日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
大規模修繕工事の不正行為で修繕費用が高騰・高額化する可能性も?
明日も過去最大級の補助金リフォーム相談会!更に筑紫野市在住の方に補助金
晩ご飯&捨てるのも楽じゃない
エアコンは今が安い!テレビで言ってた今が替え時。その理由!
大規模修繕でキックバックが横行して必要ない工事の実施リスクも?
中古平屋のキッチンDIY デッドスペースを活用。
お家の塗装をする前に(点検商法被害の防止-2編)
時間はお金♡
過去最大級の補助金リフォーム相談会
幻の漆喰の価格について
中古平屋 スイッチプレートどうする?問題。
屋根替え 夕暮れ 飛行機雲
築600年キッチン大改造?! やっぱり大工はイタリア人(´・Д・)」 @ヴェネツィア
築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
趣味の家 部屋 ガレージライフ
STANLEY『ランチボックス』100均カスタム!木製ロール天板を自作
バイクガレージをお洒落に癒す!映えるグリーンアイテムの選び方
アルミ缶磨きウコン缶カスタム!100均DIYで作る透明シール仕上げ
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 プラグ&フィルター交換 ☆
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 ブレーキ&ローター交換 ☆
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
☆ 202502 山活アフター 黒い焼きそばと焼きまんじゅう 岩崎屋 ☆
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 後編 ☆
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 前編 ☆
広いガレージも一瞬でポカポカ!「ダイニチ 業務用石油ストーブ」を徹底レビュー【実際に使ってみた】
☆ 202501 ガレージライフ アトレー オプティマ ターミナル 粉吹き ☆
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
30代からプログラミング勉強をはじめた(@waradeza)です。今回は1週間無料体験できるテックアカデミー『ブートキャンプ』の感想をブログにまとめます。0円で学習できる内容はHTMLやCSSなどです。メンター相談はしてもしなくても大丈夫です。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
久し振りに、ときめくインテリア本を見つけて 毎日少しずつ、癒されながら読み終えました ♪ 家とコーヒーをこよなく愛する 夫婦ユニット「カフェノマ」が提案する コーヒーのある暮らしとインテリア ~帯より~ 北欧×カフェテイストのおしゃれなインテリアに ほぉーっと、ため息をつきつつ 読みました。笑 コーヒー好きのわが家にとって、 休日のコーヒータイムが何倍も楽しめそうな こんな素敵なくつろぎ空間は本当に憧れです。 参考になった内容の、覚え書き 〇好きなものから考える。 〇余白を意識してつくる。 〇家の隅々まで楽しむ。 〇光の重心を下げる。 〇黒は「黒×木」で取り入れる。 特に「黒×木」って、よいな…
「白い食器は何にでも合って使いやすい」と言われるけれど、わたしは逆に白い食器はおススメできない…。その理由3つについてまとめました。使いやすい食器を買いたいけどどんなものがいいか迷っているという方、どうぞご覧ください。
少し前、ニトリで超ふかふかな敷布団を購入しました。【じんわりフィットする低反発 敷ふとん】です!9843:ニトリニトリ大好き♪♪ニトリで買って良かったもの...
気持ちの良い晴れ間の広がる、月曜日のミラノですご挨拶が大幅に遅れましたが 明けましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願い致します イタ…
中学生の頃から、 割とずっと 家事担当で生きてきましたが トイレ掃除が毎日続けられるようになったのは 実は、やっとここ数年のことだったりします(・・*)ゞ 今日は、そんな私が トイレ掃除を気負わず毎日できるようになった 2つの小さなコツについての記録です* コツ1:合格ラインを限りなく下げる 以前、⇧に適当掃除のやり方を乗せていますが やる気や時間のない日には、 このルーティン以下のことも 多々あります(‐∀‐; でも、 便器だけ、ちゃちゃっと掃除しても合格。 床だけざざっと拭くだけの日も、合格。 気になるところだけ、1分未満の掃除でも合格。 要するに、ちょっとでもやればOKにして 取り掛かる…
無印良品の名作中の名作!シリコーン調理スプーンにミニサイズが出たので早速購入!通常サイズと比較してみました。いつもは使えなかった小さなフライパンやミルクパンにもぴったり!今後大活躍しそうです。
インスタで色んな方のキッチンの様子やお洒落なティータイムの様子を見るのが大好きなのですが、見ているとこのお洒落な黄色い缶が最近よく目に止まります♡ お洒落なインスタグラマーさん達がこぞって飲んでるこの黄色い缶がそれはもう ...
