日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
【省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
違う空気の中で「松尾塾」で学ぶ社長!
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 2
コラムをしばらく書きませんでした。 4
【家が寒い!】原因を特定して、効果的な対策でポカポカ生活へ
コラムをしばらく書きませんでした。 1
YouTube動画アップ
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式 と 難しくない家とは
近頃の高気密高断熱の新築戸建てでは石油ファンヒーターの使用はあまりよろしくないわけですが、エアコン暖房って部屋の空気がすんごく乾燥しません?
無印良品の「スタッキングキャビネット」は、自分流のカスタマイズが自由自在。古くて狭い部屋もおしゃれに大変身します。リビングのAVラックや本棚、寝室の収納など等、収納家具で自分仕様のインテリアに変えられる!我が家ではテレビ台と収納の悩みが一挙に解決しました。
楽天市場で大人気のお洒落・可愛い&プチプラな二大インテリアSHOP★【ニトリ】と【クアラ】でお部屋を模様替え&コーディネイトのご参考に!新生活におすすめのインテリア雑貨を風水八方位別にご紹介します!あなたのお部屋をラッキ...
洗面所の収納を見直しました。洗面所でよくティッシュを使用するので、棚に置けるコンパクトサイズのものを探しました。見つけたのは、セリアで人気のティッシュ。シンプルでお洒落なデザインです。場所をとらず、使いたい時に、さっと使えて便利です。にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)出し入れ簡単!無印良品で簡単なストック品収納 今まで詰め替え用のシャンプーやトリートメント・洗剤などのストック品は、白いケ...
ブログ管理人のあずすなずです。 我が家も竣工1年半を迎えました。今日はエクステリア部分に目を向けてみようと思います。 外構プランの初期の段階から「宅配ボックス Panasonic COMBO」が設定されています。施主支給し、取り付けてもらいました。1年半使用した私なりの感想を記事にしたいと思います。 宅配ボックスとは 宅配便が来た時に留守であれば、荷物を宅配ボックスに入れて置いてくれる、あれば非常に便利なものです。 宅配便が来るタイミングで、いつも必ず在宅できる訳ではありません。女性であれば色んな理由から在宅時は人に会うことを嫌う方もいます。そんな時役に立ちます。 再配達を申し込む必要もないわけです。 宅配ボックス Panasonic COMBO COMBOには色々とタイプがあります。 大きさコンパクト、スリム、ハーフ、ミドルの4タイプ扉の開き方左開き、右開き扉の位置前出し、後出し 私の自宅に設置したものは一番大きいサイズのミドルです。 外径はさておき、荷物を入れる部分は高さ430mm×幅340mm×奥行530mmということになります。 Panasonic COMBO 購入時の注意点 設置方法により必要な部材が変わります。我が家は腰丈以上の高さにしたかったので、別売りの専用ポールを購入し設置しています。購入時は希望の設置方法によって本体以外にもオプションパーツが必要となります。 【送料無料】 宅配BOXコンボ ミドル前出(ステンシルバー) CTNR4020 ※※ パナソニック 人気 モダン デザイン 宅配ボックス PANASONIC CTNR4020RSC / CTNR4020LSC パナソニック 宅配ボックス コンボ ミドルタイプ ※※posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング Panasonic COMBOの使い方 受け取り印をセットします 扉を開けます扉裏のカバーを開けます印鑑を画像のようにセットしますメーカーはシャチハタを指定しています。 荷物を取り出す 荷物が届くと「使用中」となり、ロックがかかります。専用のカギでロックを解除ボタンを押して扉を開ける 設置すると決めても、分かっておかなければいけない事があります
インテリア 内装 壁紙 改築 リフォーム アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 作家 手作り モチーフ アニマル 動物 オリジナル デザイン トールペイント american cocker spaniel goods…
おはようございます! REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * ブログに書くのがすっかり遅くなってしまいましたが 四月のお話し ちょ…
こんばんは! REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日。。 次女の部屋をちょこっとDIYしたお話をしたのですが(^.^) ↓↓↓ …
わが家は玄関兼勝手口のように使っていく予定です。キッチンのすぐ近くに玄関があるため、ゴミ捨て場を設けて勝手口のようにも使います。お客さんはウッドデッキのあるリビングから遊びにきてもらうのもいいかも。玄関扉はアパート用のドア「クルージュ」にしました。
