日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
「季節がグンと進んだ」と実感する時♪
昨日忘れてしまって大後悔したこと、、、
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
暑い3階LDKをあっという間に快適温度にする秘策♪
結婚祝いのプレゼントで悩み中、、、
春も続けてます!栄養と美味しさがギュッと詰まったマヌカハニー♪
やっぱりイイ!新しい枝物到着で気分晴れやかに♪
我が家で増殖中!妹宅の収納計画に取り入れたい便利アイテム♪
お米の保管場所に困らない!真空パックで届くので安心!
⋆⋆【キャンドゥ】今年の虫よけは更に見た目も進化!⋆⋆
突然寂しくなったLDK、、、
1日中座りっぱなしなデスクワークで辛いこと、、、
楽天お買い物マラソンポチレポ報告10店舗と届いたもの
ちょっと忙しいくらいが仕事は楽しい♪
そういう事か!『全然開けられない』意外な理由が判明!
STANLEY『ランチボックス』100均カスタム!木製ロール天板を自作
バイクガレージをお洒落に癒す!映えるグリーンアイテムの選び方
アルミ缶磨きウコン缶カスタム!100均DIYで作る透明シール仕上げ
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 プラグ&フィルター交換 ☆
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 ブレーキ&ローター交換 ☆
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
☆ 202502 山活アフター 黒い焼きそばと焼きまんじゅう 岩崎屋 ☆
京商プラズマを少し
キングギドラ来襲
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 後編 ☆
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 前編 ☆
広いガレージも一瞬でポカポカ!「ダイニチ 業務用石油ストーブ」を徹底レビュー【実際に使ってみた】
☆ 202501 ガレージライフ アトレー オプティマ ターミナル 粉吹き ☆
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
マイホーム購入を考え始めるタイミングとしてよく挙げられるのが、「子供が生まれ(増え)現在の住まいでは手狭になった」というものです。
我が家は、三菱エコキュート(家庭用自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯器)寒冷地向け「SRT-WK46D」を使用しています。(紛らわしいけど画像のエコキュートとは別物。)
掲示板やスケジューリングなど、小規模の集団としては、非常に使いやすい「サイボウズLive」(無料版)が、間もなく閉鎖になります。マンション管理組合でのプロジェクト推進に、かなり役立ってきたので、残念です。ただ、非営利組織については、年間1万円での使用がokとのことで、管理組合もその対象となります。コンサルティングの最中は、かなり使っていても、その後、使わなくなったマンションもあり、年間1万円といえども、勿...
うちはキッチンもタカラですが、お風呂もタカラにしました。ミーナTです。10年後も綺麗なのはタカラだけ❗️と、とにかく営業さんの上司が激推ししてて💦掃除が楽。というのが決め手で選びました😜 お風呂でやって良かった事 鏡をつけなかった事。 必要なかったので😁すぐに湯垢で汚くなって見えにくくなるしシャンプーの時🧴怖いしw 天井のコーティングをしてもらった事。 タカラの特徴はホーローの壁でした。ホーローは汚れも落としやすく、汚れにくい。ただ、黒い壁は湯垢?が少し目立ちます。お風呂を上がる前にシャワーで壁に水をかけるだけで汚れは防げるって聞いてたけど、めんどくさくてやってないから?でしょうか。黒はやっぱ…
名古屋市築40年、30戸のマンションの建替えコンサルティングがスタートしました。良好な立地、建築条件の緩和、耐震性不足、大幅な修繕積立金値上げの必要性という要素があり、このまま修繕を続けるより、建替えた方が良いのでは?という辻建築士のアイディアから始まりました。まずは、物理的、法規的に建替え可能か?どのような建築プランができるか?の設計図を辻建築士が担当。私は、かつて、コーポラティブハウスのコーディネ...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨新元号発表されましたね✨契約時の家の引き渡し日は4/26でしたが少し遅れて5月中旬ぐらいとのこと。夢の白い音楽館✨令和元年5月設立✨元号はややこしいので西暦の方が好きでしたが令和はステキで
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨黒い煙突⬇️本当は白かレンガ色にしたかったけどAホームは煙突は黒に決まってるらしい😣なんでやねん!ま、そのうちペンキ塗って好きな色にするわ😜憧れの薪ストーブ⬇️オーブンタイプがいいかな
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨2階のベッドを置くスペースの吹き抜け音楽ホールに面している壁の造作開き窓の窓枠⬇️そこに取り付ける扉ができました⬇️ここにステンドグラスのパネルを作って入れる予定です。どんなデザインに
