日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
楽天お買い物マラソン! スタートダッシュでポチした母の日のプレゼントとグルメはこれだ!って話。
お買物マラソン続ポチレポとscopeさんのスンヌンタイ特別価格!
シャンプーで生まれ変わった私の髪。それから母の日ギフト!!
楽天お買いものマラソンにて | 1店舗〜10店舗 完走!
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
【楽天お買い物マラソン】 大失敗でまずは白シャツから4店舗達成 #PR含む
5月のお買い物マラソンスタート!まずはスタートダッシュでポチ!
お買い物マラソン クーポン集めてみました
今まで避けてきたパステルカラー。最近しっくりくるようになったもんで、調子に乗って楽しんでいます!
成城石井でも発見!美味しくておすすめのカフェインレスコーヒー&楽天お買い物マラソンポチ報告
キャンドゥの持ち歩きがラクになるレザー調ペットボトルハンドル&楽天お買い物マラソン購入したいもの
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
今夜からのお買い物マラソン!スタートダッシュに備えてチェック!
スタバのTHE苺フラペチーノと5月のお買物マラソン買い物リスト
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
【マイホーム計画】ようやく仕様が確定
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
夫の汚部屋に愕然!!
【ニトリ】オーダーロールスクリーン費用まとめ
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
京都府八幡市スタイリッシュモダン 市街化調整区域 都市計画法29条許可 京都の注文住宅岸田工務店
研修会に行ってきました・・・
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
買ったときに値段の高かった専門書や医学書、大学の教科書など「捨てるに捨てられない」専門書今も使っている専門書なら当然、ありがたいのだが・・・完全に使っていない専門書くらい邪魔なものはない。机や書棚などに無造作に並べられた数々の専門書高価買取のブックスドリーム「専門書アカデミー」で買取されてみてはいかがでしょう。年末年始の大掃除のついでに使わなくなった専門書を「高価」で「買取」してもらう。専門書専門...
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。先日、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました『キッチンの超時短!*面倒な家事が、楽しい作業になっちゃうバターケース♪』以前にもブログでご紹介したことのあるバターケース。使うたびに「本当に買って良かったな」としみじみ思うので、素晴らしい点を改めてまとめてみました。お時間・ご興味のある方は、覗いてみていただけると嬉しいです。^^↑...
わが家の寝室インテリア、収納棚。 前住んでいた家から持ってきたのは、無印の収納家具です。 オーク材の スタッキング・キャビネット と 追加セット を組み合わせています。 こちらは、私と旦那さん2
必要だと思ってポイポイ状差しにいれていたら、あっという間にいっぱい。つい、少しの間だけ、そんなふうに便利使いしていた結果が、パンパンになるというお恥ずかしい状態。正直なところ、手がまわらなくなったというか、見て見ぬふりしていたところもなきにしもあらず。年賀状の整理を怠っていたところもあります。DMもひと目で要らないものはすぐ処分しますが、クーポンがついていたり、要ると思ってとっておいて、いつしかその...
こんにちは!春になり、なんだか慌ただしく日々が過ぎています。いいことも悪いことも色々あり、落ち込んだり楽しんだりと気持ちも忙しくしているところですそんな時は、とにかく掃除が一番。無心になれることで気持ちが落ち着くんですよね、不思議と。ずっと気になっていたトイレの手洗いボウルの汚れ。水とホコリが層になり、黒ずみ汚れとなってしまっておりました。それが!試供品でいただいたスポンジで何の気なしに磨いてみた...
自宅で簡単に燻製作りを楽しめるパナソニックけむらん亭ここ2~3年前から燻製作りの調理器具は人気になっていますね。燻製作りというと大きな食材をイメージしがちですが「けむらん亭」には小さくて薄い切り身にも対応できる「切り身メニュー」が付いているので少ない食材で燻製作りにチャレンジできます。ココは実に良いポイントで燻す作業の燻製作りには失敗が多いものです。少ない食材でチャレンジできるということは経費の面か...
