日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜100件
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
照明の常識を変えた【ポール・ヘニングセン】の照明3選
住宅展示場にいきなり行くな。住宅展示場に行く前にやっておきたい準備5選
【積水ハウス】大工作業ほぼ完了
トヨタすまいるライフオーナー様限定ワークショップ|衣類のたたみ方教室|担当しました
住友不動産上棟後(9)上棟50日目
住友不動産上棟後(8)上棟41日目
住友林業との家づくり【31】我が家を気密測定をしてみました。結果は..
ハウスメーカー営業マンの本音
タマホームThe Tama Homeの坪単価┃概算見積から算出してみた
【積水ハウス】内装3
住友林業との家づくり【30】100万円以上かかった照明がつきました。
ハウスメーカーの値引き【営業が教えるバズらないで欲しい攻略法】
住友不動産上棟後(7)上棟34日目
住友不動産上棟後(6)上棟27日目
いつものスーパー近くに中古物件発見!!٩( 'ω' )و
湘南移住、家を買うなら、先ずは賃貸がお勧め。湘南のメリットやデメリットを理解してからマイホームを購入
中古住宅を買った従妹んちの怪。
小さな家のダサいキッチン公開
2022年12月号 40代4人家族の生活費公開!
物件探し8住宅ローンとリフォーム
兵庫県 姫路市飾磨区今在家 山陽「西飾磨駅」徒歩11分 駐車3台 LDK20帖 平成14年築 R4年10月リフォーム済 中古戸建・田舎暮らし
兵庫県 明石市松江 山電「林崎松江海岸駅」徒歩6分 海の見える屋上でBBQ可能! エレベーター付き 8年前にフルリノベ済 中古戸建・田舎暮らし
兵庫県神戸市北区山田町 神鉄「木津駅」徒歩約21分 敷地約70坪! 4LDK 駐車2台可 庭付き 陽当り・通風良好 中古戸建・田舎暮らし
物件探し5 第2回リフォーム
物件探し6 住宅ローン
物件探し7 リフォーム
マイホーム購入前に理想の暮らしについて考えてみる【マイホームブルーにならないために】
【おうち作り進捗】1か月の進捗をまとめました
地元の中古戸建てを休憩時間に見るのが好き💕
980万円~販売を行っている住宅情報館のソラテラスの仕様の確認や、同じ位ローコストで販売している他ハウスメーカーの屋上のある家の紹介、屋上のある家のメリットやデメリットなども記載し...
30坪,35坪,40坪の中庭のある家のおしゃれな間取り実例や、中庭のある家の間取りのタイプ、おおよその費用相場、メリット&デメリット、取り入れたい人気の間取りなどをご紹介しています...
中庭のある平屋の間取りタイプの紹介やコの字型・ロの字型の間取り実例集、中庭のある平屋のメリット&デメリット(注意点)、中庭のある平屋に取り入れたい人気の間取りのご紹介などをしていま...
どうも!ema男です。 オープン外構は、日常的に使い勝手が良く、コストメリットに優れています。 しかし、最大の欠点と言えば、他人(他車)の侵入による外構への被害が挙げられます。 これは酷いですよね。一応玄関アプローチなので、気を使って欲しい
ここ最近はお掃除ざんまいのマメカです。先日もお掃除していたのですが我が家の天窓からしたたり落ちていた壁汚れを簡単に、家にあるものでお掃除した方法をご紹介します♪用意するもの【ツッパリ棒・赤ちゃんのおしりふき・輪ゴム】高い場所の壁汚れをお掃除
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です充電しようと思ったとき釣り??っていう感覚…
二世帯住宅で玄関を共有or別にする事でのメリットや注意点、玄関を共有or別にするタイプの間取りの特徴や失敗例、それぞれのタイプで支払う税金の差や、成功させる為のルール決め等を記載し...
