日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
やっぱり「家」が好き
今年も七草粥を。と、昨日大阪へ行った話。
自分の家が一番いい
ユニクロで冬支度 ダウン回収始まってます
「日常」兼「備蓄」のインスタント麺はコレ
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
出不精女のとある出来事。
白いモスバーガーをウーバーイーツで頼んでみた
【犬グッズ】買って良かった!クレート専用クッションベッド♩
【中古住宅の困りごと】トイレが詰まった(泣)その原因とは?
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
家にいても退屈しない人
A看板を作ってみた!
心のアップダウンに翻弄される日々
断熱方法をアップデートしたいのだ!!
【狭小住宅】子ども部屋にエアコンは必要?の悩みが決着
【サバンナ八木さん】これからの時代、子ども部屋は2畳でいい理由
【狭小住宅の子ども部屋】もし今、家を建てるならこうします
【断捨離】狭小住宅を広く見せる工夫とは?
家購入のローン本審査の結果
ママのおこもりヌック部屋を計画中【狭小が心地良い?3畳小部屋のレイアウト】
狭くてもできる、リトルガーデン
延床面積がお得な設計
超狭小な注文住宅で諦めたこと
6畳に満たない部屋2つ
【マイホーム計画】注文住宅に向いてない人
【狭小住宅】小さな家を広く使うためのマストアイテム
【森のしずく】我が家のコーティング施工の金額
無印週間 狭小住宅にぴったり 進化していたゴミ箱。
祝上棟♪月島タイニーハウス_空間を感じて分かること・猫目線の窓を追加♪
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
4月に入ってからも雪が降ったり気温が低かったりしましたが、それもようやく落ち着いてきた模様。ってことで、シューズボックスのブーツを見直す事にしました。黒いロングブーツは、若かりし頃に苦労して買ったもの。当時私は今よりもむちむちで、むちむちのふくらはぎが入るようなブーツをなかなか見つけられませんでした。何足も試してはため息をつき、ようやく見つけた『入る』ブーツ。ヒールも太くて歩きやすいし、デザインも...
こんにちは!休みの日の風景。次男坊はこうしていつもリビングで学習していますたしか幼稚園入園前からここで通信教育の冊子を解いていました。いつも正座で(笑)小学校入学の頃はこの横に私もついて一緒にチェックしていたなー長男坊の時も同様にここで勉強していました。長男坊はそのうち自室で勉強するようになりましたが、次男坊はいまだにここ。そしていよいよ中学3年の受験生となったため塾のテキストがとんでもない量に・...
セリアの大人気商品「プラスチックタバコケース ホワイト」お店に立ち寄った時には 必ず チェックするのですがいつも 品切れスタッフの方にお尋ねすると 商品を並べた その日に 即完売してしまうとかいつかは購入できるかなと 気長に待っていたところ先日 やっと購入することができました真っ白で 無駄なものが 一切無い シンプルなデザインしっかりとした造りで 艶があり 100円の商品には見えません口の開閉部分...
おはようございます。^^新学期も始まりましたね~(やっと。笑)うちの娘は今年年長さんなんですが、この2月くらいから「ラン活」というものを意識しておりました。この度、わが家の「ラン活」が終了いたしました(∩´∀`)∩たぶんカタログも3冊ほど届けてもらって、娘と「あーでもないこーでもない」と一緒に見ました。娘はカタログのことを「ランドセルのえほん」と呼んでました。笑(取り寄せたのは、鞄工房山本・萬有鞄・土屋鞄...
