日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
図面との比較
北欧のあかり展
現場検査の立ち会い
家のメンテナンスは「家の専門家」イエコマにおまかせ!
築20年超のマンション・去年より上がってた固定資産税
晴れ空!!
リフォームで玄関にスロープ設置
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
床下に土管!? 住むだけで涼しくなる“魔法の家” 聴竹居の秘密に迫る!
藤井厚二、こだわりすぎ問題!「雨戸ダサいから却下」で生まれた神デザイン住宅
【小説】第1話「初めまして!共同住宅」【舞ります!】
株式だけで大丈夫?J-REITを活用して広げる分散投資
【森のしずく】埼玉ショールーム その3
サーバを移転しました
無印良品。それはそのままでいいかもしれない。
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
電気代(7)【2025年1月の電気代は…!?】
火災報知器のバッテリーが切れた! 火災報知機を取り換え!
森のしずく『値上げ』と『対策』
【一条工務店の標準設備】食器洗い乾燥機
一条工務店に決めた理由【総合免災】
カーポートの支柱は4本のほうがいい?【外溝の疑問点】
【森のしずく】埼玉ショールーム その2
【森のしずく】埼玉ショールーム
一条工務店の中古住宅は保証が引き継がれます。実際に購入した経験より引き継ぎの方法を解説。
一条工務店i-smartの電気代はいくら?実際のデータを紹介【2025年1月分】
猫と暮らすときに気をつけていること
こんにちは,アルネットホームの施主ブロガーくーちゃんです! 念願叶って完成したマイホーム,皆さんいつまでもきれいに保ちたい!と思いますよね? 毎日水・油を使いあっという間に汚れていしまいがちなキッチン,特にコンロ周りはお悩みの方も多いのではないでしょうか? 中でも,IHコンロの焦げ付き・汚れ対策としてメジャーなのがIHマットです. 今回の記事ではIHマットの導入を考えている人へ向けて, 入居から3ヶ月,ダイソーのIHマットを使ってみた私が そのレビューに加え,IHマットの種類による特徴とおすすめをご紹介します. IHマットのおすすめはどのタイプ? 100均(ダイソー)のIHマットを3ヶ月使って…
youtubeで耐震性能の第一人者・佐藤さんが夏頃から取り組みされてた事が本日公開。 それがこちら。 「構造塾」全国業者名簿の完成。 人生で最も大きなイベントの一つ、家づくり。 しかし、いざ始めて見ると、何からすればいいかわからない。 HPを見てもハウスメーカー・工務店の違いがわからない。 といった経験はありませんか? そんな困ったちゃんを救うため、家づくりを耐震と省エネでランク分けされた名簿一覧
以下、ヤフーニュースからの引用。「22日午前1時すぎ、札幌の中心部にあるJRタワー東側の壁に張り付けられたタイル状の飾り石6枚が歩道に落ちているのが見つかりました。一つ間違えば大きな事故につながる可能性がありました。(中略)老朽化や劣化、施工不良などさまざまな原因が考えられますが、原因はまだ特定されておらず、現在、調査中です。」(中略)外壁やコンクリートの中に入り込んだ水は、凍ると体積が増えて膨張...
駐車場とか庭の外構工事で印象が大きく変わる床工事こだわって進めたいけど、何にこだわれば良いの目的が見えてない外構は、費用がかさんだり使い勝手が悪くなる原因に…
こんにちは。 寒くなってきましたね~。この季節になると、友人が「体を温めるなら体の中から!」とあったかいスープを勧めてくれてたのを思い出します。確かに温まりま…
シアタールームに採用した機材の紹介です。今回は11.2ch対応のAVアンプとUHD Blu-ray対応のプレーヤーです。
日曜日の夫の家事 我が家は、共働きの夫婦と小学生の息子が一人。 平日は、毎日をこなすだけで精一杯の日々。 家の掃除は、主に日曜日にまとめてしています。 日曜日の朝家事の中で夫の仕事になっているのが床掃除。 床掃除は、新居になってからルンバ君が活躍中なのですが、ルンバ君を思い切り動かせるようにするには、椅子や床置きしているゴミ箱、収納グッズなどをすべて床から移動させる必要があるのです。 それがどうも億劫で私はルンバ君がどうも苦手。 ルンバ君のお世話は夫に任せきりです。 平日にもルンバ君を走らせていますが、そのときは床の物も危なくない程度で避けていくくらいですが、日曜日は全部上げです。 床の見える…
築25年、約100戸のマンションからの依頼で、給水システム検討コンサルティングを提供。現在は、受水槽があり、2台のポンプが並列交互運転。それが故障し、修理を行ったが、交換が急がれる状態。そこで持ち上がったのは、受水槽をなくして、市水道からの直結方式に変えようか?そうすれば、受水槽の清掃が不要になり、将来、受水槽のリニューアルも不要。水道の検針や集金も、水道局がやってくれるし、水質も良くなる(気がする)。工...
