日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
雑草対策の新常識!雑草をクラピアで制する!
【犬・猫と暮らす庭】クラピア植え付けで安全
汚れない!涼しい!猫とクラピア快適ガーデン
クラピアの記録2025年04月定点観測画像
【雑草対策】1分でわかるクラピア植え付け術
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
クラピアの伸びが悪い?古株をリセットで改善
【衝撃映像】盛岡のクラピア4月初旬で劇的!
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
クラピアを植えて後悔したのでお知らせします
雑草対策にクラピアを植えたのが間違いでした
春の雑草に負けないようにクラピアを援助する
クラピアが冬を越してくれた春は何をするの?
完璧なグランドカバーなんてないからクラピア
クラピアが枯れた!本当に芽吹くのだろうか?
今日は「平成最後の日」ですね。みなさんはどのようにお過ごしですか?私は、新しい「令和」の日を迎える前に色々なも…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。春先までずっとブーツを履いていましたが…ようやく片づけていたパンプス…
100均のセリアで嬉しいグッズを発見しました。 無印良品でも大人気になった「ひっかけるワイヤークリップ」によく似た「ハンギングステンレスピンチ」です。 吊るす収納のために作られたような、とっても便利グッズなのですが、心配なのは100均クオリティなのではないかという点ですよね。 今回は、思わず購入してしまった「ハンギングピンチ」の挟む力と、わたしなりの活用方法についてお話したいと思います。 スポンサーリンク //
こんにちは。数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます。m(__)m平成最後の楽天お買い物マラソンで購入した商品が続々と届いたので、ご紹介♪まずは、お店でみかけた時に一目惚れした コチラ↓お買い物マラソンが始まるのを楽しみにお気に入り登録してました。^
デスク下の収納の断捨離に、やっと手をつけました。ウチの中でわたし個人の収納スペースは54カ所あり、中身の断捨離をしはじめたところでした。 部屋の片付けの収納場所ごとのリスト。54カ所もあって驚き。 - 晴れやかブログ 今回断捨離したのは、デスク下のキャビネットの引出し3つです。なかなか手をつけられなかったのですが、重い腰を上げ、やっとこさ断捨離しました。
引出しの断捨離で出てきた不要品の1つに、ipod shuffle(シャッフル)がありました。今日はその処分方法や捨て方について書きます。 わたしのは2007年モデルで、長年愛用していましたが、数年前から徐々に再生時間が短くなり、昨年、完全に使い物にならなくなりました。リチウムイオン電池の限界を超えたのだと思います。 小さな物ですが、処分を考えると億劫になってしまう類いのものです。引出しの片隅で、良からぬエネルギーを放ち始めていました(ような気がします)。 引出しの断捨離がなかなか進まない原因の1つでした。ipod shuffleの処分を思い描いただけでフリーズしてしまっていたのでした。 ですが…
デスク下のキャビネットの引出しの中にあった、使わなくなったマニキュア10本程度、ついに処分しました。今日はその捨て方について書きます。 中には10年以上前に購入し、試しに使ってみましたが、色が合わず、1度しか使わなかったものもありました。 「マニキュア 捨て方」と検索すると、色々と出てきましたが、やはりこれは自治体によって捨て方が違うのではないかと思い、市役所に電話して聞いてみました。
これから遊びに行きたいんだけどちょっと挨拶で寄らせてもらうね学校の先生の家庭訪問があるなど、急な来客時の掃除のポイントをまとめています。あと30分か1時間くらいでお客様が来るときに見てもらいたいのが家の中のホコリホコリは下に落ちるまでに時間がかかります。お客様が座る場所に一度、座ってホコリの見える場所を見渡してみましょう。特に通信機器の周りやテレビ周りはホコリが多い場所毛バタキでホコリを取ります。リ...
