日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
お冷の氷に心を奪われたことはありますか?
たかが2円...されど2円のありがたさ!
「この土地で本当に暮らせる?」失敗しないための5つのチェックポイント
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
ついに綺麗になった!隠したかったあの場所がまるで新品同様に生まれ変わったーヽ(´▽`)/
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
築12年! 「プチ・セルフリノベ」の始まり~ & 超お気に入りの調味料をおすそ分けヾ(*´∀`*)ノ
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
【レビュー】LOWYAキッチンボード幅139cm|日本製&ゴミ箱収納付きの理想的キッチン収納とは?
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
【屋外作業の快適革命】GUYANA多機能ガーデンシンク(68x44cm)レビュー|キャンプから家庭菜園まで大活躍!
【屋外キッチン革命】ステンレスシンクをレビュー|使い勝手抜群でアウトドアやガレージに最適!
【築50年DIY】2部屋目「通り道の間」ペイント完了。なぜか心まで整ってしまった件。
【築50年DIY】もうやるもんか、と思ったのに。まさかの壁塗り再始動。(雑談)
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
カフェ経営:看板効果は予想以上でした&明日は映画上映会
今日は3種目&自作看板完成!
お客様からの招待券&お店の看板作り&今日の練習
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
来月から中学生になる長女が 何かにとり憑かれたように片づけを始めました。 「これ全部捨てる!」と持ってきました。 45L袋1つ分。 なぜ片づけのスイッチが入ったのかきいたところ、 「新し
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.03 小説・エッセイ発売日 » 2019.03 新刊追加、更新メモ...
片付けたい!すっきり広々とした空間が欲しい! そう思いながら、モノに埋もれていた日々と強引にさよならしました…
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 4月からお弁当~ちょっと大変そうだけど楽しみにするには。。。 まずはかわいいお弁当グッズをそろえませんか 元…
気づかないうちに、どんどん数が増えてしまう物を3つ紹介。いずれも、メインの物の手入れや整理に使う、管理アイテムです。手持ちの物が増えれば増えるほど、管理するのに使う物が増えるし、管理するのに使う物自体がどんどん増えていくこともあります。
以前思い出の品の処分で残していたものをついに処分できました!思いきれた理由はいくつかあるけど(ダビングが面倒とか)一番の理由は以前の断捨離の経験。実は私、一人暮らしの頃断捨離ハイになってついうっかり(?)卒業アルバムを捨てたことがあり。全部じゃなくて小学
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
「ゴチャゴチャ物がストレスだから、それ捨てて。」と、家族に言えないけれど。 - 少ない物ですっきり暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
最近、ティッシュの見直しをしました。 毎日使う消耗品のコスパが気になりまして、単価を計算したのがきっかけ。 上の写真は、買い替えたもの。 無印良品の紙ケースと、LOHACOで買ったアスクルのミニサイズティッシュです。 省スペースでちょこっと使いに便利だから、洗面台の棚にはミニサイズを。 ほかは普通サイズの箱ティッシュを使っています。 新旧の紙ケース比較 無印良品クラフトティシューボックス・組立式・卓上用 税込250円 リニューアルで改良されてました。 左が旧型、右が新型。 引き出し式で、詰め替えやすい。 外箱内箱の二重構造で、しっかりした作り。 取り出し口が細長く、ギザギザだった縁が綺麗な切り…
無印良品週間が告知されましたね♪無印良品週間は2019年3月15日(金)~4月1日(月)※ネットストアは2019年3月15日(金)午前10時~4月2日(火)午前10時詳しくはこちら→無印良品週間今収納の見直しをしているので色々お買い物をしようと思います。楽しみです^^。収納はすでに10%オフになっています!対象品が多いので、無印良品週間前に買った方が売り切れがないかもしれません。10%オフ対象商品→ポリプロピレンファイルボック...
