日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【一条工務店✴︎最新情報】 一条工務店のキッチンがホテルライクに!
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
家づくりのスケジュール完全版|いつから動けば理想の引越しに間に合う?
マイホームの始め方|後悔しない家づくりの流れとは?
【Part 3】【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド
【Part 2】【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド
【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド(解体・建築・費用相場も徹底解説)
一条工務店i-smartに住んで6年。 リアルな感想
一条工務店の外構相場はいくら?費用を抑えるコツとおすすめ見積もりサービスを徹底解説!
一条工務店も、紹介制度があります。
驚きの一条工務店 スマートキッチン収納箇所の数
【一条工務店】おすすめ食洗機洗剤を徹底解説!コスパ・手軽さ・洗浄力の最強はこれだ!
【ありがとう】一条工務店の神メンテナンスに感謝!気になる不具合もアプリで即解決(壁紙破れ補修もやってもらえました)
森のしずくの紹介コードを取得する方法
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
乾太くんのガス使用量と時間の記録
🏗【基礎着工編④】ターミダンシート発注漏れで…上棟延期!?💦
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
🏡【基礎着工編⑥】打ち合わせ内容まとめ!
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
最近、寝る前に小さなアロマキャンドルをともすようになりました。 ストレスを感じたり、昂ったりしている心の状態を落ち着かせ 安眠へと導いてくれるリラックスできる香りで とても気に入っています。 Aroma Naturals, 大豆 ベジピュア、 トラベル キャンドル 愛用しているのは、iHerbで購入したAroma Naturals の大豆キャンドル、 100%植物性。 トラベルキャンドル、ということで、小さな缶に入っていて 旅行などに持ち運びもできるタイプです。 何年か前に、この同じメーカーさんの大きなガラス入りタイプのキャンドルを使ってました。 こちら → Aroma Naturals, ソイベジピュア、 100%自然の大豆製円柱型キャンドル、 地中海、 パチュリー と乳香、 8.8オンス (260 g) (ガラス容器入りはたっぷり使えるのがいいんですが、使い終わった容器がちょっと勿体ないかな~と。それで今回は小さいのを頼んでみました) その時にすごく気にいっていた香りが パチュリー & フランキンセンス。 今回買ったのは、 パチュリー & フランキンセンス(左) イランイラン & ラベンダー(右) 缶入りで、片手に乗っかるほどの可愛らしい大きさ。 小さいけれど、これでおよそ15時間燃焼できるそう。 商品説明 純粋・天然 本物のアロマセラピー 純粋なエッセンシャルオイル 100%植物性の香り アレルギー対応 天然コットンの芯・鉛不使用 小さな缶の大豆キャンドル 香りについて アロマナチュラルズのキャンドルでは、 本物の精油が使われています。 市販の「アロマ」キャンドルでは、 人工的な香料を使っているものもあるので、要注意です。 そしてこのキャンドルは、強く香るタイプではなく 優しい香りが漂う感じで、私はすごく好きです。 缶のフタを開けただけでも鼻を近づければ香るので 癒されます♪ さて、私の大好きな香り、パチュリー & フランキンセンスについて。 ちょっとエキゾチックな香りです。 パチュリーとは、シソ科の植物。 心を安定させ、考えすぎる人の気持ちを和らげる作用があると言われているそうです。
ベトナム食品店で買った即席麺が簡単、おいしい! 最近、私の生活圏内に、ベトナム食料品店が3つできた。 ベトナムの旗がはためく小さなそのお店には、何が売っているのか。 興味津々だったので、のぞいてきた。 置いてあったのは、食材と調味料、スパイスがほとんど。 食材は、冷凍のお肉とか、乾麺のフォーとか。 もっと、お菓子とか、カップ麺的なモノが置いてあるかと想像していたけど、ほとんどなかったですな。 // でも、みつけました。 おいしそうな袋麺。 1つ税込み90円。 2種類買ってきましたよ。 カニ風味のラーメン。 ハオハオ トムチュアカイ。 2000年から2018年にかけて、ベトナムで最も売れた即席袋…
物は使ってこそ意味がある。 今の自分にとって価値がある物なのか? それは服だけでなく、他のことにも当てはまると思うのです。 ****************** ワンマイルのお出掛けが増えてい
12月15日射手座で新月、皆既日食を伴います。一度姿を消して再び現れる日食の現象は「復活」を暗示するサイン。今まで培ってきたものを表へ。折しも1週間後にはグ…