はい。毎月毎月電気代があがるよー!節約してても費用が激増!ってなことを書いてきて、また今回も書かないといけないのでうんざり来ている今日このごろですがいかがお過ごしでしょうか。さて、TEPCOさんから電気代の連絡が来ましたので8月分(TEPC
二世帯住宅の固定資産税や相続税など、二世帯住宅を建てて一定の要件を満たせば得する税金の種類や要件の詳細、また新築の二世帯住宅を建てる事で受けられる可能性の高い補助金の紹介なども行っ...
完全分離型二世帯住宅で多い50坪~60坪までの建築実例や間取り、二世帯住宅に3タイプある間取り別での費用相場や費用を抑えるコツ、完全分離型を建てる時に注意しておきたい間取りなどをご...
家造りを検討する上でカップボード選びは、重要なポイント。 いろいろな種類のカップボードがありますが、デザイン性や使い勝手重視で選択の幅は変わってきます。 我が家は、まずデザイン重視でリシェルSIを選びました。実際に使ってみると使い勝手も良く
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
こんにちは。マメカです。今回は我が家について書きたいと思います。今、住んでいる平屋一戸建てを購入したのは6年ほど前です。もともと人生計画を立てるのが好きなマメカの計画の中に「家を買う!」は結婚前からありました。「新築の♡ 2階建ての♡ 真っ
二世帯住宅の3タイプの間取りの特徴や、30坪,35坪,40坪の完全分離型の二世帯住宅に適した人数やおすすめの間取り、建てる時の注意点などを記載をしています。30坪~40坪で二世帯住...
Xgimi,Halo,Halo+,モバイルプロジェクター
第28話 人生の夢を諦めなくて済んだ人と諦めないといけない人
第27話 見てはいけない物を見た?嫁のマイホームへの想い
第26話 ずーっと遊んでいた土地が近々巨大分譲地になるらしい?
我が家の間取り~外構・外まわりを紹介~
第24話 家づくりで夫婦喧嘩や意見のすれ違いがあった時どうしたらうまく行くのか?
玄関の謎!なんで道路面に面しているの?
第23話 新築戸建のシャッターは電動がおすすめ!騒音は大丈夫?費用はいくらかかるの?
第22話 子育ての為に家を建てる・間取りを考えるは間違っている?
第20話 マイホーム建ててどう?ぶっちゃげ、後悔してるんじゃないの?
セキスイハイムで建て替えを決めた理由
新築外構はハウスメーカーにお願いしたほうがいい理由
我が家のこだわり~間取り紹介1階~
2023年はこんな注文住宅が流行る!と勝手に予想してみた
年末の大掃除で掃除しやすいと感じた仕様
【22年12月】セキスイハイムのキャンペーン(リュース)最新情報/上手な値引き方
1000万円以下の平屋ローコスト住宅の紹介や注意点、ローコストでも安定した品質の家を提供できる理由や、大満足の家づくりをする為のコツなども併せて記載しています。
こんにちは。サンキュ!を10年以上愛読しているマメカです。毎月、発売日に購入し熟読するほど好きで昨日はそのサンキュ!の発売日でした。子供達の学校も始まり学校へ送り出した後すぐコンビニへ買いに行き(メルペイでタダ活♪)自宅でじっくり熟読。読み
春から夏の終わりにかけての「芝生管理」です。今年は『不陸調整と際刈り』を頑張って行っていきます。秘密兵器もご紹介!変化をご覧ください。
床のリノベが終わりキッチンリビングがきれいになったのに、安心したのも束の間、排水管詰まりのトラブルが勃発したわが家。これから中古物件を買おうと思ってる方に向けて、こんなこともあるからね!とわが家の例をまとめました。
まぁ名札無くてもそうなんですが。。。うちの地域だけかもしれませんが、以前は塾のセールスが多かった。ピンポーン!はい今ですね。小学生のお子さんをお持ちの方にですね…う...
ビルトインガレージ(インナーガレージ)の固定資産税について説明をしています。また固定資産税が安くなる緩和措置の紹介や、ビルトインガレージのメリットや注意点も併せてご紹介しています。...
