中古平屋の大晦日 さんざんだった2024年 初めてのクリスマス&年末。
中古平屋購入 カルチャーショックだったこと。
新築お引き渡しが完了しました!
注文住宅の「丁度いい」が変わってきた!
彬子女王の留学記 |小さな家で良かった
ワタシの老後の夢は「小さな平家」!
熱中症と老後の小さな省エネ平家。
一人暮らしと小さな平家
「22.5坪の平屋」完成見学会を開催します!
40代・50代の家づくりは平屋だよね!
エアコンなしでも汗をかかない現場にビックリ!
砺波市で「平屋」の構造見学会を開催します!
平屋×2LDK×20坪|家事室兼パントリーのあるコンパクトな平屋の間取り|No.1-20
平屋×3LDK×23坪|25坪以下でも家事ラク!コンパクトな平屋の間取り
平屋×3LDK×26坪|30坪未満でも広々LDK!廊下のない平屋の間取り
戸建住宅や2世帯住宅の設計・監理を行なう日々の中で気づいた事、住まいのマメ知識、設計者個人の生活や趣味等を記しています。東京都内(練馬区)の設計事務所です。
長年にわたり下請け大工をしてきた社長が、ずさんな工事体制やお客様の顔が見えない家づくりに嫌気がさし独立したのが暮匠です。想いを発信するのが苦手な社長に代わり、姉さん女房の私が「家と暮らしの案内人」になっていくことを決意し毎日更新しています。
夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶断熱の家づくり・エアコン1台で365日快適に暮らせる 健康住宅 京都の注文住宅岸田工務店 www.kishidakoumuten.com/
NO.576 ショックを隠せません・・・ イイ感じで書いていたブログが飛びました!!!!! アメブロさん!それはないよ!!!!! ちゃんと下書き保存したやんけ…
おぉ、きれいな夕日! &久しぶりの登場、味野のHARLEY便りです。 前回が2022年11月。前々回は2014年の12月ですから、相当きまぐれな「ときどき、HARLEY」カテゴリー。 ご存知の、みたいに書きましたが初耳の
5月の連休も終わり、この時期5月病ではないが、新社会人の退職が多くなる時期!安定した会社より、自分のスキルを蓄積する事を重要視する傾向が強い・・・という事が挙げられています。ブラック企業は元より、ホワイトすぎる企業でも結構多いらしい!さてさて、春の花も終わりに近づいていますね。
中学生もつかうChatGPT!もっと考える時間があってもいいんじゃないか?
NO.575 「作文はChatGPTで書かないでね!」 これって春から中学生になった孫娘からきいた作文を書く時の注意事項なんです! 中学生から普通にChatG…
ミムラ通信 今回からタイトルが変わって『春号』という表記になりました。
過日、先行配信したモノは未だ途中原稿でしたが・・・こちらが配布版(完成版)です。改めてもう一度・・・こんな形で仕上がりました。えーと、最終ページ裏表紙はこんな感じです。クーポンは5月末まで延期モードにして戴いています。行きたいけど、手元にないという方!?当社の掲示板の所にご自由にどうぞ!ってBOXを設けてありますので・・・まさに?ご自由にどうぞ!です。φ(..)メモメモご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・会社で作ったチラシはこちらです。ミムラホームのキャンペーンチラシです。社長の想い・・・こんな形でつづっていました。https://blog.goo.ne.jp/mimko/d/20250219キャンペーンチラシ・・・防犯という観点でシャッターを後付けで付ける工事・・・面格子を追加で付ける工事...ミムラ通信今回からタイトルが変わって『春号』という表記になりました。
昨夜が満月。目視できたのは久しぶりです。五月なのでフラワームーン(flowermoon)と呼ばれてます。出てくる時間は遅めでしたが大阪では綺麗に見えてましたね。Instagramのフォロー絶賛募集中でーす!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓前田木材株式会社【公式】Ins
もう30年以上前に営業マンとして関東に居た頃にお世話になった材木屋さんからの連絡!覚えていてくれてうれしい限りです。いろいろとご教授頂いた方なので私は忘れることはございません^^そんな方から『不燃木材』のあれやこれやを教えて欲しいプラス今月
NO.574 マジシャンの人たちが使う言葉に「小さな道具で最大の効果」 そんな言葉があるそうです。 朝のラジオで聴いたのですが何だか胸がざわつきました! きょ…
11日目 8月16日 朝 お天気は快晴!(^O^) わーい この日は、ひまわり畑を見て、エサヌカ線を走り、日本最北端の宗谷岬に行って、稚内で宿泊する予定だった。 結構距離があるので、がんばって走らなくてはなら…
(11)22年ぶりの北海道ツーリング 10日目 8月15日<br /><br />【層雲峡温泉→塩狩峠記念館→道の駅絵本の里けんぶち→士別市立博物館→名寄サンピラーユースホステル】
北海道ツーリング10日目、8月15日の続きです。層雲峡温泉に別れを告げ
ネコと暮す団地リノベーション工事プロセス|タオル掛けや手摺の取り付けはお客さん立会いが必要
大阪府高槻市の建築家吉永健一のブログ。住宅や団地、中古マンションのリノベーションの話題。
商工会3役会、「かつ榮」トンカツ弁当、ライオンズクラブ5役会、商工会理事会、ライオンズガバナー諮問委員会、高原ホテル、サービスショット!
この日は商工会3役会でした。「かつ榮」のトンカツ弁当をいただきました。2時間程で、会議終了。横のライオンズクラブ事務局では5役会やってました。そのまま、商工会理事会。それから、高原ホテルでライオンズガバナー諮問委員会。この日は本年度最後の諮問委員会ということ
昨夜が満月。目視できたのは久しぶりです。五月なのでフラワームーン(flowermoon)と呼ばれてます。出てくる時間は遅めでしたが大阪では綺麗に見えてましたね。Instagramのフォロー絶賛募集中でーす!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓前田木材株式会社【公式】Ins
NO.576 ショックを隠せません・・・ イイ感じで書いていたブログが飛びました!!!!! アメブロさん!それはないよ!!!!! ちゃんと下書き保存したやんけ…
長年にわたり下請け大工をしてきた社長が、ずさんな工事体制やお客様の顔が見えない家づくりに嫌気がさし独立したのが暮匠です。想いを発信するのが苦手な社長に代わり、姉さん女房の私が「家と暮らしの案内人」になっていくことを決意し毎日更新しています。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)