ミニマリストのための財布、アブラサスの「小さい財布」を夫の誕生日プレゼントにしました。シェラカップやカラビナなどのアウトドアギアのモチーフがカッコかわいい、HASHA(ハシャ)のシルバーチャームをつけて。愛着がわく組み合わせで、男性にもぴったりのプレゼントになりました。
前回の事件編に引き続き今日は解決編です。(コナン風な前後編)元々我が家では魚焼きグリルの掃除が面倒という理由でグリルを使っていませんでした。その使われてないグリルにすこぶる便利に収納されてたコイツ。出番の多い片手鍋。それがまさかのコンロ仕様変更により収納
年末に向けて少しずつモノを減らしてます。今日の断捨離☆壁に取り付けるリモコンホルダー。大事にしまってたけど使わないかな…それから古いプリンターのインク。よく分…
// 12月。 街もCMも、クリスマス一色ですね。 クリスマスプレゼントを何にしようか、何が欲しいなんて話題も、ちらほら聞こえます。 シンプルライフ。どんなプレゼントをもらったら嬉しいか考えてみた。 プレゼント、何をもらったら嬉しい? 私自身は、クリスマスプレゼントを贈ったり、もらったりする予定はありませんが、クリスマスに限らず、「どんなプレゼントをもらったら嬉しいだろうか」と考えてみました。 私がもらって嬉しいプレゼントは、 ・歯磨きが楽しみになるような 歯ブラシ、歯磨き粉 MISOKAは、歯磨き粉がいらず水だけでOKだとか。 夢職人 MISOKA COMFORT(ミソカコンフォート) しら…
イワタニジュニアバーナーを使った湯沸し専用コッヘルセットについて。固形燃料やアルコールストーブとのセットより重く、パッキングがかさばるのが難点。
にほんブログ村アクセスありがとうございます 12月15日 01時17分、射手座で新月(蝕)が起こります。 皆既日食ですから、前世から引き継いできたもの、 隠れた能力や前世でかかわりあった人に出
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
うちにはノートPCが一台、その他にタブレットがひとつあり タブレットのほうが古くなって使い勝手がかなり悪くなってきていたので これを機会に「タブレットをやめるか」「新しいタブレットに買い替えるか」 を、しばらく迷っていたのですけど、 考えた末、結局買い替えることにしました! 今まで使ってきたタブレット 今まで使ってきたのは、NECのLaVieの8インチのタブレット。 2015年の1月にハワイ旅行に行ったのですが、 当時、私も旦那もスマホユーザーではなかったため ハワイで使えるようにとタブレットを買ったのでした。 それが2014年12月12日・・・ ちょうど6年前! それと同時にNTTのポケットwifiにも申し込んで そのふたつをずっと使ってきました。 これがNECのタブレットと、NTTのポケットwifi。 このタブレット、購読している電子新聞(沖縄タイムス)を読んだり キンドルが入っているので電子書籍を読んだり (電子書籍のメインは楽天koboで、専用リーダーを持っています) ネットを少しやったり、 という使い方をしてきました。 PCが一台しかないので、 旦那と私と同時にネットを使いたいときにはタブレットは重宝しています。 しかし、当然のことながら6年も経つと 新しいアプリを入れたくても対応してなくてできなかったり、 すでに入っているアプリも更新ができなくなっていたり、 動作も快適ではないので、どうにかしなきゃな~とずっと思ってきました。 新しく買ったタブレット タブレットを処分して、新しいタブレットは買わないという選択肢もあったのだけど 旦那と共用して、なんだかんだと便利に使えるので Vankyoというメーカーの10インチタブレット2020年版を注文しました。 ちょうど昨日、アマゾンでセール中だったため お得に買えました! スペック的に、我が家で使うには十分すぎるくらい、 そして特にいいなと思ったのが 目に優しいモードがあるという点。 目の保護モードと読書モードがあります。 バックライトを自動的に調整し目の負担を軽減します とのこと。 もともと視力が悪くて目が疲れやすい上、年齢的に疲労しやすいということもあるので これは重要なポイントでした。
昨日、空振りに終わった佐倉市の常任委員会の傍聴、 今日は定時前に現地に着いて2番の傍聴券をもらう。 コロナ対策?で、直接、会議室には入れず、隣の部屋で音声だけの傍聴。 室内の傍聴人は二人だけ、他
先日、議会事務局に傍聴ができるか電話をしたら可能だと聞いたので、寒空の中、成田へ出かけた。 駅から歩いて近い。国際都市、成田をあらわすような建築美で、良いのか悪いのかは別にして威風堂々とした市役所。
2ヶ月ぶり、2度目のオンライン読書会。通算では、はや30回目を迎える。 参加者6名でみっちり2時間。無料ZOOM、通常は40分毎に切れるが、幸いなことに中断せず最後まで通しで行えた。 「ヒャラーリヒ
新型コロナウイルスの影響もあって、 例年とはちょっと違った年越しになりそう・・ そんな状況でも欠かせないのが大掃除。 大掃除は、年に一度の断捨離のチャンス。 この機会に家中スッキリさせたいですよね。
40代でDr.マーチンを履くのはイタい。すっかり我が定番アイテムとなったサイドゴアブーツ、基本的には細身のパンツ、もしくはタイツに合わせています。もう、服は買わない。
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
その情報は合っていますか?_フェイク情報に惑わされない家づくり!