中古マンションを購入してから、ずっとやりたかった床のリノベーション。初日朝のハプニングはあったものの、メインエリアのキッチン・リビング・玄関周りがやっとよみがえりました。ビフォーアフター写真とともにご紹介します。
いきなり降って湧いたレンタル蓄電池契約変更のお話です。先日の記事はこちら簡単に言うと元々10年レンタル契約で契約終了時は返却だったNEC製の5.54kWhの蓄電池ですが、メーカー(NEC)のディスコンにより京セラ製5.0kWh品へと変更させ
我が家のバルコニー(ベランダ)はDIYでウッドデッキ風に、ウッドフェンスとウッドパネルを敷き詰めちゃってます。元々スカスカでしたし、床は一番安いものだったので全然見栄えは良くなったし、実用面でも強風が入りにくくなったり、裸足でも歩けるように
この中古マンションを買ってから、ずっとやりたかったリビングキッチンなどのメインルームの床リノベーション。数ヶ月待って、ようやく始められそう。ここに至るまでの長い道のりと苦悩を簡単にまとめます。
顔に書かれた油性ペンがシャワーで落ちる。 衝撃のCMで人気となったミラブルのシャワーヘッドから新商品が発売されました! ウルトラファインミストがさらにパワーアップ、新たな水流の追加、手元のストップボタンなど、従来のミラブルplusからさらに進化したミラブルzoroです♪
オープンキッチンを使うのは今のマンションで3回目。ただ今のキッチンは今までとは少し違う死角のあるセミオープンキッチン。フルフラットオープンキッチンも使った身だからわかる、セミオープンのメリットについてまとめました。
毎度おなじみの光熱費報告ですが、さらにさらに価格が上昇中でうんざりきます。節電してるのにがんがん値上げされてるんですよ。今月でいうと、昨年同月より34kWhも買電量少ないのに価格は3000円も上がってる。庶民のみなさんも怒りましょう。燃料調
こんにちは。そろそろマイナポイント手続きしようと計画しているマメカです。マイペースマメカですから(笑)まだやってないのか!?だいぶ前から宣言してただろ???さて、今月のお給料をいただきました。今月の主人のお給料は過去最高額でした。28840
こんにちは。キッチンで汗が目にしみながら餃子を包んだマメカです。今日、ピンポーンとお届け物♡???と当選品が届いたかと思いきや網戸張替えの営業さん・・・。ちょうど旦那がでてなんやかんや話してて「網戸替えてもらおう!」「はにゃ?」思いつきの旦
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 先日のパパの出張のお土産、3coins(スリーコインズ)のプール。お値段3000円って…もはや300円で...
電子ブックをタブレットで読むようになってから紙の本を買うってことが滅多に無くなってます。本屋に行くのは好きなのでよく行ってますが、昔良く買っていた情報系雑誌は内容を見てもネットで手に入る情報ばかりで買うほどの魅力は無い。っていうか、今は本は
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 少し前の話になりますが…食洗機がきちんと動かなくなってしまって!!しばらくの間、悲惨でした…。 ...
