日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
京都府八幡市スタイリッシュモダン 市街化調整区域 都市計画法29条許可 京都の注文住宅岸田工務店
「間取りが決まらない…」そんな時に知っておきたかった比較サービス
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 外観 京都の注文住宅岸田工務店
【大和ハウスの家】外観
京都府亀岡市プロヴァンスハウス 外断断熱工事 京都の注文住宅 岸田工務店
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 気密検査 京都の注文住宅岸田工務店
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 屋根工事 京都の注文住宅 岸田工務店
京都市左京区下鴨サーファーズハウス セルロースファイバー施工 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸新築工事 (株) 岸田工務店
【ハウスメーカー選び】住宅展示場へ
【ハウスメーカー選び】鉄骨造
【大和ハウスの家】平屋 仕様・費用公開2024年
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 上棟 (株) 岸田工務店
断熱性能を予測 冬の住宅展示場の楽しみ方
【ニキビ・脂性肌】Neutrogena(ニュートロジーナ)の神パッチ&ジェルを試してみたレビュー!
フレーバー多数!おしゃれなハンドサニタイザー『touchland(タッチランド)』で気分Up
机が小さいなら広げればいい。サンワダイレクトの折りたためるデスク天板拡張
【HAGOOGI(ハゴオギ)】3D安眠枕のレビュー!使ってみたリアルな感想
海外渡航者必見‼『Sarlisi脱毛機』って効果ある?効果的な使い方を紹介
【カナダでバレンタイン】貰って嬉しいチョコレートはこれだ!!!
働く30代、2月に買った服の話|ルームウェアには課金して然るべき/リピ買いパンプス【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】
マキタのコードレス掃除機CL070DSHレビュー!メリット・デメリット紹介
【2024年】夫のスマホケース買い替えました (使った感想)
MOFT「8-in-1多機能スマホスタンド」レビュー カードケース付きでミニマル!
Lofree FLOW 購入レビュー。メカニカルキーボードデビューに丁度いい、というかこれが最高かも
GaraKutaブログの買って良かったものランキング2024 BEST5
一時帰国中のeSIMなら、楽天モバイルに登録しよう!(電話番号が必要な方)
【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】働く30代、1月に買った服の話
【レビュー】グレイル厚底ムートンブーツ[fa049]サイズ感や履き心地は?予約商品っていつ届く?
「ヘッドボード」(ベッドボードとも言うのかな?) 我が家にあるベッドは、全部で3台。 2台は無印良品の脚付マットレス(シングル・セミダブル)、 もう1台は、楽天で購入した折りたたみベッドで、3台ともヘッドボードがありません。 今回は、娘の部屋で「ヘッドボード」代わりに使用しているのものを紹介したいと思います。 壁に付けられる家具・長押・幅88cm・オーク材 幅88×奥行4×高さ9cm 無印良品の長押です。 こちらの商品、 玄関で鍵や傘をかける収納や洋服やバックをかける収納はよく見かけるのですが、ベッドまわりでも使い勝手が良さそうだなと思い設置してみました。 購入したのは、オーク材の88cm。 …
マイホームが頭金なしで買える!と宣伝する不動産業者も見かけますが、頭金なしってホント?必要な諸費用や、頭金なしで家を買うリスクについて解説しています。
無印良品の体にフィットするソファを購入し、スタッキングシェルフも組み立て、 徐々に私の部屋が過ごしやすくなってきたので、建売住宅の普通の6畳の部屋ですが、 写真とともに紹介しようと思います。 まず、部屋の位置ですが、2階の南向きの部屋で東側にも窓があるので、我が家の中でも一番日当たりの良い部屋です。 予定では、娘の部屋となるはずでしたが、家族の寝室や娘のおもちゃの置き場所などが年齢によって色々と変わり、現在娘の部屋は南西の部屋に落ち着いたので、半年ほど前からここが私の部屋となりました。 南側にバルコニーがあるので、私の部屋兼物干し部屋となっていて、部屋の半分はこんな感じで洗濯関連の物があります…
⭐Merry Christmas⭐ 今日はクリスマスですね。 早まって昨日すでに晩御飯でチキンにしてしまいました。 今日は普通通りの晩御飯でケーキがあるのみです(笑) 右下のフレーム何で直置きして
2019クリスマスインテリア備忘録、残すところあと玄関のみ。バババーっと記録していきます! _((Ф(.. )⇩リビング編⇩1Fトイレ編◆2019クリスマスインテリア*《クリスマスツリー》玄関編①今までクリスマスツリーを所持していなかった我が家。(お友だち家族とクリスマス
ローコスト住宅の我が家。限りある予算の中で何度も何度も間取りやイメージを考えて建てました。3年程住んだこの家が ...
