「住まい」カテゴリーを選択しなおす
【標準で瓦!?】タマホームで選べる3つの屋根材と選ぶポイントを解説
【改良費用公開】タマホームで地盤調査したら地盤改良は○○だった。
【他では有料?】タマホームの無料で変更できる7つのオプション工事
【もう点検?】タマホームが3ヵ月点検で確認するポイントを徹底解説
【住み心地を評価!】タマホームの家に半年間住んでみた体感レビュー
【5万円もらえる?】タマホームの紹介制度を利用してお得に建てよう
【WEB内覧】タマホームで三カ月間悩んだ我が家の外観を大公開!!
【三井住友VS東京海上】タマホーム提携の火災保険は本当に安いのか?
【ここが安っぽい?】説明がないタマホーム仕様と最大の落とし穴とは
【汚い?綺麗?】引渡し前の施主検査で感じたタマホームの仕上げレベル
【商品によって違う?】タマホーム標準の断熱仕様を商品別に徹底比較
タマホームのクオカードプレゼント!もらえるのはいつ?条件や注意点も解説
タマホーム「笑顔の家」の価格や坪単価、標準仕様をチェック
タマホームの評判・口コミがやばい?
【ダイソー】SNSでバズり中!リニューアルした虫よけバルくんも可愛い♡
【キャンドゥ】無印のジュートマイバッグにマグネットボタンを付けてプチ改良
【セリア】突然のポロッ(泣)めげずに同じのをまとめ買い
【THREEPPY】まるでFrancfranc♡ツボすぎるおすすめマグカップ
【キャンドゥ】バキィィィッ!木製カラビナのメリット&デメリット
【5秒でたためる】嘘じゃなかった!ズボラ主婦感激の折りたたみ傘*お買い物マラソンお得なクーポン!
みつけた!
【ダイソー】新コスメブランド『キュンミー』が可愛い♡
【キャンドゥ】これで焼き海苔の保管失敗ゼロに!!海苔の保存袋が優秀!
【ダイソー】今年の新商品はコレ♡悶絶級に可愛い虫よけバルくん
【キャンドゥ釣具】ハリス用だけどショックリーダーに使って大丈夫?実釣使用で検証!フロロカーボン2号
【キャンドゥ】ありそうでなかった!?肌に優しくて流せるデリケートウェットティッシュ
【100均アイテムで整える】外用薬収納|家族みんなが使いやすい仕組み
お出かけとネイル
【キャンドゥ釣具】シンキングペンシル
“ねぇ、Chromebookって知ってる?──IdeaPad Flex 3i Gen8(12.2インチ)で始まる、ちょっと新しい世界。”
【Java初心者奮闘記➁】子育てフルスロットルでもJava Bronze合格!Chromebook × ChatGPTで挑んだ80時間戦争
【Java初心者奮闘記①】Chromebookで始めるプログラミング!— 3日坊主にならないために…
Chromebook と ERGO Mouse
久しぶりのお絵描き 2024/12/18(水)
2024年版 Chromebookの魅力満載!おすすめモデル5選
ChromebookからWindowsへのリモートデスクトップ接続: 簡単セットアップガイド
改造ASUS Chromebook C302で思い描いたデュアルブートにならなかった
改造ASUS Chromebook C302で音を出す方法を見つけたが
メモアプリ少し難しい話(ITの話 私達の年代には)です 2024年6月11日
Chromebookへの道:infiniCLOUDを使ってみました
Chromebook に Firefox をインストール
chromebook IdeaPad Duet 370は外出の多いカメラマンにおすすめ!Apple以外の選択肢!
ようやく私は PCを買い換えます
ChromeBookがいきなり再起動
レオハウス(現ヤマダホームズ)で家が建つまでの記録と住んだ感想 40代で出産した現在8歳と6歳の子育ての記録や旅行記事 2022年に難病のネフローゼ症候群を発症した闘病日記です
ローコストで夏涼しく、冬暖かい家にするにはどーすればいいのか? そればかり考えて家を建てました!! ローコスト住宅ならではの失敗なんかもたくさん_(┐「ε:)_
ホテルライクで趣味(鉄道模型・Nゲージ)を満喫する大空間の家を建てる(施工会社:アキュラホーム)
ホテルライクな空間に憧れてホテルライクな戸建の住宅を建てるブログです。LDKは、26帖。趣味を満喫するお部屋は、29帖で鉄道模型(Nゲージ)のジオラマを製作する予定です。※現在進行中です。どうなるかお楽しみに
こだわりローコスト北欧風住宅新築ブログ☆2nd #ローコスト住宅 #コスパ重視 #北欧風住宅 #ZERO-CUBE(解約) #一級建築士事務所 #ハーフビルド #DIY #施主支給 #塗り壁 #分離発注 #猫
孫を連れて遊びに行く 孫は保育園で友達のおもちゃをとっていないかなぁ ここの様子を見ていると 横から来て 知らない子のおもちゃをバラバラにしてしまいます 友達になりたいのか よっていきますが きらわれるタイプなんでしょうか 真面目にシュート
あしゅです。 都内で5歳の娘と小6の息子を子育て中です。 ※ブログ内に広告を含みます。 いつもありがとうございます ↓こちらの記事イオン戦…
🏡【基礎工事編ファイナル】いよいよ土台敷きへ!基礎工事完了~!