捨てたいと思っているのに、これを捨てると取り返しがつかない、もう2度と手に入らない、もう戻ってこない、と考えて、捨てられない時があります。こんなふうに、先の心配のせいで、断捨離できない人が、前に進む考え方を紹介。心配ごとのほとんどは起きません。
本が好きな私でした。以前は、本棚とカラーボックス二つにぎっしりと、そして押入れに3箱ほど。一つ一つにぎっしりと詰めていました。持っている本は軽く200冊はあったかと思います。今手元にあるのは1冊です。3年ほどかけてじっくり減らしたおかげで、心の整理もできましたし、リバウンドはありませんでした。といっても、たまに増えます。が、しばらくすると、古本屋さんで売ってしまいます。だいたい1~4冊の間をうろう...
タンスの引き出し一段分を赤ちゃん用にしたいと思っているが、なかなか空っぽにできない。どうしたらい? という質問に回答。物を収納する場所や、収納の仕方に対するこだわりを捨てること。物の絶対量を減らすことが大事です。それぞれ具体的なやり方を紹介します。
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今日の【1日1ヶ所】は「琺瑯容器の焦げ取り」昨日、残っていた”きんぴら”の温め直す為に、琺瑯容器のままIHコンロで温めて、火を消したのですがスイッチを切った後もしばらく熱いままだったようで思いっきり焦げてました。
☆整理収納アドバイザー1級☆企業内整理収納マネージャー ☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です おとといですが、昼休みの時にセリアへGo! …
洋服は自分自身の分身だと思います。私は、10年以上着ていない洋服を何着も、当時の自分自身の分身のような気がしてなかなか手放せずにおりました。 特に独身時代に働いていた頃に着ていたスーツは、自分の勲章のような気がして、、若い私がその洋服にいるようで(怖っ!)つい最近まで、クローゼットに吊るしておりました。 形が古くて、もう二度と着ることはないだろうと分かっていても、やはり捨てられずにいたのです。 このように、女性なら、洋服に何かしらの愛着を感じている方は、多いのではないでしょうか? 先日、そんな洋服と女心にまつわるお話を、ある片づけのプロの方がお話して下さいましたのでご紹介します。 スポンサーリ…
無印良品週間がはじまりますね!無印良品週間は2019年3月15日(金)~4月1日(月)※ネットストアは2019年3月15日(金)午前10時~4月2日(火)午前10時詳しくはこちら→無印良品週間にほんブログ村テーマMUJI 良品週間無印良品の新商品・子どもが喜ぶお菓子 新商品を見かけたので早速試してみました。どちらも素朴でやさしい味のお菓子です。さつまいもを揚げたスナックは素材そのままの味。カリカリで美味しいです。国産野菜のス...
今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力していて、あら、去年も全く同じ日に提出したのか、と気付く。 もう十年以上も毎年やっている作業だというのに、未だに「去年の資料を参考」にしているのもどうかと思
ずーっとどうにかしたいな…と思っていた箇所を、やっと改善することが出来ました♪※少し前の写真です💦わが家の「なんちゃってパントリー」。パモウナ食器棚のいちばん左、細長い扉のところを、食材庫として使っています。↓素敵すぎる「パントリー」♡ ・・・もし家を建てることがあればぜひ参考にしたい♪←全く予定はないけど…ブログ村テーマWEB内覧会*パントリー開けてみると、こんな感じ。1年半前くらいに見直して以来、まぁまぁ...
前回の楽天お買い物マラソンで買った、BRUNOホットプレート、届いてます♪他にもレポされている方がたくさんいらっしゃるので今さらかもですが、お付き合いいただければ嬉しいです。^^↓scopeさんファブリックのパネルが素敵♡楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆うちが買ったのは、本体、ホットプレートとして使える「平プレート」、あると便利な「たこ焼きプレート」、の他に、お鍋や煮物ができる「セラミックコート鍋」が付いた...
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
リビングの 通気口。 12月中旬に大掃除をして3ヶ月が過ぎました。 過去記事→リビング通気口の大掃除。 そろそろフィルターの交換時期かな。とフィルターを買ってきました。 取り出してみると 花粉などで結構な汚れかと思いきや...