外構計画は何から始めれば良いのそれは地面です外構の基本は地面、なぜなら毎日絶対に使う場所だからです今回は地面の選び方を考えました、外構計画をこれから始める方…
あなたはどこに洗濯物を干しますか?洗濯物干し場として使われている場所のランキングをまとめてみました。過去に私が携わらさせていただいたお客様の実際の利用場所ランキングです。
季節もすっかり夏から秋へ。 いずれ来る冬に備えるための気持ちも高まってくる中で、久々に窓の話を。 以前書いたこちらの記事。 気持ちとは裏腹に、アルミ樹脂複合サッシがまだまだ主流の日本。 ずっと警鐘をならしてますが、いっこうに改善しない。 で、ちょっと久しぶりに市場調査で大手ハウスメーカーのHPをのぞいてみた。 すると、驚愕の事実が。 こちらをご覧ください。 積水ハウスのアルミ樹脂複合サッシ。 SA
最近次男のお昼寝時間が少なくなってきたので、なかなかブログを書いたりネットで調べものをしたり出来なくなってしまいました(T_T)お昼寝しなくても体力がもつというのは成長している証拠なので、嬉しいことなんですけどね。さて、以前の記事(外壁でとことん悩む)で我が家
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です最近100円ショップでついつい色々買ってし…
さて(◍︎ ´꒳` ◍︎)b実際に家づくりのパートナーを決める為に♡♡星の数ほどある中から一括見積もりや 直接訪問して見積もり依頼して数社に絞ってから・・...
改めて・・・★自己紹介★田舎暮らし40代 某ケータイshop勤務夫婦のみ世帯 同居生活の頃は築40年オーバーの古民家暮らしで趣味のDIY三昧の日々今は新築...
私達夫婦が家づくりのパートナーを決めたキッカケ(◍︎ ´꒳` ◍︎)bそれは1枚のチラシでした新聞の広告に入っていた1枚のチラシ旦那様が目にしてピンときた...
子供の安全を守り、親の育児負担を減らす、ベビーサークル・ベビーゲート。私たちが特におすすめなのは、デザイン性と使いやすさを兼ね揃えた「Caraz」。ここでは、実際の使用例など、様々なことを記事にしてい
せっかくステキな家具を置いてあるお部屋でも、なんだかいただけない空間になってしまっているお家を見かけます。この記事ではインテリア向上の為に抑えておきたいポイントを解説します。
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた
シアタールームに採用した機材のご紹介。今回はプロジェクターです。
こんにちは。 今回も階段下の活用法のお話です。因みに我が家の階段下は納戸です。座布団と来客用布団と使っていない椅子と五月人形とそれなりの量の本と空気を入れた状…
こんにちは。 お夕飯にハンバーグを作りました。ごはんができるのを待っていた子どもたちに、『ハンバーグ屋さんでーす』とちょっと楽しくなるように声を掛けてみたら、…
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:悩みをサクッと解決!LIXILオンライン接客を体験!我が家、宅配ポストをつけることになったというお話の続きです新築での設置はかなり増えてきているようですが、我が家のように既存の家に追加的に設置する場合ってどんな感じの流れになるんだろうー?というわけで、LIXILスマート宅配ポスト設置までの道のりを連載で綴っています...
晴天ではないが、心配した台風の影響はなし。修繕委員を中心に、住民の方々と一緒に建物調査。(シーリングのダンベル検査のための抜き取りの解説中) 屋上から廊下・階段、敷地回りへと建物の仕様と劣化状況、修繕の方法などをレクチャーしながら廻りました。1~1.5か月程度後には、報告書や概算予算書が完成し、修繕委員会での報告となります。【ブログ4847日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気...
