日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
乾太くんのガス使用量と時間の記録
🏗【基礎着工編④】ターミダンシート発注漏れで…上棟延期!?💦
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
🏡【基礎着工編⑥】打ち合わせ内容まとめ!
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
ガストのすき焼き♡ トマトとおろし大根が入ってるやつ♡ ガストの季節のおすすめ「牛すきやき トマトとおろし添え…
年末に向けておうちスッキリ化✨今日の断捨離☆パフ2つ、アイブローペンシル。毎日少しずつモノを減らします✨休日モーニング🎵パンケーキのセット✨ホットゆずハニー…
元朝日新聞記者のアフロえみ子さんが アエラに書いていた記事「まもなく訪れる老後ライフ目前に家を売却したワケ(その2)」を読みました。 「ローンを組んで家を買うのは今や狂気の沙汰かもしれない」というえみ子さんの主張、 私は大いに共感できました・・・。 老後ライフを目前に家を売却したえみ子さん えみ子さんと言えば、冷蔵庫も洗濯機もエアコンもない部屋に住んでいて なかなか興味深い生活を送っている方だなぁと思ってましたが (私には絶対マネできません💦) 30歳のときにローンを組んで買った家を、ワケあって売却、 それが購入価格のなんと6分の1の価格だったという・・・ そこまで大損しても家を売らざるを得なくなったということで 今の時代、「何十年ものローンを組んで家を買う」ことは狂気の沙汰かもしれない、と これから家の購入を考えている方に向けて心からの忠告をしています。 いわく 不動産の価格というのは、当てにならないというリスク。今やゼロ円物件もある時代。(えみ子さんの場合は価格が1/6に暴落) 家を買ったときに考えている「将来のプラン」が、その通りに進む可能性は低いかも。(えみ子さんの場合は家のある関西に住めなくなった) 「家賃を払うつもりでローンを払う」(投資ではなく) そしてその家に住み続けられるならいいんですよ、とえみ子さんもおっしゃっていますが その通りだと思います。 彼女のコラムはこちら。 我が家の場合 我が家の場合は、結婚した10年前、 旦那は「土地を買って家を建てる」というのは当たり前のことと考えていて 候補の土地もあり、彼は実際に購入を検討していたようです。 が、私があまり乗り気ではなくて。 その頃は、今ほどは「持ち家はいらない!」と強く思っていたわけではないのだけど ひとつには、彼が候補に挙げた土地を見に行ってもピンとこなかった、ということがありました。 そんなこんなしているうちに 2011年の東日本大震災が起こり それをきっかけに沖縄に移住することを決めたわけでした。 もしも、持ち家が関東にあったら 移住したいと思ったときに足かせになって 移住できなかった可能性が高い。 災害も多発する現在の日本、私たち夫婦の現在の考えとしては 「持ち家はリスクが大き過ぎる」から買わない。 それに、怖いご近所トラブルもあるし、
行きつけのガストでまたガストのポテトが食べたくなったのと、サイドメニューのビーフシチューも食べたくなったのと、…
寒い冬に活躍してくれるのが裏起毛アイテム。 何枚も着込む必要がないので、着膨れを防いでくれるし、 あたたかさとオシャレを両立してくれる優秀アイテムです♪ ******************
本日のクーポンで注目なのは「Blackview BV5100 Global Bands 4GB 128GB NFC」です。 ・Blackview BV5100 Global Bands 4GB 128GB NFCクーポンコード「0f8e1f」で特価15,827円! 値引期間は12/31まで! ミニPC タブレット ツール 発信機 ソーラー充電器 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! Blackview BV5100 Global Bands 4GB 128GB NFC 0f8e1f 15,827円 12/31 ミニPC 商品名・商品画像 …
塗料の大手メーカーである日本ペイントも外壁塗装を行っていますが、塗料メーカー直々に外壁塗装を行ってもらうと仕入れが安くな
にほんブログ村アクセスありがとうございます 12月21日冬至の夜、日付が変わって01時13分ごろ、 グレートコンジャンクション、ここからいよいよ風の時代へ! 今、この幕開けにむかって 隠れ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
モンベルのベストを買いました 寒い時期の外出着6着 手放した衣類 愛うさぎ・むっちゃん♡ モンベルのベストを買いました 気に入ってます 身長153ですが サイズに迷い キッズサイズの150、160 レディースのXS,、S、Mをためしました レディースのXSはぴったりすぎ Mはゆったりすぎるで却下 キッズ150 160と レディースのSで悩み 最終的に レディースSに決めました 下にインナー+トップスを着ることができ 上にアウターを着られるサイズ 色は キッズ限定の ラベンダーがきれいだったけれど コーデのしやすさで アイボリーに決めました アイボリーにしてよかったです💗 白くまさんみたいで可愛…
家中のゴチャゴチャが少しずつ片付いてきたので、久しぶりにアロマストーンを注文しました。今朝は、ダイニングテーブルの上にそのストーンを置いています。爽やかな香りに包まれていたら、頭がスッキリしてきました。断捨離を始める前の我が家は芳香剤だらけでした。やっとそれらも整理し、ほんとうに必要な場所だけに置いておけるようになりました。次に考えたのは、気軽に楽しむための癒しスポット作りをしてみたいということで...