NHKのクローズアップ現代でこんまり流メソッドで片づけする番組が放映されました。 3人の片づけられない女性が登場して、こんまり流メソッドで片づけをするという内容です。 そのあらすじと雑感、気づいたことなどを徒然にご紹介します。 スポンサーリンク //
こんばんは、はるです! わが家は食器棚がないのでシンク下に食器を収納しています(o^^o) いままでは100均のブックスタンドとファイルボックスを使っていたのですが↓ 収納スペースが少ないのでたくさん食器を重ねて入れていて、しかもあんまり入らないのがプチストレスで。。(。-_-。 ) IKEAのアイテムで収納見直したらすごく使いやすくなったのでご紹介します♪ 見直したアイテム IKEAの鍋ぶたオーガナイザーです。 名前の通り鍋フタ用の収納アイテムなのですが 最小8.5cm〜50cmまで伸縮して好きな幅に変えることができるのでお皿にもピッタリで、2つ並べて使うと大皿も収納できます♪ ブックスタンドより小分けできるので食器を重ねる枚数も少なくなり、取り出しやすくなりました(^^*) 収納量としてはこれだけ収納できるので、わが家はちょうど良い感じです。 他の便利な使い方 冷凍庫で立てる収納として使ったり 水切りマットと合わせてコップスタンドにしたりなんかもオススメです(o^^o) ファイルボックスの収納 シンク下収納の左半分には以前と同じくセリアの【A4クリアファイルボックス】を使っています。 保存容器 1番左はタッパー、 その隣はiwakiのガラス保存容器を入れてます。 iwakiの保存容器、オーブン調理もできるし使いやすくて気に入ってたのですが、フタが緑とピンクしか無かったんですよね。。 もっとシンプルな色だったらいいのになぁと思ってたのですが 最近白のフタバージョンが新しく出てました♪→こちら フタだけの単品販売もありましたがわたしはもう1セット買いました(*^^*) フタはセリアのクリアケースがちょうど良かったのでサイズ別に分けて入れてます。 ザル、ボウル ニトリのステンレスボウルとステンレスメッシュザルを重ねて収納してます。 ファイルボックスにちょうど良く収まる厚みです♪ おまけ・コップ収納 コップはシンク下に入れると使いづらかったので、冷凍庫上に置いたトースターラックにまとめて収納してます(^^*) 上はジョッキやワイングラスなど背の高いもの。 下の引き出しはセリアの【深型仕切りボックス】に小さいグラスやマグカップと、 セリアの収納ボックス+仕切り板を使ってインスタントの飲み物コーナーにしてます♪ 最後に いかがでしたか?
こんにちは。寒さが戻ったおかげで、なかなか進まなかった衣替え。ついにジャンパーを洗濯しました(^^)寒いの嫌だけど桜を長い期間、観賞でき得した気分です🌸ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村洗うジャンパーポリエステルの入った子供のジ
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はお子様のお部屋の整理収納レッスンへ…
こんばんわ^^今日は、月一の燃えないゴミの日だったので、『1年以上使っていないキッチンの物を処分』しました。その中の1つが、こちらの3COINS(スリーコインズ)で買った「ブレッド缶」。相当前に購入&引っ越し前の住まいで使っていたので、細か
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎新年度が始まり、わが家の子供たちも入学・進級しました。長男は中…
こんにちは!モノの整理だけでなく、時間も上手に使って日々の動きも「整理」できたらなと思います。今年度はそんな「自分の動き方を整理する!」っていうのを目標にしたいなと思っています。今朝の新聞に、日本人は働きすぎで睡眠時間が世界各国の人と比べると少ないという内容の記事がありました。中国やアメリカ、ヨーロッパ各国は平均8.5時間から9時間ほど睡眠時間があるのに、日本人の平均は7.4時間!!いや、そんなにあ...
断捨離まつりでキッチンの収納がちびっと変化したのでビフォーアフターしてみます。まずはシンク下ビフォー。ここの下段。手前にあるカゴをどかさないと奥にあるものが取れなかった。できればこういう↓引き出しを入れたかったけど幅が無理でした。で、家にあったバスケット
そろそろ衣替えの季節になりました。冬物を仕舞ったり、春夏物をチェックするのいい機会です。ここ2週間ほど、週末に少しずつ整理整頓し、手放したいものがいろいろ出てきました。状態がすごくよければ、それらを近所のリサイクルに出したり、リサイクルショップに買い取ってもらったりしています。心理的なハードルが低くて手軽で、かつわずかながらもお金になので、おすすめです。①リサイクルは過去記事をどうぞ。過去記事: な...
