レトロ雑貨と心地よい陽の光に包まれる、一人暮らしのお部屋
生活の不便を考える
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
猫と北欧ヴィンテージ。36㎡二人暮らしのお部屋
団地リノベーション1周年夏のルームツアー
「聞いてないよ」と思った3つのこと
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
100軒近くの日本家屋が残りレトロ感ある3エリア【勝利星村創意生活園区 V.I.P Zone】@屏東
【妄想雑談】空き家リノベでサイドFIRE拠点をつくりたい
オナーズヒル12のリノベーション
我が家はあじさいまつり
家のメンテナンス費用をどう考えるか
リノベ中のハプニング、犯人はまさかのあの人!
機械学科の近代的な建物がおしゃれな博物館に【台大工学博物館】@台北
当時の豪華アメリカ大使官邸でカフェを楽しむ【光點台北】@台北
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
ハンドメイド、DIYのノウハウやコツを発信するブログです。工具、材料、作り方、ハンドメイドの始め方、販売方法など初心者向けて役立つ情報を発信しています。
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
昭和レトロな築49年の家のセルフリフォームが相続で終了! 建て替えして新居に引っ越して2年半 現在は中古住宅のセルフリノベを行っています DIYでアイアン・木工雑貨も制作!
会社の福利厚生ポイントが溜まったので前から行きたかった大塚国際美術館に行ってきました。大塚国際美術館は、徳島県鳴門市にあります。紅白歌合戦での米津玄師のロ...
近くで漏水がありました。朝、仕事に行く時に発見。水道局に電話しましたが誰も通報していなかったみたい。帰ってきた時には直ってました。
うちはこれまで、あまりうどん粉病は発生しませんでしたバラのうどん粉病で悩んだという記憶がないです その代わり黒点病は開花が終わるころから常に発生していますが、…
【7月11日】北海道は急に涼しくなり、夏日にも届かない気温で、過ごしやすくなりましたとは言っても、これで平年の気温くらいかも7月に入り2回目の芝刈りをしました…
昨日の北海道は少し涼しくなり、連続真夏日からようやく解放されました好天なのに風が爽やかだったので妻と仁木町へサクランボ狩りへ行ってきました昼食場所は仁木町のベ…
この夏初のかき氷、 仕事の合間が3時間、それも山の中だったので、里山カフェまで足を延ばす、 ランチは食べてたので、かき氷を、 1時間半ほど、時間をつぶす...
子どもが「蜂がいる!」って言うから外を見たら、まさかの展開に…
ご訪問ありがとうございます😊今回はお庭DIYというより――庭で起きたちょっとしたパニック話をお届けします。 ある日、子どもたちが帰ってくるなり「ママ!蜂がいる…
稲の種まきをしてからこちらのブログ投稿がおろそかになっていた2号。サイト自体のメンテナンスや記事の投稿はそれなりにしていましたが、それはブログ以外のコンテンツに関しての物ばかり。気が付けば、じーじとばあばを含めた日常を投稿するのはゴールデン...
今朝、いつものように水やりをしていたら、鉢の隅っこに雑草っぽい芽がひょこっと顔を出しているのを発見。 「なんだ、また雑草か~」と抜こうとしたその瞬間──ふと見覚えのある葉のかたちに気づいて、手が止まりました。 ……えっ、これ……まさかの……
データが間違っていたら連絡お願いします。 PCエンジンHuカードソフト メタルストーカー フェイス 発売日:1991/07/12 駿河屋の今日の中古価格:15,000円 24年時の中古価格¥19,800 税込 定価:¥7,
夏休みの課題としてカブトムシの昆虫標本を作るという中二の2-1号。普段、プラモデルを作る事もしない、ちょっと不器用な息子がクワガタやカブトムシの標本なんて作れるの?などと気になって仕方のない父親である2号。そんな二人の様子を織り込みながら2...
マンションでも無垢フローリングは可能?遮音規定L40対応リフォーム実例
和室の壁を取り払って、開放的なワンルーム空間に今回ご紹介するのは、神戸市須磨区にあるマンションのリフォーム事例です。もともとはLDKと和室が壁で仕切られていた間取りでしたが、壁を取り払うことで大きな一体空間のLDKへとリフォームを実施しまし>>>
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)