亡くなった方の遺品整理。モノにはホント色んな思い出がこもっています。母が亡くなったとき、とても実感しました。前ぶれもなく、箪笥の奥から出てきたモノが、あまりにも懐かしいものなら。。。手に取るだけでも、当時のいろんなことを思い出すんじゃないでしょうか。気持ちがどうも沈みがちになります。もちろん、故人の家が賃貸なら、毎月の家賃代も考えて、遺品整理を急ぐ必要があるかもしれません。でも、もし、すごく急いで...
ゴマや粉、雑穀などの米類は、たいてい袋に入って売られていますよね。 チャック付きなど気の利いた袋に入っているものもあり、袋の状態で何度も使えて衛生的なような気がしておりました。 しかし、お料理などで使う場合、袋を開けたり閉めたりが面倒で、時々、袋に湯気が入ったりして、湿っぽくなることも。また、粉類などは、取り出すときに、袋のチャックの部分に入り込んだりして、不衛生な感じになったり、チャックをビシッと締められずに溢れ出してしまったこともありました。 そして何より、袋のまま保存することを辞めようと思った、ある出来事があります。 それは、数年前のある夏のことでした。 スポンサーリンク //
こんにちは。キッチンのシンクで、いつも邪魔!と思って外してしまっているものがあります。最近ではもう来客時とかしか取り付けていない。。。(;´∀`)普段はパントリーにしまっているのですが・・・わかりますか!?いつもキッチンで作業するときはこの状態。正解は・・・こ
こんにちは。*ライフオーガナイザー®*生前整理アドバイザー の手嶋 峰子です。 子供が独立したり同居の家族編成が変わると、食器を見直したくなります。 息子が就…
子供に楽しんでもらおう!キャンプを計画中
昔のブログを「はてなぶろぐ」に移動させたことと、庭仕事の始まりのこと
最近イイね♪っと思ったこと
娘が働いた日 草取り・お昼ごはん・晩ご飯 ☆晩ご飯☆
GW前半緑色に包まれて・・・・・
10番クィーンエリザベス 11番ピエールドロンサール 白雪姫さん家の草取り
畑仕事、ジャガイモの芽欠きから耕して畝立てまで
草取り開始!
畑仕事、今日は東⑤⑥の白菜折り菜全収穫
花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
畑仕事、鶯の鳴き声を聞きながらようやく草取り完了
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
畑仕事、白菜の折り菜収穫と草取り
道路の角っこで暮らすお婆ちゃん・・・ ☆晩ご飯☆
☆整理収納アドバイザー1級☆企業内整理収納マネージャー ☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です 昨日、カルディへ行って紅茶を買いました。 …
新しくポーチを探してまして、、、けっこう前なんですが、ダイソーで見つけました(*´▽`*)「2ポケットポーチ ファスナー付、モロッカン柄」。150円商品でした。白×グレーのモロッカン柄がどストライク♪↓バルミューダの空気清浄機、鼻血レベルで素敵!ブログ村テーマ白黒ミックス 北欧-モダン-デザイン名前のとおり2ヶ所入れるところがあり、裏地もちゃんとついてます!(裏地:ポリエステル)そして、ファスナーのつまみ部分はさり...
