日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
「もうやめて!」ヒートショックと背中合わせの住まい!
理想的な間取りに出会う!
老後に子供と同居した人の幸福度は低い?じゃあどうする?
東日本大震災をおもい「耐震の大切さ」を考える!
ダンディー坂野「ゲッツ」を言い続けて21年!「こだわる大切さ」を学ぶ!
「ゲッツ」ひとすじ21年!
安心できるのは「最初から最後までアナタ専属」だから!
ワタシには何ができるのか?_新幹線車中より_
お引き渡しは終わりじゃない!これからが本当の始まりです!
今日は反省から・・・
孫娘から図星のしうち!あらためて「気遣い」を考える。
思い込みほど危険なものはない!悩むより聞くのが近道!
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
自作ラゲッジボード見直し!①《スペカス XS Turbo 4WD》
ダイソーのカーボン紙の使い方と注意点!
ネジが固くて取れない場合の対処法
切れっ端も無駄にせずぅ~!《お手軽DIY》
Etsyセール:日本女性ポップアイコン全品30%割引!今すぐダウンロード!
原付スクーターのブレーキ修理をDIY。固着したブレーキを見事に修理!
謎の物体《成功の暁には物体の秘密が明かされる!》
DIY初心者でも簡単!おしゃれなタイル&レンガは、CeraCoreがおすすめ!
湯沸し器がパンクした話し。これもDIYで治しちゃいました。
【動画編集編】流行りのスキルに挑戦してみた!意外にワクワク⁉の巻
【2025年行動編】思考と行動と言動を一致させる!(^^)!の巻
【2025年行動編】コンテンツ作りはカンタンじゃなかった!(^^)!の巻
DIY ジンジャーブレッドドッグハウス
久しぶりの投稿になってしまいました。バタバタしており、毎日があっという間に過ぎていきます。まだまだ先だと思っていた上棟も、今週末に迫って来ました。木造建築の1番の見どころとも言える上棟!先輩ブロガー様方の上棟の様子を見て、「わーすごーい!」と思っ
新居のシンボルツリーは決めましたか木って言われても、なんか色々種類があるし、気にしたこともなかったなそう思っているなら読んでください建物の雰囲気に合った植栽・…
こんにちは。 長男がセロハンテープが大好きです。お絵描きと工作が大好きなので、お絵描きしたものを壁に貼ったり、段ボールをはさみとセロハンテープで切り貼りして工…
日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること
愛知県内で3マンション、沖縄で2マンションにて、管理委託契約の入札を実施中です。このうち、愛知県内のあるマンションで、「管理委託契約の見積締め切り後の開封に関心のある住民さんは、誰でも立ち会って良いですよ!」と張り紙を出したら、それを見たそのマンションの管理会社が、開封会場に来て、開封に立ち会いたいという。この管理会社も当然、入札に参加しています。「えええっ!」と言うのが、担当の棚橋コンサルタントと...
外構についての情報は集めてますか我が家は建物・インテリアで燃え尽きました結果的にはHM外構をヘーベルに任せて正解でしたがその時の知識ゼロの自分に伝えたい事を書…
シンボルツリー選びって迷うよね手がかからないけど、玄関先に表情を添えたい共働き夫婦のワガママな要求への回答は知りたい方はそのままお読みください〇今回はちょっと…
お家にある必需品の一つ、掃除機。 最近はコードレス掃除機が人気ですが、何やら気になる情報が。 なんか気になるシルエット・・。 これはもしやと調べてたら、掃除機であるとの情報が!! これは楽しみすぎ!! その理由は? 我が家はマキタ コードレス掃除機 CL107FDSHWを使ってます。 我が家は入居時から、こちらを使用中。 マキタ コードレス掃除機 CL107FDSHW 。 選んだ理由や使い心地など
玄関とはその家の顔です。部屋の中に案内しなくても玄関に入れる人はたくさんいるはず。その人に好印象に思ってもらえるおしゃれな玄関を作りましょう。
外構工事に一体どの位の費用をかけているのか。この疑問にお答えすべく、私達の外構工事の費用詳細を記事にしました。土間コンクリートや宅配ボックスの設置費用等、一つずつ外構工事を確認・参考することができます