昨日は、家族でショッピングに行きました。現在、ちょうど無印良品週間中ですね!無印良品メンバーは10%オフになるので、お買い物のチャーンス!😁ワタシは、半分衝動買いのような感じですがこちらを買ってきました!スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー3仕切・小・約210×135×160㎜スチロール仕切りスタンドはしばらくの間、廃番になっていました。それが、再販されたのが昨年12月。その時の歓喜の記事
今日は、出張お片づけサポートでした。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:神奈川区 S様 在宅ワーカー●ご家族:夫、長男(9)、次男(7)●お住まい:3LDK 分譲マンション今回の作業概要●場所:S様のクローゼット ●時間:4半時間ビフォーアフター今回が2回目になるS様宅。前回の記事はコチラ → ★本日お伺いしてみると、前回作業したカウンター回りはすっきりが保
妖精「アネモネ」の化身ともいわれるアネモネ。切り花に向いてそうな花ですね。こんなに美しいのに、毒を持っているそうな。茎を切ったときにでる汁に触れると、皮膚炎になったりするそうです。でもチューリップやすずらん、クリスマスローズも毒を持っている花なんですよね。美しい姿なのにね。+暖かくなってきましたね。洋服も身軽になってきたら、暮らしも身軽にしたいものです。季節の変わり目が、何かにつけて処分どき。いつ...
霜焼けでグローブのような手でアップしてるpafeです(;´Д`) 今日はしとしと雨が降って湿度があり 寒さが少し和らいでるので手袋無しで過ごせてます(笑) 今日は節分ですね(*´ω`*) 朝から
こんばんは♪ 本当なら今頃下関の実家でみんなでこたつを囲んでる筈だったんだけど(;´∀`) 予想外のことがありまして今家です(笑) 30日に実家へ里帰りの予定だったんだけど、 前日母から
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は大安新しい靴をおろしました。そして、今まで履いていた黒色…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
買ったときに値段の高かった専門書や医学書、大学の教科書など「捨てるに捨てられない」専門書今も使っている専門書なら当然、ありがたいのだが・・・完全に使っていない専門書くらい邪魔なものはない。机や書棚などに無造作に並べられた数々の専門書高価買取のブックスドリーム「専門書アカデミー」で買取されてみてはいかがでしょう。年末年始の大掃除のついでに使わなくなった専門書を「高価」で「買取」してもらう。専門書専門...
洗濯機と洗面台で一杯になってしまう洗面所1cmでも5cmでもスキマがあれば収納スペースとして活用したくなりますね。洗面台のトビラは洗剤やシャンプーなどで、すぐに一杯になっちゃうしタオルや石鹸などの小物類の収納にはスリムタイプの収納ラックがお勧めです幅わずか18cmのスリムラックなので洗面所以外でもキッチンやトイレにも使えるスリムラック移動に便利なコロが付いているからお掃除も楽レビューは参考にすべしMだとスプ...
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑最近、泡で汚れを落とすクリーナーがじわじわ増えてきました。泡で汚れを落とす食器洗い、トイレクリーナー。忙しい方向けの時短、手抜き掃除アイテムです。今回お風呂掃除の洗剤をレポートしたいと思います。
セリアで見つけた無印風の収納ケースを愛用しています。無印良品のEVAポーチに似た生地。シンプルなので小物類の収納に便利です。マチつきタイプや色違いも出ています。サイズは約17.5×24.5mm。無印良品・EVAスパポーチにほんブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)無印でマスクの収納と無印良品週間で追加購入したもの わが家は私も夫も花粉症なので、この時期の外出は毎日マスクが欠かせません。でも大容量入りマスクの箱...
こんにちは!パッケージのままだと取り出しにくいものは詰め替えるようにしています!詰め替えで気をつけているのが「全量入る容器を使うこと」詰め替えて、余ったものは他に保管していて、さらにそのストックがあって・・・とかだと二重管理になり収納が乱れるきっかけになるからです今回はお茶パックの詰め替えをしましたー。緑茶、紅茶、ほうじ茶、いろいろなお茶を楽しむのですが少しでも洗い物の手間を省くためにお茶パックを...