こんにちは。今日は午前中、窓ふき(外側)を頑張ったマメカです♪そして、午後は子供部屋の窓際の床の日焼け対策をしました。我が家は南向きの平屋。築19年の際に、中古物件として購入しました。(詳しくは→こちら)それから6年程年月が経っています。購
こんにちは。今日は庭の整備を汗だくで頑張ったマメカです。昨日は虫についての記事で(詳しくは→こちら (虫が苦手な方はスルーをおススメします笑)好きと苦手があるマメカですとお伝えしましたが苦手なのは・・・スパイダーです。足が6本じゃない系は
我が家は、建売住宅を7年前に購入しました。 7年過ごしてみてのマイナス点を書いてみます。 ⛵リビング階段なこと、ベランダがないこと リビング階段嫌だったんです。声も家中聞こえますし、暖房も効率悪いですし。でも諦めました。暖房は二階もほんわかあったまるという利点もあります。冷房は冷たい空気は上には行かないので問題ありません。一番は声ですね。 リビングで話してることが2階まで丸聞こえなのがマイナス点です。 ベランダもなかったんです。これは本当に悩んだのですが、その他の条件が良かったのでトータルで考え、ベランダは諦めました。布団が干しにくいのがマイナス点です。改善案で、建設時に布団干し用のバーを外壁…
我が家は街中狭小建売住宅です。 そんな街中狭小建売住宅を購入して良かったと思っているトップ5を書いてみます✨ 🍉安く購入できたこと 注文住宅を購入しようと話を進めていたのですが、契約一週間前に、やめた経験あり。やめた一番大きな理由は、分不相応な価格になってしまったから。当初の予算より高くなって不安が大きくなり、でも夫がローンが通りやすい職種なため、担当者に大丈夫大丈夫と説得され、大丈夫と思い込もうとしたのですが、どうもしっくりいかなくて。大丈夫なはずがない!とだんだんブルーに。最後は夫婦二人して体調まで崩し、今回はやめよう!と決心しました。 そんなことがあったので、注文住宅より1000万ほど安…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です片付けをご依頼くださるお客様に感謝の日々で…
こんにちは!キングダム2が見たくてテレビで予告流れるだけでドキドキしているマメカです!(王騎将軍がすき♡)(王騎将軍)ンフ♡昨日、子供部屋のカーテンをハンドメイドしたお話を紹介しました。詳しくは→こちら今日は、ニトリで購入したカーテンを紹介
こんにちは。今日は朝から頑張ったマメカです!!!何を頑張ったかというと・・・・子供部屋のカーテンをハンドメイド☆ずっとずっと、作りたくて生地は買っていたのですが作られないまま3年程経っています(笑)やっと本日とりかかれました♪生地選びやハン
我が家のカラーは3色で統一。一条オープンステアの「ビターウォールナット」に合わせたソファ。色を散らかさない事が空間を広く見せる手段の一つになりますね。
今の中古マンションは以前のマンションと同じくコの字型のオープンキッチン。特に大きな違いはないかと思いきや、使い始めてさらに実感した使いにくい点があります。
前回記事の続きです。 土地を買うにあたり、新興住宅地を避けたり、袋小路を避けたりと慎重に土地を選んだつもりでも、運悪く道路族の被害にあわれる方もいらっしゃるでしょう。
最近はまだマシになったとはいえ、ちょっと前までのクソ暑さはなんだったんでしょうね。梅雨もなんかあったようななかったような存在感のなさ。ほんと四季とか無くなっちゃいましたよね。さて、TEPCOさんからの明細が届いたので、先月の電気代を報告して
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日は暑さが和らぎほっとしています今朝はお…
実際に住み始めてこうしておいた方が良かった!っていう点は色々とあるんですが、最近感じるのはゴミ出しエリアです。資源ごみ以外は戸別収集なので道路に面した家の敷地内の何処かに置く必要があります。ここに来るまでは賃貸アパートやマンション暮らしだっ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお庭や玄関先に照明をプラスしたいと思いソー…
だいぶん前に書いたかと思いますが、ジューテックホームの親会社であるジューッテクホールディングスの株を最低限(100株)ほど2018年に買って持っています。この不況下ではありますが、株価も大きく下がらず僅かながらプラスな状況ですし、毎年配当金
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です掃除機はダイソンが一番と思っていましたが実…