最近、セリアのお洒落なケースを愛用しています。品名:インデックスつきフリーザーバッグサイズは2種類ありました。Mサイズ:約180×220mm(3種類3枚・計9枚入り) Lサイズ:約280×270mm(3種類2枚・計6枚入り)見だしに中に入れている物を書き込めるようになっています。娘の細々したおもちゃや文具などの、小分け収納にぴったり。子どもは成長に伴って使う物や興味がどんどん変わっていくので、気軽に取り替えられる消耗品のケ...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸外水栓事件でハラハラしましたが現場の業者さんのお仕事は素晴らしいです✨2階の洗面台にボウルと水栓が取り付けられていました(4/22)⬇️アンティークなボウルを探しました✨水栓はお揃いのアン
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸水回り設備工事進んでいます。1階トイレ⬇️インテリアTさんおすすめでタンクレストイレ🚾✨標準タイプのものより10万円高いのですが…洗面化粧台⬇️これは標準タイプ。オーディオルームの作業用
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸壁塗り作業。いよいよ本塗り✨✨⬇️T左官さんも手伝ってくださって本塗りしました!模様はスパニッシュ風✨✨翌日乾いたところ⬇️左下がちょっと汚いですね😥あとでサンドペーパーで修正します。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸今日も青空✨(4/20)父のヤマザクラが咲いてました🌸🌸🙌🏻🙌🏻工事のために移植して環境が変わったけどちゃんと咲いてよかった〜ε-(´∀`*)ホッそしてウッドデッキ完成✨✨⬇️全面階段にしても
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸父のヤマザクラ🌸つぼみがふくらみました⬇️(4/17)ウッドデッキ工事も進んでいます✨⬇️壁塗り下地塗りがんばりました!⬇️だんだん要領が分かってきて滑らかに塗れました😊🙌🏻🙌🏻3日後に本
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌷🌷🌷青空に映えますね〜✨(4/16)⬇️大工さんのお仕事も進んでいます✨オーディオルーム天井⬇️ウッドデッキ工事始まりました⬇️どんどん組み立てられていきます⬇️壁養生作業もがんばっています
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸左官屋さんのお仕事進んでいます✨玄関のタイルとスロープ⬇️玄関のタイル⬇️ 薪ストーブ置き場のレンガ⬇️薪ストーブは今はまだ買えませんがレンガだけでも雰囲気いいですね✨✨
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸今日も壁塗り養生(4/12)行ってみたらシステムキッチンが入ってました✨⬇️それならば!ということで早速養生。マスキングテープ貼り始めました(奥床)⬇️キッチンの壁塗りが終わってればお引き
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸ロールスクリーン事件!💢そして、����パントリーベニア事件!💢💢ほんとに事件が絶えませんが今日から自前の壁作業スタートです(4/11)ビニールクロス貼られたり怪しい壁材塗られたりするよりも安心
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸左官屋Tさんにお手伝いしてもらいながら徐々に壁塗りの要領も体得✨✨毎日楽しく塗り進めていたところですが…ここでまたまたトラブルが!!ふと外を回るとあれ?水栓が!!⬇️外の水栓は全て外構
無印良品で夏の福袋が発売します!ネットストア限定の抽選販売です。無印の福袋は毎年すごい人気ですよね^^。私はここ数回外れているので今回もチャレンジしてみます。子供服と夫の服を狙っています。【無印福袋の種類】婦人 ・ 紳士・キッズ 男の子・ キッズ( 男女)・ベビー ( 男女)・ファブリックス・ ステーショナリー ・ヘルス&ビューティー【申込期間】2019年5月15日(水)午前11時~5月29日(水)午前10時詳しくはこ...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸ロールスクリーン事件で疲労困憊いたしましたがAホーム打ち合わせの後現場に寄ってみました。2日後から壁作業に入る予定です。とりあえずトイレと後はパントリーなど目立たない場所を少しずつ。石膏ボ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸ロールスクリーン問題1⃣Aホーム提案の仕方が選択の余地なし。2⃣提案されたものが高額な上に材質が気に入らない。3⃣Aホームの対応が非常に失礼💢4⃣できるだけ自然素材のものにしたいが自然素材のも
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸ロールスクリーンでバトル💢💢前回のバトルの原因は1⃣付ける箇所を忘れている!2⃣半透明の素材はない!と言い張る全く酷い話です💢💢しかも、その言い方が全く上から目線!自分はプロだからって
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸またしても�バトル💢🔥💢🔥ロールスクリーンを決めたいということでAホームに(4/8)付ける箇所は4箇所⬇️A…衣装CLB…和室と音楽ホールの境C…音楽ホール吹き抜け部分と1階部分D…和室の窓ところが
〇〇だけ使う作戦で大満足♪これだから収納って楽しい!