夜のうちに雨が降ったようで朝起きたら地面が濡れていました。濡れたついでに、外玄関をゴシゴシ。実は、時季が終わって枯れた鉢植えをそのまま置いていました(^_^;)それも撤去して、玄関回りがスッキリ~。家の入り口はしっかりと片付けたいので
韓国への旅Day1vol2:普段の心がけが世界観をより向上させる
骨董市を楽しむ
トラ仲間:20年振りの和解の意義
路上観察・・・マンホールの蓋
北海道の旅Day3:函館から富良野へ
北海道の旅Day2:Vol2日本3大夜景の今!
筋肉痛&浮世絵くじら退治蘇る&北海道の旅Day2
【妄想雑談】空き家リノベでサイドFIRE拠点をつくりたい
街並みシリーズ:17・・・横浜金沢区
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.14
街並みシリーズ:16・・・備前伊部と閑谷学校
残念無念:カイロの旅中止&でも旅行は行きます(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.12
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.13
北の庭の大整理
セリアで見つけました!「1dp ダストボックス」!たまたまインスタで見かけてひと目惚れ。なんでも「秒殺で売り切れるほどの人気」な新商品だそうなんですが、、、お店に行ったら残り数個が並んでいたので、お持ち帰りしました(*´▽`*)ブログ村テーマ大好き!100円グッズ!!サイズやJANコードはこちら。サイズは、約縦105×横95×高さ110㎜となっています。側面もフタも全面フラットで超シンプル!色は、ホワイトとライトグレー...
今日は収納に役立つ、便利な100均グッズをご紹介したいと思います。* トラコミュ 100均 de 収納 家電などのコードをまとめるのに、とっても便利な商品が見つかりました!『何度も使えるコードベルト スリムショート 15本入』『何度も使えるコードベルト ワイドショー
バッグの数を減らし、色柄の靴下をやめました。物と忘れ物を増やす発生源は断捨離! - 少ない物ですっきり暮らす
昨日、ブログで宣言したとおり(笑)、状差しの整理しました。分別はサクサクできましたし、最初は楽勝~って思ったんですが、それも束の間。手が疲れた!だって、これでカットしていったんですから~(-_-;)シュレッダーが壊れて、次に選ぼうかと色々悩んで、なかなか決まらず、そうこうしているうちに、すぐに始末すればシュレッダーがなくても、このハサミで済ませられるんじゃないかと思ってね。実際、溜めずにやっていた頃は、...
InRed特別編集 RoomClip素敵なお部屋実例 100 ROOMSというムックにわが家を掲載いただきましたー。
今日の断捨離✨2~3年前に購入したユニクロのスエード調ワンピース。すごく好きだけど丈が短く、着づらくなってしまったので手放します。こちらは、去年秋に購入したG…
子どもが普段遊ぶおもちゃは1階の和室に置いています。全部置いていると片付けきれないので…それ以外は2階のクローゼットに。遊ぶ時には、下にあるおもちゃと入れ替える約束。それでも、おもちゃと学校の物が混同して片付かないことが多いのです
狭い洗面所洗濯機がドーンと場所をとっているから収納場所にも工夫が必要になるでも結構、多いんですよね。洗面所やお風呂の道具ってじゃー洗濯機の側面にマグネットラックを取り付ければ洗面所やお風呂の道具を少しは収納できるのではないか冷蔵庫のマグネット収納と似た感じですね。マグネットで洗濯機の側面に貼り付けるだけの収納ラック珪藻土マットやバスブーツ、洗濯用洗剤、掃除用具、小物類をひとまとめに収納できるマグネ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
家具調度が増えすぎ、自分の部屋も倉庫も物がいっぱいのインテリア好きさんの相談に回答。まずは、現在の状況を、客観的な事実を含め、整理してみることをおすすめします。そして、自分がもっとも求めている状態を選んで、それを実現するためにできることを始めます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
オオノアイコン下に名前表示させる方法あったのに気付かなくて、胸に「オ」って描いちゃった……ども!頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコ( miico_lp)です。使ってから取説を読む派です。片付けられるようになってからは、始