我が家のお風呂はタカラスタンダード。キッチンと同じでホーロー製なのでマグネットが使えます♪新築時からシャワーフックとお風呂のフタ用のフックはマグネット式のものがついていて^^これの便利なところはフックがスライドできるところ♡こんな風にスライドできるので隣のものと干渉しなくて◎あとこんな風に隙間があって、スプレーボトルもラクにかけられたり♪こんな風にダイソーのステンレスピンチを使っての収納も^^★商品の...
マイホームでやってみたいことって何だろうな~って考えた時に思い浮かぶのって、家の外のことばっかりなんですよね。 何でかって、家の中での生活って今とあんまり変わらないんじゃないのって思ってしまうからです。 家の中でやりたいことでマイホームでしか出来ないことって何かありますかね...
この記事は前回の「賃貸の家賃が値上げされそうになった話」の続きです。 前回の記事を先にお読みください。 前回、10日ほど時間が欲しいと言っていた管理会社から返事の電話がありました。 結果は、、、なんと、、、、 担当者 「検討しましたが、やはり1,000円の値上げはご承諾いた...
こんにちは!先日15日はみーの学校で集まりがありました。 本当は三者面談だったのだけど 推薦で進学が決まった子や 就職の子と親の合同説明会があり夕方行って来ました。 そして大学の新入
前回に引き続き、おうちのインテリア記録を。⇩前回の記事はこちら☆リビング編◆クリスマスインテリア☆1Fトイレ今年は、玄関・リビング・1Fトイレのみクリスマス仕様へ飾り付けしています。今回はトイレのインテリアを記録します。1Fトイレの飾り付けもシンプルに纏めて
楽天大感謝際にぎわってますね~(*´꒳`)◆ 過去の楽天SALE ポチ記事 楽天SALE ポチ報告。2015年9月〜2019年12月 『ポチ報告』リンク集 楽天SALE 欲しいモノリスト。『楽天SALE 狙っているモノ+欲しいモノ』リンク集〜 順次更新予定 〜お買い物に参加したいけ
こんばんは! 娘のみーが 指定校推薦で西南学院大学を受けていました。 先週2日に無事合格しました!!! ホッと一安心です。 私立なんでお金かかるけど他に比べたら安い方みたい。 学部にもよ
「マイホームを終の住処に」と思って家を建てるのと、「売る前提」で家を建てるのでは、また選び方が変わってきますよね。わたしの考える理想は、いつでも売れる家です。資産価値が落ちない家ともいえます。どんな家が資産価値が落ちず、高値で買い取ってもらえるか考えてみました。
マイホームを建てた時の裏話を集めた暴露バトン企画に参加しました。家族の分だけ裏話はあるとおもうので、ぜひ参考にしてみて下さい。
住宅ローンに限らず、人生設計についてファイナンシャルプランナーに相談したことありますか? 最近だと、老後2000万円必要問題とかそもそも年金貰えなくなるんじゃないか問題とか。 消費税率の引き上げも人生設計に少しは影響しますよね。 (政治・経済についてこのブログで語るつもりは...
これまでたくさんのハウスメーカーさんに訪問してきましたが、 未だに核心を突いたプランを提示されたことはありません。 もちろん、それぞれに良い点や新しい発見はあるんですが、 「なるほどな~」と思うことはあっても、 「これだ!」って思ったことはないです。 表現するのは難しいんで...
今日はマッチ流の図面の作り方をご紹介します。 素人の完全自己流ですので、ご了承下さい(^_-)-☆ エクセルを使った図面の作り方になります。 iPhoneで間取り作成アプリとかも試してみたのですが、 個人的にはエクセルが一番作りやすかったのでこの方法を紹介します。 図面を書...
普段あまりテレビを見ない私ですが、 毎週楽しみにしている番組の一つが「水曜日のダウンタウン」という番組です。 この水ダウの2016年8月31日放送回で 「地震の専門家が住んでいる街が一番安全説」という説が放送されたのをご存知でしょうか? 当時は単純に面白いな~と思って見てい...