暑い暑すぎです。。。なんですがこの天気。おまけにドライヤーみたいな熱風がピューピューすごいし。もぅ書かずにはいられません。朝夕のワンコの散歩でもぅ汗ダクダク。梅雨はどこに行ったんでしょう。さて、こんなど暑い中ですが、先日記事に書いた粗大ごみ
銀行口座に続いて物理的なモノ。粗大ごみの処分もしてみました。先日記事にしたゴルフセットもそうですが、実家処分の際にとりあえず持ってきたけどいらないものとか多くありますので。一応その前に売れたら売ろうと思って、ベッドやテーブルを某有名な買取業
どうも!!EMAです。 paypayを使ってお得に買えるキャンペーンをやっています。 ちょっと出遅れましたが、我が家も本日、5,000円分の花王商品を買いました。 paypayで花王の商品を買うと最大で40%のポイントが返ってくるという太っ腹なプランをやっています。 今回は、レディ薬局で購入しました。 ドラム式洗濯機用の洗剤を購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c…
テレワーク,フリーアドレス,オフィス,文房具,バッグ,収納
こんにちは。 長男のことでスマホで検索をしようとしていた時、長男『自分で字を入れたい!』って言われました。『え、出来るの?!』長男『できるよ!』と、フリック入…
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。初夏の6月は、梅雨ということでジメジメして嫌な季節ですよね。天気も曇りや雨が続き、湿度が一気に上昇するので家づくりにおいても避けたい季節になります。梅雨時期の洗濯も大変です。いつ雨が降る
実は中古マンション床のリノベでつまずいている部分があり。それが洗面所(バスルーム)とランドリールームの床色選び。一度決まりかけてまた探し直すことになり、候補までは上がっているのですが・・・
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですただ今は移動中移動時も楽しみたい荷物も身軽…
築18年中古マンションに住み始めて気づいたバスルームのもろい場所と不満について。リノベしたい箇所がどんどん増えていく・・
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。鶏もも肉や胸肉をカットする時に包丁でカットするのって難しいですよね。良く研いだ包丁でないと切りにくく、皮と身が分離しますよね。ema男鶏のから揚げの皮はカリっとして美味しいので肉と一緒に
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ 5月から、既に真夏のような暑さのミラノです ミラノでは、 今週サローネ(Milano…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です関東は梅雨いりしましたね連日整理収納レッス…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! すっかりご無沙汰してしまいました イタリアは、5月に入りましてから、 毎日30度近い気温…
今年は早く梅雨に入りましたね。先月は寒かったり暑かったりあり、暖房つけたり冷房つけたりしてました。今日は涼しくて窓開けてたらとっても気持ち良い風が入ります。さて、TEPCOさんからの明細も届きましたので、5月の光熱費報告です。気象データ平均
先週末にやっとリビングの片付けがひと段落。前のマンションで手放して良かった(ラクになった)ものと新しいリビングのレイアウトで変えたくなかったところについて。
1年間の【太陽光発電量】一条シミュレーションと実績を比較してみました。さて、どのくらい違いがあったでしょう!?一条工務店を検討している方には是非参考に!
どうも!! EMAです(^^♪ 今回は、2022年5月の電気料金についてまとめます。 5月は、月初めがかなり調子が良くて、2万円は余裕で超えると思っていたのですが、後半に曇りや雨が続き発電量が伸びませんでした。 とは言え春というで光熱費ゼロ円生活は、余裕で達成できたので、紹介します。 5月の売電実績 売電期間:4月25日~5月25日 売電電力量:984kWh お支払い金額:18,696円 5月の使用実績 使用期間:4月25日~5月25日 使用電力量:349kWh 請求金額:10,096円 合算 請求金額:‐8,600円 先月に引き続き、8千円以上の売電利益を獲得することができました。 燃料費の…
床のリノベで色を決めるとき、気になった色のサンプルの在庫がなくもらえなかった私。そんな時、客観的なイメージがわきやすく色決めで役立った作業があります。