5月に購入したマリメッコの Drop Pisaroi 雫がモチーフのシックなテキスタイル。 先週、 購入来2回目の着用をしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今年はこんな状況で、 中々お出掛けのチャンスがなく 着用機会が持てません 。。 クローゼットにしまっておくの...
あっという間に 今年も残り1ヶ月を切りました。 こうなると時間の流れが加速度的に早まります。 そろそろお正月の準備を始めないと・・・ と思っていたところで タイムリーなメールが! 大好きな DEAN&DELUCA より 年末恒例福袋予約開始のお知らせです。 ● ● ● ● ● ...
冬も紫外線対策。肌への負担を少なく。日焼け止めとの関係。 1年中、日焼け止めを塗るようになった すっかり冬になりました。 以前は、紫外線が強くなる春から秋だけ、日焼け止めを塗っていました。 最近は1年中、日焼け止めを欠かしません。(1日中、家から出ない時は除く。) 紫外線は、ある程度健康に必要ですが、 ・お肌の老化 ・シミ ・シワ ・たるみ ・加齢性のイボ の原因になるので、できれば避けたい。 加齢によるものは、仕方ありません。 でも、紫外線は防げますもの。 // ビオレさらさらUVのびのびキッズミルク愛用中 ビオレさんの、「さらさらUVのびのびキッズミルク」をリピート愛用しています。 スキン…
超久しぶりにアレを捨てました。かつて大量に捨ててもう我が家には残っていないと思っていたもの。まさかまだ残っていたとは盲点でした。(思わせぶり)そのアレとはコレ。洋服の影に隠れてチラ見えする黒い物体。ハンガー。10年くらい前に木のハンガーに統一してそれ以外の
今年はウールコートの無い冬に初挑戦。しっかり防寒してくれる高性能ダウンと、春先まで着られる薄手ダウンの合計2着を着回します。ミニマリスト夫(30代男性)の秋冬アウターもご紹介。
地元に7月に落下して以来、気になっていた習志野隕石 展示を千葉と東京で行っていると何かで見たので、機会を逃してはいけないとネットで場所や期間などを簡単にみて出かけた。 千葉駅前からバスに乗り、郷土
近くの市でありながら、以前ゴルフに出かける時に車で通ったくらいで、どんな街か、よく把握できていない。 そこの市議会が開催されているので市の見学方々、出かけてみることに。 新京成に乗って30分弱、新
先だっては電車での帰り道、何の疑問もなく来た電車に乗ってしばらくしたら、 「次は新宿、しんじゅく〜」 はあ? ! またか〜、😂😢 しばらく前もそんなことがあったなあ、、、 進行方向の景色を見た
二匹並んで歩くアリはシロアリ?!悩ましい建売住宅の点検や駆除問題。
シロアリの駆除作業🐜
この作業内容でこの価格は大満足です。ありがとうございました。
施工からまだ1週間くらいですが、害虫は一切出ていません。
結果的にシロアリは見つからなかったんですがとても安心できました
安かろう悪かろうだったらどうしようと少し不安もありましたが
薬剤の臭いもほとんど気にならず、作業が進んでいきました。
床下の確認から薬剤散布まで2時間かからなかったです
他の業者さんに「うちでは無理です」と言われて困っていました
最初の相談から作業まで、一貫して安心してお任せできました。
見積もり通りで追加料金とかは一切なし、すごく丁寧にやってくれました。
担当の方が率直で話しやすい方だったのも良かったですです
作業の丁寧さや説明のわかりやすさがとてもよかった
こちらの状況を汲み取っての気配りがとてもありがたかったです
被害のあったウッドデッキの解体手順まで教えてくれて助かりました
あなたには、今年こそ達成したい目標ってありますか?「もっとたくさんのお金が欲しい!」「もっと快適な環境とペースでお仕事ができるようになりたい!」など、今現在の現実を変えて理想の生活を手に入れるためには、目標を設定するということがとても大事で
「叶えたい夢や、手に入れたい理想の生活があるのに、なかなか行動できない」「日々なんだかんだと忙しくて、やるべきことをやる時間が全然取れない」こんな悩みを持つ人は多いと思います。現実を変えるためには、やはり行動が必要です。目標を決めて、そのた