先日、書籍「無印良品でつくつワークスペース」にちょこっとだけ掲載していただきました。 皆さんのワークスペースに刺激を受けて、我が家でもスタッキングシェルフの導入を少し考え始めました。 中でも見ていていいな〜と思ったのがス ...
数年前までは失敗も多く断捨離対象になってしまいがちだった100均商品。 でも最近はクオリティがよくてお洒落!新商品が続々と出るので楽しくて楽しくて^^ インスタで人気の商品やおすすめアイテムをチェックするようになってから ...
マーナ(MARNA)のつけ置き洗いキャップを使って、ガスレンジや換気扇のシロッコファンをつけ置き。使用実例や実験結果についてまとめています。お風呂のオキシ漬けにもおすすめ!!
年末に「北欧、暮らしの道具店」さんで購入したラタンミラーと楽天で購入したツバメのオーナメントをようやく取り付けました。取り付けたのはトイレの手洗い器のすぐ上↓ 殺風景なトイレの壁に少し遊び心を取り入れてみました。 Con ...
ちょっと不思議な形のコチラ。ある場所の悩みを解決してくれた今までになかったモノ。その正体は…排水口のネットホルダーです!キッチンの悩み楽しいキッチン♪便利...
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年のおみくじは大吉!!!何かいい頃が起こるかな〜なんて考えていましたが、なんと年初めにショックなことが起こりました_:(´ཀ`」 ∠): MacBook Pro壊れる あー!ショック。MacBook Proソファーの上に置いてたら、どうやら子供に乗られたっぽい。液晶が割れてる…うたた寝している間にやられたよ。そこら辺に置いていた私が悪いんだけどさ…。いつもはこんなことしないのにー!バカヤロー!私。スマホを初売りで買おうと思っていたけど、延期じゃー(´;Д;`)— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2021…
新居に移って9ヶ月が経ちました。 わが家は、昨年の4月に新居を建てました。 デンマークハウスという北欧住宅で、自分たちの希望をたくさん詰め込んだ家を建てることができました。 快適で、大好きなわが家。 そんなわが家ですが、住んでみてから「もっとこうしておけばよかった」と思う場所もいくつか出てきました。 今日は、あえてそんな場所を紹介したいと思います。 今から注文住宅で家を建てたいと思っておられる方の参考になればうれしいです。 1.トイレの収納 1つ目の場所は、トイレ。 トイレの空間は、タイルや壁紙など自分たちでそれぞれサンプルを取り寄せて、コーディネートしたお気に入りの空間です。 そんな場所で、…
水切れの悪いパンチングメッシュのザルや余計な金具が邪魔な平ザルなどを買い替えたい!家事歴25年のミニマリスト主婦が、日々の家事のプチストレスを解消できそうなキッチン道具についてまとめています。
今使っている手帳ノートの最後のページに、 2021年のWish List(叶えたいことリスト)を 書き出してみました♪ 10年以上昔にも 夫と一緒に「人生の夢List」を書いたことがあって その時には、 ・北欧に行ってオーロラを見る ・イルカと一緒に泳ぐ ・タイで象に乗る… などなど あどけなく楽しい夢ばかりが並びましたが、笑 あれから早、十数年。 コロナ禍の今年1年に絞って考え、出てきたのは ・クローゼットの片づけ ・洗剤の種類を減らす ・スマホプランの見直し などなど、何やら現実的なものばかりです。笑 ~を買う、~を続ける などの動詞は省略しちゃってるずぼらぶり…(^^; 勉強や仕事係のこ…
パソコンやスマートフォンを使う機会は年々増えてきています。家族で共有することもありますね。そんなデジタル製品のお手入れはどうしていますかパソコンやスマホなどの精密機器はお手入れ方法を間違うと思わぬトラブルの元になりかねません。生活に支障が出るだけでなく、修理や買い替えで予想外の出費にも繋がりますので、お手入れは小まめに正しく行いましょう。まず、これだけはやってはいけないスマホのお手入れ方法を知って...
