日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
✨迫力満点!まぐろ解体ショーを見てきました
「60代は第二の青春」って素敵!Audiobookで『お金の自由』を聴いて感じたこと✨
【2025年版】推し活は恥ずかしい?6割の人に推しがいる時代の新常識
小さな楽しみ
キウイ
お気に入りの硝子ビーズで、チェーンブレスレットを制作しました
夏にぴったり*シェルとバロックパールの大人ピアス
◇私の理想のワードローブ
◇主婦のワンプレートお昼ご飯◇お皿は無印良品カッティングボード
◇ゴールデンウィーク終わりました
初めての朝市
花のピアスと、昔の私のネックレスたち
◇食べごたえと満足感あるおやつ
◇ゴールデンウィークは何しよう!?
◇春(2025')無印良品週間♪開催予告
傷の補修を諦めたらリビングドアのオシャレ度が上がった話
ハーフ吹き抜けで夏を乗り切る!全館空調なしでも心地よい暮らし
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
乾太くんのガス使用量と時間の記録
🏗【基礎着工編④】ターミダンシート発注漏れで…上棟延期!?💦
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
近頃の高気密高断熱の新築戸建てでは石油ファンヒーターの使用はあまりよろしくないわけですが、エアコン暖房って部屋の空気がすんごく乾燥しません?
楽天市場で大人気のお洒落・可愛い&プチプラな二大インテリアSHOP★【ニトリ】と【クアラ】でお部屋を模様替え&コーディネイトのご参考に!新生活におすすめのインテリア雑貨を風水八方位別にご紹介します!あなたのお部屋をラッキ...
こんにちは! mimiです♪ 1歳児の娘を育てる専業主婦です。 以前『地元に帰りたい』でも書きましたが、娘が幼稚園に帰る頃には地元に帰れると良いなーと思…
昨年より計画を進めてきました 「平屋のコートハウス」 が ほぼ計画がまとまり 実施設計へと移行します。 札幌市内の都心部で 広い敷地一杯に 平屋で ロの字の コートハウスを建築します。 なかなか平面で想像するのが 困難な様...
昨日は 昨年から計画を進めている 「ガレージハウス」 の クライアントと打合せ。 こちらのクライアントは 道外にお住まいですが 道内に土地があり 現在計画中です。 今回札幌に来る機会があり ご連絡いただき 札幌駅周辺のカフ...
我が家が新築一戸建を建てる際の外構の工事は長野県S市の地元の、外構専門会社にお願いすることにして、プランも固まって参りましたので工事の請負契約を結んで参りました。 外構工事の契約の様子を書いていきたい
新築一戸建の購入を検討する際、ハウスメーカーに年収を聞かれたり、住宅ローンを組む為に年収を書く欄があると思いますが、サラリーマンや公務員の年収と自営業の年収は異なります。 自営業は年収の欄をどのように
我が家が外構を依頼する予定の外構専門の会社であるF社より、外構プランに建物の外観を反映させた3Dデータを作って頂きましたので、バーチャル散歩して参りました。 しんち かなりリアルな3Dデータを作って頂
風水や整理収納の観点から 物件の間取り図を見るポイント 物件に実際に足を運んで下見・内覧する際のポイント …についてお伝えして来ました。 「幸運度の高...
昨年末にお引き渡ししました 「H Residence」 の 外構工事がスタートしました。 冬場のお引き渡しの場合 北海道だと 5月以降に 外構工事をすることが多いです。 竣工時はこんな感じでしたが・・・ ...
「鮨処 じゃのめ」 の 撮影も無事終了。 まだ内部の見せ所である水庭部分や 外回りも植栽・外構工事が残っているので 再度撮影する予定です。 昨年の3月から打合せがスタートし 約1年で完成という とてもタイトなスケジュールで進めた...
昨年から進めていました 「恵庭の家」 が 完成しました。 オーナーさんは 国体にも出場している スキーヤー。 スキーのメンテナンスができる ワークスペースのある住宅がご希望でした。 コンパクトな住宅ですが 北側に隣接した公...
新築一戸建の購入に関しては多くの人が一生で一回の買い物であり、多くの人が初めての系経験になると考えます。 今はインターネットで検索すればかなりの情報を集める事ができますので、この記事を読んでいる方も新
新築一戸建を自由設計で建てるならコンセントと同様、照明の位置やスイッチの位置も考えないといけないですが、どのような事に注意して照明やスイッチの配置をすれば良いかを考えます。 こちらも恐らくコンセントと
自由設計で新築一戸建を建てるなら、コンセントの位置も考えないといけないですが、どのような事に気をつけるべきか考えていきましょう。 恐らく何も考えなくても我が家が新築一戸建の建設を依頼する桧家住宅側で一
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。