日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
《友人からクレーム》私の愛用品がまさかの撃沈、、、
《楽天マラソン》母の日ギフト、春夏服、前回買い忘れ品を購入!
《70代母宅キッチン》2年以上ぶりに掃除しながら思った事、、、
《前途洋々》「これぞ若さだよね」と思う事♪
《靴臭い問題》反響と思わぬ共感をいただいた秘密の愛用品♪
お得なシークレットクーポンまとめ!《便利グッズ&お花》
お得なシークレットクーポンまとめ!《インナー&靴下》
昨日から食欲がない!そんな時こそ1番好きなモノを♪
更新してる?アラフィフの身体もオシャレも支えるボトムス PR
楽天スーパーセールクーポン 2025 半額&タイムセールとお得なイベントカレンダー!
【楽天購入品】最安値だった筈のトイレットペーパー
楽券 サーティワンが買い回りにおすすめ!超お得な楽券の使い方・サーティワンで楽天ポイント!
ねこちゃんトイレ~フレキシブルリッターボックス
楽天の任意整理対応は悪い…?2024年の現状
ハピタス×楽天ブックスでポイント二重取り!お得に本を買う方法
旅館の「一泊二食付き」が減っている?
地震のたびに声を大にして言いたい!命を守る家があってこその暮らし!
新商品のエビフライは小さくて正解!「家」はどうなの?
新築半年で後悔?そんな想いはさせませんよ!
衝撃の事実!「新築半年で後悔?」
ジブリ風にして気づく「心やすらぐ家づくり」
黄砂と花粉に負けない暮らし方!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
病院にもファンがいる?
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
AIの「ズル」から考える、家づくりに必要な「人の目」と「責任」
釘をさされた私が「釘の大切さ」を考える!
こんばんは、はるです! 先日一条工務店の2年目定期点検がありました(o^^o) 基本的には2年経つ前に営業さんの訪問があるようですが、わが家の場合はフランチャイズだからか少し違っていて 2年を少し過ぎたあたりで書面で連絡→訪問希望日を決めて後日チェックに来てもらう感じでした。 チェック&補修担当も営業さんではなく一条のCS(カスタマーサービス)課の方だったので、地域によって結構違いがあるかもですね(*^^*) 2年点検のチェック項目 屋外 屋外は主に外壁や屋根、基礎部分にひび割れや腐食が無いかのチェックでした。 屋内 屋内は床下・天井点検口や水回り、建具のチェックがありました。 最初に上記を全てチェックしてから、不具合箇所を報告して補修していただきました。 直してもらった不具合 クッションフロアのコーキング割れ トイレや洗面所のクッションフロアの境目が割れてきていたのでスキマを埋めてもらいました。 ドア、カウンターのシート剥がれ キッチンカウンターやドアのシートが一部剥がれていたので剥がれかけのものは接着剤、欠けてしまったものはパテ埋め補修していただきました。 クロスのひび割れ クロスは今まで一度も直していなかったので家全体的に割れが多く、 特に部屋の角や天井などの境目や 階段部分が目立っていたので補修をお願いしました。 「本当は一条で補修するんだけど、ひび割れが多いので業者さん呼びます」 とのことで後日クロス屋さんに来てもらったのですが ひび割れ箇所だけでなく全ての部屋の天井&壁の境目をコーキングし直してくれて、しかもめちゃくちゃ速くてびっくり(*´∀`) 2年目以降はひび割れても自分で直さないといけないので、ガン見してやり方勉強しました。w 見た感じ吹き抜けとか高いところは無理そうだけど、他のところは自分でもできそうです。 金具浮き 下地が石膏ボードの場合は一定の大きさのボードをつなぎ合わせて壁を作っていて、つなぎ目は隙間をパテ埋めして金具で固定するそうです。 この下地の金具が、入居時は問題なかったのですが日が経つにつれ浮いてきてしまいました。 こちらは補修が難しいようで 「これ無理だよ〜」とボソッとクロス屋さんの悲鳴がw(^^;; それでもローラーでゴリゴリ時間をかけて直していただいたので、補修直後はかなり目立たなくなったのですが。。
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 わが家のベランダ。 わが家のベランダは、2階寝室にあります。 洗濯物は主にこちらのベラ
国土交通省は、管理組合や区分所有者のマンション管理の実態を把握するための調査を約5年に一度行っています。前回調査は平成25年度でしたが、4月26日に、平成30年度調査の結果が公表されました。概要は以下の通りです。(1)マンション居住の状況[1]永住意識・・・マンション居住者の永住意識は高まっており、平成30年度調査において「永住するつもり」が過去最高の62.8%(前回調査より+10.4%)となった。[2]世帯主の年齢・・...
