日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【子供部屋】子供部屋のカーテンを新調しました
【中学生ママ】新年度最初の保護者会に参加してきました!
いろいろな断捨離の形・お下がり問題
【カルディ】セール情報&我が家がストックしているもの
脱・ドン引きの汚部屋*私の部屋の配置換え【本気片付けシリーズ】
中身全出し!!した結果…魔窟が…【本気片付けシリーズ】
【ネガティブママ友】入学式が恐ろしかった理由
仕事に行きたくないという夫の励まし方&【お買い物マラソン】追加クーポン
【楽天お買い物マラソン】お得なクーポン色々
夫がオススメしてくれたハマっているお菓子
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
【ムーミンARABIA】春カラー日本限定マグ&80周年記念マグなどいろいろ
春になると必ず迎える植物
10年使ったキッチンから学んだ「改善したい点」と「採用してよかった点」まとめ
娘のクラス替えはどうだったのか??
新商品のエビフライは小さくて正解!「家」はどうなの?
新築半年で後悔?そんな想いはさせませんよ!
衝撃の事実!「新築半年で後悔?」
ジブリ風にして気づく「心やすらぐ家づくり」
黄砂と花粉に負けない暮らし方!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
病院にもファンがいる?
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
AIの「ズル」から考える、家づくりに必要な「人の目」と「責任」
釘をさされた私が「釘の大切さ」を考える!
スマホ不眠から抜け出すヒントは「住まい」にあった?
子供の2型糖尿病がふえているの知ってた?
梅雨の晴れ間は朝から掃除 今年は、7月中ずっとジメジメした梅雨が続いています。 先日、久しぶりに家の中におひさまの光が差し込んでくれてうれしくて朝から掃除をしました。 窓も開けて、風を通して。 今の季節はクーラーをつけなくても、まだ涼しく過ごせます。 窓の外は、7月になって夏の日差しと緑が青々と茂っています。 朝と夕にはヒグラシの鳴き声。 昼間はセミの合唱が聞こえてきます。 自然と一緒に暮らす。 子どもは、通学の時にセミが羽化しているところを見たと図鑑をめくりながら話してくれました。 何気ない毎日が本当に宝物だなぁと思います。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39…
読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇 にほんブログ村 👈ランキング参加しています アルネットホームで新築マイホームを建てました,くーちゃんです. 待ちに待った新居の引き渡しの喜びも束の間, 入居早々,新居にトラブルが発生してしまう方って意外と多いんです. 注文住宅はある意味一点物ですし,膨大な数の設備・機器とメーカー,業者の集合体なので,多かれ少なかれ不具合はつきものです. 例えば水回り,特にトイレなんかはトラブルの事例も多く... そこで今回は,実際にわが家で発生してしまった トイレに関わる不具合<トイレの吹き出し現象>についてご紹介します. わが家でこの症状が発生…
今日は告知。 我が家を建てるときにも大変お世話になり、当ブログにも頻繁に登場する松尾先生の最新本が発売。 松尾和也著「エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる」 日本の住宅は欧米に比べて質が低いと言われきました。その状況が少しずつ変わってきており、省エネルギーで光熱費が掛からず、快適で健康に暮らせる「エコハウス」に注目が集まり、事例が少しずつ増えています。本書は住宅業界で注目されるエコハウスの設計
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=526やっぱりダイワハウスが好きという僕たちはパナホームの横にあるダイワハウスへ向かう。ダイワハウスの中は少し斬新なイメージのあるダイワとは異なりシックな感じでまとまっていた。シックな雰囲気という意味では隣のパナホームとは差がないがやっぱり僕はダイワならちょっと斬新で派手だけどおしゃれぐらいのデザインが好みだ。ダイワ
アルネットホームで新築マイホーム建築中のくーちゃんです. 壁紙選びの時に渡される分厚いカタログ. 正直,これだけ見てもピンと来ない方が多いのではないでしょうか? 私も頭の中で必死にイメージしながら壁紙選びをした記憶が...😅 https://www.lilycolor.co.jp/interior/catalog/v_wall2018/index.html そこで今回の記事では,くーちゃん宅で実際に採用した壁紙について, ”引き”と”アップ”の2アングルから,全種類写真付きでご紹介します💡 カタログやサンプルの見え方と,実際建物に施工した見え方を比べて, 皆さんの壁紙選びの参考にしてください😉…
