6月分の貸株金利と、卒業旅行と夫婦旅行
蘇った庭~草取り達人のおかげで心も庭もすっきり!~
収穫祭①両手にじゃがいも、かわいい息子
畑仕事、今日は3か所の畑を耕して畝立て
猛暑日の草取り
明日こそ
畑仕事、3日連続で早朝作業
熾烈(しれつ)な攻防、夏の草取り 〜やっぱり熱中症〜
改めて湿度と体調との関連を感じた日
畑仕事、今年は虫は少なめだが草が凄い
「ババ抜き最弱王」寝落ちして最後まで見られなかったことと、お米を頂いたこと
この暑さの中、久し振りに庭の草取りと庭木の剪定作業をしました
【シニアライフ:二拠点生活】一軒家は名もなき家事が次々出てくる😭。。
*お気に入りのショルダーバッグで!*
オクラ草取り&ナス支柱立て☆葉山農園(6月中旬)
リメークシートその2
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
リメイクシート
リメークシートその2
DIYで自分で直す!捨てずに・買わずに暮らしたい★ズボラでもOK節約スキル
るり渓にある会員制貸別荘「フォレスト倶楽部」~海上コンテナ倉庫を造る~
アサヒペン「コンクリア」車庫の土間の手に付く白い粉塵を防止する為にコンクリアを塗装する
京都山科に誕生!?愛犬が喜ぶ~Dog Villa~が完成!(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.10
3Dプリンターの種類を解説してください。
若い女の死体が隠してあるんだと思ってた
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
ハンドメイド、DIYのノウハウやコツを発信するブログです。工具、材料、作り方、ハンドメイドの始め方、販売方法など初心者向けて役立つ情報を発信しています。
前にのどごし<生>を箱買いしてもらった冷やし中華。棚の中で眠らせておいて、すっかり忘れてました (^^)マルタイの棒ラーメンならぬ、棒冷やし中華です。4分茹でて完成。付属の梅塩がいい仕事してました。のどごし<生>だけに、麺も喉ごしが良かった...
今日のバラはポンポネッラクリスティアーナに続き、同様に黒点病に強いバラです20年ほど前、ドイツ作出大きさは2m~3mくらいになるシュラブローズ うちには親のポ…
こんばんは! ブランチです! いや~暑いですね 皆さん、熱中症大丈夫ですか? 私、仕事では空調服を着てますが エアコンの無いところに行くことが多くて 涼…
EXPO2025:いのちめぐる冒険:ANIMA(アニマ) / フィリピン館:ダンスパフォーマンス / 静けさの森:夜の池のカエル合唱 / EXPOで現金が扱える謎?
6月19日(木)は、シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の「ANIMA」の予約が取れたので、19回目の万博会場となりました。 万博ブログは久しぶりの掲載ですが、このところ万博で謎現象が自分なりにも起こっており、記事にできないでいました💦 謎は謎のままで、解決したものはその結果を書くことにします… フィリピン館:ダンスパフォーマンス EXPOで現金が扱える謎? 静けさの森:夜の池のカエル合唱 「いのちパーク」からの【One World, One Planet.】ドローンショー いのちめぐる冒険:ANIMA(アニマ) 「いのちパーク」の霧 いつものとおり入場ゲートからです。 19時20分頃、…
これが最後の油抜き^^孟宗竹だから40分以上ゆでてますw竹の栄養が多いので今度は水に漬け込みますん~~最低でも毎日 水をかえて3日はやらないとかな?身を多く使うからしっかりやらないと虫やカビが・・・...
ハルオチアは4年前くらいから育てていて、ずいぶん大きくなりましたが、これまで花は咲いたことはありませんハルオチアの品種は「十二の巻」という風変わりな名前で、白…
【7月6日】土曜日が実家の後片付けで1日潰れたので、日曜日は早朝からいろいろとやりました。朝6時から芝生やプランターへの水やりそして、リンゴへ殺菌剤、殺虫剤の…
築15年。植栽も大きくなりました。暑いけど負けずに剪定梅 今年も沢山、実りました。レモンも2年連続実りそう桃は鈴なり。初のプラム。別種を近くに植えたので初の実り。外構に植ってるシラカシ。ガンガン剪定しないと超元気です。仕事は色々あって大変。来週は、倍返ししま
あっという間に7月突入です。 早すぎていろいろ付いていかない・・・ 本日のYoutubeは都合によりお休みさせていただきます。編集は終わってるので、来週あた…
【ステッパーの端材】 前回ステッパーを作製した時に発生した端材を使って何か作れないか? 貧乏性の私は無い知恵を振り絞り考えた結果、スマホスタンドなら 作れそうだと思い、思い付くまま細かいことは何も考えずに行動します。 【端材】 ステッパーの時の端材 似た大きさで3組ありました 何も気にせずカットした端材なので、似た大きさに分けると3組。 最もサイズが近い左側の1組を使って作ることにしました。 【均す】 先ずは、サイズが近いとはいえ全く同じでは無いので均します。 両面テープで仮合わせ 実際に貼り合わせると・・・ 段差あり 斜面に段差あり。高さも違う。これらを均していきます。 これを使います ミス…
三ヶ根山へアジサイを見に行くライド、梅雨明けしたけどイマイチだったよ
東海地区もずいぶん早く梅雨明けしましたね。 毎日蒸し暑い日が続いて、ロード乗るのも辛くなりつつあります(><) とりあえず毎年恒例?の三ヶ根山の紫陽花を見に行って見ました。富士ヒル直後に行った時は、まだ全然だったんで、今回は良いかな〜と思ったんですが、まだこれからって感じでした。
グラデーションのミニトマト・害虫じゃなかったオクラ、家庭菜園
毎朝ポケットには一応カメラを忍ばせて、水遣りと家庭菜園のチェックが日課となってる日々ですが。。。とにかく暑い💦 洗濯物の乾きが早いのは嬉しいけどぉ 陰になると暑さはマシになりますが、夕方は蚊との遭遇が・・・ 7月5日 所々収穫してます 鈴なりスイートはまだ第一花房の実が残ってます 7月7日 黄緑から赤へグラデーションになってる~(*''▽'') 鈴なりスイートと純あまオレンジ 7月3日 「むらさきおくら」の新芽ににアブラムシか?! と思ったら違った・・・葉の淵の緑でした~ 7月8日 7月5日 背丈が伸びてきてますが、肥料切れの様です💦 日に1本の収穫が面倒で・・・ 1日先延ばしして大きくなった…
RJXHOBBY 16mm CNC Horizontal Folding Arm Tube Joint FPV System multirotor UAV Drone Spare Parts
にほんブログ村 RJXHOBBY has over 19 years of ex...
DIY初心者のデビューに必要な道具って何?ホームセンター店員おすすめ工具7選!
にほんブログ村 DIYを始めたいけど、何から揃えればいいの? 今回は、DIY初心...
離島滞在の備忘録七月編前回より1週間しか経っておりませんが島にきてます今回も老犬さんは連れてきました夏の移動は老体には堪えるんじゃないかと心配でいつもなら実家…
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)