日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
図面との比較
研修会に行ってきました・・・
現場での打ち合わせ
現場調査へ
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
人間ドック
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
現場検査の立ち会い
住友不動産の注文住宅の流れ・スケジュールまとめ!家を建てた実体験
マンションで子育ては無理…ストレスで戸建てに引越した体験談
ハウスメーカーの外構の断り方やタイミングは?30万円減額できた話
住友不動産の注文住宅はやめとけ?評判が悪いしやばいと言われる理由
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
お家の塗装をする前に(点検商法被害の防止-1編)
プチリフォームと工務店の変更
大阪の摂津市には何もない!!だから叶えたい
全国の子ども施設にOHAKOという18面体の積み木を寄付しています。受け入れ施設様を募集しています。
仕事部屋にハンガーパイプを設置する
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
保証会社のかけつけサポートのお世話になりました
中古平屋 スイッチプレートどうする?問題。
リフォームへの道⑤ 4回目の採寸
見たことのない床が出現
2790、無事に戻って来れましたので、明日は通常通り11時より営業させて頂きます。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
2791、🌸桜を見上げるのと同じように和んで欲しい。そんな思いを込められたヤマザクラの丸いテーブル🌸 一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
doulaさんが二人いてくれたら・・・
それなりに仲介手数料がとられてしまう不動産業者に頼らず自分でマイホームを売る方法について。自分で売るときにとくに注意したいところ、メリット、デメリットをまとめています。
もしもハウスメーカーを変えるなら?家系ブログを盛り上げる会のメンバーに聞いてみた!結果はなんとハウスメーカー施主は71.4%の確率でハウスメーカーを、工務店施主は100%の確率で工務店を選びました!
インスタグラムで話題の#入居前にやることを我が家の独自項目も追加して36の準備としてリスト化しました。さらに必要度も追加して考察します。
戸建てマイホームで契約するプロパンガス会社を比較・検討してみました。しかしプロパンガス料金の一括見積もりがエリア対象外…。地道に自分でガス会社に電話して、基本料金・従量料金を聞いてみましたが、料金が複雑すぎる!ダメもとで「ガス屋の窓口」に問い合わせしてみたら、1社紹介してもらえました!
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!ますます脂肪を蓄える毎日!?(爆笑)「食欲の秋」から始まり・・・寒くなるとますます脂肪を体に蓄えようとする本能(ホントの話でっす)!!!特にこの子wシニアにゃんになっても、冬の季節が近くなると毎日の様に「ミルクくでぇ~!」と鳴きまくってます(笑)飼い主&猫達は、日々本能丸出しです(汗)【なんとかイケそう~!?】15日16日と現場へ行ってきました!!で、チラッとランドリ...
今回は、久しぶりにおうち記事を☆_((Ф(.. )(下書きしたまま数年間、放置していた記事ですw)◆生ゴミの臭いをシャットアウト!便利な無印フック☆我が家はキッチンシンクに三角コーナーを置いていません。理由はズバリ!掃除が面倒だから (꒪⌓꒪)以前は、卓上型のモノ
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!札幌は急に寒くなって雪が降ってきました!!今、3度だって(9日PM10時)どうりで寒いわw日曜日10日からまた10度超えになる予定みたいですが・・・既にスタッドレスタイヤ装着済み(笑)【建築状況は最終段階へ】11月10日までの建築状況は木工工事が8日で終了し、最終段階へ突入です!足場もすっかり外されて・・・窓や外壁のコーキングや基礎の塗り直し?が綺麗に施されていました。間違われた...
今年はどうしようかな、と迷ってたけど やっぱり飾りたくなって昨日ツリー出しました(笑) もちろん一人で。 でもね、去年末にツリーの収納場所を変えてから 今年初めて取り出したんだけど
不動産投資において自己資金を減らさないことは重要です。そこで収益物件購入時に金融機関からフルローンの融資を引き出すにはどうすればいいのか?気を付けたいポイントをまとめました。
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!今日は我が家の末っ子メロンちゃんの【ドアップ】写真から~(笑)換毛期で夏毛になりたて、少しヘヤーカットしたお写真です。親バカなので、可愛いくて思わずぎゅっと抱きしめて毎回猫に嫌がられていますw【10月末まで建築の進行状況です】※写真の撮影は昼だったり夜だったりします。◆ついに・・・!!!ってか遅かったかもなのですが、階段が付いておりました♪なんだか、建築現場に来た時に...
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!お次は我が家の次女カリンちゃんの【ドアップ】写真から~(笑)この「ω」の部分が激萌~うふ♡「マズル」言い方もあるようですwなかなかのお腹ポッテリちゃんで、抱っこするたびお腹めがけて顔をうずめては、猫に嫌がられて「シャー」って言われてますw【玄関ポーチのタイル】外壁を総タイルにするのを断念し、標準のサイディングを選択したnyan家※写真の撮影は夜でしたので、タイルの...
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!ラストを飾るのは我が家の長女パインちゃんの【ドアップ】写真から~(笑)いつも何かの容器に入るのが一番好きな子です(ダンボールはもちろんです)このときは100均のプラカゴ(笑)この子は抱っこしても何してもほとんど嫌がりませんw飼い主にとっては1番性格が良い子です。※ただし、ヒマラヤンの特徴の気難しさは確かにあります(笑)【悩める問題・クロス(壁紙)】これも実際カー...