Amazonで一番売れてる「魔法のテープ」を購入!我が家の使用実例についてまとめました。水洗いで粘着力が復活するかどうかについても検証しました!
最近、セリアで見かけて思わず購入したちょっとオシャレなミニノート。一見、シンプルなグレーのノートですが…実は中身は「体調記録ノート」!ちょっといつもと体調...
百均雑貨と鍋を買う & 母の日パフェを御馳走する(逆?)
息子の幸せを願う!こどもの日に毎年飾る手作り吊るし雛
今年はトマト&キュウリ!我が家の畑2025始動!
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!
おすすめヘアアイロン!あっという間につやつやさらさらに!
ルタオの冬のドゥーブル3点セットを食べ比べしてみました!
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
ショック!ダイソンのヘアアイロンが故障、その費用は?
シャワーヘッドの水垢対策のために始めた新習慣
【アフターサービス】TOTOサザナの換気扇の異音への対応
お手入れ簡単!冬場も活躍!買ってよかったサーキュレーター
夫がプレゼントでもらったかわいいグラス♡
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
2024年に買ってよかったもの【7~9月編】
2020年の振り返り記事で【買ってよかった100均ベスト5】をやってみたところ、見事なまでにセリアで埋まってしまった我が家。そんな大好きなセリアから年明け...
タオル掛けは、リクシル純正クリップ(TCP-50)がおすすめ! おすすめタオル掛け:リクシル純正クリップ(TCP-50) タオルクリップ(TCP-50)はシンプルで使いやすい! タオルクリップ取扱説明書 タオルクリップ(TCP-50)をシンク下の扉にセット さいごに 昨年11月頃、キッチンの「タオル掛け」として約9年間使っていたリクシルのタオルクリップ(TCP-50)が突然壊れました・・・ おそらく、中のバネ部分が経年劣化したのだと思いますが、とっても使いやすくてお気に入りの「タオル掛け(クリップ)」だったので、ショック! // そこで、新しく購入しようと100均や人気の山崎実業tower(タ…
最近の わが家の洗面所は、こんな感じです。 何もかも 棚の中に定位置を決めて仕舞えれば すっきりして、掃除もラクになるけれど、 日々の使用頻度が高いアイテムは 出しっ放しの方が、使いやすくて便利。 「すっきり」か、「使いやすさ」かの間で わが家なりのバランスを考えつつ、 どちらかと言えば 「使いやすさ」の方を重視してたりします (・・*)ゞ 今日は、そんなわが家の 洗面所の掃除ルーティンについて書いてみました♪ よろしければお付き合いくださいませー <(_ _*)> 掃除道具は 最近、出しっ放しが定着しました…(^-^; スポンジは、古くなった食器洗い用を再利用。 半分にカットし、洗面所用とキ…
グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 焼き菓子 シュークリーム 濃厚カスタードシュー 洋菓子 お土産 差入れ 頂き物 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン Americ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡新年になってもう 半月が 経ちました。早いなぁ・・・新年、気持ちも 新しく迎えたいなぁ・・・と 思ってキッチンで 使っ...