こんにちは。 今回も洗濯物の雨対策のお話です。最近の家って断熱がしっかりしてるので、防音性も高いんですよね。防音性が高いって、良いところでもあるんですが、急な…
こんにちは。 キャッシュレスの時代ですね。私もカード払いやPay払いが当たり前になってきました慣れてしまえば、とってもラク。助かりますでも、キャッシュレスの支…
わが家はパナソニックホームズで新築住宅を建てました。 家を全体的に白系で統一しているのですが、もれなく洗面所と…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 この記事ではわが家のダイニングとキッチンを紹介したいと思…
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=481パナソニックホームズに入ったのは正直たまたまだった。嫁がタイルの家がいいと言っていたのと景品に子供が釣られて入ったからだ。僕は無類の家電好きで基本的に家電メーカー大好きだが、家を家電メーカーで建てるとなると別だ。ハウスメーカーの家電を買いたいか?って言われるといや家電を買うなら家電メーカーでしょと。ヤマ
玄関アプローチの第3回ですそろそろ玄関アプローチについてはネタ切れ感のある共働き夫婦のカミサンです今回は住みやすさを考えた玄関アプローチの話をシェアするよP…
見た目やサイズ感、使い心地…sarasa design storeのスパイスボトルを5年使った感想と、AQUA及びTOWERスパイスボトルの違いについて等。普段使いの粉末調味料も、気に入った容器で揃えると気分が上がりますよね。キッチンの雰囲
前回マラソンでポチした、ブラシ。 観葉植物の葉っぱについたホコリを優しく取ることができます。
迷って選んだ北欧生地 今日は、わが家のリビングの小窓につけているカーテンについて。 4月に新しい家を建て、少しずつ自分の好きなようにインテリアを整え中です。 そんなわが家のリビングには、小さな窓が2つあります。 ダイニングテーブルの横についている方の窓にカーテンをつけることにしました。 本当にどの生地にするか迷いました。 こんな感じの候補の中から選んだのは、こちら。 kauniste(カウニステ)のパンジーの花柄模様。 色味は、明るいリビングにしたかったので黄色の方にしました。 グレーブルー、ピンク、黄色の組み合わせが淡い色合いできれいです。 黒色が入るので全体が引き締まって見えます。 簡単カ…
今日は、マンション「借りるくらいなら買う?」というタイトルで、私のセカンドハウスの初期のプランについて書きます。 昨日の記事の続きです。私は在宅で仕事していますが、夫に「マンションを借りて外で仕事すれば」と言われたのをきっかけに、自分のセカンドハウスを探し始めました。 そして、結論を先に言えば、最悪だった夫婦関係も、これがきっかけで改善されたのです。 それでは詳しく書きますね! //
玄関の印象をがらりと変える植栽・・・植栽は難しくて泣きたくなった共働き夫婦のカミサンです今回はアプローチに採用するシンボルツリーや植栽別の見え方をシェアする…
読み始める前にクリックいただけると,記事作成の励みになります🙇 にほんブログ村 👈ランキング参加しています アルネットホームで新築マイホーム建築中のくーちゃんです. 家の引き渡し前に必ず加入する火災保険. 賃貸住まいから入っていて当たり前の保険ですが, 🔸火災保険がなぜ必要か? 🔸火災保険は何を補償してくれるか? 知っていますか? 今回の記事では,いざ真剣に検討するまで意外と知らないことの多い 火災保険の重要性と,火災保険が補償する対象・範囲について解説します💡 火災保険の重要性 隣家から燃え移った貰い火は”自分で補償する” 天災による被害は”自分で補償する” 盗難・事故による被害は”自分で補…
こんにちは、タイルで悩みまくった共働き夫婦のカミサンです今回は玄関アプローチを選び方をシェアするよP.S.ワタシ達が打ち合わせの時に使っていた“家づくりをし…
「そんなこと、私もやってます」と言うレベルの話かもしれませんが、最近やっている業務効率化のアイディアを一つ。それは、マンションの清掃や点検等のモニタリング、あるいは建物調査の際に、チェック表にメモするのではなく、携帯電話のメールに音声でテキスト化して、一定量溜まったら、自分のPCアドレス宛に送信すること。それを繰り返しを行う。今ままでは、会社に戻って、原紙のメモに基づいて、PCを立ち上げて、エクセル...