【IKEA】買わずに後悔していたモノ&休日コーデ♪
買って良かった!再入荷待ちした甲斐があったコラボアクセ♪
あまりにも褒められまくるので思わずイロチ買いしたモノ!
朝から予定変更!
朝時短に役立つコト&仕事から疲れて帰ってきて癒されるモノ、、、、
【家族の生活音】絶対に譲れなかった間取りのポイント!
妥協しなければ良かったと今でも悔やまれるコト&楽天マラソンラストスパート購入品!
タイミング大正解!久しぶりのスリコで買った褒められアイテム♪
《落ち込み中》今週の通勤コーデは春色しばりで気分上げ♪
夜シャン派の私が洗面所にシャンプーを置いている理由♪
実物見て一目惚れした可愛すぎるバッグ!
衣替えもして春本番!朝起きるのが楽しみになった理由♪
《買って良かった》ラフに見えて全方位可愛いボーダーカットソー♪
《楽天マラソン》とにかく春服がたくさん欲しい!&今日の初おろしアイテム♪
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
家の照明を選ぶようになってから「照明」がいかに重要かわかってきました。照明1つで部屋の印象が全然違う!このページではなるべくコストを下げつつ選んだわが家の照明一覧をまとめました。照明をつける位置は天井ではなく、「壁」がおすすめです。
我が家では来客以外では、このような役に立っています。 ・神棚の部屋 ・掛け軸や生け花を飾る部屋 ・香を焚く部屋 ・玄関に隣接してるので収納をコート掛けとして ・ダイニングテーブルが使えないときに食卓として ・仕事に疲れた時にストレッチとかする これだけ実際に使い道があるので、「客間があってよかった」というのが感想
今回は「住宅ローンの繰り上げ返済」について解説していきます。「返済期間より早めに返すことって、いいの?悪いの?」とか、こういったこと気になりますよね。繰り上げ返済、実は状況によって良いケースと、悪いケースがあります。損しないためにも知っておくといいですよ。
先日、というか昨日ですが 娘の家庭訪問が14日(今日)だということに気づきました。 前もって片付けしてもきっと意味がないだろうと思い、←その通り 今朝、私以外が出払った後・・・例
家族が寝静まった時間帯に、いつも換気扇の掃除をします。 何故か夜中の方が何かと捗るんですよねえ いつもは内部のパーツを取り外し、そのまま食洗機にお任せしています。 (食洗機で洗うことは
「キッチン通路は何cmが使いやすいのかな?」とマイホームを新築するときは気になりますよね。通路が狭いとふたりで調理するときにぶつかりそうだし…だからといって広すぎてもキッチンスペースばかり場所をとってしまうし。悩み抜いた結果、わが家は通路幅80cmに決めました!