4月に完成した我が家 我が家は、今年の4月に新しく家を建てました。 一生に一度のイベントなので、夫婦で喧嘩もしながら本当にたくさんの話をして 最終的にお願いしたのが、神戸の甲子園にあるデンマークハウスという工務店です。 www.denmark-house.com こだわり屋の夫がインターネットで調べてきたこちらの工務店。 昨年の夏に始めて見学に行き、モデルハウスにも一泊させてもらいました。 自然素材をたくさん使った自分たちの家を、大切にメンテナンスしながら長く愛して育てていくという考え方もいいなぁと思ったポイントの一つです。 デンマークハウスを一言で表すと「良いものを長く大事に使い続ける家」で…
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
マンションで子育ては無理…ストレスで戸建てに引越した体験談
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
ホスクリーンはいらない!後悔した理由と我が家の代用アイデア
新築が普通すぎる!注文住宅なのに普通だから満足する為にしてる工夫
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
改めての自己紹介
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
引渡しに向けて新居のネット環境はお考えですか今回は光回線の工事で起きたトラブルについてシェアします。太陽光発電設備を設置されてる方は特に気を付けてください。…
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
銀行の粗品でもらった、ビオラの花の種を庭で育てたいと思います! ちょうど種まきシーズンが8~10月なので今
LDKに採用したコイズミ照明のライトコントローラの紹介です。LSKの雰囲気を簡単に変えることができます。
専用庭付きマンションは、戸建てのような感覚で暮らせることから、最近人気が高まっているんです。この記事では、我が家が実際に住んでみてわかった専用庭の便利な使い道や、感じたデメリットをご紹介しています。
マンション住まいは冷暖房もききやすく快適だし、管理人さんがいるのでラクチン!この記事では、マンションか戸建てか迷っている方へ私が感じたマンション住まいのメリット・デメリットをご紹介します
こんにちは。 恐竜しりとり、したことありますか?もともとしりとりが大好きな長男が恐竜好きになり、恐竜しりとりをするようになりました。ティラノサウルス↓ステゴサ…
不動産投資家にはよく知られる日本政策金融公庫。ここでお金を借りるときの融資条件や選ぶメリットなどについて調べたことをまとめました。
画像と記事の内容は関係ありません。 注文住宅を建築しようとするとき、まず直面する問題が土地探しです。 希望する地域に、なかなか住宅建築に適した土地の売り物件が出てきません。 出てきたとしても、そのほとんどは「建築条件付き宅地」で、ご自分が希望する建築会社
先日、(一社)マンション管理業協会が、「令和2年マンション管理受託動向調査」の結果を公表しました。それによると、1棟当たりの平均戸数は、全国で52.17戸。エリア別でみると、信越が73.95戸が最大ですが、これは、リゾート型マンションが多いからであり、3大都市圏では、関東が51.07戸、近畿が61.83戸となっており、東海エリアの42.45戸は、グッと少ない数字です。私は、かねてから、経験則的に、東海エリアは1棟当たりの平均...
キッチンシンク周りの入居後Web内覧会です。我が家のキッチンはオープンキッチン。そのため、人目につく場所でもあります。ここでは、おしゃれにインテリアコーディネートできる方法を、夫婦一丸となって考えまし
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.9月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
さて、そろそろ自分の家を持ちたいなぁ〜って思って、いきなり細かい情報集めから始める方がいます。家造りの雑誌を読み漁り、特定の商品について一生懸命調べたりすることです。光熱費に優れた家を作ろう!とかメンテナンスに有利な建材はどれだろう?という
共働き家庭では、冷凍庫が満タンになっているケースが多いです。うちもそう。でも、保存容器に移して、ラベルも貼って…ってそんな時間がかかることやりませんよ。整理収納アドバイザーは「ラベリング」をアドバイスすることがよくあるけど、私はやっていませ
外構計画は進んでますか我が家はHM外構にしたよ、なぜなら業者をイチから見つけるのが大変だったから今回は押さえておきたい外構計画をご紹介します忙しい打合せの手…
入居5年余り。今まで大きなトラブルなく過ごしてきましたが、トラブル発生です。我が家の外壁はKMEWさんの親水セラってのを使ってますが、施工時にちょっと費用追加(多分標準じゃなくてオプションだったはず)してスーパ―KMEWシールという超耐久タ
リビングのホームシアター環境の紹介です。将来的にホームシアターを検討しているなら空配管は施工しておきましょう!
せっかくの4連休ですが… ワタシには全く関係ナシ。でもせっかく世間がお休みモードなので普段やらない事をやろうと思い、まずは片付けをしました。季節の変わり目は物の見直しをするチャンスなので、猫グッズのテントと夏服で着なかったものを捨てます。こ
こんにちは♪ いつも訪ねてくださってありがとうございます! ご無沙汰している間に・・・・ イタリアは、約3か月の長い夏休みが終わり、今週から学校が始ま…
沖縄でコンサルティングを始めてから2年。沖縄で、2つ目の管理委託契約の入札が終了しました。沖縄は、名古屋と比べると、圧倒的に管理会社の数が少なく、競争環境を作るのは難しいと言われています。しかし、元々、岐阜と言う地方都市で成功してきたMK式管理適正化プログラムは、沖縄第1号のコンサルティングでも成功しており、今回は、そのマンションで組合側の中心メンバーであった友寄氏が、その後、沖縄在住のMAKS認定...
世間では4連休が始まりましたね。私は現在育休中なので、常にお休みですが(^^;お天気もようやくスッキリ晴れるようで、気持ちの良い秋の天気を楽しめそうでワクワクしております。中国地方は、ここ数日雨が降り続いておりましたが、建築現場では連日普通に作業して頂いており
2019年完成❢❢念願のマイホームが完成しました40代で建てたマイホーム♡♡夫婦でこだわって最低限 叶えられる理想を出来る範囲で最大限に❢❢でも家を建てる...
どこで建てる?1番重要なホームメーカー選び・・・地元の工務店を含めると数えきれない程の会社があって悩みます実際に住宅展示場に行っても、その中の1握りしか見...
ホームメーカーランキングリアルなホームメーカーランキング毎年 オリコン顧客満足度ランキングなるものが発表されるらしい・・・Σ( ˙꒳˙ )!? 知らな...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。