あなたは普段、読書をしていますか?私は元々割と活字好きで、おそらく平均よりは読んでいる方かなと思います。もっとも最近は、時短もかねてなどのオーディオブックで情報収集することも多いです(活字が苦手な人は音声学習、めちゃめちゃオススメです!)。
私はお金の勉強が大好きで、実は彼とも、お金の話をしょっちゅうしています(笑)単純に「お金の仕組み」について語り合うのが楽しいっていうのもありますが、やはり将来人生を共にするであろうパートナーには、絶対にマネーリテラシーを高めておいて欲しいし
「お金持ちになりたいのなら、自己投資が大切!」「若いうちは、貯金より自己投資するべき」とよく言われますよね。けれど実際は、「これまで勉強や自分磨きに散々お金を使ってきたけれど、なんだかちっとも豊かになっていないような…(汗)」そんな悩みを持
「現実を変えるためには、マインドを変えることが大事」ってよく言われますよね。けれど、「マインドを変えるって、結局どういうこと?」って思ったこと、ありませんか?私がお金のコーチや、お金持ちの友人たちと出会い、実際にお金の現実を変えていった過程
「貯金って本当に大変!節約するためにあれこれ我慢したりするのもストレスだし、ケチケチしている自分が嫌になってしまう…!」以前、貯金下手、お金下手で悩んでいた頃、毎月お金をやりくりして貯金していくことは、本当にストレスとの戦いでした。多くの人
「お金のパーソナルトレーニング」として、注目を集めている。ライザップに代表されるパーソナルトレーニングは、「知っただけで終わり」という、単なるインプットに終始するだけの勉強とは異なり、確実に実践を伴う学びであり、かつ、個人の状況に合わせてプ
お金の現実は、常に思考回路に紐付いている人にはそれぞれ、様々な考え方があります。そして皆さん薄々感づいているかもしれませんが、お金のない人たちの考え方というのは、怖いくらいに似通っています。また、お金持ちの人たちの考え方というのも、多くの面
お金の価値観を変えると、お金の現実が変わるのはなぜ?お金の価値観を変えると、どうして実際に入ってくる収入や、預金通帳の数字に変化が現れてくるのでしょうか?それは、今のあなたのお金の現実というのは、あなたのお金に対する考え方、言い換えるなら、
お金持ちの人って、不思議ですよね。普通の人は一生懸命働いて、それなりに節約もし、貯金していても、なかなか有り余るほどのお金というのは手元に残りません。けれども世の中には、特に事業などで派手な成功を収めているわけでもないのに、なぜか不思議と大
「お金持ちになりたいのなら、お金持ちになったつもりで生活する」「豊かさの波動を保っていれば、豊かになる」こういった一文を目にした事のある人は多いと思います。貯金がほとんどなく、毎月カツカツ状態だった以前の私も、そういった言葉を目にし、早速実
「貯金が苦手!いつもそんなに贅沢している訳じゃないし、むしろ欲しい物も我慢して節約しているのに、月末になるとなぜかお金が全然残っていない…」そんな悩みを抱えているあなたに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、貯金には、王道の方法があると
「貯金したいのに、お金が全然貯まらない!」「この年齢でこの貯金額なんて、恥ずかしくて人に言えない!」そんな悩みを持つ人は多いと思います。私も以前は、典型的な「貯金できない人」でした。貯金が趣味なんて言って、楽しそうに貯金額を増やし続けている
豊かで幸せな生活を送りたい!誰でも抱く願いですよね。その願いを叶える、とても便利で、この上なく頼りがいのあるツール、それがお金です。そして、このお金というのは、決して偶然に転がり込むものではありません。お金というのは、私たちのマインドセット
