日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
レタス「73円」に喜ぶ人の裏には苦しむ人もいる。
注意喚起!勝手に合鍵つくられるかも!
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
全盲の芸人・濱田祐太郎さんの葛藤から考える家づくり!
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
「マジで結婚してよかった!」家づくりもそんな関係でありたい!
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
雪が降ったり夏日だったり!その温度差「HEAT20G3の家」が解決します!
「426大地震予言」信じてた?デマに惑わされない家づくりを!
AI生成の○○風画像は著作権侵害か?家づくりにも似たような注意は必要よ!
「国語便覧」が異例の大ヒット!若者の価値観に変化?
一人暮らしの親の住まい…心配ではありませんか?
『服を買うなら、「本を」捨てなさい』というタイトルで記事を書きます。 このタイトルは、昨日の記事同様、地曳いく子さんの名著『服を買うなら、捨てなさい』のパクリですが、内容はそれとは無関係で、おしゃれすることへの罪悪感についての話です。 昨日お話しした罪悪感は、ミニマリストとして物を買ってしまうことに対する罪悪感でしたが、今日の罪悪感は、「おしゃれへの罪悪感」。 服を買ったことへの罪悪感は、この2種類の罪悪感がからみついていたようです。 //
スマホで服を管理しています。オールシーズンの服、全部で36着❣️その内、夏服が11着。ヨガ・スポーツウェアが11着。ヨガ・スポーツウェアが多めなのには理由があって、ヨガやスポーツの時以外にも部屋着兼パジャマとして着ているからなのです。ヨガウェアやス
「人生を収めるのが、家」 それはそれは、深い学びの日々でした。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方…
『服を買うなら、「ゴミを」捨てなさい。』というタイトルで記事を書きます。 このタイトルは、地曳いく子さんの名著『服を買うなら、捨てなさい』のパクリですが、内容はそれとは無関係です。 実は最近、新しい服を3着買いました。そして、そのことに、ちょっと罪悪感を感じていたのです。 ミニマリストを語りながら服を増やすってどうなの?って、自問自答です。 しばらく考えてしまいましたが、わたしなりに出した答えが「服を買うなら、「ゴミを」捨てなさい。」でした。 「服を買うなら、「ゴミを」捨てなさい。」というフレーズを思いついてから、わたしは、新しい服を買ったことへの罪悪感から解放されました。 //
スマホで服の管理をしています❣️服の持ち数、オールシーズン全てで36着😊夏服は11着。服を買う時にはスマホを見ながら、「似たような服がなかったかなー?」「手持ちの服とコーデしやすいかなー?」「新しく買ったら、今あるこの写真の服の出番がなくなっち
無印良品のベッドマットレスの汚れを防止して、キレイに保つ方法をお伝えします。 わたしは高密度ポケットコイルマットレスを使っていますが、無印良品以外のマットレスでも、類似のものでしたら、応用が効くと思いますので参考にしてみてください。 ベッドマットレスを購入して一年以上経ちます。自己評価ですが、多分、全然汚れていません。さて、どんな方法でしょうか? //
こんにちは寝る前に水筒用の氷を作るのが日課になっているよしママです。掃除をした自動製氷機で作る氷は不思議と美味しく感じる今日この頃(^^)梅雨のあけないうちに、製氷機の掃除をやっておくことをオススメします👆ランキングに参加しています。クリックお願いします↓に
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! …
7月下旬になろうとしているのに、毎日雨続きです。 蝉の大合唱団も活動したり、しなかったり。明日から夏休みなのに夏っぽくないですね。わが家は、海の傍に引っ越してきたのかしら?と思うくらい、家の中も湿っぽくなってきました。そんな時に気になるのが、お風呂のカビ。梅雨に入る前に、「防カビくん」でしっかり対策しましたが、排水溝のヌルヌルした部分には、しっかりとカビがつくようになりました。そこで、今回、更にカビ予防を強化すべく対策したことをご紹介します。 スポンサーリンク //
中学生男子の子供部屋 集中力を高めるためにする●●の情報整理について こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好…
中学生男子、内申点に大きく響く??学校プリント管理どうされてます? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好き…
今日は、汚部屋の住人になってしまう最大の原因について書きます。わたしは元汚部屋の住人で、断捨離や不用品処分を繰り返して今は何とかキレイな部屋に暮らせています。 でも、昨日、はてなブログで読者登録しているある方のブログ記事を読んでいて、「最大の原因はこれか!」ということに気づきました。 さて、汚部屋の住人になってしまう最大の原因とは、一体何でしょうか? //
梅雨の季節は傘の出し入れが多くなります。ふと気付けば傘入れに多くの荷物。外に出かけるのに必要な物であふれていました。これは全部出しをして見直す必要あり。さて、どれだけの不要品があったのでしょうか…
こんばんは。お越ししただき有難うございます。家事代行スタッフ整理収納アドバイザーのなかざとです。今日は、整理が苦手な人、上手な人の違いについて。整理が出来ないのは、センスがないからと諦めている方いらっしゃいませんか?いえいえ、違います。「セ
どうして、気が付かなかったのか!なぁんて思っています。それは酸素系漂白剤の使い道のことです。最近ではオキシクリーンという名前にもなっていますね。成分が、塩素系と比べて穏やかなので、色柄物でも、漂泊・除菌・除臭できるのが特徴です。50~60度のお湯を使うと、その効果を発揮します。そういうこともあって、いつもはふきんの漂白・除菌・除臭に使っていました。ところが、先日パッケージを何気にみていたんです。そうし...
