日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
マウントバーを改良してみた!《Tricity155 Trike》③効果確認⇒再挑戦編
今度は中華製激安作業灯だぜぅ!+デイライトも《Tricity155 Trike》
今更ですが・・ETCを再セットアップ!《Tricity155 Trike》
中華製激安2色発光フォグランプ突然逝く!《Tricity155 Trike》
マウントバーを改良してみた!《Tricity155 Trike》②完成編
マウントバーを改良してみた!《Tricity155 Trike》①
5/1 Tricity155 Trike 男鹿半島ツーリング《走行動画公開!》
秋田の観光地と言ったらまずはココ!《5/1 Tricity155 Trike 男鹿半島ツーリング》
携帯工具の見直し《Tricity155 Trike》
4/28 Go! Weekday Rider《Tricity155 Trike》
タコメーター動作動画《Auto Gauge tachometer installed on YAMAHA Tricity155 Trike》
ついにタコメーター取付け!&ハンドル周り改装《Tricity155 Trike》
夜遅くまで新装カスタマイズ中!《Tricity155 Trike》
Tricity155 Trike お花見ツーリング《走行動画公開》
秋田のお花見スポットと言ったらココ!《Tricity155 Trike お花見ツーリング》
子供部屋。 この春 子供部屋にもエアコンを買ったので、涼しく宿題したりあそんだり、真夏でも大活躍な部屋になりました♡ 小さな子が遊びにくると大人気なIKEAのおままごとテーブル&椅子。 勉強机を買
こんな 暑い日にトイレブラシ*のお話し・・・ごめんなさい(;´∀`)ゞ聞きたくない読みたくないかも しれませんが (/o\)ブログUP記事の流れとして・・...
昨年、扇風機が壊れてしまい扇風機か、サーキュレーターか悩んでサーキュレーターを購入しました。このサーキュレーターが梅雨の室内干しの洗濯物やクーラーの空気を循環させたりベッドのマットレスを立て掛けて風を当てたりと大活躍です!
我が家の納戸ちょうどよく家の中心に位置しているので家族が使うものや日用品のストックなど どこからでも取りに行きやすいです。そんなわけで掃除道具もここに集結しています。扉の裏!プチリフォーム時にコンセントをつけたので掃除機もここに。どれも掃除のハードルを下
いきなりですが、、、どーんと置かれたこちらの箱。。。先月のスーパーセールで買ったベッドです!組み立て式のセミダブルのベッド。この写真は1台分で、2台買ったので、実際はこの2倍分、大きな箱がうちに来ました。ベッド購入の、大変だった経緯はこちら決断*たぶん2019年一番の大物家具をついに!! 揉めに揉めた経緯 & キッチンのラク家事せっせせっせと組み立てます。大きくて組み立てるのが大変ですが、作りはわりとシンプ...
意識してみることで、見つかる!一粒で二度美味しい 収納スペースを抑えるIKEAアイテムの使い方 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片…
トイレブラシのこと*ずっと前から 記事にしたいなーって 思っていつつ(;´∀`)ゞ何だか ズルズルとそんな画像*記事が お蔵入り化していたのですが (/o...
キッチン周りの悩みで多いのが「ごみの分別」買い物袋にぶら下げて「空き缶入れ」にしたりポリ袋に「空き瓶」を入れているご家庭をよく見かけますね。せっかく新築や引っ越しでキッチンが新しいのに空き缶や空き瓶が散乱しているさまは正に「見苦しい」の一言逆に言い換えるとお皿や茶碗がシンクで大賑わいの場面に出くわしても「ゴミの分別」がちゃんとしているご家庭では「子供のしつけ」もいいんじゃないかしら・・・って、お片...
少し前のことですが、 無印良品週間でサーキュレーターを買いました。 無印らしいシンプルなデザイン。 リモコンはありません。 後ろのダイヤル?を回して3段階で風力が調整できます。 ち
こんにちは。やっと梅雨明けした東京ですが微妙に曇ってます。こんなチャンスを逃しては勿体ない!!今日の【1日1ヶ所】は「大物洗濯!!」そう、洗いたかったカーテンを洗濯する事に・・1月でカーテンしててもこの通りなので昨日の様な日差しでカーテンを取ったら・・考え
毎日たくさん宿題がある 公文のプリント整理収納サイクル ~4年前の記事だけど、未だにアクセス数が高い人気の記事~ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しん…
まだ、間に合う! 子どもが楽しく、自発的にできる夏休みのスケジュール管理の進め方💛 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で…
朝のキッチンリセット風景 キッチンを整えてから飲むコーヒーは最高です 尊敬するミニマリスト、シンプリストの皆さんのブログを拝見してると 本当スッキリと片付いたキッチン 「ワタシもワタシも!」と思った事もあったけど ちょっと考えただけで断念 性格的にも無理だと判断しました; シンク前には掃除道具も出したまま 布巾や台拭きに至ってはピンク(笑) 綺麗なボトルへ調味料の入れ替えなんてしないし ラップをケースに入...