最近全くジャンルの違うYou Tubeで偶然にも まったく同じ事を言っていて、そうかもなぁと思った事があったので そんなことを。 ジャンル違いでまったく同じ事を言っていたのは、 「自分で自分のキゲンをとる」という事。 なんか、この言葉が心に刺さりました…。 どちらも簡単にサラっ...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。まめ嫁が持ち家ありの転勤族って事で今度、転勤・引っ越し予定の方からご質問を頂きました。早い所だと来年の春の転勤の辞令が出ている所もあると思います。何か参考になる事があれば・・でブログにてQ&Aでお答えさせて頂きま
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、あなたが時と場所を自ら選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住まい
神奈川県茅ヶ崎市 鶴嶺八幡宮の授与品をプロデュースさせていただきました。今回2度目。鹿児島県加計呂麻島の天然薬草と鶴嶺八幡宮の神様にお供えされていた御塩が龍神…
先日、テーブルメンテしたら他のところが気になって 片付け掃除していってます 奇跡のように何も散らかってない置いてないダイニング ダイニングに敷いていたラグを外したので 見た目スッ
仕事を辞め、収入がなくなって困ったのは、 意外にも欲しい物を買えないことではありませんでした。 自分が何を買っていいのかがわからなくなったことです。 つまり、専業主婦の私が自分のために どれく
本日2度目の投稿。年末に向けてモノを減らしてます✨今日の断捨離 ☆part2収納トレー2つ。期限切れのクーポン2枚。それから古くなったユニクロのダウンジャケッ…
秋の寒さと共に、 新型コロナウイルスの感染者が増え… 第3波が始まった霜月(しもつき) 11月が終わり…。 気温が10度を下回り… 冷え込みが強い冬の季節の訪れ共に、 師走(しわす) 12月が始まり、 各地
私は沖縄本島に住んでますが、 ここには、いわゆるデパートっていうのが 那覇にひとつしかないため 移住後はデパートには滅多に行かなくなったのですが 贈答品を遠方に送りたいという機会が最近時々あって そんなときに利用して気に入っているのが 高島屋オンラインストアなのです。 高島屋オンラインストアで送ったギフト 以前、母に頼まれて、高島屋オンラインから和菓子を知人に送り とても喜んでいただけました。 普段の買い物は楽天とかアマゾンとかですが 贈答品となると、ギフトとして何をセレクトしたらいいか、というのが難しく その点、高島屋オンラインでは、 バイヤーセレクトの厳選された商品が揃っているので選びやすいと感じます。 それに、高島屋オンラインでは送料も無料だったり、数百円程度だったりが多い、というのも利用しやすいポイント。 特に沖縄という島嶼県に住んでいるため 送料は大きなネックになることもよくあります。 (3000円の商品なのに、送料が1500円とか・・・💦) 今回も当初、楽天でも贈答品を探したのだけど 送料がすごく高くて断念したものもありました。 それに、大きなショッピングサイトだと、品ぞろえが豊富過ぎて かえって選びにくかったりするんですよね。 高島屋オンラインでは、品ぞろえも限定されているので、 あまり迷わずに選ぶことが出来ました! (ミニマリズム的な話でもよくありますが、選択肢が多すぎるのが良いとは限らないんですよね) 高島屋オンラインストア というわけで、義実家に送ったのは、京都の老舗、美濃吉の胡麻豆腐。 関東地方に住む、義実家宛てに送ったところ、 義母から電話があり 「胡麻豆腐を受け取ってから、すぐに食べた、 胡麻豆腐大好き💛とってもおいしかった~」 と、大喜びしてもらえてひと安心。 そして、私の母のところとシェアして私たちも食べてみようということで うちでも同じ商品を取り寄せました。 うち用には、簡易包装でお願いしました。 箱にくるりと高島屋のラッピングペーパーが巻いてあった・・・ この柄、懐かしいな~。 注文した、美濃吉の胡麻豆腐。 プレーンな胡麻豆腐だけでなく、色んな味の胡麻豆腐のミックスになってるのが特徴。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。