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=513ハイムさんの間取りは正直今まで見せてもらった会社の中でも最も悪いものだった。僕らの希望はあまり反映されていないし、屋根がまっすぐになるように南側に詰めてみたり。他のどの会社を見ても僕はいいところあるなって思っていたがハイムさんの最初の間取りにはなかった。なかなか、ショックな状態を引きづってパナホームに行くと出てきたのは
サラリーマンだった夫の退職後、「家にいる夫が邪魔」などという話はよく聞きます。 ところが、我が家の場合、それが逆で、もうじき退職予定の夫が、退職して家にいることになったら、妻である私のことが邪魔だと言い出したんです! ひどいでしょ? 今から2ヵ月ほど前のことでした。でも、このことがきっかけで、私の「セカンドハウスへの夢」が、膨らむことになったのです。 //
サイドストーリーでも書きましたが僕は快適エアリー×、エアロハス◎でした。最も大きな違いはデザイン性と結局メンテナンス性です。価格は気にならなかったです。快適エアリーとエアロハスの違いはユニットの位置と換気システムです。難しいことはあまりわからないのですが、快適エアリーはすべてのユニットを床下においておく、エアロハスは半畳のスペースが必要になります。もし、快適エアリーを2階にも置くのであれば半畳のスペースを2階に用意しないといけません。快適エアリーは全
今日はインテリア的な話。 間取りや外観などに目がいきがちですが、照明は、家のデザインを左右する重要な要素ではないかと。 照明ってどれくらいある? 照明って一口にいっても、種類だけでもこんなに。 シーリングライト ダウンライト ペンダントライト ブラケット 足元灯 スタンド スポットライト 更にこれに間接照明なども含めると、組み合わせも無量大数。 我が家のイメージは北欧デザイン。 大人になるまで、北
子供の頃、実家の長い廊下を姉妹で雑巾がけしたのを懐かしく思い出します。それはとても素敵な思い出なんですが、今の我が家にはほとんど廊下がありません。そもそも廊下の存在の必要性を考えると、我が家はこんなに小さな廊下になりました。
マスクをしてプレゼンを重ねた結果、想いを伝える一つの方法がわかりました。それは、自分の口元の表情を意識しながら話すこと。相手には見えませんが、 親しみを持って、口角を上げ、微笑みながら話す。 自信をもって、大きく口を開いて話す。 ゆっくり間を取るときは、口を一文字にして、沈黙する。こんなことを意識して話すと、それなりにこちらの想いが伝わります。【ブログ4783日連続更新中】←【人気ブログランキングに登...
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
中古平屋 一戸建ては寒かった!をニトリで何とかする。
中古住宅の重大な欠陥 いざというときに危険な仕様はどうする?