こんばんわ^^トイレの棚上のほこり取りをする際に、棚上に置いているトイレットペーパーを動かしたいんだけど取りづらいため、その辺どうにかできないか?と思い、関連記事 棚上のトイレットペーパーの取りづらさをどうするか?大体のサイズだけは確認して
■kujirato-m 『トイレ』 狭い空間ながら、置いておきたい と思うモノもわりと多い場所。 以前は、もう少し色々と雑多に置いていたのだけれど トイレのDIYを機に、置いてお
ずっと汚部屋に悩んでいるが、どこから片付けていいかわからないため、手をつけられない。そんな人に、汚部屋を片付けるごく単純な方法をステップごとに紹介。まずは、いま、部屋がどんな様子なのか具体的な状況を把握します。すると解決すべき問題がわかります。
おはようございます。今日の dona地方はとっても いいお天気です。昨日の記事で1~3月までの 断捨離報告*をしましたが断捨離の快感を覚えてしまうと・・・...
かれこれ2ケ月近く前にダイソーで一目惚れした便利な収納アイテム「ネクベルハンガー」 クラウド型が可愛くて色も白♡ ふむふむ、ネクタイとベルトを一度に掛けて…
気付けば前回アップしてから一週間開いてました(・・;) 日にちが経つのがやけに早い(;・∀・) クローゼットをパントリー化計画は中断してますが 今のところこんな感じで落ち着いてます。
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 誰しも歳を重ね、老齢になっていくのですが、子が親を、夫婦がお互いの介護をする…
記念品を捨てるのが苦手な人に向けて、捨てるコツを紹介。記念品は大事な物、捨ててはいけない物、という思い込みがあると、不用な思い出関係の品物がどんどん増えていきます。いまの自分に意味のある物だけを残せば、数が多すぎて持て余すこともありません。
隠れキリシタンの名残を感じる『大明寺聖パウロ教会堂』 明治村
片流れ
土台
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
基礎工事開始@千葉県千葉市
建築計画と打合せの日々
(バルセロナ旅行´25)ここを見るだけでもバルセロナ来る価値あり!建築家リカルド・ボフィル設計の集合住宅『Walden7』
新潟・長岡あたり10_新潟市歴史博物館みなとぴあ 〜 TABI BAR & CAFE SUZUVEL
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
新潟・長岡あたり09_旧齋藤家別邸 〜 spice up spot 3種あいがけカレー に自家製チャイプリン
建築紹介4・中東の街並み(元公園のデザート・ブルーム)
着工準備と地盤調査
旅のスポット#5|ダンブッラ石窟寺院 in スリランカ|秘された極彩色の仏教世界
Vol.558 FESTA JUNINA TOKYO 2025&大崎にある歩道橋の未成線
施工管理技士試験 独学 通信講座 合格対策サポート「独学サポート事務局」
1~3月分の断捨離報告*今回は 娘の引っ越しで出たゴミも持ち帰って来たので(;´∀`)断捨離物がどっさり。これは ↑ ↑娘の引っ越しの時に 出たゴミ*です...
紙の端をきれいなカーブにカットしてくれるグッズがあります。メッセージカードやラミネートした写真などの角を丸く切り落とすと、手作り雑貨もかわいく仕上がります。色々な商品が出ていますが、先日、ダイソーでもコーナーパンチを見つけました。もともと「
2~3月は長女の断捨離や新生活の準備に 追われて家のことお片付け*は ほったらかし状態になっていました(;´∀`)ゞ 苦笑私の暮らしキッチンは毎日 必ず ...
キッチンのゴミ箱、足踏み式のものに交換してから夫が喜んでいます。やっぱりこういったプチストレスをひとつひとつ解…
妻である私が片付けや掃除をがんばっても、すぐに夫が物を散らかします。どうしたらこんな夫と、スッキリした部屋で暮らせるようになるでしょうか? 掃除しやすい空間を作りたい。この質問に回答。重要なのはコミュニケーションをとること、夫の立場に立つことです。
■ただ今募集中のセミナー■①新メニュー♪本気でお片づけしたい方の為の「おうちのお片付け倶楽部」はこちら⇒☆ 新年度も始まり、小・中・高入学や進級の喜ばしい声が…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 きょうは冬に逆戻りの一日でしたね。我が家の地域は、雪となった時間帯がありまし…
1日1ヶ所、掃除ながら捨てを心がけています。先日の天袋もそうですが、自分の目の届かない所こそ、普段使わない、忘れ去った物がある場所なんだろうと思います。“ながら” だとそういう所を見落としがち…以前、私の断捨離モチベーションを上げ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
季節の変わり目、洋服の衣替えをきっかけにすっかり断捨離熱が高まっています。先日は、次のシーズンも着る冬物を片付けて、春・夏・秋物を出しました。そして取りあえず出したこれらの季節の衣類を、熱が高まっているうちに選別してみました。まだ着る?もう
以前、私はモノの多い部屋に住んでいました。あるとき、あまりの雑多な部屋に嫌気がさしました。もっとすっきり暮らしたい。そう思い始めました。そして少しずつ処分をはじめて行きました。最初のころは、捨てることに抵抗がありました。「もったいない!」→「まだまだ使える!」→「やっぱりとっておこう!」→「がんばって使おう!」と思っていましたが、使うのも長続きしません。そして、これだけモノがあるのに、またモノを買っ...