こんにちは。今のマンションに越して来てから始まった浴室のカビとの闘い。←大げさ。(笑)引越して間もなくの頃、すでに数回カビ取り剤を使った状態。それから・・どれも、その時は少し改善されるのですが、完全なカビ退治までは出来ず。5月の中旬ごろから始めたコチラ
わが家のキッチンの、、、調理台下の引出し。2年半前整理をしたときはこんな感じでした。高さのある引出しなので、 ↑フレッシュロック(パスタ用)に愛猫のごはんやパスタなどを入れてました。↓新調した大物家電、カッコイイ~ブログ村テーマWEB内覧会*キッチンそして現在は、、、当初に比べると、そうめんやらうどんやらサラスパ?やら、、、あんまり増やさないように気をつけてはいるんですが、いつの間にかいろんな乾麺が増え...
家の中で当たり前のように存在し、「それ、いらない」と思うものって、生活の中にあるものです。今日はそういうものを10個ピックアップしてお伝えしたいと思います。 今回の、10個は、わたしが「いらない」と思っているけど、夫は必要だと思っているものです。ですから、断捨離するわけにはいかないという10個です。 主に、家の中の、「共有物」と言えるようなものです。 それでは、わたしの「それ、いらない」を10個書いてみますね。 //
少し前に届いていたのは除湿剤。 タンクタイプは主にクローゼットに設置。 玄関用は靴箱を掃除してからと思っていたら週末に雨… ということです気合いを入れて土曜…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。どこから手をつけて良いかわからない…。何をどうして良いかわからない…
部屋干しを毎日するようになり、酸素系漂白剤をいろいろとお試ししています。特に使いやすくてオススメなものを紹介しますね。ワイドハイター EXパワー 漂白剤 粉末タイプ 本体(530g)【ワイドハイター】[漂白剤 除菌 消臭 ボトル 粉末]posted with カエレバランキングに参加
■真っ白のシャツ=塩素系漂白剤でOK…じゃない!こんにちは。ステキに暮らすお片付けレッスンの平野里佳です。 陽射しが強い!もうそろそろ梅雨明けですね。今年は猛…
今日は、洗面所にある唯一の引き出しを キレイに掃除して中身を見直しました。 (写真の矢印の引き出しです) とっても使いやすい場所にある引き出し。 私専用引き出しにさせてもらっています♪ まずは中身を全部出して、拭き掃除。 使い勝手を考えながら、収納し直しました。 ごちゃごちゃしてるけど、これでもafter写真です(・・*)ゞ 出かける際の身支度に使うものをまとめています。 左手前から、シュシュなどのヘアアクセ。(下にコットンやヘアゴム等のストック) 隣に空き箱2段重ねて、メイクグッズ。 上が、アクセサリー類とめがね類。 隣の空き箱は、普段あまり使わないけれど 捨てられない細々したものたち。 そ…
関連記事宅配クリーニングで簡単衣替え保管つき布団クリーニング、今年はカジタクへ7月も半ばというのに、今年はじめじめ梅雨が長くて、なかなか夏らしくなりませんね・・・早くからっと晴れてほしいなぁと思いながら、少しずつ夏を迎える準備をしています。・ 春物衣料をe-closetの保管付クリーニングへ・ 羽毛布団をカジタクの保管付布団クリーニングへ・ エアコンクリーニング依頼・ ベランダ掃除梅雨の間は急に冷えることもあ...
