「住まい」カテゴリーを選択しなおす
トータルリフォームを得意とする平成建設の設計士が、日々の生活のなかでの発見を紹介します。
路地裏のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 築100年越えのレンガ造りアパートから築100年越えの町家へ引っ越しました。
2014年に北摂エリアの古い団地を購入&フルリノベーションしました。家族は夫とペキチワ犬まろちゃんです。
単なる素敵で終わらない、家と暮らしづくりのヒントをお伝えしています^^
ご訪問ありがとうございます。 日々頑張りすぎない・詰め込みすぎない 時間・心・お部屋にヨハクとヨユウをつくって 自分をたいせつにできる&今を愉しむ暮らしのヒントをお届けしています。
電子書籍作家・ブロガーの幸田 玲です。よろしくお願い致します。 「暮らし」という言葉は、日常生活や日々の営みを指す言葉です。具体的には、住む場所や食事、仕事、家族との時間など、人が日々の生活を送るために行うすべてのことを含みます。
5歳&3歳ボーイズを育てながら、中古マンションを新築そっくりさんでリノベーションしました!一応東大卒なミーハーSEが綴るブログです
築20年マンションリノベの記録と日々の暮らしを気ままに綴るブログ
巾木って何?おすすめのおしゃれな巾木の選び方
リフォーム会社に一括見積できるサイトまとめ
マンション75平米 室内の解体工事にかかる費用・見積は?
麻調レースカーテン「リノン」に買い替え
我が家のクロス・壁紙選び
我が家のスイッチ Panasonicのアドバンスシリーズ+セレクトスイッチプレートで統一
結露対策あれこれ① 20万をかけて内窓をつけるかどうか【ただの悩み】
海外食洗機が使って1か月で故障!サポート連絡~修理、その後の話
思ったより高かった!マンションリフォームのインターフォン・火災報知設備の工事
使えなかった施主支給のタオルバーの行方
ふわふわ気になる?遮音フローリングで1年間生活してみて
ようやく場所がきまった無印の「壁に付けられる家具3連ハンガー」
トイレ収納♪ナプキン・生理用品のサニタリー収納をアップデート
オープンキッチンだけど・・・水切りカゴを購入
子供部屋に採用♪工具不要なパーティション「MSパネル」
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
積水ハウスと住友林業が最終候補
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)