4月から開講し、コロナ問題で、同行研修が制限される中、6月から座学を開始した第5期「活躍できるマンション管理士養成塾」(一般社団法人マンション管理相談センター認定マンション管理コンサルタント養成講座)が修了しました。途中、スクーリング形式からZOOMにおるオンライン講座形式に変更。平均、1講座で20以上の資料やツール類があり、昨年までは、紙面配布と映写との組み合わせで行ってきた講座をオンラインで行うスタ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですJINSといえばメガネ店ですがコンタクトを…
以前、お伝えしていた住宅のサブスクリプションについて。 そこで、ついにというか待望の商品が!! 松尾設計室の規格住宅が誕生!! https://www.youtube.com/watch?v=vk2MUVT4Hs0 なんと、松尾設計室モデルが登場!! 動画の紹介欄のコメントがこちら。 以前から準備してきたG2かつ耐震等級3で2000万円くらいで購入できる規格住宅が全国で対応開始します。まだ、対応で
P.S.“家づくりをしている方”にとってお得な情報集めました⇒参考ブログ・土地評価ツール・間取り作成アプリなど役立つリンク集 今回は後編で5から1位をご紹介…
今年も9月になりました。9月といえばハロウィン!(落ち着け、ハロウィンは10月だ) てことで毎年恒例のハロウィンディスプレイ解禁~~~~~!まずは鏡のスワッグについてるリボンを黒にチェンジ。スツール周りも夏っぽくグレー多めだったのを(夕方に撮影したな)去年セ
私の顧問先マンションにおいて、1階のピロティタイプの駐車場の天井に漏水が発生。これは、横引管の漏水か?と調べたら、上階からの竪管を伝って水が落ちてきている模様。そのすぐ上の住戸からの水漏れか?更にその上からの水漏れか?今回の驚きの事実とは、漏水原因がユニークだったという類のものではありません。今回の問題で、まずは、2階の住戸の配管を調べたいとのことで、その部屋を最近購入して、これから入居する予定の...
家づくりの最後に行われる「外構工事」。この外構工事は、相見積もりを取り、比較をしやすい工事です。この記事では、外構工事の役立つことができるよう、私たちが実際に経験した、外構工事の流れをお話しています。
ドラマが最終回を迎えて、少し寂しい秋。 本日は高性能住宅の作り方について、料理番組のようにこの方に紹介してもらおう。 「ど~も。高性能住宅建築係・担当検査官の黒崎です。よろし・く・ね!!」 今日は金融庁をやめて、ちょっと住宅業界にお邪魔してみたってわけ。 「これから家の性能に 助太刀するわよ 黒崎が♪」 では、さっそく始めるわよ。 高性能住宅のレシピ①断熱 まずはお家の性能に大きく関わる部分ね。
10月になりましたねー家づくりをされる方にとっては竣工時期としては理想的な季節ですね今回は9月によく読まれた記事のランキングを掲載します参考になりますと幸い…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら この間、知り合いの引越しの手伝いに行って来ました。 その家はもう売れて、今週中…
家の前庭に植えたユーカリの成長 今年の4月に新居に引っ越しました。 そして、5月に前庭にいくつかの木を植えた我が家。 そこから4ヶ月ほどである植物の成長がすごいことになっています。 それは、ユーカリ。 Before 写真の日付をみると、5月30日となっていました。 まだ、1階にある小窓くらいの高さのユーカリの木。 これでも1メートル50センチくらいはあったと思います。 そして、 After ドドーンと成長。 もう2階まで届きそうな高さになっています。 成長した部分の幹は、シルバーでとてもきれい。 ユーカリの葉も♡のような形でかわいくて気に入っています。 にしても、成長しすぎ。 あまり直射日光も…
洗剤やシャンプーなどの詰め替えボトルを白で揃えると、今度は洗顔フォームやトリートメントのチューブの色が目立って見えます。全部白くしたいと思いながら、数年越しに実現できたので画像とともにご紹介~。お風呂は日頃から誰かに見られる・見せる場所では
昔は日光猿軍団で有名だった栃木県は日光市におけるNURO光回線対応エリアを地区名別にすべて○×で掲載しています。日光市内のビル・マンション・アパート名も同時に掲載し、建物名でも対応状況をチェックできます。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日はオンラインにて整理収納アドバイザー2…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。