激狭平屋の洗面台 無印良品併用&省スペースな収納で解決。
中古平屋リフォーム 施主支給で設備費節約。
中古平屋 激狭洗面台上収納を100均&あるもので使いやすく。
こんにちは。 新年度始まりましたね。少し寂しい新年度ではありますが、少しでも早くコロナが落ち着いて欲しいですね。手洗い、うがい、しっかりしましょうね。その他、…
こんにちは。 手洗いの次はどこを消毒しましょうか?外から帰って来たら、まず手洗い!は徹底しておりますが、きっと手洗いだけじゃ足りないですよね。色んなものの表面…
夜中の3時に「火事です火事です」っていううるさい音声でびっくりして飛び起きました。 音の元をたどってみると階段2階踊り場の天井に設置されている火災報知器です。 びっくりして色々と小屋裏も屋根裏までも見てみましたが、特に火や煙なんかは全くなし。 一番火と縁遠いところにあるこんな場所で何故鳴ったのか? 今まで焼肉していて煙でリビングにある報知器が反応したことはありますが、その時は結構部屋が白くなってよ
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=468セキスイハイムの展示場にお邪魔した僕たち。セキスイハイムの中を見せてもらいながら話を聞く。嫁はあまり前向きではないのがよくわかる。そもそも、ブランド志向が強いので積水=ヘーベル=ダイワ≫その他という頭の中になっている。ミサワは蔵のある家という商品の魅力に食いついただけで基本的には1流メーカーで建てたいという人間
不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」等の住生活情報サービスを提供する株式会社LIFULL(ライフル)は、『LIFULL HOME'S』で住まいを探すユーザーの検索・問合せ数をベースに「202
不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」等の住生活情報サービスを提供する株式会社LIFULL(ライフル)は、『LIFULL HOME'S』で住まいを探すユーザーの検索・問合せ数をベースに「202
わが家のインテリアがミニマム&シンプル志向になったきっかけのお話し。すきまを埋めるように何かを置けば、それがまた別のものを呼び、どんどんどんどんループして増殖。部屋はどんどん密になり、自分は物欲にどんどんがんじがらめになる。あれもほしい!これもほしい!もっともっと欲しい!が止まらない方、どうぞご覧ください。
押入れの襖を捨ててダンボール丸見えだった押入れの天袋収納。前回までのお話↓で、ここにイケアのスクッブを使おうと思ってたら思ってたんと違かったのが昨日の話。↓今日はついにココに収納ボックスを入れていきます!てことでおもむろにビフォー・アフター。ビフォーア
「畳の和室をDIYでフローリングに張り替える」の4回目、ようやく作業編です。 土日の2日間、計24時間かかって何とか貼り終えることができました。
畳の和室をDIYでフローリングに張り替える、第3弾は「工具」編です。 工具はあればあるほど便利だと思いますが、それほど利用しないのであれば、結果として高くついてしまいます。 最低限必要な工具、私が使用した工具、そしてあればもっと便利だったなと思う工具を「書いておく」ことにします。
和室の古い畳をはがしてDIYでフローリングに張り替えましたが、事前準備に続いて用意した材料を「書いておく」ことにします。
コロナウィルスの影響で外出もままならないので、以前からやろう、やろうと思っていた和室の畳をはがしてDIYでフローリングに張り替えました。 全くの素人ですし、大した工具も持ってないですが、何とかそれなりにはできました。
今日はひっさびさに晴れたような感じです。 ずっと雨でしたからね。 先月より発電量ががっつり落ちていて今月の売電がかなり減りそうで怖いです。 さて、しばらく雨でしたのお庭が大変なことになってました。 ジャングル。。。。 それにコンクリートが緑化。。。 暑くなる前の朝から雑草抜きしてみました。 Afterな画像ですが。。。 ボーボーに生えていた草は刈ってみると下は枯れかけてるんですね。 画像の茶色い部
沖縄の52戸のマンションでは、管理適正化プロジェクトで、管理会社の入札の真っ最中ですが、丁度役員交代。旧役員から3名は、管理検討委員として、次期理事会のオブザーバーとして残りましたが、新役員の中には、これまでの勉強会にも総会にも出席していない方もいます。この時に、旧役員の改革の熱量が伝わらないと、プロジェクトが回り道を辿ることにもなりかねません。そこで、新役員の最初の理事会では、それまでの検討の経緯...