GW10連休中に家の何処かを1日1箇所でも良いから 掃除するとGW明けには10箇所キレイに なってるってことでしょ。 合わせて何かしら断捨離すると、 10回捨てることが出来るわけでしょ。 そう考えたら、ヤル
うちは白い室内ドアをつけました🚪圧迫感をなくすためと、部屋を広くみせるためです。nemikky.hatenablog.comし、、しかし、、、全然気づかなかったけど、ふと見ると下の方に黒い線?のような汚れが😨それが色んなところに❗️なにこれ⁉️ 何の汚れなのか⁉️不明。。。ルンバなのか⁉️でも、、通らない場所のドアにもついてるし。。ショックーーーーー気を取り直して、落とすしかない❗️ 白い室内ドアの汚れを落とす方法 クエン酸とセルロースファイバー クエン酸への信用が半端ない❗️お風呂の黄ばみもこれで綺麗になりましたからね❗️nemikky.hatenablog.com シュッシュと吹きかけて、…
汚い部屋をなんとかするために、不用品を捨てることを決意したものの、捨てても捨ててもちっとも減らない。なんだか疲れた。こんなふうに思うこと、よくあります。そんなときの気持ちの切り替え方を具体的に7つ紹介しました。どれも効果あります。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は毎年ある排水管高圧洗浄掃除の日だったのであさからカビキラーを…
明日からゴールデンウィークが始まりますね。10連休ですよ!みなさんはどのように過ごされますか?わが家は、主人が…
ダニ捕りロボ発売15周年記念キャンペーンキャンペーン期間:2019年4月1日~2019年9月30日キャンペーン価格(税込表示)・ダニ捕りロボ特選セット(ラージサイズ2個・レギュラーサイズ3個)単品8,208円 → 7,560円定期7,962円 → 7,333円・ダニ捕りロボソフト5個セット(レギュラーサイズ)単品8,100円 → 7,215円定期7,857円 → 6,999円・ダニ捕りロボ5個セット(ラージサイズ)単品9,180円 → 7,872円定期8,905円 → 7,636円...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけオンライン講座の受講生さんたちに 出している課題50個!あ…
少し前、子供のパジャマと下着の一部を洗面所に収納するようにしました。関連記事無印×キャンドゥ*感動するほど「ラク家事」につながった! 子供がじぶんでできる仕組みづくり♪before⇓引出しを1つ減らすことに成功♪そうすることで、今までパジャマなどを入れていた子供部屋の身支度スペースにちょっとだけゆとりが。そこで、かねてからずっとやりたかったことに着手!子供のトップスは、数を厳選し、畳んで収納していました。た...
少し前に紹介した コチラ↓100均の珪藻土と「ひっかけるワイヤークリップ」で水筒を乾燥させる便利グッズとして紹介したのですが、100均グッズや、現在利用している物と組み合わせて便利に使える方法が他にもあるのでご紹介♪セリアの「キッチンスポンジトング」に100均の珪
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
令和元年に日頃の「暮らし」を見直してみたいあなた。 是非「風水」をお家選び&暮らしのヒントに取り入れてみませんか? 住宅検索サイト「ライフルホームズ」...
断捨離したくて、やろうと思っても、なかなか捨てられない、重い腰を上げられない、というとき、まず頑張ってわたしが手をつけるのは「ゴミ」です。 「えっ!? ゴミなんて、断捨離以前の問題じゃないの?」なんて思うかも知れません。わたしも少し前まではそう思っていました。 ところが、最近、気がついたのです。わたしは「ゴミを捨てる作業が嫌いだ」ということに気づいたのです。それで、捨てるのがただ単に面倒で放置してしまうのです。
大好きな物だけに囲まれて暮らしたい、といった物に対する強烈なこだわりがあると暮らしはなかなかシンプルになりません。物に対する強いこだわりをやわらげる具体的な方法を5つ紹介。足りない物やことにフォーカスするのをやめる、人と比べるのはやめるなど。
捨てる服に迷ったとき、以前やってみた、とても効果的な「迷いを消す方法」をご紹介します。 迷ったら捨てる…というのは、後悔のもと。かといって、クローゼットやタンスから服がはみ出している…。さてどうしよう。などという時に使えます。 その方法というのは、とりあえず、迷った服を、全部ゴミ袋に入れてしまう、というものです。そして、それをしばらく放置しておくのです。
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
本日イベントDAY&新たなチャレンジへ!
205号室 ~ (2025年4月6日)写真
友達の物件 DIYサポート色々
【重要】「収納」で重要なコトは『目的』と『適材適所』と
講演活動&FMラジオ出演
トイレ交換
一人暮らしをはじめる息子の部屋を快適にしたい
ミニキッチンを快適に使うための小物
6入居者たちに今人気の洗濯剤は?月は『部屋干』洗濯剤の需要急増。賃貸物件の
【最新】賃貸暮らし準備 ~オシャレで実用的な「小物」⑥
【最新】賃貸暮らし準備を実体験中の記録 ②
【最新】賃貸暮らし新生活準備~実体験中の記録 ①
自分たちの手でリフォームを⑧
自分たちの手でリフォームを⑦
