阪神・淡路大震災で被災した経験から、地震対策はばっちりだぜ!と思っていたら失敗だらけだった!!!という、東日本大震災当時を振り返る反省日記。また二度の大震災を通じて学んだ在宅避難のための地震対策・防災備蓄などについて書いています。
実際に鍵屋が行う作業とは!? 家の鍵をなくして家に入れない・車のスマートキーを紛失してエンジンをかけられないなど、あらゆる鍵トラブルを出張したその場で解決します!
デザイナー兼防災士のリスままが、楽して防災できるコツを経験をもとに書いています。コツなどもまとめてみやすくしているのですぐに防災を始められます♪そしてズボラなリスままと小学生男子のトンボくんとのドタバタ日々も書いています。
総PV数350,000/月の消防設備士が更新するブログ!青木防災㈱Twitterアカウントをフォローして下さっている32,800人も読んでいます。日常で意識しにくい防火管理等について、非日常を想像しながら見る事ができるお役立ちブログです。
災害が起こった時に本当に必要な防災グッズや防災セットを専門家の視点で紹介します。お年寄り用、女性用、赤ちゃん用など特性に合わせた防災グッズの選び方やおすすめを発信しています。
大地震や津波の被害、台風や集中豪雨による浸水など、自然災害はいつ起こってもおかしくありません。 こういった災害から命を守るためには、一人一人の災害に対する心構えや知識と備えが重要となってきます。 防災に対することをまとめてみました。
心配性なアラサー主婦。近年増加傾向にある自然災害から家族・子どもを守るために、「とりこし苦労で構わない!」精神で防災対策を実践中。防災関連の資格取得が目標!2020年5月にサイト開設!Instagramでは日常や育児マンガを投稿中。
このサイトは「あなたの水害対策に情報の力を」というミッションのもと、災害リスクの評価や水害時の防災行動などに役立つ情報の使い方をまとめています。執筆は気象予報士で気象とコミュニケーションデザイン代表の渡邉俊幸が担当しています。
離れて暮らすご家族を見守りたい。もう高齢だし心配だけど毎日会いにいくのは難しい…。そんなときに頼りになるのが、高齢者向けの見守りサービスです。
防犯カメラのプロが語る|防犯対策、詐欺対策、危険や犯罪を防ぐ方法
防犯カメラのプロが、空き巣など一般的な防犯から、子供や女性に対する危険や犯罪への防犯対策を解説。振り込め詐欺、オレオレ詐欺など特殊詐欺への手口や対策、あおり運転や危険運転の防止対策も解説します。おすすめの防犯カメラや防犯グッズをご紹介します
地下水は日本の宝です。 我が家の歴史をつくる井戸。 昔も今も未来の子孫にも役に立つ井戸。 これからも生活・防災・節約のツールです。 当店は井戸掘削~電動・手動ポンプ設置 ~既存ポンプの交換・井戸修繕を行っています。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)