靴箱の中のニオイ対策に簡単手作り消臭剤
〇〇を整えたら、朝の家事が30分早く終わった!
【めざせFIRE】収入の柱を多く持つこと
学童からの連絡、1人帰りさせられませんと言われた訳
懇談会後に起こしてしまったアクシデント
娘が連れてきたお友だちに困惑した話
学びたいけど「時間もお金ももったいない」から卒業できたキッカケ
フォロワー12万人UPの思考術、実はうちの子と同じだった?!
*2025.5 ワーママ|土日休みに転職したことで、一人で家に居る時間を作るのが至難の業に。*
病院で出会った祖母と孫の行動を見て思ったこと
「言ってもムダ」は卒業!仕事/育児で使える相手が動く伝え方
子どもに優しくできない時、まず見直してほしいこと
【整理収納】和室の押入れ収納を見直し
旦那のお土産のおかげで、飽きない週末を過ごせた在宅妻
料理の時短のために使っているもの
【小2】教科書準拠ワークはあった方がいいです【時計の単元がヤバい】
【小2】実力アップドリルの使い方を変えました【チャレンジ2年生】
【中1 次男】なぜ勉強するのかがしっかり的を得ていた
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
ボーナス皮算用 2025ver.
小2浜学園公開学力テスト5月 テスト対策
4月の家庭学習状況(小2長女)
小4 sapix マンスリー出題予想
受験後記 153
【中1次男】新入生テスト結果と獲得報酬額
【中3長男】実力テスト結果と獲得報酬額
土日に固めて進める家庭学習
【小1】うちの子がチャレンジを続けられた理由【共働き】
【小1】10月〜3月 家庭学習のまとめ
ChatGPTの有料版を子供が活用中【学習サポートから遊びまで】
【新築プランニング事例】これからの暮らしを重視した素敵な家ができました
洗濯を手伝ってほしい!子供が動きやすくなる「流れ作り」をしてみた
平屋×4LDK×33坪|便利な2WAY!帰宅動線の良い平屋の間取り|No.1-28
平屋×4LDK×30坪|ウォークスルー収納が便利な平屋の間取り|No.1-27
中古平屋 楽になった毎日の家事。
2階建×4LDK×35坪|外と内が緩やかにつながる明るいリビングのL字の間取り|No.2-31
2階建×4LDK×31坪|和室とフリースペースの繋がりが楽しい総二階の間取り|No.2-29
2階建×4LDK×31坪|回遊できる約30坪の総二階の間取り|No.2-28
平屋×3LDK×33坪|LDKを通らずに個室へ出入り!プライベートも守る平屋の間取り|No.1-26
平屋×5LDK×34坪|回遊動線もあり!35坪未満の5LDKの間取り|NO.1-25
【平屋×4LDK×28坪】廊下がなくてもプライバシーに配慮した平屋の間取り
矢印マジックに騙されていませんか?
2階建×4LDK×29坪|2階にリビングがある総二階の間取り|No.2-25
2階建×4LDK×35坪|玄関から直接入れるはなれのような和室のある間取り|No.2-24
まとめ|1階に主寝室がある、ほぼ平屋の間取り特集
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* Nリフォームにお願いすることに決めて、 その後何度か、店舗や新居で打ち合わせを繰り返しました。 この間 1ヶ月。 予算オーバーだった給湯器や洋室乾燥、エコカラットをあきらめた結果、夫希望の壁紙、床板の全張り替えは実現しそうでした。 慎重だったのは コンセントの位置。 この機会を逃すと増設は難しいので、各部屋の家電のレイアウトを決める必要がありました。 この住み替えで、私は初めて自分の部屋をゲットしました🥰 3LDKのうち 2部屋を 夫婦それぞれの個室にしたのです。 それぞれにベッドとTVと机を置き、シェアハウスのように暮らします。 私の部屋は5畳…
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* 鍵の引渡しを終えてからは、毎週末マンションへ通いました。部屋の空気の入れ替えと、各リフォーム会社との査定の立ち会いのためです。 電気、水道はすぐ使えるように契約しました。 でも照明機器はまだついていません。 そんな ある日 「防災点検のために○月○日は在宅ください」とのお知らせを受け取りました。 平日です。 このマンションは年に1回点検があるそうです。 平日だと、私一人で来ないといけません。 この 空っぽで照明もない部屋で 一人で待つのは怖いです。 幸い、近郊に住む姪っ子に連絡を取ると、OK!と電車に乗って来てくれました。 でも彼女はもうすぐ転勤…
僕は、なぜ「読み手に優しい不親切」なブログを続けるんだろうの話。
ブログについて話しますよ。 ※僕のブログは、全長が約70ⅿ位ある(!?)と例えられるほど長いので、適度に読み飛ばしながら進めることを推奨します。普通に読ん…
京都市右京区の戸建てにてエアコン1台を取外して処分。賃貸物件で「置いていったエアコンを外して欲しい。」オーナーさんや管理会社さんからのご依頼でよくあります。室内機が1階、室外機は2階ベランダに設置。取り付けるときの配管作業は大変だったと思います。壁穴から補助配管を出して右に曲げ、上に上げ、左に曲げて。ドレンホースは下の洗面台のところに流すようにしてありました。屋根と壁の隙間から配管を上に出して室外...
