見つけたもの、玄関ポーチの修理をしようとして
初心者さんでも簡単!安心!DIYにおすすめの塗料3選【DIY始めるなら③】
【DIY/塗料】『蜜ろうワックス』の保護力、耐水性は?オススメの用途・家具
リメイク鉢のニス比べ&地味な花だった可愛い多肉(*Ü*)
D・I・Y やってみました
メロンの空箱
【断捨離】使いかけの塗料とかいうDIYの亡霊を弔ったぞ!
アイアンペイント
環境活動家の破壊行為。ストーンヘンジに塗料を吹き付けた愚行
2024年サワラキャスティングに備える!メンテ編
コーナンプロ価格調査とダイソー取付式引き出しの設置・・・。('◇')ゞ
自衛隊の塗装
塗料の『屋内用』『屋外用』って?屋外用塗料を屋内用家具のDIYに使うのはNGなのか【DIY】【木部】【外装用】【内装用】
【クリア塗装/⑤メンテナンス/100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
#58 内外装打合せ
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
ハンドメイド、DIYのノウハウやコツを発信するブログです。工具、材料、作り方、ハンドメイドの始め方、販売方法など初心者向けて役立つ情報を発信しています。
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
うちはこれまで、あまりうどん粉病は発生しませんでしたバラのうどん粉病で悩んだという記憶がないです その代わり黒点病は開花が終わるころから常に発生していますが、…
近くで漏水がありました。朝、仕事に行く時に発見。水道局に電話しましたが誰も通報していなかったみたい。帰ってきた時には直ってました。
会社の福利厚生ポイントが溜まったので前から行きたかった大塚国際美術館に行ってきました。大塚国際美術館は、徳島県鳴門市にあります。紅白歌合戦での米津玄師のロ...
月1万円を稼ぐのに14ヶ月|ハンドメイドブログのロードマップ
ハンドメイドブログで月1万円の収益を達成した14ヶ月目の運営レポート。ハンドメイド販売とブログの組みあわせのメリットや収益構造を解説します。
夏に外で庭仕事などして大汗をかくと、脚を攣ることが多いこむら返りってやつです。この記事を書いた後も、夏はこむら返りが続きあれこれ試した結果今の私はこむら返りソムリエ対策1 芍薬甘草湯 確実に効果があるのは漢方薬の芍薬甘草湯こ
稲の種まきをしてからこちらのブログ投稿がおろそかになっていた2号。サイト自体のメンテナンスや記事の投稿はそれなりにしていましたが、それはブログ以外のコンテンツに関しての物ばかり。気が付けば、じーじとばあばを含めた日常を投稿するのはゴールデン...
キュウリをガンガン増やす方法です。うどん粉病の簡単な予防方法も紹介します。積水化学工業 セキスイ アドシールカッターキュウリの仕立てと誘引◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。◆◆ハンタ
種から植えた野菜がずいぶん育ってきました種まき時が無農薬だったため、けっこう虫に食われていて、部分的にネキリムシの被害に会い、欠株となった部分がありますサニー…
暑い日が続いていますがセカンドハウスの芝が伸びてきたので行って来ました。自宅から一般道で片道3時間以上かかるので、行った当日は何も作業をしないことにしています。そんな訳で、那珂湊おさかな市場のヤマサ水産回転寿司へちょっと寄り道(^^;)14時頃到着しましたが、先日、テレビで放映されたためか激込み!30分位待って着座できました。中トロ、縁側、ツブ貝等々・・・満腹です~(^^;)なお、炎天下の車中にワンコが待ってい...
これはもしや? 雑草に紛れてSブロッコリーの新芽?/ミルキーパイ
5月8日に・・・花も咲き乱れ、すっかり放置状態だったスティックブロッコリーを抜いて、プランターはそのまま放置してました もちろん雑草がはびこってきます💦 雑草で埋め尽くす前に・・・と小さなうちに抜き取ってると 「ん?これはスティックブロッコリーの葉では?」と思う新芽を発見! 7月1日 こぼれ種かな~ どうかな~ それっぽいんだけどなぁ~ 他の雑草を抜き取ったあと、ポツンとね 7月7日 ああ~ アオムシに食われてきてるー(>_<) 7月9日 大きくなってるのに虫食いが酷くなってきたーっ💦 てことで、Sブロッコリーと決めつけて・・・防虫ネットをしました^^; さて・・・今後はどうなるやら~ ~家庭…
離島滞在の備忘録七月島の古民家には中庭があって散歩ができない保護犬ポンも中庭なら少しは遊べる老犬むぎは犬見知りなので本物のドッグランはだめだけど中庭だとのんび…
「メーター交換の人に、もう漏れそうなので直して下さいって言われました」とのことでマンションのメーターまわり修繕工事。メーター伸縮と逆止弁をまとめることでちょう…
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)