昨夜は、岡崎のマンションで理事会。議案の一つは、共用部の照明の一部LED化と電力削減提案。LED化は、3年前に概ね実施しており、その時には高額でメリットの低い器具を除外していたものを、今回はその復活と総合的な省エネ提案です。管理会社が連れてきた節電事業者A社と当社の提案を比較。A社は、多くのマンション管理会社が提携しており、マンション共用部の電気代削減においては、実績豊富です。LEDも上手な改良工...
「マンション管理組合のためのしあわせデザイン通信」■私の好きな言葉■ 楽しんでいる人が一番結果を出すこんにちは。今週末と来週末に、大規模修繕工事見学会を開催します。「大規模修繕工事とは、どのようなことをやるのか?」を実際に見て、知ることは、自分のマンションの大規模修繕工事を行う際に、とても役に立ちます。それが、専門家のガイド付きであれば、コンサルタントや工事会社を選ぶ上でも有益です。適切な専門家を選...
こんにちは😊我が家の建具は全てPanasonicです✨引き戸についてるソフトクローズ閉める時にドア残り数cmで止まって、ゆっく~りソフトに閉まってくれます⭐️・子供がドアに手を挟む心配ない・勝手にしまるので数cm微妙に開けっぱなしになる心配もないと、引っ越してきた
parking space slab concrete castreinforcement in parkin…
5月5日から二日間、辻コンサルタント(一級建築士)と一緒に、沖縄に行き、7つのマンションの建物調査と個別相談、そして、30名が集まるマンション管理組合交流会での講演を行き、今、名古屋に戻ったところです。 その時間割は、昨日のブログで書いた通り、すさまじい!(笑)交流会の講演も、辻先生が~マンション1000棟の設計者だからわかる~「大規模修繕工事の裏表と長期修繕計画の本質」私が、訪問先7つのマンションの資...
5月5日、6日は、沖縄でマションの建物調査と個別相談とマンション交流会。私と辻建築士、そして現地サポートスタッフT氏の3名。そのスケジュールは、5日12:00築34年46戸14:00築18年322戸16:00築9年52戸21:00築11年52戸6日8:45築14年70戸11:00築17年34戸13:00築11年52戸16:00マンション管理組合交流会21:00築15年 58戸T氏は、沖縄初のコンサルティング先マンションで、中心となって活動していただいた方で、自動車の運転...
completedconstruction finishedfoundation concrete finis…
風水や整理収納の観点から 物件の間取り図を見るポイント 物件に実際に足を運んで下見・内覧する際のポイント …についてお伝えして来ました。 「幸運度の高...
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 本日もお越しいただきありがとうございます!! よかったら応援クリックお願いします。 にほんブログ村 毎度ありがとうございます。 本日は数ある一条ルールの一つを潜り抜ける方法ご紹介します。 過去記事「立ちはだかる一条ルール」でご紹介しました窓の数。 www.sotetsu-ismart.com そう。わが家のリビングは約23帖。 この広さだと4ヵ所の窓設置までは標準(無料) しかし5ヵ所目からは追加費用が発生してしまうんです。 地盤改良で思わぬ出費をしてしまったわが家にはもうお金がありません。。。 窓を5ヵ所つけることはあきらめていました。 キッチン横の窓…
こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 本日もお越しいただきありがとうございます!! 皆さん大型連休は満喫されましたか?♪ 私は連日仕事でしたよ。Σ( ̄ロ ̄lll) よかったら応援クリックお願いします。 にほんブログ村 さて今日はわが家の畳の話。 ~ 一条工務店では標準で畳を採用できるんです ~ わが家は家づくりを考え始めた頃から、「リビングのある1階に畳を採用したい!」という条件をあげていました。 ・ いぐさ特有の香りが好き! ・ いつでもゴロゴロ出来る場所が欲しい! ・ 子供のお昼寝スペースとして使いたい! 理由はこんな感じです。 衝撃事実!一条工務店の畳はいぐさの香りがしない! 一瞬にし…
5~7日は沖縄で7つのマンション訪問です。10連休の後半になると、休みで遊んだ人たちが、自宅でゆっくりするので、それほどの混雑はないかも…と考えての企画でした。が、念の為と思い、フライト1時間前にセントレアに到着。手荷物検査場に、長蛇の列か!と思いきや、行列は数名。そして、沖縄行きの飛行機は?とみると、席はガラガラ。それほどの混雑はない…どころか、普段よりも空いているという状況でした。さて、沖縄での成果は...