ってのは我が家の場合です。暑くなりましたね。テレワークで家にいることが多いし、ワンコもいるので1階と2階のエアコン1基づつを24時間稼働させ、全館空調っぽくしてたりしてます。とはいえ、陽が暑くても風が涼しい時はまだあるのでその時は窓開けてま
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。今日は注文住宅を建てる上で細かいことですが、拘りたいところを紹介します。住宅建築時は、決めることが多く、ついつい大きな決め事だけで満足してしまう傾向にあります。この記事では、後で後悔しな
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですついつぃ溜めがちな郵便物個人情報が書かれて…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
我が家のキッチンの水栓はグースネック。正確にはハンドシャワー付シングルレバー混合水栓です(LIXIL/INAX製)。うーんピンボケだなぁ。。。この先っちょの黒いところを掃除してみました。いつ以来だろうか。入居以来初めてじゃないとは思うけど、
我が家のシンボルツリー【ニオイシュロラン】2年目となりますが、今年は花を咲かせました!その花の匂いが何とも言えず、、、。1年間でどのくらい大きく成長したか比べてみました。
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。玄関で傘を収納する時に一番に思い浮かべるのは、スタンド式の傘立てですよね。置くだけで傘立てになるので、凄く便利で収納力もあります。しかし、玄関の床の掃除がしにくいなどのデメリットもありま
どうも!!EMAです。 我が家は、引き渡しを受けてもうすぐで一年になろうとしています。 外壁についても、もうすぐで一年。一年間、雨風、雪、埃などから耐えてきました。 今回は、その外壁を紹介します。 我が家の外壁 我が家は、KMEW(ケイミュー)を選びました。 基本は、ネオロック・光セラ16 カルナック(マックスチタンブラック) そして、アクセントとして木目調の外壁を入れています。 ネオロック・光セラ16 セラトピア エストレモウッド16(QFエストレモチタンブラック) 田んぼに囲まれた住宅ということもあり、コケが生えるリスクがあったので、ブラック系の外壁にして貰いました。 1年後の実際の様相 …
エアコンのドレンホースから虫が入るってことでキャップ売ってますよね。こういうやつ我が家の場合、エアコン設置時につけてもらったのか、後からつけたのか覚えてないんですが、すべてのエアコンに付いてます。で、昨日ふとエアコンのドレンホース見たら外れ
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
ちょっとみすぼらしくなるので余りつけたくなかったんですが、コツンコツンとちょこちょこぶつけられてしまうのでとうとうつけました。コーナーガードです。一応レンガの色に一番近い色にしてみました。イメージでは黄黒の虎柄だったので、意外と目立たくてい
ちょっとでも気になったら言ってみるもんですね。 こちらはキッチン横にある収納スペースで、パントリーのような食器棚のような感じで使っているのですが(モノが入った様子は後半でてきます◎) 折れ戸の木材にヒビが入っていたので交換してもらいました。 この収納は夫と棚板をDIYで取り付けたところ。お気に入りの収納スペースです。 がんばりました。夫が。#DIY #3階建#キッチンbefore after pic.twitter.com/6bKhZwLD82— マツ|ラク家事系ミニマリスト (@sukkiri_matsu) 2022年1月10日 もう少し収納力をUPさせたいので、棚板をもう1枚追加しようか考…
我が家の階段ポーチの両サイドには土間収納がありますが、そのうちの一つ階段下の方はこんな感じです。下がモルタル打ちで階段下なのでしゃがんで入らないと行けない場所で、しばらくは先日処分した父の遺品であったゴルフバッグをいれてありましたが、基本的
4月なので電気代は下がりましたが、それも先月や先々月と比べてで昨年と比べれば当然ながら上がってるわけです。ってことで、4月の電気代報告を行います。気象データなんか寒かったり暑かったりっていう印象の4月でしたが、データもそうですね。昨年より3
にいちゃんが我が家の「バリスタ!?」一条 i-smartのスマートキッチンにピッタリのお気に入りのコーヒードリップセットを揃えて、おいしいコーヒーを頂きます!