こんばんは!少し前に無印で初めて買ってみて、使ってみたら思いのほか、めちゃくちゃよかったものが。\隙間掃除シリーズ・ヘラ/1本80円~90円(税込み)で買える、無印の「隙間掃除シリーズ」他のものはブラシやスポンジがついてて、いかにも掃除に便利そう!なんですが、
実家の片付けや断捨離に奮闘している読者のお便りを紹介した記事をまとめました。私が80代の母と一緒に実家を片付けた体験のまとめへのリンクもあります。実家の片付けに苦労している読者の肉声は、同じ苦労をしている人の励みになることでしょう。
前にも書いたんだけど我が家、水切りカゴがない。普通水切りかごを撤去すると水切りマットや布巾で代用するけどうちはそんなんもない。では、一体どうやっているのか?我が家のある日の洗い物風景を見てみよう。これがいつもの朝の風景。そしていきなり肝の部分。洗い終わっ
こんにちは!なんて気持ちの良いお天気!そんな日に、やらなければならないことがいっぱい!!!その前に、気持ちよくお掃除したい・・・そんな時によくやるのが掃除機パックにアロマオイルを垂らす方法です!今日は多めに5滴!そのまま掃除機にセットして掃除をします。すると排気口からとーーーってもいい香りがしてきて掃除をすればするほど、家の中全体がいい香りに包まれるのですダイソンを使っていた時は、ちぎったティッシ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんばんは、はるです! 以前押入れの棚を取り外したのですが↓ 今回新たに可動棚を取り付けました♪ つっぱり棚にしようかなとも思ったのですが、 可動棚の方が使い勝手が良さそうだったのでダボレールでDIYしました(^^*) ダボレールとは? 可動棚を設置するための支柱です♪ このダボレール、ちらっと名前を聞いたことはあったんですが セットになってるやつってすっごい高いんですよね(^◇^;) パーツごとにバラで売ってるやつは比較的低価格なので、色々探して一番安いものを購入しました♪ 今回は押入れ内の棚なので見た目をあまり気にせずに一番安いシルバーのレールにしましたが、 目立つ場所や見せる収納には白いレールがオススメです(*^^*) ホワイトのレールはこちら ホワイトの棚受けはこちら 用意するもの ダボレール支柱(レール) レールの長さは色々あるので、棚板を設置したい高さに合わせてください。 我が家の場合はポールの上にも棚が欲しかったので185cmにしました(*^^*) →こちら ダボレール用棚受け金具 レールに取り付ける棚受けです。 大体がレールに合わせた形の専用の棚受けなので、レールと同じメーカーのものを選んでください。 わたしは今回スガツネのレールにしたので、棚受けもスガツネのものを購入しました →こちら 棚板 今回は奥行き45cmの化粧板をホームセンターでカットしてもらいました(*^^*) 持ち帰るのが大変という方はネットでオーダーカットがおすすめです♪ ちなみにホームセンターで買ったのは表面がMDFで芯材がファルカタという板で、このファルカタは安くて軽いのはいいんですがあんまり強度や耐久性が良くないみたいです(^◇^;) 棚板によって色々違うので、お好みのものを選んでください。(しっかりした板は結構お高いです) マスキングテープ レールの仮留めに使います。 メジャー 一定間隔でレールを設置するので長さをチェックするのに使います。 電動ドライバー 柱へビス留めするので電動ドライバーはあった方がいいです。(1000円くらいので十分です♪) スリムビス もともと枕棚に使われていたネジは軸細コーススレッドというビスなのですが、ホームセンターに在庫がなかったので色違いで長さ・形が同じものを購入しました(*^^*) 下地探し 一条工務店の収納内の柱の場合は、こんな感じで
朝せっせとお弁当を作っていた時に、朝ごはんを食べている主人の方から 見に行くのがイヤな音。朝からやってくれました。せめてもの救いは、人参ジュースを飲んだ後だった事。割れウィルスが広がらない様に食器棚の見直しをしたのですが、ウィルスは主人に行ったようで・・
☆整理収納アドバイザー1級☆企業内整理収納マネージャー ☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です 昨夜、少し時間があったので、子供とおもちゃの…
ここは、リビングの隅っこにあるちょっとした書き物コーナーです。今日は、2つ置いているIKEAの引き出しユニットのうち、手前の一番上のこちら。こちらの引き出し内…