窓枠も呼吸している。 今年は7月に入ってもずっと雨の日が続いています。 じめじめした日が続き、なんだか気分もすっきりしない毎日です。 久しぶりに晴れ間が見えた日曜日。 大きなリビングの窓から太陽の光が差し込んできて、とても気持ちよく感じました。 大きな窓は、デンマーク製。 わが家一番のトレードマーク的な窓です。 4月に新居に引っ越してきて、約3ヶ月。 梅雨の湿気や生活の中で出てくる水分などを吸って、少しずつ家の木々が膨らみ始めているようです。 大きな窓についているドアが閉めるときに固くなってきたので、工務店の方に連絡したところすぐに調整に来てくださいました。 わが家は、ほとんどが自然の素材で作…
ベランダをなくす場合に少しデッキスペースを設けることってありますよね?うちもベランダは大きくせずに、タイルデッキを採用しました。ウッドデッキにしたかったのですがデメリットが多くてやめました。ウッドデッキのデメリットは本物の木でできているのでメンテナンスが必須どうしても弱っていくのでささくれなどが出てけがしやすい。掃除をしていないと汚れが目立つ。ウッドデッキでバーベキューは本当にあこがれるんですけどきれいに保つことができるのか不安になりました。
こんにちは @MIKS+home です!自宅のスマートホーム化を進めるべく、Wi-Fiで繋がる家電いわゆるIoT家電を導入してみました。中でもSwitchbotはお手頃かつシンプルな設定。そしてスマホが各機器のリモコンになるので導入の価値はあるかと思います。これでお財布に優しい快...
こんにちは。 子どもたちとのお出かけは畑とタケノコ掘りな今日この頃です。今年タケノコ掘りデビューな子供たちは、タケノコが生えてる斜面で大はしゃぎこんな時でも楽…
こんにちは。 オンライン帰省してみました始めてスマホでグループ通話をしてみましたが、なかなか面白かったですよ。甥っ子たちとも繋いで、子どもわちゃわちゃ状態の通…
この週末は、半年ぶりに沖縄マンション支援プロジェクトで沖縄入りしています。滞在3日で、7マンション、9つの業務があります。実は、そのうちの2つは、名古屋の顧問先マンションの業務です。先月までは、名古屋から沖縄在住の友寄コンサルタントのサポートの元、名古屋からオンラインで沖縄のマンションの会合や調査に参加してきましたが、今回は逆バージョン。名古屋在住の黒野コンサルタントのサポートで、土曜日に、沖縄か...
今朝もミンミンゼミで目が覚めました。 夏ですね。 隣の母の家の庭にあるクスノキは 樹齢100年以上ですが元気です。 よく見るとリスがいます。 通販で買った陶器のリスを、義理兄に頼んで くくりつけ
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建てるにあたってこだわったことの2つが『ロフトと納…
筆者は元「現場監督」として建築業界に13年勤めた経験より、この本を執筆したようです。建築業界の内側からのアドバイスとして、幾つか参考になる内容がありますので、ここで紹介したいと思います。
USEN(有線)緊急放送用の天井埋込型スピーカーシステム設置!! 有線放送完備をうたった時代に建てられたマンション 我が家には無用の長物ですが マンション規約に 『USEN一括強制加入』とあるた
これまでの話。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=509土地の候補が出てきてすぐシェアをしたため、約1週間の検討期間がハイムさんにもパナホームにもあった。その中でパナホームは夕方でハイムさんは午前を指定。そのため、土曜日の午前中にハイムさんへ。ハイムさんの担当者は入社してすぐの子だったこともあり、先輩が一緒に出てくることに。ただ、先輩といっても入社10年もいっていない方でか
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。