どうも!ema子です。今日も訪問ありがとうございます。我が家では、パントリーにアイアンバーを設置しました。チョイ掛け用として、冬場など特に重宝したので紹介します。アイアンバー設置を考えている人は、施主支給で付けて貰うのがオススメです。施工業
建売住宅3階建てに暮らすミニマリスト主婦マツです。 引っ越しから4か月ほど。少しずつ暮らしやすく整えていっているところです。 ▼前回はルームツアーとして2階のリビングをご紹介しました www.marocky.net 18坪3階建て住宅の洗面所 今日は洗面所の見直しです!! せま~い洗面所。紹介したいことも、これから改造したいところもたくさんなのですが… ※狭いので通常レンズではここまでしか収まらない 気になっていたのは備え付けのタオル掛け。 洗面ボウルの真横についているので、あまり長いタオルだとボウルについてしまうんですよね。 ▼実際に旧居の頃から使っていたタオルを工夫せず普通にかけるとこんな…
アース様へ感謝した昨年の夏。今年も暖かくなってきましたので早めの対策としてこのムカデよけ設置してみました。【令和・早い者勝ちセール】アース製薬 アースガーデン ムカデよけ 撃滅 置くタイプ 1個入価格:709円(税別、送料別)(2022/5
狭小建売住宅に暮らす「ラク家事系ミニマリスト」マツです。 引越しから早4か月がたち、部屋の中の様子をブログにあまり載せていなかったなと。 ▼引越し間もないリビングの様子 入居当時は大きな家具を追加することなく、段ボール箱を片付けることを優先しておりましたが あれから新しい家具もチラホラ入りましたので途中経過報告をかねて今日は2階のリビングをちらりとご紹介していこうと思いマス!! ▼子どもたちのおもちゃ収納はこちら(3階子ども部屋) www.marocky.net BEFORE リビングルームの変化の目玉は2つ カーテン&ソファ です。 ▼カーテンもソファのなかった入居すぐの様子はこんな感じでし…
昨年のふるさと納税で悩んでギリギリ年末で選んだのがこのグラストリマー【ふるさと納税】充電式グラストリマー JGT230 【電化製品】価格:40000円(税込、送料無料) (2022/5/7時点)楽天で購入充電...
我が家は、建売住宅を購入し7年目になります🏡快適に暮らし満足しています。総じて言えば、この家にしてよかったなあと思っています。 購入までは、新築一戸建て、新築マンション、中古戸建て、中古マンション、全てが候補でした。それぞれ良さそうな物件があれば見に行ったり調べたりしました。新築注文住宅の契約一週間前に取りやめたという経験もあります💔 結果、なんで新築建売住宅を購入することになったか。理由は一つではありませんが、我が家の経験を記します。ご参考になる方がいらっしゃったら幸いです。 まずは、どこに住むか、おおよそ決めました。我が家は、駅近の文教学区を選びました。利便性もとても良いところです。そうな…
暖かくなって芝生が青くなってきたので、今シーズンの為のメンテナンスを行いました。【春の芝生管理!】夏のもふもふ芝を目指して、ひと手間頑張りました。
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
どうも!ema男です。今日も訪問ありがとうございます。今回は、広いリビングやキッチンにメリハリを付けて、オシャレにする折り下げ天井について紹介します。折り下げ天井を採用するだけでキッチンのアクセントになるので、オシャレなマイホームを計画して
こんにちは。 長男がたまに工作などをしながら作り方を実況していることがあります。YouTubeの影響ですかね。何かのやり方を説明してる動画ありますよね。あれの…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
どうも!ema男です!今日も訪問ありがとうございます。我が家は、2021年8月末に引き渡しを終え、今月で7ヶ月目を過ぎようとしています。導入時に採用を悩んだ太陽光発電も半年以上運用して、売電実績もできたため、6ヶ月間のレポートをまとめたいと
平屋なのに2階建て?今流行の平屋風二階建てとは?平屋風二階建てのメリットやデメリット。平屋風二階建てにおすすめの間取りや外観の特徴なども併せてご紹介しています。
こんにちは。 長男『しんたいそくてーって何?』長男には身体測定という言葉がインプットされていなかったようです。今まで何回もしてるはずなのになー私『身長測ったり…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。