部屋は散らかっている、散らかっている空間はイヤだ、だけど片づけは面倒くさい。 実は、ここ最近、部屋の片づけ、やる気がまるでありませんでした。しかし、ある方法でやる気がアップ。 部屋もスッキリ片付きました。 部屋の片づけ、やる気を出すための7つの方法と私が最終的に行動できたやり方をご紹介します。 スポンサーリンク //
わたしは、最近はじめた「断捨離」「片付け」を実践するにあたって、気をつけていたことがあります。 それは、「一人で捨てる」ということです。今回は、その理由について書きます。 もちろん捨てるのは、わたし個人の物だけです。 夫は会社に勤めていますので、夫が勤めに出て、一人になったスキに捨てることにしています。 そして、「リサイクルショップに売る」「マンションのゴミ捨て場に持っていく」など、完全に家から出すところまで、自分一人の手で行うのです。 なぜ、自分一人で捨てた方が良いのでしょうか? //
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。桃が届きました。ありがとうございます‼今が旬の桃冷蔵庫で冷やしてお…
猫のご飯も、ローリングストック♪ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 自分…
こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 自分大好きな方 を増員したいと企ん…
我が家では服はハンガーに掛けて干し、乾いたらそのまま各自のクローゼットへ。そして、残りのタオルや下着、靴下を納戸にあるカゴにしまっています。ビフォー↓納戸にオープン棚を作ってもっと洗濯を楽ちんに✨棚を空っぽにして。梁の位置を確認し付箋で印
テレビ番組「ウチ 断捨離 しました」で、他のお宅の様子を見ていて、ふと気づいたことがありました。本来の断捨離とはあまり関係ない、「お金」に関することです。 一緒に見ていた夫が、断捨離のストーリーの流れとは全く別のことを思ったらしく、断捨離する散らかったお宅を見ていて、「お金があるからこんなにモノが買えたんだ。」なんて言い出したのです。 この視点は、わたしにとって、新しい視点でした。 でも、そりゃそうだ、って、言われてみれば納得。なぜなら、本当にお金がなかったら、モノなんて買えないからです。 //
先日、資源ごみの紙類の日でした。量が少なくても、忘れず、出すようにしています。一人暮らしとはいえ、毎日毎日、ポストに、なにかしら、チラシやミニコミ誌が入っていますし、包装紙やパッケージなどなどあります。でも、昔と比べると、ずいぶんカサが減りました。そうそう、昔は、新聞を2紙も取っていたんですよね。まぁ、捨てるのを忘れると、溜まること溜まること。一人暮らしなのに、一か月に一回の紙類のごみの日は、ごみ...
土曜日はお客様が来てくれて、おうち飲み会しました そういえば夜の来客も久しぶりな気がします。 引きで撮ったのは準備中のこの写真しかなかった(  ̄ー ̄ )ゞ かわいくて大好きなお客様。
裁縫用やカーナビなどの取り付けに便利なマジックテープ生活の中で使うシーンはいろいろ多いものです・絨毯の継ぎ目の張りあわせ・仕事で必要に・仕切りカーテンを壁面に寄せるため・ギター エフェクターの固定に・カーナビの固定用になど、日常のシーンにおいて「テープで固定したい」と思うことが多いのですが、普通のテープだと、すぐに剥がれたりして実用的でない・・・マジックテープだとペリペリと何度も貼りあわせたりでき...