服や着物が詰まったタンス 私の近所に暮らしていた70代女性が3年ほど前に、家じまいをしました。 息子さんが東京のマンション住まいのため、故郷の家を処分して、病弱な母親を引き取ったのです。 先日、久しぶりにその70代女性が私の町に戻り、お目にかかりました。 「タワーマンションはセキュリティが厳しいから、玄関ドアの開け閉めがひとりでできないし、システムキッチンはIHなので、使い方がわからない。 いまでも眠りに落ちると、この町にかつてあった家や処分したタンスが夢にでてくる」 家じまいについて、知人のケースをお伝えします。 スポンサーリンク // 家じまいとは? モノを持ち込めない 家が売れる タンス…
モノが集まりやすい居間は悩みのたね 私の悪い癖のひとつが、使ったものを元に戻さないことです。 とくにリビングで使うハサミは行方不明になりやすく、「どこにやった?」と夫から聞かれます。 探し回って出てくると、「お前は使えば、使いぱっなしなんだから」とお小言。 夫に注意されること30年あまりの私が出合ったのが、『モノを元に戻す技術 片づいた部屋があれが大抵のことはうまくいく』ドミ二ック・ホーロー著です。 もう散らかさないぞ! スポンサーリンク // 決まった位置に戻すことが基本 散らかった空間はエネルギーを奪う 定位置に戻すと結局は自分の時間を手に入れられる まとめ 決まった位置に戻すことが基本 …
数年前に司法書士さんによる相続手続きのセミナーを受講しました。 受講の動機は、高齢の親を抱え断片的な知識しかなく、きちんと情報や知識を整理したかったこと。 その際に例として使われていたのが、誰でも知っているサザエさんの磯野家です。 渡部亜矢著「カツオが磯野家を片づける日」の磯野家が例にされていました。 このときは相続手続きに関してのみでしたが、「カツオが磯野家を片づける日」は片付けパートと相…
この間の週末、お雛様をちゃんと飾りました。(娘に「見たい」と言われて、2週間ほど前から部屋の片隅には出してました(;´∀`)) 今年は、ちょっとおもちゃを片づけて、おもちゃの棚の上に飾ってみました。^^張り切って桃の花も購入✿お花屋さんに聞いてみたところ、「3月3日までは(とてもじゃないけど)持ちませんよ」という感じだったので、ひな祭りまでにはもう一回くらい買うかもしれません💦去年もお雛様と一緒に桃の花を...
気がづくと机の周りが本が増えています。本の置き場所に困り、床の上まで浸食…… 私は本が好きなわけでも、読書家でもありません。 なぜ、私はこれほど病的に本を買いすぎてしまうのか?そして今後、本を増やさない方法とは? スポンサーリンク //
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。本棚の本全部出しました。なんと本棚の後ろひぇ~えらいことに!カビを…
ご訪問頂きありがとうございます。今週も始まりました♪以前は月曜日恒例だった、朝の洗い物が終わり、フキ・拭きが終わった所。今日はラバーゼの水切りラックも洗ったのでスッキリ!!スッキリついでに、今日の【1日1ヶ所】は「レンジフードの掃除」黒くて良く解らない写
「シンプルライフ365」という映画をご覧になりましたか? 深夜、雪の降る街中の大通りを、一糸まとわずに走る男性から始まる冒頭のシーン。このシーンにもびっくりでしたが、その片づけのやり方も大胆で驚きました。 断捨離やこんまりさんの片づけに影響されていましたから、これまでのやり方とはまるで違う、物を捨てない片づけに衝撃を受けました。 すっきり片づけるためには、まずは不要なものを捨てることは避けられないと思い込んでいた考えを、後ろから頭をガツンと蹴られたようです。 物を捨てずに、一夜にしてミニマリストになった主人公のそのやり方とは? スポンサーリンク //
こんにちは!先日、お庭のお手入れをしました。庭いじり=時間の余裕というイメージがありますが、お手入れする時間をきちんと作り出してメンテナンスをしていないとあっという間に荒れ果ててしまいます家の中のものは外からは見えないし、季節を問わずいつで片付けることができます。が、お庭は不特定多数の人に見られる場所。しかも時期を逃すとすぐ荒れてしまうのでタイミングが大事!意外と家の中を片付けるよりシビアな場所な...
毎年必ずやってくる台風やゲリラ豪雨温暖化のせいだろうか災害の規模が年々増しているような感じがしますね。家の水漏れ防止にブルーシートが活躍するのもこの時期なのですが今年はより簡単に設置できる「水ピタ防水シート」に人気があるようです。水ピタ防水シートの特徴は・ 店舗・コンビニ・ガレージの入り口からの水の侵入を防いでくれる耐水性の高い超撥水シート・ 雨が止んだら天日干しして乾いたら元の紙管に収納でき繰り...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の最後のよるの家事ごと。毎日キッチンは必ずキレイにお掃除します…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。