梅雨明けを首を長くして待って、なかなか洗えなかったゴミ箱😀暑い日に、丸洗いすることにしました。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村ふだんは生ゴミを上の部分に入れています。やはり、拭き掃除だけでは隙間の汚れがとれない!丸洗いする
キッチンや浴室、洗面所などの水回り。少々面倒くさいと思っても、水分を拭くだけで、水垢、カビ予防に。カビてからの掃除の労力を考えると、ちょっとひと手間の拭き作業の方が、断然、時間も手間もかからない。ふだん、丁寧な掃除がままならなくても、「拭き」の成果は大きい。カビ取り剤も使うことがなくなり、水垢とりにやっきになることもなくなりました。とにかく、水分を拭うこと。後々のことを思うと、この手間は惜しまず。...
母を去年見送り、それ以来父は実家で一人暮らしをしていましてね。そんな父の様子を見るために、できる限り1週間に一回は実家へ帰っています。その時に一品、持参します。この時持って行ったのが、たこ飯です。私の住んでいるところの近くは、たこの名産地ということもあって、新鮮なたこが手に入ります。それとショウガを合わせました。おいしくできたと思います。うん。この日は、少し、実家の薬箱を整理整頓をしました。まぁ、...
あまり立ち入りたくない未知の領域の掃除の中に「エアコン」の掃除がある毎年、エアコンの掃除、と決意するときは思わず生つばをゴクリと飲むものである。「はてさて、今年はどんな風に・・・」とエアコンのカバーを外すと・・・やはり汚い。ゴム手袋とマスクが必要になるくらい汚い。薄々は覚悟は出来ていたものの、やはり掃除となると溜息が出てしまいます・・・意を決してエアコン洗浄剤「くうきれい」で洗浄。出るわ出るわ黒い...
キッチンのコンロ下収納を見直しました。コンロのすぐ下と、右隣の引き出しの下の収納部分です。 20年ほど前に作られたキッチンで、開き戸(扉)式になっていて、幅は狭いのに奥行きは50センチもあります。正直とても使いにくい作りになっています。 わが家では、その使いにくさをどのように利用しているのかのご紹介します。 スポンサーリンク //
おはようございます。^^まずは、楽天マラソンのお買い物レポの続きから(*^_^*)*5店舗目*ケンコーコムさんで、サラダスピナー他を。目のサプリはお義母さんからの頼まれものです。 5000円以上で使える300円引きクーポンを使いました。サラダスピナーが壊れてしまって、これを機に断捨離してしまおうか迷っていたんですが、、、やっぱりどうしても必要だなと思い、買い直すことに。以前は頂き物を使っていたんですが、やっと...
ようやく梅雨が明けいよいよこれから夏本番か?!という時になんなんですが。ジメジメシーズンを過ぎたあたりだからこそ気になるのが収納したきり1年間ほったらかしのもの。我が家クリスマスツリーが馬鹿デカく(^^;)あ・・・そういえばベランダ遊びのプールもデカい
雨や曇りのどんよりした梅雨空から(今年はとくに長かったですね〜)ようやく夏らしい日差しに!日差しが降り注ぐと今まで気づかなかった窓周りの汚れが一気に目立つ〜網戸、サッシ、窓掃除をしました。まずは網戸ローラーで網戸掃除から!
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の作業はアメリカ留学から戻られたお子さんのお部屋。とっちらかっ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
頻繁な開催とは言え…終わってしまえばあっという間のお買い物マラソン!!現在、続々と届いています♡これは、20%OFFで購入できたランドリーマグちゃん♡ずっと気になっていた商品だけに…嬉しいクーポンでした(∩´∀`)∩' target="_blank">マグちゃんといえば、洗濯マグ
今年の夏休みは、娘が通塾しだしたので息子と2人で昼間過ごします(^_^;)朝から夕方まで娘がいないので、いつもより静かな夏休みになりそうなよしママ家です。こんな静かなの初めて♥️ダイソーの商品で、気になる物をみつけました。↓↓「カビ取りジェル」使い心地をレポして
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
夫の汚部屋に愕然!!
