トータルリフォームを得意とする平成建設の設計士が、日々の生活のなかでの発見を紹介します。
路地裏のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 築100年越えのレンガ造りアパートから築100年越えの町家へ引っ越しました。
北九州生まれの女性建築士が語る家づくり情報満載ブログ。古き良き街並みを活かした暮らしやすいリノベーションをご提案。地元愛溢れる目線で北九州の住まいを蘇らせ、この街に貢献する強い思いを胸に、あなたの住まい創りをサポートします
2014年に北摂エリアの古い団地を購入&フルリノベーションしました。家族は夫とペキチワ犬まろちゃんです。
単なる素敵で終わらない、家と暮らしづくりのヒントをお伝えしています^^
平成建設のリフォーム・リノベーションを担当する設計士、池上が、仕事への想いや、作品を紹介します。
現役ホームインスペクターが教える。誠実なホームインスペクターに出会う方法。これを読めば中古住宅の購入の不安は解決!完全独立型インスペクターが価値ある情報をお届けします。
自宅マンション(3LDK・75㎡)をリノベーションしたてんやわんやの記録。横浜在住。小学生の娘・息子がいる4人家族です。
東京・神奈川を中心にリノベーション・リフォームを行なっているエム・デザインのブログです。
5歳&3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なミーハーSEが綴るブログです
札幌で、インテリアコーディネートとリフォーム、リノベーションを生業としてしています。 イタリアやフランスの西洋漆喰や輸入タイルに魅せられ、ときたま自分自身で施工もいたします。 猫とのためのプランニングも始めました。
ご訪問ありがとうございます。 日々頑張りすぎない・詰め込みすぎない 時間・心・お部屋にヨハクとヨユウをつくって 自分をたいせつにできる&今を愉しむ暮らしのヒントをお届けしています。
住宅ローン 完済|まさかの30歳で完済できたその方法と大切なこと
【驚愕な事実】住宅ローンはハイリスク投資?信用取引との意外な共通点
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
2025年改正・住宅ローン減税の落とし穴―省エネ基準必須化で損しないチェックリスト―
ハッピーライフ~低金利時代の終焉か!住宅ローン金利上昇の影響と対策を解説
【体験談】住宅ローンを借り換えたら〇〇万円お得に!?モゲチェックで実際に試した結果を公開!
ふるさと納税・秋田県秋田市のトイレットペーパー48ロールゲット(2025年3件目)
ふるさと納税・岩手県大槌町のティッシュ50箱ゲット(2025年2件目)
ふるさと納税・岩手県北上市のティッシュ50箱ゲット(2025年1件目)
我が家の生命保険・医療保険・自動車保険の加入状況とその保険料はいくら?
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
年収630万円のふるさと納税限度額はいくら?我が家の場合は5.6万円なり!
改めての自己紹介
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
【注目】変動金利は今が危険?住宅ローン金利上昇で慌てない対策術
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
OBお施主様の3年点検に・・・
ちょっと待った!土地も決めてないのに契約して大丈夫?
【新築プランニング事例】これからの暮らしを重視した素敵な家ができました
紅茶のような「味わい深い家」いかがですか?
ショート動画「FPの家は1年中快適~高気密篇~」第二弾
広島市安佐南区で後悔しないための資金計画セミナーを開催!住宅資金に不安のある方必見|誰でも高性能住宅が建築可能
最近の出来事~日常~
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
梅雨入りしましたね・・・
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)