18坪の平屋で個室もなし。「それでお客さんが泊まりにきたときはどうするの?」という疑問があると思うので、客室についてまとめました。小さな家なのでスペースを兼用して、泊まってもらう予定です。
先日、天気が良かったので、夢の芝刈りをしました。 刈れる程の長さはないのですが、新しく植えた芝と少しでも高さを揃えるために・・・ で、その刈った後の画像がこれ↑です。 電動で、刈
照明スイッチとコンセントは位置がとても重要ですが、できれば見た目もこだわりたいところ。部屋の雰囲気を壊さない、シンプルな照明スイッチ・コンセントをまとめてみました。マイホームをこれから建てるかたは要チェックです。
こんばんは、はるです! 先日一条工務店の2年目定期点検がありました(o^^o) 基本的には2年経つ前に営業さんの訪問があるようですが、わが家の場合はフランチャイズだからか少し違っていて 2年を少し過ぎたあたりで書面で連絡→訪問希望日を決めて後日チェックに来てもらう感じでした。 チェック&補修担当も営業さんではなく一条のCS(カスタマーサービス)課の方だったので、地域によって結構違いがあるかもですね(*^^*) 2年点検のチェック項目 屋外 屋外は主に外壁や屋根、基礎部分にひび割れや腐食が無いかのチェックでした。 屋内 屋内は床下・天井点検口や水回り、建具のチェックがありました。 最初に上記を全てチェックしてから、不具合箇所を報告して補修していただきました。 直してもらった不具合 クッションフロアのコーキング割れ トイレや洗面所のクッションフロアの境目が割れてきていたのでスキマを埋めてもらいました。 ドア、カウンターのシート剥がれ キッチンカウンターやドアのシートが一部剥がれていたので剥がれかけのものは接着剤、欠けてしまったものはパテ埋め補修していただきました。 クロスのひび割れ クロスは今まで一度も直していなかったので家全体的に割れが多く、 特に部屋の角や天井などの境目や 階段部分が目立っていたので補修をお願いしました。 「本当は一条で補修するんだけど、ひび割れが多いので業者さん呼びます」 とのことで後日クロス屋さんに来てもらったのですが ひび割れ箇所だけでなく全ての部屋の天井&壁の境目をコーキングし直してくれて、しかもめちゃくちゃ速くてびっくり(*´∀`) 2年目以降はひび割れても自分で直さないといけないので、ガン見してやり方勉強しました。w 見た感じ吹き抜けとか高いところは無理そうだけど、他のところは自分でもできそうです。 金具浮き 下地が石膏ボードの場合は一定の大きさのボードをつなぎ合わせて壁を作っていて、つなぎ目は隙間をパテ埋めして金具で固定するそうです。 この下地の金具が、入居時は問題なかったのですが日が経つにつれ浮いてきてしまいました。 こちらは補修が難しいようで 「これ無理だよ〜」とボソッとクロス屋さんの悲鳴がw(^^;; それでもローラーでゴリゴリ時間をかけて直していただいたので、補修直後はかなり目立たなくなったのですが。。
節約や家計管理術の書籍を読んでいると、ライフプランを作ろうとすすめています。このページを読めば、ライフプランの作り方をすぐに理解できます。住宅ローンを組む前にライフプランを作成しておくと、返済の見通しがつくのでおすすめです。
こんばんは! GWなんだかあっという間でした。 長過ぎだと思う人もいるよね(笑) 結局うちのパパさん、2日しか休みがなかったです。 しかも連休じゃなく飛びで(ーー;) やっぱブラックかな・・・・
マイホームのフローリングに無垢の「杉」を選ぶことにしました。最初はオーク・チークのような雰囲気を希望していましたが、値段の安さと足触りのよさを考えて杉に。さらに予算を削るためにフローリング部分を減らし、モルタル仕上げを採用しました。
私たちが「小さな家」を好む理由のひとつに「移動時間の少なさ」があります。家は本来、リラックスして過ごすところなのに掃除、洗濯、料理と家仕事をするたびに、移動に時間をかけてしまっては、せっかくのお家で疲れ切ってしまいます。「家の移動距離なんてたかがしれてる」とバカにできません。実際、年間の移動時間を計算してみたらビックリしました!
小さな家に暮らしていると、スペースを有効活用するノウハウが磨かれます。そのひとつが「部屋を広く見せるテクニック」。狭いお家でもメリハリをつければ、すっきり広々つかえます。6畳の部屋も8〜10畳くらいに見えます!部屋を広く見せるテクニックを写真付きでまとめました。
これから小さい家を建てるかた向けに、わたしが読んで面白かった書籍を紹介しています。小さな家は間取りを有効に使うことで広く感じることができます。書籍で間取りを勉強したり、小さな家で暮らしているかたの様子をよると参考になりますよ。
今日はロフトに置いたみーのベッド周りを片付けたのでやっとアップ(笑) かなりマシになりました(^^♪ 暑くなって天日干しした布団とか毛布とか 洗って乾かしてそのまま柵の部分に掛けっぱなしだったのを
低金利のネットバンクは審査が厳しいと聞いていたので、自営業のわが家は住宅ローンの定番「フラット35」が有力候補でした。しかし、フラット35が使えないことが判明…。フラット35には住宅条件があり、戸建なら70平米以上でなければ利用することができないんです。小さな家を建てるかたはご注意ください!
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。