マンションで暮らしていると、マナーについて注意喚起するチラシが時々入ってきます。 今回入ってきたチラシには、ペットについてのマナー厳守について書かれていました。 うちのマンションはペットの飼育OKです。一応大きさや種類の制限はあるようですが。 以前住んでいたマンションもそうでした。 今回書かれていたのは「ペットのフンを共用部に放置しないでほしい」というお願い。駐車場に放置されていたそうです。外部者による可能性もあるがと書いてありましたが、駐車場の位置的に居住者の可能性が高いような気がしました。 私自身はペットを飼っていないし、飼った経験もありません。 以前住んでいたマンションで時々「ちょっと嫌…
引っ越しをきっかけにミニマリズムに目覚める方って、結構多いみたいです。かくいう私もそのひとり。 多分、「荷造り
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* 鍵の引渡しを終えてからは、毎週末マンションへ通いました。部屋の空気の入れ替えと、各リフォーム会社との査定の立ち会いのためです。 電気、水道はすぐ使えるように契約しました。 でも照明機器はまだついていません。 そんな ある日 「防災点検のために○月○日は在宅ください」とのお知らせを受け取りました。 平日です。 このマンションは年に1回点検があるそうです。 平日だと、私一人で来ないといけません。 この 空っぽで照明もない部屋で 一人で待つのは怖いです。 幸い、近郊に住む姪っ子に連絡を取ると、OK!と電車に乗って来てくれました。 でも彼女はもうすぐ転勤…
僕は、なぜ「読み手に優しい不親切」なブログを続けるんだろうの話。
ブログについて話しますよ。 ※僕のブログは、全長が約70ⅿ位ある(!?)と例えられるほど長いので、適度に読み飛ばしながら進めることを推奨します。普通に読ん…
京都市右京区の戸建てにてエアコン1台を取外して処分。賃貸物件で「置いていったエアコンを外して欲しい。」オーナーさんや管理会社さんからのご依頼でよくあります。室内機が1階、室外機は2階ベランダに設置。取り付けるときの配管作業は大変だったと思います。壁穴から補助配管を出して右に曲げ、上に上げ、左に曲げて。ドレンホースは下の洗面台のところに流すようにしてありました。屋根と壁の隙間から配管を上に出して室外...
*マンションを購入して引っ越すまでの日記です* Nリフォームにお願いすることに決めて、 その後何度か、店舗や新居で打ち合わせを繰り返しました。 この間 1ヶ月。 予算オーバーだった給湯器や洋室乾燥、エコカラットをあきらめた結果、夫希望の壁紙、床板の全張り替えは実現しそうでした。 慎重だったのは コンセントの位置。 この機会を逃すと増設は難しいので、各部屋の家電のレイアウトを決める必要がありました。 この住み替えで、私は初めて自分の部屋をゲットしました🥰 3LDKのうち 2部屋を 夫婦それぞれの個室にしたのです。 それぞれにベッドとTVと机を置き、シェアハウスのように暮らします。 私の部屋は5畳…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)