<節約DIY100>スマホスタンド②
<節約DIY100>端材でスマホスタンド①
<節約DIY99>陳列棚の端材で何か作ろう
<節約DIY98>端材でスマホスタンド
<節約DIY95>自分用のスマホスタンド
<節約DIY91>端材で・・・
<節約DIY90>自治会スタッフから新たな依頼
ちっちゃいDIY59 DIYしたリモコン立を再リメイクすることに/チートス・ オーストラリア土産
<DIY>端材処分が・・・
<節約DIY61>端材でスマホスタンドを作製
始末のいい伯母からの野菜不定期便。端材も捨てません!
<節約DIY55>先輩からの依頼品
<節約DIY54>治具作り②
<節約DIY53>治具作り①
節分お面の飾り台を作らなきゃ~て、2月も終わりますが💦
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりましたこれから店舗の施工管理として頑張る方先輩の方々...
ナスに半身萎凋病が発生し、苦土石灰をかけた後の経過報告です 『ナスに苦土石灰をぶっかけてみた』ナスは順調に育っていたのですが、一昨日あたりから一部の葉がしおれ…
安全に素早くサクサク草刈り出来るホンダこまめのブルースパイラルローターが想像以上の働き者です。ホンダ こまめF220用 ブルースパイラル650◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。◆◆ハ
おはようございます本格的な暑さに突入しましたね梅雨明け宣言も出されて、この先はずっと晴れ一色バラにとっても過酷な時期ですので、水やりや暑さ除けなどに気を使って…
もう、29万7千Km突破、リアブレーキのドラムが薄くなっている、フロントのディスクは、3枚目、ドラムが駄目になるのは初めて、(笑) ブレーキパッドの隙間を...
先週末のことです。 ご近所でのんびりライドに出かけようと、行き先を考えていたところ、テレビで見た味噌ソフトクリームを思い出し、岡崎市の八丁味噌蔵通りまで行って来ました。 行って来たのは「合資会社八丁味噌(屋号:カクキュー)さん」愛知県岡崎市八丁町69番地 結構暑くなって来たので、ほんとののんびりライド
【太陽熱消毒】危険!! 青枯れ病になったらこれで土壌を蘇らせる
夏野菜,一番イイ時に青枯れ病にかかってしまう。そのメカニズム解説と米糠と天然微生物カルスNCrを使って太陽熱で土壌消毒する方法です。天然微生物資材カルスNCR1kg米糠+カルスNCR1kg土壌改良セット三角ホーアイリスオーヤマ 菜園バケツ◆
【7月16日】北海道は台風一過で、札幌周辺は恵みの雨となり、水不足だった芝生にとってはとても助かりました7月に入り3回目の芝刈りをしました前回の芝刈りが7月1…
娘のように愛していた「はな」が亡くなって三ヶ月が経ちました時間が瞬く間に過ぎていきました 最初の頃ははなの骨壺を毎日抱きしめて 涙したりしていましたがそれも…
春の花がそろそろ終わりとなリ、花壇や鉢の花の一部を夏用に植え替えました花壇に植えていたビオラはこの暑さでさすがに枯れてきましたというか、よくここまで頑張ってく…
【どうする?】 最近は減りましたが、今まで駅前などで貰った「ポケットティッシュ」 を皆様はどうしていますか?全て使っている方もいれば、私の様に ドンドン在庫が増える一方で減らない、しかも保管方法に困っている。 この様な方も多いのではないでしょうか? 更に、一時ポケットティッシュからウェットティッシュに変わった 時期も何かと貰って使い切れずにウェットからドライになって これも在庫保管に困ったことはありませんか? 私は困っています。なので、纏めて保管してみます。 【ポケットティッシュ】 これは、以前作製した箱と先日作製した卓上用のボックスを 活用することで回避できそうです。 増える在庫 以前作製し…
おはようございます本格的な暑さに突入しましたね梅雨明け宣言も出されて、この先はずっと晴れ一色バラにとっても過酷な時期ですので、水やりや暑さ除けなどに気を使って…
「アニメの実写化をするなら...」「日本でリメイクするなら...」みたいなキャストを考えるのが大好きなカプネロちゃんです冗談抜きで寝る間も惜しんで考えてまうか…
もう少しで50代、子供にも手が掛からなくなり、時間をもてあそぶようになりました。この時間を「趣味」と「資産形成」に使い、幸せな老後を目指す、そんなブログです。
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)