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!「美味しいお話し」シリーズ♪今年もまた、大好きな黒豆の時期がやって来た。この時期しか作らない黒豆で有名な・・・【日本橋・榮太樓總本鋪の黒豆】毎年、札幌三越で購入しております。お豆が柔らかふっくらで、甘すぎずかなり上品な味付け♡是非食べてみてください!おすすめですよ~♪【キッチン搬入始まりました】キターーーーーーーー♡なんか、建築始まってから一番う・れ・し・い~~~~~~~...
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!まだクリスマスではないけど、思い描いていたほぼ理想のキッチン入って、ハッピーなクリスマス気分です♡飾るとどういう訳かツリーの下に猫達が集っています♪【楽×2が出来るキッチンの最終決定設備】ミーレちゃんゲットできたーーーーーーーー!!ダーリンっ~本気で感謝yo♡※全て商品名をクリックすると製品詳細説明にジャンプします。先ずは・・・【Miele・ビルトイン コーヒーマシン CVA6800】※コ...
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!「美味しいお話し」シリーズ♪毎年この時期に絶対購入する「札幌黄」玉ねぎです~笑北海道の「玉ねぎ」が美味しいのは有名ですよね?【札幌黄】「札幌黄」は生産量が少なく、なかなか市場に流通していません。しかしながら一般に流通しているたまねぎよりも肉厚で柔らかく加熱後の甘みが強いため、マジで美味しいです!!その特徴的な味と、入手のしにくさが相まって「幻のたまねぎ」と言...
今日の食材の買い出し(1週間に1度)もまた、 先週に続き午後から仕事らしく午前中だけだったのでマッハでした(T_T) いつになったらまともに週1で休みになるわけ? 今の会社にいる限りずっとじゃないの?
皆さんのおうちでは、季節の飾りはしていますか?!近年街はハロウィンモード全開です。今年は新居なのでついわくわくして買ってしまいました。働いていないので、できるだけお金をかけないようにと、手作りハロウィンリースにも挑戦しました。 ハロウィンからクリスマスへ ハロウィンリースとも10月31日でお別れです。次は8年ほど前に保護者からいただいた冬っぽいリースを飾ってみました。 このリース、めちゃめちゃ可愛くて、いただいてから毎年飾っています。当時1年生だった子ですが、芦田愛菜ちゃんと同い年なのでもう中3か。時の流れが早すぎて震えます(@_@) 玄関を出たところにはすのこDIY傘立てがあります。 ここに…
11月に入り、秋も深まってきましたね(^^)毎日見ている庭の風景なので気づきませんでしたが、写真を見ていてだいぶ変化していることに気づきました。引っ越し前(6月上旬) 植木は、建築会社か不動産屋が整えてくれていたと思います。 8月 壁の蔦(つた)がかなり伸びています。そして左下、紫の花が咲く植物が伸び放題です。 11月 これは草取り後です。 蔦はきれいなので残しました。 蔦がちょっと秋っぽい葉になってます。 草取りをしました 11月の写真を見て、紫の植物がなくなっていることに気づいた方もいるかもしれません。見ててもきれいなので迷いましたが、蜂とクモの巣がすごかったのと、紫の花が落ちてタイルが変…
我が家の裏は自然が多く、日々たくさんの虫とこんにちはです。虫がいても気にしないのですが、めちゃめちゃ大きなクモたちがびっくりするほど共存しているので、申し訳ないけど退治することにしました。以後、クモの写真を掲載しますので、苦手な方は石川県に避難してください↓ 記事の最初の写真がブログ紹介の時に掲載されます。クモの写真だと不快な気持ちになると思いますので、まずは家の写真を載せておきます。 我が家のクモ紹介 さて、ここまで読んでくださっているということは、クモを見たい方だと思いますのでご紹介いたします! 夜中の2時。窓をみたらこいつがいました。 目分量で、直径12㎝ほどです。 窓とシャッターの間に…
こんにちは♪もう11月! クリスマスツリー出そうかやめようか迷ってます。 去年末に専用の大きな箱を断捨離し、収納場所を変えたので 出し入れは比べ物にならない位に楽になったのですが(;´∀`) 詳し
マイホーム購入時にほとんどの方が利用することになる住宅ローン。総支払額を減らすためにも余裕が出たときにやっておきたい繰り上げ返済のポイントを詳しく解説しています。
【森のしずく】埼玉ショールーム その3
サーバを移転しました
無印良品。それはそのままでいいかもしれない。
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
電気代(7)【2025年1月の電気代は…!?】
火災報知器のバッテリーが切れた! 火災報知機を取り換え!
森のしずく『値上げ』と『対策』
【一条工務店の標準設備】食器洗い乾燥機
一条工務店に決めた理由【総合免災】
カーポートの支柱は4本のほうがいい?【外溝の疑問点】
【森のしずく】埼玉ショールーム その2
【森のしずく】埼玉ショールーム
一条工務店の中古住宅は保証が引き継がれます。実際に購入した経験より引き継ぎの方法を解説。
一条工務店i-smartの電気代はいくら?実際のデータを紹介【2025年1月分】
猫と暮らすときに気をつけていること
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。