ブログを始めてもうすぐ1ヶ月が経ちます。 始めた頃は、何をどう書いていいのか分からず 日記代わりに投稿してただけでした。 そもそもブログを始めたきっかけは、 家づくりに関する情報収集をしている時、 口コミサイトより、個人ブロガーさんの記事の方が圧倒的に有益だと感じたからです...
前回の記事の続きです。 あーでもないこーでもないと考えながら間取りを作ってみました。 前提として希望をまとめるのに、たぶんかれこれ2か月くらいかかったんじゃないでしょうか。 情報収集は主にTwitterやInstagramです。 あとは、家系ブログを盛り上げる会のみなさんの...
結婚していまのアパートに引っ越して来てからもうすぐ2年になります。 先日、更新手数料の支払いについての書類が届きました。 1人暮らししていた時は会社の借り上げアパートだったので、 自分で更新手数料を払うのはこれが初めてです。 更新手数料は払うつもりなんですが、その書類の下の...
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!なんか慌ててWEB内覧会をUPしましたが、結構大雑把な記事で失礼いいたしました!!(^_^; >※では改めて・・・・我が家のお家(主な仕様)◆建築=木造軸組工法◆延べ床面積=173,89平米(52.6坪)◆建築面積=91,09平米(27.55坪)◆総二階立て(プチ2世帯スタイル=玄関・お風呂が共用)◆換気=ダクトレス1種換気システム(スティーベル社) +水周り3種換気(トイレ・ランドリー・バス...
youtuberとかでやってるの見て憧れて、1度はやってみたかったんですよね。笑 すみませんがお付き合いくださいm(__)m 早速いきます! 第3位 iPhoneバッテリー(6S用) ※リンク先はiPhone6S用バッテリーです。ご注意下さい。 私は昔から機械を解体するの...
毎年恒例の今年の漢字が発表されましたね。 2019年度は「令」に決まりました。 まあ今年の国民的ニュースで明るいものって言ったら新元号とラグビーくらいかと思ってたので、 個人的には「和」の方が選ばれるだろうという予想でしたが、「令」の方だったとは。 (ラグビーのONE TE...
こんにちは(´∇`) さて今日もキッチンの収納についてです。 シンクのところの芋は気にしないでください(笑) ご近所のおばあちゃんがくれたさつま芋と里芋です。 とその前に ・・
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!実はまだまだ片付けが終わっておりません・・・断捨離を同時に行っていながら&ゴミの処理もやりつつ一向に終わらない~(爆)が、本日からネットが接続になりましたので、気持ちの切り替え!!!ようやくここまでたどり着いたって感じです(T∀T)b※本日はやっとPCからの投稿ができます引っ越しの片付けに疲れきっている最中…ブログ記事アップで気分をリフレッシュ♪もうね、引越しすぐにWEB内覧...
ちょっと前に住宅ローンの事前審査を受けてきた話です。 最初の頃は、まぁ普通に家建てれるくらいは借りれるだろ!と思ってたので、 審査も出さずにハウスメーカー回ってたんですよね。 けど、ネットで情報収集してるうちに、”家づくりの第一歩は住宅ローン審査でいくら借りれるかを確認する...
区分マンション投資するときに管理業者に委託する場合の管理手数料の相場について。どのような手数料があるのか、委託するメリットはなにか、などについて解説しています。
先日今まで使ってたものをやめてセリアで買い替えたものがあります。 今日はその商品とキッチンの様子をアップします(^_-) 使わなくなった元パソコンデスクをキッチンに置いて
老後の住まいについて、電子書籍「老後の自立は小さい家から」を読んでみました。郊外の広い家は老後生活が大変…。わたしの実家がまさにそうです。将来、都心部の小さな家に移り住めるように貯金を頑張ろうと改めて思いました。マイホームを建てる時も「終の棲家」にこだわり過ぎないことも大切かもしれませんね。
今日は久しぶりにおうち記事を。1Fトイレ内の収納について記録します。◆1Fトイレ“掃除用品スペース”を公開☆《関連記事》ナプキン収納に見えない我が家のナプキン収納 『来客時の芳香剤』など吊り戸棚収納の詳細次男のトイトレ経過と補助便座の吊るし収納 もっと心地
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。