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑少しずつ暖かくなってきましたね。この時期は、ポカポカ陽気の日に散歩をしています。いっとき野草にはまってから、道端の草花が気になるようになりました(^^)ランキングに参加しています。クリックお願いしま
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑季節の変わり目は、前の季節に使った物を片付けたり、次の季節に使う物を準備したり、家事が増える時期でもあります(^_^;)やりたい事はたくさんあるので優先順位をつけてこなしていかないと、先延ばししてしま
ご訪問いただきありがとうございます 昨夜はヤマグチユミさん宅で、豪華な断捨離パーリーをいたしまして、超寝不足でございます。詳細はユミさんのブログをご覧いただ…
ご訪問いただきありがとうございます 先日から麦茶ポットにヒビが入り、色々と物色を重ねてまりましたが、ついに限界まで来てしまい、近所の無印にて調達。サッサと…
ご訪問いただきありがとうございます 週末から本日まで、イベント続きで忙しくしておりました。 土曜日は午前・午後にセミナーを受講。怒りの断捨離セミナーからの…
ご訪問いただきありがとうございます エライコッチャでありますっ!ついにクラウドが、いっぱいに・・・。 本当にちゃんと断捨離しなくては・・・ やましたひ…
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.03 小説・エッセイ発売日 » 2019.03 新刊追加、更新メモ 03/13『へいわとせんそう』谷川俊太郎,Noritake 03/13『たかが猫、されどネコ (ハルキ文庫)』群ようこ 03/09『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2019年 4月号 [収納上手]』マガジンハウス 03/07『In Red(インレッド) 2019年 4月号 付録:「リサ・ラーソン」ポーチ3点セット(ストラップ付きポーチ、マスクケース、ミニポーチ)』宝島...
3月になったので、秋冬服を整理しています。 もう春服の季節ですから。 しかし… 残すかどうか、迷っている服が3着もある。 白タートルと紺タートルとコーデュロイワイドパンツ。 好きな服しか着ない 白ニット+ワイドパンツ 紺ニット+ワイドパンツ この2パターンで、よく着ていました。 でも先月ニットワンピースを2着買いましたら、もうそっちばかり着てしまって。 結局、今その時に、好きな服しか着ないんですよね。 私はそこそこ流行りに乗っかるタイプだし、新しいのを買うと前のは急に色褪せて見える。 だから前の服はさっさと手放したらいいのだ。 捨てづらい ワイドパンツはユニクロで買って、2シーズン履いた。 ニ…
キャンドゥで可愛いものを買いました♪「インデックス付きフリーザーバッグ」。食品用の保存袋が無くなってきていたので。S・M・Lサイズとあって、私はMサイズを購入。3種類×3枚の計9枚入りです。ちなみに、Sサイズは3種類×4枚の計12枚Lサイズは3種類×2枚の計6枚入りでした。↓珪藻土やモノトーンティッシュの新商品が可愛い!ブログ村テーマ2698:キャンドゥ中身はこんな感じ。モノトーン好き心をくすぐる、白・グレー・黒の3色入り...
キッチンツール収納 毎日をちょっと便利にちょっと心地よくめんどくさがりだけど丁寧に暮らしたい ココロと部屋を整えて心地いい暮らしづくり募集中のセミナー…
友達の結婚式の引き出物としてもらったグラスには、私の名前が刻印されている。自分は珍しい名前なので、そのまま捨てると捨てたのが自分だとばれそうだ。筆子さんなら、どんな捨て方をしますか? この質問に答えました。私ならふつうに寄付センターに持ち込みます。
筆子ジャーナルを読みながら、家や心の中の片付けにがんばっている読者メールを紹介。朝活で熱心に断捨離している話、30日間チャレンジを完走したこと、自分はあまりノーと言っていなかったことに気づいた人、断捨離したらすごく掃除が楽になった人。以上4通です。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。