日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
リメイク&カスタマイズ
<DIY>今回も修理
職人の世界に飛び込んで3ヶ月。失敗と成長のリアルな記録
床カットの革命!レセススクライバーで施工が劇的に変わる!
棚 diy no.1
<DIY>いきなり修理
【栃木県DIY未完のキャンプ場】3/29~3/30 Camper's Diary
水漏れを修理!ユニットバスの蛇口スパウト交換体験
パーゴラ(10)
BMW X3夏タイヤへ46.2万キロで交換!まだ乗ります。
DIYの窓枠ディアウォールで壁掛けTV
DIY時々ガーデニング⑩
物件の契約引き渡し完了 入居者さんのご希望
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おやおや咲いちゃうの?さくらさん! No.142
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録しました! おたより紹介と婚活パーティー?? No.141
令和元年に日頃の「暮らし」を見直してみたいあなた。 是非「風水」をお家選び&暮らしのヒントに取り入れてみませんか? 住宅検索サイト「ライフルホームズ」...
「エアコンの風が臭い・黒い斑点(カビ)がある」と悩んでいたので、エアコン掃除のプロに依頼しました。そのときにエアコンをカビさせないポイントを教えてもらったのでご紹介します。冷房をつけたあとの「送風」は
毎週欠かさずみている大好きな番組「ホンマでっか!?TV」。この番組で良い家悪い家をテーマに、子どもの成績が上がる家・子どもが社交的になる家・病気になりにくい家・女性にとって良い家を紹介していて、現在設
新年度がスタートしました!新しい環境に変わられた方も多いと思います。本日は新年度の運気を上げるためにしておきたい風水的室内の環境つくりについて。花粉症の室内対策と合わせてご紹介していきたいと思います。
風水で幸運度の高い家を選ぶポイントについてお伝えしています。 前回からはトイレの方位について。 今回は残りの4方位について考えてみたいと思います。 北トイレ 東トイレ 東南トイレ 北西トイレ こちらは前回の4方位に比べ 比較的凶作用が懸念されない方位と言えます。 間取り図を見てトイレがこの4方位であれば、 まずは安心といったところでしょう。 1.北トイレ
風水や整理収納の観点から 物件の間取り図を見るポイント 物件に実際に足を運んで下見・内覧する際のポイント …についてお伝えして来ました。 「幸運度の高...
広くてお気に入りの玄関、唯一の欠点 玄関が広いと家が広く感じるという個人的な感覚で 小さい家ながら玄関を広くとった我が家。 ponco2mm.hatenablog.com 広くて東向きで明るくてお気に入りなのですが… 靴箱の位置は失敗したなぁと後悔しています。 配置としては普通の、たたきの上に靴箱がある感じです。 オーソドックスですよね。 何も考えず、当たり前のようにそこに靴箱を設置しました。 (入居前の玄関。養生してありますが、たたきの上に靴箱があるのは伝わるかと…) ところが、何か…使いづらい……。 よく考えたら、実家でも賃貸でも、靴箱が使いづらかった。 私、一度たたきに降りないと靴を出し…
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡ご訪問ありがとうございます🌸🌸花見日和です🌸🌸父の桜は…⬇️ウコンザクラもう少しですね🌸🌸 青空に白い音楽館✨⬇️南側も✨⬇️ウッドデッキの下のコンクリート乾いてきています⬇️オーディオルームの断熱材工事⬇️遮音シー
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨新元号発表されましたね✨契約時の家の引き渡し日は4/26でしたが少し遅れて5月中旬ぐらいとのこと。夢の白い音楽館✨令和元年5月設立✨元号はややこしいので西暦の方が好きでしたが令和はステキで
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨黒い煙突⬇️本当は白かレンガ色にしたかったけどAホームは煙突は黒に決まってるらしい😣なんでやねん!ま、そのうちペンキ塗って好きな色にするわ😜憧れの薪ストーブ⬇️オーブンタイプがいいかな
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨2階のベッドを置くスペースの吹き抜け音楽ホールに面している壁の造作開き窓の窓枠⬇️そこに取り付ける扉ができました⬇️ここにステンドグラスのパネルを作って入れる予定です。どんなデザインに
