【DIY】クローゼット収納改善 完【突っ張り棒】【ミニマリスト志望主婦のシンプル収納】
吊り押入れの活用
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
撤去!クローゼット枕棚【押入れ】【素人DIY平屋リノベーション】【ミニマリスト志望主婦】
コーナン 材料でDIY作業台を作りました★今は杉材が絶好調!★予算5000円★約2時間
自転車小屋を作る、完成編
自転車小屋を作る、屋根材、横板編
自転車置き場を作る、建前編
自転車置き場を作る、基礎編2
自転車置き場を作る、基礎編
人気のカフェ板をつかってリビング予定の部屋を無垢材のフローリングにしていく
床張り準備編、根太とか断熱材の貼り方とか
古民家の寒さ、中空ポリカで対策してみる
【準備編】古民家DIYといえば漆喰だと思っている私
【実塗編】古民家DIYといえば漆喰だと思っている私
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
今日からオープンガーデンも後半です遅咲きのバラも開花してきました フロレンティーナ 訪れた方たちに評判の良いポンポネッラ 花の色も形も本当に可愛い コレッタも…
【DIY】古材とベニヤ板を使って目隠しパネルを作る とっても簡単
・棚に目隠しパネルを作って目隠ししたい ・棚のサイズに合うパネルを作りたい ・棚に物を乱雑に置いて見た目が悪く何とかしたい 棚の収納をパネルでキレイに目隠ししたいなぁ。。。と思った事はないでしょうか? 「作る手順」「使用した材料」を写真を使って分かりやすく紹介しますので、 ぜひ試してみてください。
美しさと品格を兼ね備えたアンティーク風食卓テーブル 職人技が光る矢羽模様のダークブラウンがおすすめ リアルにビ
鶴岡市の消費喚起クーポンがラスト1枚。チャイナハウスに行って来ました。今日の日替わりランチは五目ラーメンだったので、ランチに決定。ここの日替わりランチはメイン料理が麺だったりライスだったり。麺の時はライス、小鉢、漬物がセットになります。久し...
またまた木製棚の追加制作、奥様リクエスト、多肉植物どんどん増加中
奥様の趣味の多肉植物、すこぶる順調の様で、またまた置き場所を増やすご指示がでました。 既に3台の棚が設置されているので、棚の置き場所もなくなりつつあり、小型化のご要望が出るのでは無いかと、(勝手に)想像していましたが、大きいサイズでとのご依頼∑(゚Д゚) 前回作ったものと同じサイズでのご依頼となりました。
EXPO2025からの離脱──そしてEXPO’70へ:太陽の塔 / 国立民族学博物館 に行ってみたら、EXPO2025に負けてへん凄さやった!
前のブログからの続きです。 5月18日(日)、午後3時30分から予約していた次のパビリオンに向けて、EXPO2025会場を後にすることにしました。 この日は、ちょっとエクストリームな万博の楽しみ方を試してみました。 万博をハシゴするという発想 焼きそばランチパックに注意 万博記念公園へGO!(ルート) 太陽の塔、いま再び 内部へ。地底の太陽と生命の樹 本命は「国立民族学博物館」 両万博の比較で妄想も膨らむ 締めはソフトクリーム 再びEXPO2025へ 万博をハシゴするという発想 そう、現代のEXPO2025(大阪・関西万博)から、かつてのEXPO’70(大阪万博跡地)へと移動するという万博ハシ…
以前紹介したテラス屋根のロールサンシェイドを追加した。これによりほぼ全面を覆って日陰が増えた。 ↓元の状態真ん中だけ張ってテスト中。結果が良かったので追加購…
燕の話ですが、今日、帰って来て愛車を少し離して止めてから刺激しないように、少し遠目からパチパチッと取ってみましたが雛は五羽か六羽いる様に見えます遠目からの最大拡大ですからボケちゃって!ブレちゃって!何だが全然はっきりしませんがこの頭数は、雛は大丈夫だったんでしょう?親鳥が二羽並んで居れば安心できるのですが彼らも餌の虫取りで忙しいので朝から晩までデヅッパリで大忙しですから?明日は、一日雨の様ですから・・・ひょっとしたら?で、学校です今日は午前中に二時間だけ実習授業先ずは恒例の軍手の洗濯を仕掛けてから事務所へ上がってタイムカードならぬPC出勤簿へ記載それから二時間分の授業の準備をして途中軍手を乾燥機へ移動して一時間目は三年生の選択授業で本来四人のはずが二人になって本来九時前からのはずが九時十分頃からのスタート...安否未確認
一つは開花しました。 残りの3株にもつぼみが。。。 タイミングがかなりシビアで、 花が咲く期間は1~2日くらい。 受粉できるか。。。。 一応家族には、同時に咲かなかった場合、 萎れた花を切り取って、おしべを取り出して元気な花に受粉して と伝
浴室の増設が完成し、キッチンも床張りが終わって9割方完成し、いよいよ引っ越しの段取りを考え始めることが出来るようになってきました。 寝室をはじめ、トイレや和室、廊下や入口土間、それから縁側に至るまで、まだまだやることがたくさん残っていますが、時期は3月半ばで、4月になれば娘が和水...
一つは開花しました。 残りの3株にもつぼみが。。。 タイミングがかなりシビアで、 花が咲く期間は1~2日くらい。 受粉できるか。。。。 一応家族には、同時に咲かなかった場合、 萎れた花を切り取って、おしべを取り出して元気な花に受粉して と伝
【徹底比較】メガドンキとドンキ、何が違う?買い物目的で最適な店舗を見つける!
ドンキとメガドンキ、どっちがお得?生鮮食品の有無、店舗の広さ、品揃え、客層、買い物体験の違いを徹底解説!あなたにぴったりの店舗を見つけよう。
浴室の増設が完成し、キッチンも床張りが終わって9割方完成し、いよいよ引っ越しの段取りを考え始めることが出来るようになってきました。 寝室をはじめ、トイレや和室、廊下や入口土間、それから縁側に至るまで、まだまだやることがたくさん残っていますが、時期は3月半ばで、4月になれば娘が和水...
玄関前の鉢に植えている多肉植物(誰かにもらったものだったような?)が春ごろから変な伸び方をしていて、何かなと思っていたら花が咲いた。 センペルビウム 毎年子株がたくさんできるので取り外して捨てているのだが、花が咲いたのは初めてだった。そういえば名前が分からない。Googleレンズを使って調べてみたところ「センペルビウム」という名前らしい。インターネットで検索したところ色々な色の花が出てきたが、我が家のセンペルビウムの花は地味な色合いだった。 センペルビウムの花 多肉植物の花が咲いた経験があまりなかったので驚いた。正直なところ、水やりくらいであまり大した世話もしておらず何で花が咲いたのか良く分か…
鶴岡市の消費喚起クーポンがラスト1枚。チャイナハウスに行って来ました。今日の日替わりランチは五目ラーメンだったので、ランチに決定。ここの日替わりランチはメイン料理が麺だったりライスだったり。麺の時はライス、小鉢、漬物がセットになります。久し...
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
素人の「失敗は怖いけど好奇心が勝ったDIY」 YouTubeや各サイトでの情報を元に、失敗を恐れずまずは修理をやります。 見た目は二の次!気になる所は直していくぞ!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)