諏訪湖畔の87戸のマンションと管理適正化コンサルティング付き顧問契約と長期修繕計画作成業務委託契約を結び、今日がその契約締結理事会でした。諏訪エリアでは第1号。長野県では5つ目の契約となります。間もなく、松本でも契約予定のマンションがあり、長野担当の長町コンサルタントが活躍します。名古屋から諏訪湖へは、「しなの」で塩尻乗り換え、折り返しで、新宿行きの「あずさ」にて、上諏訪駅下車となります。折り返しなの...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨大工さんのおかげで木工事が着々と進んでいますがタイルとレンガを決めました(3/25)玄関⬇️滑らないようにザラザラしたタイプです。オーディオルームのたたき⬇️掃除がしやすいように滑らかな
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨対面キッチンカウンターのカップ&ソーサー飾り棚ができていました✨⬇️コーヒーカップのオープン収納ですお客様に好きなカップを選んでもらいます。コンロ前の壁の有効利用です✨
7月に住み始めてすぐに、キッチンの横の床を踏むとギシっと床が鳴り始めました😅最近ではリビングの床がいたる所でギシギシいってました💧 営業さんには、最初の3年くらいは木材が湿気を飛ばすから床鳴りを起こす事がある、と説明されてました🏠 あまりにひどかったので、営業さんに連絡。アフターさんに来てもらいました⭐️ 営業さんは、床下にもぐって調節するだけなんで簡単に作業は終わりますよー!と、言ってましたがアフターさんに聞くと、原因はそこじゃないみたい😑音が違うみたいです。 うちは28ミリのコンパネの上に12ミリの合版が貼ってあるけどそれでもやっぱりたわむそうで。床下の調節が一番簡単らしいけど、うちの床鳴…
実家は平屋でした。窓の上には深い軒。軒があるのが当たり前でした。だから雨が降ってきても窓を開けっ放しもよくありました。 今の新築は二階の軒は南、北側に65センチ東、西側に45センチ。軒は二階にのみあります。一階の和室だけ、ベランダがでてて軒の代わりになっています。今まで平屋だったので気づかなかったけど軒をつけるメリット、デメリットに気づいてしまいました😵💧 軒をつけるメリット 雨が振り込んでくるのを防ぐ 軒がないと基本窓を開けっ放しにできません。二階に軒はあるんですけどね😭一階はもちろんですけど二階も振り込んできます💦軒が結構窓から離れてるんです😖軒が短いのかな?だから窓を開けてて気持ちのいい…
うちは家を建てた時、ホスクリーンをつけてもらいました。自分で買って大工さんに施工だけ頼みました。めっちゃくちゃ役に立っています⭐️部屋干しが邪魔にならないし、今の季節は花粉対策で部屋干ししてます😊見た目はこんな感じ↓ホスクリーンにも色々と種類があってうちのはホスクリーンの横に棒をひっかけるところがあって手動で上下に降ろしたり上げたりできるタイプです。これをくるくるくるっと回して上下に上げたり下げたり。この棒の収納場所はカーテンの裏です↓うまく隠れてます❤️なかなか気に入ってます😉 電動で上げ下げできる商品もあるようですが故障が怖くてやめました。 うちは一階の和室につけたので、お客さんが来た時や…
私が、㈱住宅相談センターの代表取締役を務めていたころ、会社は、中日ビルの6階にありました。その組織の中で「マンション管理相談」を行っており、最終的には、「マンション管理相談センター」として、分離。元々、住宅コンサルティング会社で私が代表取締役を務める㈱リブネット・プラスに完全移籍しました。その後、(一社」マンション管理相談センターになる訳ですが、その原点は、中日ビルにある訳です。今日は、栄に行った...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨アンティークショップTWさんから玄関ドアの色見本を作ったので見に来てほしいとのことで行ってきました(3/27)4種類作ってありましたがこれにしました✨⬇️ネイビーとブルーグレーを半々まぜまぜ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨青空だとやっぱりいいよね✨⬇️ 窓にも青空映ってる✨⬇️玄関先に箱がいっぱい!⬇️壁材。下塗り25箱、本塗り25箱⬇️壁塗りは4月中旬です。
質問を頂きました。Q:理事メンバーが集まらないので、3回に分けて開催した。1回あたりの人数は、半数に満たないが、3回を合計すると、半数以上の理事が集まったことになり、各回で議案を承認した。これで理事会成立、議決が有効と言えるか?A:理事会成立と議案承認要件は、規約に記載されています。一般的に、「定足数の半数以上の出席で理事会成立、出席者の過半数の賛成で議案承認」だろうと思います。規約では、それ以外の...
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨さて、難航していた2階トイレ壁のステンドグラス窓枠も一応落ち付きましたがもう一つ特筆すべきことは…ジャーン!✨✨足場が解体され養生シートも外され外観現る!✨✨棟上げ前に組まれてから約50
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨社長さんの大ミスでまさかの3回作り直すことになった問題の窓枠⬇️夕方寄ってみたら(3/25)「上下逆になってないか見て来て」と棟梁さん。大急ぎで2階に💨💨入ってました〜✨✨⬇️「はーい!上
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨窓枠事件に翻弄されていてご報告がおそくなりましたが工事は着々と進んでいます✨春の光を受けてピンクに輝く甍の波〜🎶玄関⬇️玄関から中に入ると目につくのがキッチンの向かいのカウンター⬇️
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。