日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
どうも、よし子です。みなさん薪割り場所は確保していますか?我が家は近所の畑を借りてそこを薪割り場にしています。 今日は薪割り場について書いてみようと思います。なぜそう思ったのかというと薪棚や薪小屋の環境については多く語られているのを見かけるんですが薪を割る場所(以下、薪割場)について取り上げている記事をあまり見かけないからです。 なので今回は理想の薪割場の条件について考えていきます。 これから薪ストーブを導入する予定で、自分で薪割りを考えている方が抱くであろう 便利な薪割場の条件は? 薪割場にあった方がいいものは? 薪割場の広さは? などの疑問を盛り込み、筆者の薪割場を例に「理想の薪割場プラン…
どうも、よし子です。 薪ストーバーの皆さん、節ありや 二又の木をどうやって割っていますか? 彼らは繊維が入り組んでいて割りにくいですよねー 一筋縄では無理です。 斧じゃ無理かー、あきらめて捨てようっと! いやいや!斧で割る以外にも方法はあるのよ! クセがあるだけで割れれば立派な薪になります。 例えば チェーンソーで切り刻む 薪割り機に頼る 楔で強引に引きちぎる でも斧で割りたいんですもの・・・ そのこだわりは何なの?あなたの方がクセ強いわよ! 1シーズン薪割りしてきた中で様々なクセのある木に出会ってきました。 そして彼らと対峙していくうちに割るためのちょっとしたコツをつかんだのでお伝えします。
薪ストーブを焚きたくて慣らし焚きしました 。ゆらめく炎を見るのはやはり癒されますねー。 冬が待ち遠しいー!! 皆さん薪ストーブの慣らし焚きしてますか? こうやるんです!という明確なやり方をあまり見かけない気がします。 でも、そりゃそうですよね、薪ストーブは多種多様なんで慣らし焚きの方法も当然それぞれ。 我が家のネスターマーチンS43B‐TOPの場合、こんな感じでやってます。というのを紹介するので参考になれば幸いです。
よし子です。朝晩はだいぶ冷え込んできましたねー。 我が家は薪小屋とは別にカゴ台車を使って薪の保管をしています。これが使ってみると結構便利だったので、紹介しますね。 カゴ台車って何? メリット 薪棚を作る必要がない キャスター付きで、まとまった量の薪を移動できる 使用量が分かりやすい デメリット イニシャルコストが高い 金属製なので錆に弱い まとめ 今日の一振り カゴ台車って何? 上の写真がカゴ台車。スーパーのバックヤードから出てきたりするのを見かけますね。 物流倉庫などで使われていて、荷物をトラックに積み込んだり、店舗内に入れたりするときに使われます。 重い荷物を人力で搬送できるのが利点。 使…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。