こんにちは、くーちゃんママです! 今回は【基礎工事編】のファイナル回!前回の鉄筋工事〜スラブ打設に続き、いよいよお家のカタチが見えてきました🏠✨ 🔧まずは「基礎断熱工事」とは? 基礎断熱工法とは、基礎の内側に断熱材を貼る工法のこと。 「防蟻フォーム」を施工してもらいました! また、玄関土間部分にもターミダンシートが追加で施工&打設されていたようです。 📸 📸 👉現場監督のトムさんが写真を送ってくれました~! 🪵そして「土台敷き」へ! 土台敷きとは、基礎の上に構造材(木の土台)を固定していく作業です。この上に柱が建ち、壁や屋根が作られていくので、とっても重要な工程! 📸 おぉ…ついに“家っぽい”…
🛠【基礎着工編⑪】この時期に購入した施主支給品②~気づいたら組み立て式!?~
こんにちは、くーちゃんママです🐾 以前のブラケットライト&テレビ金具など【施主支給品①】をご紹介しましたが… ku-channoiedukuri.hatenablog.com 今回は、【施主支給品②】として新たに購入したアイテムたちをご紹介します✨実はこの回…ちょっぴり笑えるハプニングもありましたので、お楽しみに(笑) 🧻今回購入したアイテムはこの3つ! 今回は、電気工事に関係しないけれど早めに用意しておきたかったアイテムを購入しました! ✅ 洗面台のタオル掛け ▶ 【日本製】真鍮 タオルハンガー W400 [ D.Brass ] タオル掛け トイレ 洗面所 バスルーム 壁 バー価格: 792…
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
こんにちは、くーちゃんママです🐾今回はおうちの骨組みともいえる【鉄筋工事】から、土台となる【スラブ打設】までの工程をご紹介します✨ 工事が順調に進んでいると嬉しくなりますね♪ 🔩鉄筋工事ってなに? 鉄筋工事とは、基礎の中に「鉄の骨組み(鉄筋)」を組んでいく作業です。この鉄筋は、コンクリートの強度をさらにアップさせてくれる大事な役割があります。 コンクリートって「押す力(圧縮)」には強いけど、「引っ張る力(引張)」には弱い素材。 そこで鉄筋の出番!鉄筋が引っ張る力に耐えてくれることで、地震や荷重にも強い丈夫な基礎ができるんです💪 🧱スラブ打設とは? スラブ打設とは、床になる部分(スラブ)にコンク…
きんです 先日、家の5年点検を受けました~。午前10時に2人組で来訪普通のサラリーマン家庭で、医師でも実業家でもありませんが、援助金無しで2.000万の頭金…
お疲れ様です一昨日に変な咳が出ていた息子君は、今日から保育園に。明日は遠足なので、今日から行かせてみましたが。咳が悪化しなければいいんだけどキョロキョロBT2…
【注文住宅】ついにGX志向型住宅補助金160万円の申請完了!
こんにちは! 今回は、これまでずっと追いかけていた「GX志向型住宅補助金」のお話です! 5月17日、ついに! 我が家のGX志向型住宅補助金(160万円) の本申請が完了しました~!! 動画の切り抜きとなりますので、動画で見て下さる方はこちらから! www.youtube.com 📌 GX志向型住宅補助金って何? 国の省エネ住宅支援制度のひとつで、高性能な住宅(断熱・省エネ性能が優れた家)に対して最大160万円の補助金が出る制度です。詳しくは過去記事もご参照ください♪ ku-channoiedukuri.hatenablog.com 📅 我が家の補助金申請までのスケジュールまとめ せっかくなので…
あしゅです。 都内で5歳の娘と小6の息子を子育て中です。 ※ブログ内に広告を含みます。 いつもありがとうございます ↓こちらの記事イオン戦…
孫を連れて遊びに行く 孫は保育園で友達のおもちゃをとっていないかなぁ ここの様子を見ていると 横から来て 知らない子のおもちゃをバラバラにしてしまいます 友達になりたいのか よっていきますが きらわれるタイプなんでしょうか 真面目にシュート
🏡【基礎工事編ファイナル】いよいよ土台敷きへ!基礎工事完了~!
こんにちは、くーちゃんママです! 今回は【基礎工事編】のファイナル回!前回の鉄筋工事〜スラブ打設に続き、いよいよお家のカタチが見えてきました🏠✨ 🔧まずは「基礎断熱工事」とは? 基礎断熱工法とは、基礎の内側に断熱材を貼る工法のこと。 「防蟻フォーム」を施工してもらいました! また、玄関土間部分にもターミダンシートが追加で施工&打設されていたようです。 📸 📸 👉現場監督のトムさんが写真を送ってくれました~! 🪵そして「土台敷き」へ! 土台敷きとは、基礎の上に構造材(木の土台)を固定していく作業です。この上に柱が建ち、壁や屋根が作られていくので、とっても重要な工程! 📸 おぉ…ついに“家っぽい”…
桧家住宅で夢のガレージハウスを建てました。なんで桧家住宅にしたのか良かったところ悪かったところなどなど桧家住宅で家を立てる人必見の情報をお伝えしていきます。
貧乏でも注文住宅!~20代の年収200万円台、家づくりをする~
20代で年収200万円台、世帯年収約300万円の貧乏夫婦とペット(3匹)が注文住宅を建てちゃいました。 予算が少ない我が家のやってよかったことや失敗したこと、工夫のポイントなど家づくりに関することを中心に書いています。
関西の注文住宅会社を地方工務店から解説。解体から建築に関わる費用まで必要な知識をそれぞれブログ記事として投稿しています。大手ハウスメーカーにするのか建築事務所にするのか決めるポイントを知ることができるので、是非参考にしてみてください。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)