無印の新商品を味比べしてみました。今回は、スパイシーキチンとトマトのキーマカレーを食べてみました。スパイシーチキンはお肉がゴロゴロ入っていて本格的な味。でも香辛料にクセがあるので好みが分かれるかも。トマトのキーマはトマトが入ったことによりマイルドになっていました。普通のキーマも美味しいけどこれも気に入りました。美味しいです^^。→素材を生かしたカレー トマトのキーマ→スパイシーチキン私がすごく気に行...
こんにちは!元号が変わる際に家の中のお掃除をして簡単にですがホコリを落としました。それと関連して、新元号になった日に盛り塩を新しくしました盛り塩をキレイに作る三角錐の陶器は雑誌についてきた付録です(笑)100均でも販売されていますよね!!これを使うととてもキレイにスピーディーに崩れにくい盛塩になりますよ。一つはキッチンに常備。崩れた盛り塩は水と一緒に流しています。排水口が浄化されるらしいです!!もう...
「マンション管理組合のためのしあわせデザイン通信」vol.172■私の好きな言葉■ 誰よりもそう思った人がそうなるこんにちは。10連休は、どうお過ごしでしょうか?私は、問い合わせの電話が少ないので、集中して仕事ができていますし、特に、明後日からの沖縄の訪問に備えて、かなり集中しています。5、6日の二日間で、辻一級建築士と一緒に7つのマンションの建物調査と個別相談を行い、更に、マンション管理組合交流会で、ミニ勉...
最近、続けて、トラブルの相談を受けています。そこで、痛感するのは、「事実」と「真実」とは、違うということです。事実は、断片的であり、時に一方的です。自分が正しいという前提で、事実を話すと、その見方で事実の一面を語りがちです。また、自分が正しい理由につながる事実のみを語ることもあります。客観的に事実を把握することは、簡単ではないです。従って、相談の時に、相談者から、自分が話した事実に基づいて、「これ...
「マンション管理組合のためのしあわせデザイン通信」vol.171■私の好きな言葉■ 信念に人は集まるこんにちは。前回の続きで、「どうやって、大規模修繕コンサルタントを選んだら良いのか?」前回のおさらいをすると、大規模修繕工事のコンサルティングの基本は、「調査・設計・発注(業者選定)・工事監理」で、同じ業務項目の列記であっても、中身は、コンサルタントによって、かなり違う。利益重視で、手離れの良い仕事を行うコ...
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
「もうやめて!」ヒートショックと背中合わせの住まい!
理想的な間取りに出会う!
老後に子供と同居した人の幸福度は低い?じゃあどうする?
東日本大震災をおもい「耐震の大切さ」を考える!
ダンディー坂野「ゲッツ」を言い続けて21年!「こだわる大切さ」を学ぶ!
「ゲッツ」ひとすじ21年!
安心できるのは「最初から最後までアナタ専属」だから!
ワタシには何ができるのか?_新幹線車中より_
お引き渡しは終わりじゃない!これからが本当の始まりです!
今日は反省から・・・
孫娘から図星のしうち!あらためて「気遣い」を考える。
思い込みほど危険なものはない!悩むより聞くのが近道!
令和の幕開けを告げる、ふるさとの静かな朝。新潟県中越地区より、令和元年5月1日の初日の出をお届けします。
マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...
連休中の相談です。住民間で、意見対立のある議案審議を行う臨時総会を開催することとなった。通常は多数の委任状や議決権行使書で、議案が通ってしまうが、反対派の人たちは、総会に出席して、議案を否決したいと考えている。反対の意見を聞けば、総会出席者の共感が得られるという自信がある。反対派の中に、理事長経験者がいて、以前、委任状の扱いについて管理会社に聞いたとき、次のような答えだった。「議長委任は、総会出席...
この数日間は、「平成最後の」「令和最初の」が流行りですね。日本人として、独自の元号文化を持つ伝統ある国に生まれたことに、喜びを感じますが、自分自身で、時代を分けて考えるような人生にはなっていないですね。ただ、この10連休は、マンション管理組合向けコンサルティングを本格化してから、これほど長く会合のない期間はないので、余裕があります。特に、この数年は、コンサルタント養成を始めたこともあり、その教育業務...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。