先日、厚生労働省などから、珪藻土製品として流通しているバスマットやコースターに石綿(アスベスト)が含まれており、メーカーによる自主回収を行なうという発表がありました。なぜ混入したのかは、いまだ、解明されていませんが、気になるのは、内装材に使われる珪藻土建材にはアスベストは含まれていないのか?という点ではないでしょうか? 珪藻土建材といえば、自然素材住宅の代表的な内装材です。 うちの事務所でも、多くの設計事例で採用しているので、念のため、確認が必要と思っていたところ、普段、採用させて頂いているメーカーから第3者機関によるJIS規格の検査結果の報告がありました。 結論から言うと、アトリエ橙で使用し…
1日家で ひとりで過ごすような日でも、 なんだかんだと 結構バタバタしていて 結局1日が終わってみると、 「あれ?」っていうくらいに やりたかったことが ほぼできていないまま 残され続けていることが多い私… 今日は、あえて 「優雅に過ごす」時間を確保することに決めて いつもは 適当なものしか作らないお昼ごはんに ホットケーキなどを、焼いてみました(* ̄m ̄) 自分ひとりだけのために焼くホットケーキなんて もしかして、生まれて初めてかも。 私にとっては、なんだか贅沢に感じる行為です( ´艸`) 自分のために、丁寧にお茶を入れてあげて 自分のために、丁寧に焼くホットケーキ(*´▽`*) 今日はこれ…
冬場の寝室はとにかく寒い。 寝室は2階にあって、 完全に寝るだけの部屋なので 昼間に暖房を付けることもありません。 冷え切った部屋の布団は、 もちろん冷たい…。 過去には、オイルヒーターを活用したり、 布団乾燥機で布団を温めたこともありました。 お湯を入れるタイプの湯たんぽ時代も。 まず、部屋を温めるのは 家族の体温差があるのでダメでした。 暑がりの息子は汗疹ができます…。 布団乾燥機はぬくぬくの布団で幸せでしたが 家族分の布団を温めるために 寒い中、何度も2階に行くのが面倒でした。 湯たんぽは数が増えるとお湯の量がすごい! 沸かす時間も結構かかります。 熱湯なので子どもが火傷しないように注意…
■kujirato-m あけまして、おめでとうございます。 ご挨拶が遅くなりましたが、本年も何卒よろしくお願いいたします。 くじらto家は 今年も恒例、フェルト作家
コロナ禍になってから毎日マスクをして外出するのが当たり前になった今。近所のお買い物では布マスク、人手が多そうな場所では不織布マスクとマスクの使い分けをして...
今回の記事では、お気に入りの洗濯洗剤「白いジェルボール」と、片手で開閉できる「クリアケース」を紹介したいと思います。 お気に入り洗濯洗剤「ジェルボール」 白いジェルボール発見! 片手で開閉できるクリアケース ジェルボール収納ビフォーアフター おまけ さいごに // お気に入り洗濯洗剤「ジェルボール」 計量いらずで、ポンっと洗濯機に入れるだけの「ジェルボール」 我が家ではその手軽さから、もう何年も前から洗濯洗剤は「ジェルボール」を愛用しています。 購入するのは、だいたい「ボールド」か「アリエール」で、その時に単価が安い方だったのですが、クリアケースに入れると「ジェルボール」の派手な色がちょっと気…
ミニマリスト主婦が20年以上使ってきて、そろそろ買い替えを考えているキッチン道具3つ。それぞれの道具の「気になるポイント」についてまとめています。パンチングザルってどうなの?ホーローバットってどうなの?と道具選びで迷っている方、どうぞご覧ください。
少しずつ、シンプルな暮らしへ 家の中にただ眠らせているようなモノを 毎日1つずつ手放していく「1日1捨て」。 今月も肩の力を抜いて、 ゆるゆるとマイペースで取り組みました。 今年の7月からは毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 手放したものを、写真で振り返ってみます( ´ ー ` )ノ 【1日1捨て】今月手放した22個のもの バスタオル、キッチンクロス、コースター、本 水切りマット、Tシャツ、保険書類、取り扱い説明書、本 雑誌付録、ファンデーション、スカート、カーテンクリップ ヘアケアミスト、部屋着、化粧水、ポストカード、ペン イヤリング、タイルマット、すのこ、…
【浅草アートブラシ】の毛玉取りブラシと、【テスコム】の電動毛玉クリーナー(KD778-H)の実力を、カシミヤセーターなどで比較しました。
サスティナビリティとは? 最近、このサスティナブルとか、サスティナビリティという言葉をよく聞くようになりました。 「サステナビリティ」(sustainability)とは、「持続可能性」または「持続することができる」という意味。 サステナビリティへの取り組みというとき、何を“持続する”のかというと、その対象は広く社会と地球環境全般を指します。(引用:https://www.weblio.jp/content/サステナビリティ) そんな言葉を知る少し前から、わが家では新しい家を建てるときにできるだけ自然に近い素材を大事に、自分たちが手を加えたり世話をするように一緒にずっと暮らせる家を建てたいと考…