かつて汚部屋住人だったわたしが、汚部屋から徐々に脱出していったのにはワケがあります。それは「掃除をする習慣を身につけた」ということです。 だからと言って、「掃除をする習慣」をつけるのに、無理矢理頑張ったのではありません。掃除のような面倒くさいものは、面倒くさく思わなくて済む程度まで、掃除をラクにすることで、習慣化が可能になります。 それで「掃除をラクにするために」まずわたしがしたことは、掃除機を充電式コードレス掃除機に買い替えたということです。
今日は、紙のゴミに対処する仕組みとして、「電動シュレッダー」について書きたいと思います。特におすすめなのは「A4が入る程度の大きめの静かなもの」です。 家庭で出るゴミの中でも「紙のゴミ」というのは、もっともやっかいなものの1つではないでしょうか? 部屋を汚部屋にしてしまうような「なまけもの」にとっては、ウンザリ感もひとしおです。 わたしは「なまけもの」に加えて、かなりこの「紙のゴミ」を出すタイプ。こういうタイプの人が、部屋をキレイにしたいと思ったら、「電動シュレッダー」は必需品です。
☆整理収納アドバイザー1級☆企業内整理収納マネージャー ☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です アメトピに掲載していただきましたウタマロせっ…
昨日、実物を確認したい物が幾つかあったので久々にホームセンターへ行き発見!!スコッチブライトの「取り替え式 トイレクリーナー(洗剤付)」ズバッとフチ裏までかきとる!の吹き出しがあるスポンジのカタチは初めてみるトイレスポンジのカタチ♪しかも、使い捨てでスポ
以前から気になっていた業務スーパーでひっそり売られてるアルコール78。我が家ではパストリーゼを愛用していました ...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨夜、リセットして今日を迎えたあさはすっきり気持ちよくあり…
昨年、余っていた小豆で作った味噌。その味噌汁が予想外に美味しく、今年はたくさん仕込んでおこうと思い、小豆オンリーで味噌を仕込みました。 1度にたくさん作ると時間がかかるので、手始めに小豆200グラムで作りましたので、レシピをご紹介します。 スポンサーリンク //
『好きな家事はなんですか?』そう聞かれたらなんて答えますか…??私は即答で「床の水拭きデス!!」って答えます(笑)なんでだろう??床がキレイだと、全てがキレイな気分になるんですよね( ̄m ̄;)そんな大好き家事の強い味方たち♡モップはコレ♡ハッカ油+水ピカ♡ ' t
片付けと収納の関係について考えてみます。数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。NHKスペシャル「密着ドキュメント 片付け~人生をやり直す人々~を見ました。知人がこんなのやってるよ!見た?と声を掛けてく
つい先日から1ヶ月ほど期間限定でホームステイに来られました、 ワンダーコアさんです。 最近友人に赤ちゃんが生まれて、邪魔物扱いな感じだったので 笑 「使わないなら貸して
使わない日はないであろう我が家のマキタの掃除機。 先日お掃除をしました。 ヘッドが汚れてますね.。。。 無印の木製隙間ブラシ、ウェットティッシュ、楊枝と綿棒…
妻である私が片付けや掃除をがんばっても、すぐに夫が物を散らかします。どうしたらこんな夫と、スッキリした部屋で暮らせるようになるでしょうか? 掃除しやすい空間を作りたい。この質問に回答。重要なのはコミュニケーションをとること、夫の立場に立つことです。
お引越し前のお片付けサポート4回目のレポート。お引越し前では最後となるサポートでした。15分でキッチンカウンターを空にしたエピソード、新居での収納家具相談のエピソードなど
友人がオープンするシェアスペースのキッチンの収納相談とラベル付けのレポート。ラベルの付け方のポイント、多数の方が利用するシェアスペースだからこその工夫も紹介してます。
こんにちは。丁度お昼時に買い物へ行ったら、半袖の人が多い事!!心地よいを通り越して暑いくらいの東京です。朝夕は冷え込む事も多かったので、まだ羽毛布団で寝ていたのですが、さすがに、暑くなってきたので今日の【1日1ヶ所】は「カーテンの交換と布団の衣替え」いつ
無印良品週間前ですが、一足お先にお気に入り商品を買いました♪この季節のおやつにぴったりな、お手頃価格のゼリーです。甘酸っぱいグレープフルーツゼリーは果汁そのものの味。美味しいので昨年から何度も買っています。新商品のレモンゼリーも試してみましたが、苦みのある酸っぱさなので私はやっぱりグレープフルーツゼリーの方が好みでした。→果汁100% ひとくちゼリー ピンクグレープフルーツ→果汁100% すっぱいゼ...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
知らないと損する ドメストの効果的な使い方トイレのお掃除 毎日使う場所だから、いつも清潔にしておきたいものです。トイレの掃除って便座やタンクが陶器でできているものが多く水垢や汚れがなかなか落ちない場所として苦労されている方も多いのではないでしょうか。トイレの表面だけを拭いていても本当の意味での「清潔」とは言えませんね。例えばトイレタンクの中を覗いたことがあるでしょうか・・・何やらヘドロ状のものがタ...
手軽に手に入る牛乳パックで収納場所に合った収納ケースを作ります。今回は冷凍庫編です。
もう1年半前?セリアのゴム手袋で「ロンググローブ」をみつけてから柄の種類も豊富なので、飽きる事なくずっと使い続けてました。セリアのロンググローブ、使っていて指先に穴が開いたら交換。この穴はいつ開くか??なので、交換用に1~2つストックしていました。ストックが
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。