アエオニウム属の植え替えをしてもいいのか?したけど…💦/パンケーキ
横に伸び伸びの多肉植物の挿し木に挑戦と植え替え
2025年 リメイク鉢作家さんを目指します!
2025年 リメイク鉢作家さんを目指します!
黒くなり始めたプロストラーツス&大好きなクレマチス(*ˊᵕˋ*)
ちっちゃいDIY55 リメイクシートの型抜きから、鉢をリメイク~
多肉植物5種の成長記録
リメイクした鉢に植え替えた多肉植物と新たにお迎えした多肉植物
初カーメン君ニームペレットを使用!汚したリメイク鉢に植え付け
多肉植物をリメイク鉢に植え替えました~、またやらかしも💦
ダイソー多肉植物の運命は?! 植え替え~(て) この時期していいのかな?
ムラサキオモト・オーロラをDIYした吊り棚に飾りたくて
鉢が届きました♪
多肉植物寄せ植え
多肉の販売会*
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
露地野菜の生産農家で週末田舎暮らし。アウトドアやFlyFishing、DIY等の趣味や遊びを情報発信。養豚業から野菜農家に転職したじーじとばあば、そして『ぶーちゃんばあばの畑』を宜しくお願い致します。
今日は、寒かった、また寒さがぶり返してますねえ、雪も積もってたし、5mmほどですが、、、 寒いので、フライパンを使う料理が多くなった、 イカとエビが残って...
「梁」ってなんか好きなんですインテリアの写真を見ていて、梁のあるお家に憧れます 松戸の家に引っ越した時にも梁を作りました。その時の記事はこちら梁にラダーを吊っ…
VSCodeのバージョンダウン方法と自動更新を無効にする設定
VSCodeのバージョンダウンと自動更新無効設定の手順を解説。拡張機能の不具合回避やトラブルシューティング情報も。安定した開発環境維持に必見です。
クリスマスと年末年始をインフルエンザの体調不良で楽しめず溜まったストレスを解消するにはやっぱDIYだろー。と、一月中旬体調が万全になったちょうど1ヶ月前。何しよー?ずっとやりたかったとこ。バカでかい食器棚のリメイク(キッチンボード)今までも2回色は変えたけど今回は形を変えちゃうよん。まずは上下を分解。ダイニングテーブルの上に移動。地震対策のために付けてた紐を引っ張りながらガラスが割れないようソロソロと横に倒す。めっちゃ重いのに1人でやっとります😆調理家電を置くスペース。使わないしー、ここいらない!!とノコギリで側面の板を切断してやったわ。天板に傷がつかないようあさりのないノコギリを使用。愛用のゼットソーシリーズ🪚Z(ゼット販売)ライフソークラフト145本体No.30023完成品:刃+柄ゼッ...2025年の初DIY★食器棚リメイク
牡蠣飽きてきたので、とんかつ定食、新月のカキフライが飽きてきたわけじゃないのですが、3日に3回牡蠣食ってる(笑) エブリで買うと、牡蠣1パック250円~3...
愛犬てんてんの現在のお姿はこちら。 可愛らしい骨壺におさまっております。 骨壺は妹が用意してくれました。 先日、てんてんを譲渡して頂いた保護団体さまより、お花が届けられたと妹から連絡がありました。 お墓参りで手向ける仏花より、何倍も綺麗で上等なお花です。 こんなサプライズがあるなんて思いもしませんでした(笑) ありがとうございます! てんてんも喜んでくれていることでしょう。 にほん...
こんばんは! ブランチです! 一昨日は一日会社の担当者研修 昨日は 認定電気工事従事者認定講習を 受けてきました 会社で交通費、講習代、日当など 出して…
鉋の調整の話は長くなりそうなのであとまわし。 シャーボルト交換しました。電気のヒューズのようなもの(安全装置) たまにガリッとやってしまいます。 ランキング参加中DIYランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中収納、インテリア、DIY、雑貨のブログランキング参加中手作りしたらいいじゃない。
ジョイフルエーケーは北海道だけにある大型のホームセンターです。ジョイフルエーケー ジョイフルエーケー 北海道のホームセンター北海道のホームセンター「ジョイ…
駐車場の壁をまっすぐにしたいので土を運びます。とうとう鍬の方が折れてしまいました。走行充電のケーブルの長さを確認しました。今日は節分なので、帰り際に豆まき(笑)
セランガンバツのウッドデッキの魅力:その特性と奥深い価値を探る
ウッドデッキ材として注目を集める「セランガンバツ」。特に、熱帯地域に自生するこのハードウッドは、高い耐久性と独特の美しさで知られています。一見、ウリンやイペといった他のハードウッドに隠れがちな存在ですが、その魅力を深く掘り下げると、セランガ>>>
と言う事で、今日から学校は学年末テストで実習授業は有りませんが、午前中は音の激しい仕事は控えますで、就業時間前から軍手の洗濯を仕掛けて朝のPC作業を済ませて、昨日用意した校内販売用のスイートスプリングと言う珍しい蜜柑を学校の事務所前へ出してお願いしといて引続きサンテの洗濯を終わらせた頃には既に、残り僅か!的な事に成っていたので慌てて追加を用意して再度お願いにそうこうしていると個別に発注が入って来てで午前中だけで総量≒85Kgのスイートスプリングが(≒ッテ⁈どう言う事よ?1Kgの袋詰めッテ・・・結構いい加減なのよ!多い方にですよ!)販売された事となりました午後からは、荒仕事!昨日降ろして置いた伐採木をチッパーに掛けやすい様に小切りに電動のチェーンソーでバリバリやるのですが一時間も作業をするとバッテリーが上が...学年末テスト
キッチンに勝手口があるのですが、冬になるとその付近が寒く感じます。 うちでは猫を飼っていて脱走防止のため、この勝手口は出入りにはまったく使わないので、防寒対策で塞ぐことにしました。ただ、塞ぐと言っても完全に閉じてしまうのではなく、将来復帰ができるように単に断熱材をはめ込むだけにしました。 ホームセンターで、2cm厚のスタイロフォームを買って来ました。 これを、カッターナイフで勝手口の外枠の大きさに切って、枠内に押し込んではめるだけです。 機能的にはこれで十分なのですが、工事途中のような体裁なので、表面を白ペンキで塗りました。 しかし、スタイロフォームにムラなく綺麗にペンキを塗るのはなかなか難しく、家族から見た目が美しくないとブーイングが出ました。(^^ゞ 家内のアイディアでロールカーテンで隠すことになり、...勝手口の防寒対策
愛犬てんてんの現在のお姿はこちら。 可愛らしい骨壺におさまっております。 骨壺は妹が用意してくれました。 先日、てんてんを譲渡して頂いた保護団体さまより、お花が届けられたと妹から連絡がありました。 お墓参りで手向ける仏花より、何倍も綺麗で上等なお花です。 こんなサプライズがあるなんて思いもしませんでした(笑) ありがとうございます! てんてんも喜んでくれていることでしょう。 にほん...
ハンドメイド、DIYのノウハウやコツを発信するブログです。工具、材料、作り方、ハンドメイドの始め方、販売方法など初心者向けて役立つ情報を発信しています。
結婚を機に90kgまで太ってしまい、一念発起で減量成功。 減量記念で登った富士山で山の楽しさを知ってから登山が趣味になりました。 備忘録と日記のようなブログです。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)