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけオンライン講座では受講生さんたちのレベルに合わせて課題を出…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
秋冬服の整理で、捨てる服と小物を出した。 ぜんぶで4点。 【無印良品タートルネック】 秋冬のパジャマとして着てた。 色が似合わなかったが、もったいないので5年も着てしまった。 色違いで白を持ってるからもういいや。 【UNIQLOヒートテックデニム】 2年履いたけど、さほど暖かくもなかった。 普通のデニムとウールレギンスの重ね履きで充分。 【UNIQLOキッズネックウォーマー】 2年前に買ったが、娘の感覚過敏が酷くなり使わず。 【手編みマフラー】 10年ほど前に自作。何年も使ってなかった。 このマフラーだけごみに捨てて。 残りは、店頭のリサイクル回収に持ち込みました。 無印良品『BRING』=1…
昨日は大きな公園でお花見ピクニックしてきました 暖かかった♪ 一転・・・今朝は雨で寒かったーー(;_;) 小学校の登校班で、母と子の顔合わせ(自己紹介や決まり等説明)だったのですが、 朝早くて
少し前ですがキッチンの悩み解決になるかも〜と意気揚々と購入したものがあります。■アピュイ ハングポケット扉の内側や外側に引っ掛けて様々な収納ボックスとして活用するグッズですが我が家はなかでもキッチンのゴミ箱にするべく購入しました。もともと手入れが面倒で三
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 アメブロではあなたは過去にこんな記事を書いてますよと、教えてくれます。 ある…
数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。子どもが学校から帰宅して、宿題、明日の支度をするまでの動線を調べてみました。 子ども部屋の生活動線について書いた過去記事を改めて取り上
最近、セリアのお洒落なケースを愛用しています。品名:インデックスつきフリーザーバッグサイズは2種類ありました。Mサイズ:約180×220mm(3種類3枚・計9枚入り) Lサイズ:約280×270mm(3種類2枚・計6枚入り)見だしに中に入れている物を書き込めるようになっています。娘の細々したおもちゃや文具などの、小分け収納にぴったり。子どもは成長に伴って使う物や興味がどんどん変わっていくので、気軽に取り替えられる消耗品のケ...
押入れに、モノがぎっしりと入っていて、住んでいる部屋もかなり雑多にモノが多かった時代がありました。そんな時、断捨離を決意しました。もう何年前でしょうか。(8年前ぐらい・・・?)当時は、捨てる、捨てない、すっきりしたい、でももったいない。そんな堂々巡りをどれだけしたでしょう。そんな当初と比べたら、ずいぶん「うじうじ度」が下がりました。その「うじうじ度」のハードルを下げた「手放し方」が3つあります。①...
おはようございます。^^私の住んでいる地域はちょうど今桜が満開で、ついこの間、家族でお花見がてら大阪城公園に行ってきました♪本当にまさに満開で、とってもきれいで癒されました。。。(*´▽`*)↓それぞれの地域のお花見情報満載です~ブログ村テーマお花見、桜前線さて。。。ずーっと気になっていたもののなかなか購入に至れず、最近やっと買えたものがあります。セリアの「とにかく洗いやすい保存容器」。この保存容器自体気...
こんばんは!玄関は家の顔なので、なるべくすっきりさせておきたいですよね。そんな玄関のすっきり化に、画期的なグッズをダイソーで見つけました!\取り出しやすいシューズラック/1足分のスペースで、靴を上下に2足重ねて入れられるシューズホルダーです。こういうホルダ
生協の宅配ボックスはどこに保管していますか?数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。平日、なかなかスーパーに寄って買い物している時間が取れないため、生協を利用しています。お肉に下味が付いていて焼く
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。