【ニトリ】オーダーロールスクリーン費用まとめ
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
京都府八幡市スタイリッシュモダン 市街化調整区域 都市計画法29条許可 京都の注文住宅岸田工務店
研修会に行ってきました・・・
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
恒例の週末お掃除その① おふとんクリーナー!!! いつの間にかダンナの仕事になりました。 赤いとダニいるよ〜!!! 緑になったらオッケーです。 使っている…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 今、お店で人気の高野木工の家具で作ったリビングダイニングができました 一歩足を踏み入れるとそのまま自分の家みた…
先日、クローゼットの見直しをしました。1年前に片づけ祭りを開催して、たくさんの服を手放したため、手持ちの洋服が少ないのですが、捨てるべき洋服がいくつも出てきました。捨てるべき洋服を手放したことで、洋服選びが「ぐーん!」と楽しくなりました。そこで、ときめき基準では分からない、洋服を捨てる7つ基準についてご紹介します。 スポンサーリンク //
冬服を無印のラタンバスケットに収納しました😊Before↓After↓すっきり〜✨✨見る度に、すっきりと気持ちいい、ときめくクローゼットになりました☺️夏服は11着しかないから、クローゼットがスッカスカで風通しもよくて♡大好きな服をたくさん着よう♡
こんばんは!わが家の玄関。狭いし、収納も少ない・・・と二重苦の玄関なんですが。最近、そんな玄関に仲間入りしている、夏に出番が多くなるグッズといえば・・・コレ。虫取り網!お子さん(特に男の子)がいるお家にはかなりの高確率で存在するアイテムですが、虫取り網っ
こんばんは。書きたい事が多過ぎなので、本日2回目の更新です。昨日、洗面所の掃除をしたので、今日は横に移動して洗濯機置き場の棚の掃除微妙な高さにある洗濯機の上に棚の話はコチラ↓前回まだ使わない扇風機を奥に置いて終わったのですが暑くなってきたので、風呂上りに扇
こんにちは😊我が家の2畳の吹き抜け窓はFIX窓でベランダにもしていないので、足場を組む以外は掃除できませんが💦なんと!窓に鳥のフンがついてたんです😭⬆︎これです💦窓の掃除ができないのは最初から分かっていました💦でも、窓の向かい70cm先がお隣さんの外壁で、
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:古着deワクチン利用で、衣類をどっさり手放しました!夏に入る前に息子らのTシャツやパンツ類を整理しました。まだまだ成長が続いているようで、サイズアウトしてしまったという服がたくさんありました私の洋服も少し整理去年の夏終わりに取っておこうと判断し保管していた服も、今見るとやっぱり着ないなと言うものがあり潔く処分する事を決断...
ニトリで、こんなものを発見しちゃいました!「引っ張り式みじん切り器」!名前のとおり、ハンドルを引っ張るだけでみじん切りができちゃうという便利アイテムです。SサイズとMサイズの2種類があり、私はMサイズを買いました。ブログ村テーマニトリ大好き♪♪ふだん時間もないし、みじん切り(いや、料理そのものが。。。💧)が面倒だと感じる私(;´∀`)ずーっと、「ぶんぶんチョッパー」が気になって仕方がありませんでした。↑コレ!...
■kujirato-m これまで使っていた、お風呂のフタ専用ブラシが フックの吸盤が弱くなっていたようで、壁から落下。 割れて壊れてしまいました。泣 すごく気に入っていた、という程でもなか
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。月曜日のあさいち作業へ。六本木ヒルズのてっぺんに霧がかかっています…
引き出し開閉しても動かない、キッチンツール収納 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好き…
収納プランナーとして、暮らしうむ プロジェクト ってどんな活動? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方…
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:すぐ手に取れるところに掃除道具を!気がつくとすぐにホコリが溜まってしまうテレビ周り。電化製品は静電気を発しているためホコリが吸い寄せられてきますため込むと掃除が大変になってしまうので気がついたときにすぐ掃除できるよう近くにハンディーワイパーを常備しています常備しているのはここ!LDKのキッチン、冷蔵庫のすぐ横にIKEAの素敵な...