雪 庭 ガーデニング 花 花言葉 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP 犬雑貨…
「いやー、以前食べたらすごく美味しくて!!」 「もう1度買おうと思っても、全然売ってないし!」 「それが今日見たら、 たくさんあってびっくりしましたよー!!」 カルディで、レジに並びながら ぼんやりとコーヒー豆たちを眺めていたら 私の前でお会計中のスーツの男性が、 レジのお姉さんに話しかけている声が 聞くともなしに、耳に入ってきました。 そういえば、時間かかっているなーと思って ふとレジに目をやると、段ボールがでーんと! 男性:「もう、これ箱買いしかないでしょー!」 お姉さん:「人気商品ですからねー笑」 ええ?! 段ボールごとレジに持っていくってありなの? お姉さん、なんか大変そうだけど…と驚…
誰かに伝えるまでもなく、ひっそりと、心に潜めている感情は、誰しもお持ちの事と思います。けれどもあなたが認めてあげなければ、そんな感情もきっと淋しい思いをしてい…
モノを減らしたいミニマリスト志向ということもあり 美容グッズ的なモノは買うことはなかったのですが 初めて買った「トルマリンローラー」なるグッズがほんとにめちゃ良い! のでご紹介です。 【頭皮ケア カッサ】 ハホニコプロ トルマリンローラー かっさ【お手軽時短マッサージ】 このアイテム「トルマリンローラー」を知ったのは、いつも聞いているジェーンスーさんのラジオ。 スタジオの出演者さんたちが試しながら、口を揃えて 「これ、いい~!!」と絶賛していて 確かジェーンスーさんは 「アタマが凝ってくると滑舌が悪くなるので、これでマッサージすると口が回るようになる」 と言っていたと思います。 私も喋る仕事なので、 40代後半になってから、確実に滑舌が悪くなっているのは実感していて 「どうにか改善できないかしら~」と思ってました。 それに髪の毛も細くなって抜け毛が多くなってきたアラフィフ💦 ネットで調べてみたら、このトルマリンローラー、お手頃価格だし、 小さくて場所もとらない感じなので オーダーしてみました。 こんなものです。 ↓ 商品説明 ツボ・経路・リンパを刺激して頭皮のコリをほぐす! 経路とは気の流れる道でありツボは経路の至るところに約700程存在しています。 また頭部にも多くのツボがあり、それらを刺激することで全身をほぐすことができます。またリンパとは、身体にたまった老廃物をろ過して排出するデトックス器官です。しかし、リンパは自力で流れる事ができません。そんなお悩みを解決 【頭皮ケア】 ハホニコプロ トルマリンローラー かっさ【お手軽時短マッサージ】カッサ/美顔ローラー/HAHONICO/サロン専売メーカー/ハホニコハッピーライフ事業部 先月から使い始めました。 使い方は、手にはめて、頭をころころマッサージするだけ。 頭皮をマッサージすると、血行が促進され、 抜け毛や薄毛の予防につながるそうです。 その他にも 眼精疲労を軽減 リラックス効果 頭痛、肩こりにも効果が期待できる とのこと。 そして初めて使ったときの感想・・・ 「イタ気持ちいい!!」 そして使うのがすごくカンタン!! 手にフィットして、少ないチカラで、ちょうど良い加減の刺激ができる。
図書館でこんな本を借りました。 選んだのはパパ。 近年、週末だけ田舎で暮らす、 “週末移住者”が増えてきているそう。 平日は自宅で普通に暮らし、 週末だけ田舎でのんびり過ごす。 コロナが流行ってからは 田舎暮らしの人気がさらに高まっています。 週末移住と聞くと 別荘を持つようなイメージですが 別荘というのは、保養が目的の家のこと。 メインの自宅以外で、月に1日以上、 日常生活のために使っている家のことは “セカンドハウス“と呼ぶみたいです。 呼び名だけではなく、 セカンドハウスには“セカンドハウスローン”や 税制上の軽減措置などのメリットもあり。 『週末移住』というワードが妙に気になり ちょっ…
今回の記事では、買って良かった大満足!オススメの「電動ディスペンサー」を紹介したいと思います。 液体タイプの「電動ディスペンサー」なので、ハンドソープはもちろん、食器用洗剤も使える優れもので、とっても使いやすくオススメなので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです (^^) 電動ソープディスペンサー(液体タイプ) MTL-E004 1. 電池4本で便利なコードレス! 2. 水回りの使用に安心!防滴性能 3. 量の調節も5段階で可能! 4. 使いやすいデザインで「ストレスフリー」 5. ハンドソープも食器用洗剤も使える! さいごに // 電動ソープディスペンサー(液体タイプ) MTL-E004 …
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。