洗濯機は1階、ベランダは3階の我が家 セキスイハイムの限定プランで小さな3階立てを建てた我が家。 間取りは自由に変更できましたが、建物の形は固定です。 ponco2mm.hatenablog.com そのため、ベランダは3階のみ。 小さい家にしては割と広めのベランダです。 (ユニット1つ分が、丸々ベランダになっているためです) (ベランダで遊ぶ長男と、何か作業してる主人。写真はちょうどベランダ右半分くらいが写ってます。残り左半分あります。) 家族4人であれば、バーベキューくらいはできそうな広さ。 2階リビングにするため、浴室・脱衣所・洗濯機は1階にあります。 さて、こうなったときの一番の問題は…
こんにちは♪ 久しぶりにリビングのフレームコーナーを明るくチェンジしました。 家中に点在してるフェイクたちを集めてみました(笑) 正面から ぶら下げてるのはセリアのプランタ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨大工さんのおかげで木工事が着々と進んでいますがタイルとレンガを決めました(3/25)玄関⬇️滑らないようにザラザラしたタイプです。オーディオルームのたたき⬇️掃除がしやすいように滑らかな
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨対面キッチンカウンターのカップ&ソーサー飾り棚ができていました✨⬇️コーヒーカップのオープン収納ですお客様に好きなカップを選んでもらいます。コンロ前の壁の有効利用です✨
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨アンティークショップTWさんから玄関ドアの色見本を作ったので見に来てほしいとのことで行ってきました(3/27)4種類作ってありましたがこれにしました✨⬇️ネイビーとブルーグレーを半々まぜまぜ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨青空だとやっぱりいいよね✨⬇️ 窓にも青空映ってる✨⬇️玄関先に箱がいっぱい!⬇️壁材。下塗り25箱、本塗り25箱⬇️壁塗りは4月中旬です。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、難航していた2階トイレ壁のステンドグラス窓枠も一応落ち付きましたがもう一つ特筆すべきことは…ジャーン!✨✨足場が解体され養生シートも外され外観現る!✨✨棟上げ前に組まれてから約50
顔にアレルギーが出てから2週間経ち、 赤味と腫れがようやく引いてきました。 先週はまだメイクもできない状態だったけど 食材の買い出しで帽子とマスクして、 みーも一緒に。 そしたらやっぱりま
気付けば前回アップしてから一週間開いてました(・・;) 日にちが経つのがやけに早い(;・∀・) クローゼットをパントリー化計画は中断してますが 今のところこんな感じで落ち着いてます。
実用性重視でシンプルな小さい我が家 我が家は、お洒落よりも実用性重視の家です。 コスト重視とも言えますが…。 大きな窓がいっぱいの明るい家が良かったけど、 防犯面・断熱面から必要最低限の大きさ・数にしました。 (配置に気をつけたので、十分明るい家になりましたが) 階段もリビング階段が良かったけど、断熱面から諦め。 洗面台・お風呂・トイレもこだわりたかったけど、コスト面から標準仕様を選び。 子供部屋も最低限の広さ・収納なし。(壁紙で遊び心なんてのも無し) (唯一、寝室だけはちょっと変かも?実用性を考えた故ですが。綺麗になったらご紹介したいです。。。) 普通の賃貸でもお洒落に住んでる方々はたくさん…
固定金利と変動金利を比べて自分はどちらがよいか決められるようメリット・デメリットをまとめ、固定金利・変動金利それぞれ向いている人をピックアップしてみました。申し込みや登録が必要ない、手軽なローンシミュ
優先順位はやっぱり「車」と… 車庫と洗車のため、セキスイハイムでマイホームを建てることにした我が家。 ponco2mm.hatenablog.com 平屋好き(階段嫌い…)の私が「小さな3階立て」にした理由…というか、 “せざるを得なかった“理由は、やっぱり、 車 お金 です。 駅近の土地のため狭く、車庫と洗車スペースを確保しようと思うと どう頑張っても家に使える面積が狭くなりました。 それでも、車庫+3階立てではなく、 インナーガレージ+2階建て案もありました。 インナーガレージの方が何となくお洒落感あるし、 造りとして面白い!とかなり魅力的だったのですが…。 よくチラシなどで見かける「限定…
先日夜暑くて毛布外したけど、また翌日は朝晩冷えたり(ーー;) 気温差が激しすぎる。 今朝も朝課外があるからみーは学校だったけど マフラーして行ってました(^_^;) 自転車で風を切るから首元寒いん
マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...