こんにちは。5月に使い始めたIHコンロの焦げ付き防止の「マットSOFT」(送料無料)(web限定品)IHマットsoft デザインシリーズ+フレームカバー(メール便2セットまで)[M便 1/1] 大理石 モロッカン インテリア 西海岸 サーフ リーフ ナチュラル モノトーン シンプル
夏休みですね〜☀️「1日3食作るのかー💦」と思っていましたが、長女が朝食にパンケーキ作ってくれたりして助かっています😊お米も洗ってくれます♡(炊くのもやってくれたら嬉しいな💗)さてさて、7月の14日に父から出張のお土産が届きました。中に入っていた
かさばるボックスティッシュをやめてポケットティッシュを活用するようになった我が家。町中でもらうポケットティッシュも消費できるようになったし置き場に困ってたティッシュをコンパクトに収めることもできてもはやボックスティッシュに戻るのは風邪のときぐらいかな~と
「おうち事」のカテゴリーを新しく作って 家事の嫌いな分野をいくつか書いてきました まだまだあるんでーす 今日もその一つを紹介します 多分好きだって方は少ないはず シンクの排水溝の掃除 ドロドロヌメヌメ怪獣 見たくない場所のひとつですよねー 我が家は長年排水溝をスポンジやブラシを使って洗っていません 2,3日に1度このスポンジでシンクのみを洗っています 洗剤をつけて洗って、軽く水で流します(拭き上げしな...
「いらないもの1000個捨てるチャレンジ」をやっています。500個まで捨てたので記事にします。 まだまだゴミがたくさんありますし、今回はデータも多かったので、500個クリアは楽勝! って感じでしたが、やはりスッキリして気分が良いです。 それでは、どんなものを捨てたのか、ご紹介しますね。 //
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。チャレンジカットで購入したスプレー毎日使っています。今まで我が家に…
アイスクリームを購入するとついてくるスプーン。子どもが大好きなので、ふるさと納税や株主優待でも注文することがよくあります。スプーンをそのまま捨てるのがもったいないと思っていて、他の使いみちをみつけました👆ランキングに参加しています。クリックお願いします↓
こんばんは。本日2回目の更新です。洗面所の引き出しの掃除をしたのは2ヶ月前。殆ど引き出し内は変化ありませんが、毎日何度も開け閉めしているので、何故か髪の毛やゴミが引き出しの中で目についたので今日の【1日1ヶ所】は「洗面所引き出し掃除」今日も勢いで掃除を始め
去年、母を見送り、今は父は実家で一人暮らしをしています。そんな父へ、甘酢漬けやピクルスといった保存のきくものを、ビン詰めして、もっていっています。そして空になったら、ビンを持って帰って、また新しいのを詰めます。が、しかし、ですよ。甘酢づけのにおいが、まぁ、取れないのです。ビンのにおいは取れるんですが、フタのにおいが取れません。特にこのふちのパッキンのところが、特に取れません。そんな時、ふっと思い出...
新しいポーチが欲しくて、買ってきました(*´▽`*)2個欲しかったので、ふたつ買っちゃいました。上に写っているのが「スクエア型ポーチ デニム調」、下に写っているのが「ファスナーポーチ デニム調」。両方ともキャンドゥの新商品っぽいです。↓マリメッコ風モノトーンアイテムが可愛いー!ブログ村テーマ100円ショップCan⭐Doまずは「スクエア型ポーチ デニム調」。サイズは(約)縦15cm×横20cm。2個ポケットがついてるタイプ...
今年は長梅雨。 もうそろそろ梅雨明けかなーと思いつつ、 例年より涼しくて過ごしやすいのが嬉しい。 なんて、油断していたら お風呂場にカビを発生させてしまいました(_ _|||) *以下、汚画像 ご注意くださいませ。 発生したのは、折れ戸のちょうど真下あたり。 お風呂掃除の度にゴシゴシしていましたが、 隙間のような部分の汚れが洗剤でも取れなくて だんだん黒ずみがひどくなり、こんなことに… これってもう黒カビだよねと思い、 カビ取りジェルを購入してみました。 高濃度 カビ取りジェル119+ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ↑ 元は業務用らしい。100mlを購入しました。 …
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。