こんにちは。ボディソープやシャンプーなど詰め替え用しか売ってないドラッグストアや本体と詰め替え用だとそんなに本体代って高いの?ってくらいに値段が違う商品ってありますよね。詰め替える商品が違っているのでその度に詰め替えボトルを洗うのが面倒↑まめ嫁の場合はコ
こんにちは。シンプルライフブログ「ラクする×シンプル」のかおりです。 家の中でどうしても「散らかってしまうところ」ってありますよね。 子供の学校のものをおく場所とか、ぬいだ部屋着を一時的においておく場所とか。これらを放置するとあっという間に「汚部屋」になってしまいます。
やましたひでこさん出演のテレビ番組『ウチ 断捨離 しました』を、先日初めて見ましたので、感想を書きます。 毎週水曜日の21時からBS朝日(ビーエス朝日)でやっているようです。わたしが見た時は、夫のプロ野球観戦で延長し、21時20分から22時20分まで放送されたものでした。 3人のお子さんのいる共働き家庭で、住んでいるマンションがすごい有様になっている40代後半の主婦の方の話でした。 それでは、感想を書きます。 //
キッチンが、パワースポットになる理由 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 …
本日は、収納プランナーのお仕事 & 仕事アフターのお楽しみって? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな…
保証書って気づくと切れてたり溜まっちゃったり。定期的に見直したいけど見直すのも結構面倒。なので私は新しい家電とか買ったときちょっとひと手間かけるようにしてます。収納してるのは玄関収納の無印のファイルボックス。こんな風にクリアブックの中に入れてます。これだ
おはようございます。^^去年買ったアナベル、今年もちゃんと咲いてくれるのか不安でしたが、とりあえず2輪だけ咲きました✨初めて買った紫陽花。。。冬に全ての葉っぱが落ちてしまった時、枯らしちゃったかと焦ったけど、ちゃんと元気に花をつけてくれて良かった(*´▽`*)紫陽花、好きなんです( *´艸`)ブログ村テーマ紫陽花!アジサイ!あじさい!何輪か咲いてきたので、早速1輪だけ拝借してきました。ピンクやブルーの紫陽花も大...
なんだかこの頃、梅雨のジメジメ対策ネタが多いですが……。 実は、最近使い始めた殺菌消毒剤「塩化ベンザルコニウム…
こんにちは。無印良品週間も今日までになってしまいましたね~(*ノωノ)(ネットストアは26日午前10時まで)さて、無印ということで、今日は、キッチンで超愛用している無印の小さな名品、「アクリルレタースタンド」の私の活用法をご紹介いたします(∩´∀`)∩無印良品 オス
こんにちは。少し前の無印良品週間で気になっていて、とりあえず1つ試しに買ってみたもの。無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪無印の洗濯ネットです!いくつか大きさや種類がありますが、まずはお試しで1つだけ。両面使える洗濯ネット・平型/約縦40×横35cm平型の
こんにちは。夏になると麦茶を頻繁に飲みます。それから水筒を職場にも持参しているので、すぐなくなって毎日作ります。どこのご家庭でも夏は頻繁に麦茶作りをしていると思いますが・・・ニトリで買って良かったもの いろいろな飲み物(特にアイスコーヒー)を飲むし、アイ
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:ひとつでも多く、自分なりのラクな掃除方法を見つけよう!汚れは溜め込まないのが一番と言いますが、やっぱり気づくと汚れてるっていうパターンが多いものですそんな時でもすぐ動けるラクな方法を知っているだけで「気付いたらすぐ対処する」ことができるから結果キレイを保つことができるのではないかと考えています床が汚れたら→すぐ手に取れ...
お気に入りのやちむん♪色えんぴつ入れに愛用しています♡出窓に並べたお気に入りのやちむん達♪中には、編んでみたけどイメージと違ってほどいてしまった麻紐入れに使っています😊お気に入りに囲まれた暮らし💗にほんブログ村
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:どのように暮らしやすいのか具体的に説明できるために!近藤典子先生のセミナーで学んでいます!片付け界のカリスマ近藤典子先生の「住まい方アドバイザー養成講座」に昨年9月より月に一度の頻度で学びに行っています私が片付けを心から楽しい!と思えるきっかけを作ってくれた方。そんな憧れの先生から直接学べるとても貴重でとても贅沢な時間...
特別な用事のない金曜日は、家の掃除を いつもよりちょっぴり丁寧にします。 大切な週末を心地よく過ごしたいし、 土日は家事を簡単に済ませたいから。笑 洗面所にためた水でウエスを濡らして エッセンシャルオイルを数滴たらすと ふんわりといい香りに包まれながら 拭き掃除も気分よくできちゃいます。 香りは掃除中だけで後には残らないケド 除菌消臭効果にもちょっぴり期待して。 余裕があれば、ささっと簡単に窓ふきも。 トイレ掃除もいつもよりしっかり丁寧に。 普段の拭き掃除に使ってるのはウエスだけ。 棚の上などきれいな場所から拭きはじめて 汚れる度に洗面ボウルにためた水で洗って 最後は玄関のたたきやベランダなど…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。