家購入のローン本審査の結果
ママのおこもりヌック部屋を計画中【狭小が心地良い?3畳小部屋のレイアウト】
狭くてもできる、リトルガーデン
延床面積がお得な設計
超狭小な注文住宅で諦めたこと
6畳に満たない部屋2つ
【マイホーム計画】注文住宅に向いてない人
【狭小住宅】小さな家を広く使うためのマストアイテム
【森のしずく】我が家のコーティング施工の金額
無印週間 狭小住宅にぴったり 進化していたゴミ箱。
祝上棟♪月島タイニーハウス_空間を感じて分かること・猫目線の窓を追加♪
フロアコーティング【森のしずく】の紹介制度について
狭小でもできるベランダガーデニングの話
【一条工務店】標準設備のすごい防犯対策アイテム
狭小3階建て住宅|工事業者だから知る安易に買ってはいけない理由
2013年のゴールデンウィーク明けに、運命的な出会いをしたマイホーム。 6年間住んで初めて、設備が壊れました…
こんにちは(^o^)丿 今日はみーの高校で終了式でした。 春休みにやっとなったものの、平日は昼までずっと補習があるらしくて 超不機嫌です(ーー;) 私の青春を返して!と言ってます(;´Д`) 新
マイホームローンの返済方式でややこしい「元利均等返済」と「元金均等返済」。利息を一定にするか、借りた額を一定で返すかです。5秒でわかるように図もいれてまとめました。「元金」が借りたお金とわかれば、すぐ
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです隣県のC建築設計さんに行ったついでに同じく隣県の住宅展示場にあるARホームさんのモデルハウス見学(1/9)。演奏目的ではな…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですC建築設計さん。家づくりのブログをいろいろ読んでたら目に止まった業者さん。隣県の業者さんですがダブル断熱でC値、Q値が素晴…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですSRさんのモデルハウス見学に行ったときに予約した無料設計会(1/7)。自分の希望をどんどん話し建築士さんがそれを聞いてその…
昨日終了式でゆうは早々と春休み。 学校終わって帰ってきたかと思ったら、夕方晩ごはんいらないからとすぐ出かけました。 飲み会らしい(ーー;) ハタチになった途端、かなり頻繁に飲み会...
前回の【ZERO-CUBE】ゼロキューブに2ヶ月住んでみた感想から4ヶ月が経ち、6ヶ月経過しましたのでその感想を記事にしたいと思います。・6ヶ月住んだ感想2ヶ月目の時にも書きましたが 感想と言われてもざっくりと、そして漠然とした感想しか出な
こんにちは、今回は私がネットで見つけたZERO-CUBEに対する疑問にお答えしましょうという記事になります私の場合ですので参考までにQ.吹き抜けの大きな窓は透明ガラスでいいの?ゼロキューブの特徴のひとつである吹き抜け部の大きな窓、開放感はあ
家族揃って自分で焼きながらバクバク焼き肉食べまくる夢を見ました(笑) 美味しい、美味しい!と箸が止まらず食べ続けるという夢。 みーに話したら『どんだけ肉に飢えてんだよ』と言われました(^o^;
こんにちは♪ 手指や足指に霜焼けできるのは毎年のことなんだけど 昨日からどうやら踵まで霜焼けに侵されてしまったpafeです(TдT) 踵が赤く腫れてるの!しかも痒い!! **********
家をどこで建てるか問題 賃貸でも中古でも良かったのに新築マイホームにした我が家。 ponco2mm.hatenablog.com 新築マイホームの第一関門は「どこで建てるか?」ですが もちろん我が家も悩みました。 いろいろな考え方があると思いますが、 我が家は「品質」を第一に考えました。 結論から言うと「セキスイハイム」にしました。 数少ない、家を工場生産するハウスメーカーです。 (あとはトヨタホームのみ。なぜセキスイハイムに決めたか?は後ほど…) 大工さんにも新人さんからベテランさんまでいますし、 腕の良い人だけに家を作ってもらえるわけではないし、 ベテランでもどんなに気をつけてもミスは起こ…
賃貸で別にいい。一軒家なら平屋が好き。 そんな私は小さな3階立てマイホームを建てました。 (入居前のキッチンとリビングダイニング。今や、見る影もなくごちゃついています…。) すべては車のため… マイホーム願望などなかった私達夫婦が家を建てた理由、それは、 車庫と洗車ができるスペースがほしい それだけです。 周りでは聞いたことがないので、ちょっと変わってるかな?と思っています。 お洒落な車庫付きの家に住みたい、とかではなく、 車庫と洗車スペースがあれば賃貸でも中古でも何でも良かったのです。 夫婦で車好きなのですが、 あの車カッコよくて好き~程度の超ライトな私(我ながらバカっぽい…)と違い、 暇さ…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですIホーム宿泊体験が終わってからその足で住宅展示場に(1/2)Tホームです。Tホームは以前完成見学会に行きましたがモデルハウ…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですいよいよ宿泊体験(12/31~1/2)年末年始をタダできれいなぽかぽかのお家で過ごそう企画(笑)しかも食費補助もいただける…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです モデルハウス巡り。前から気になっていたSハウス。行ってみました〜(12/25)まず外観がオシャレ北海道の冬を快適に過ごせ…
今年マイホームを新築された方は、初めての住宅ローン控除による還付申告の準備で忙しくされているのではないでしょうか。
久々ですねー皆様。久々に初めてのこと(ふるさと納税)にチャレンジしてみましたので、備忘録がてら記事にしておきます。
一定レベルの情報リテラシーがある方からすれば「え、ありえない!」という話かもしれませんが、世帯年収が300万円から400万円ほどのご家庭(夫一馬力・妻専業主婦・子持ち)でも結構普通に家建ててますよ、この辺りでは。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。