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸 土台敷き工事 京都の注文住宅岸田工務店
京都市左京区注文住宅Y様邸 高気密・高断熱 W断熱のサーファーズハウス 見学会を行いました
わんこ&にゃんこも人間も_自然素材で健康に!
エアコンの「適用畳数」って古すぎない?高性能住宅には合っていない理由
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
奈良県 お土産 頂き物 差入れ スイーツ おやつ お菓子 グルメ オランダ屋 ケーキ フジエダ珈琲(株) Fujieda Cofee Fujieda House ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジ…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 今回、初対面の方にありのままのお家をお見せすることに かなり悩みましたが、現状をお見せする事で これからの進み方が正確にわかり目標の成功と同時に 軌
// 車のカギ、どこ行った? そんな風に探すことありませんか? 家を出る時、あれ?ここに置いたはずなのに、とか、鞄の中をゴソゴソ探してなかなか見当たらないとか。 私も以前は、しょっちゅうそんなことがありました。 車のカギ、どこ行った?をなくす工夫。 シンプルで実用性抜群。パッチンと留めておけるループキーホルダー レザークラフト(皮細工)をはじめた頃に、キーホルダーを作りました。 megstyle39.hatenablog.com ポケットがない服で出かけた時、バッグの中で車のカギが迷子になってゴソゴソ探す...そんなことが多かったです。地味にストレスだった。 そこで、キーホルダー案です。 ベル…
住ノ江駅前にあるインド料理屋さんでランチしました! チーズナンランチできるインド料理屋さんはそこら中にあるけど…
服の断捨離について、一体どこまで 断捨離していけば良いのか悩みませんか? 減らしすぎても着る服が無くて困るし、 残しすぎても断捨離の効果が少なくなりそうですよね。 *************
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
年齢肌にオイルイン美容!シンプルスキンケアセット【ララヴィ】トライアルセット レビュー&口コミ
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 今日は大卒であることによって、ちょっと節約になったことです。
この秋冬の防寒着(上着)は3枚です。 選んだ際のポイントも一緒にメモします。 超防寒用ダウンジャケット。 とにかく暖かい。 3年位前に買ったユニクロさんのダウンジャケット。 このダウンジャケットは結構厚みがあります。ウルトラライトな感じでは全然ありません。 でも、とにかく暖かい。 例えば、中に薄手のフランネルシャツ1枚だけでも、このダウンさえ着れば雪が降る気温でも寒くない! 雪が少ない場所に住んでいても、この暖かさ級の防寒着は1枚あると安心。 // フードの取り外しができる フードはお洒落だったり便利だったりもするけれど、邪魔な時もある。そう思いませんか?このダウンはフードの取り外しができるの…
日常的にゴミは出る 私の地域では、週に2度の「燃えるゴミの日」があります。 大型ゴミと、「燃えないゴミ」の日は月に1度ずつ。 明日は今年最後の「燃えないゴミ」の日。 住んでいる自治体は無料で回収してくれるので、ありがたい。 出し忘れがないように確認をしています。 捨て活で出た不要品を素早く処分するには、やはり捨てるのが一番手っ取り早い。 ゴミ出しについてお伝えします。 スポンサーリンク // ゴミ出し ゴミ出し困難 片づけられない女を返上 セルフネグレクト まとめ ゴミ出し 2020年片づけ 燃えるゴミに燃えないゴミ、資源ゴミはペットボトルや空き缶など種類別に! 考えてみると、日本のゴミ出しは…
年末に向けて少しずつモノを減らしてます。今日の断捨離☆紙袋3枚と使いづらかった冷蔵庫の収納グッズ。休日モーニング🎵あずきバターと黒ゴマバターの2種トーストセ…
元主人が死にかけ状態でSOSコールをしてきてから半年以上が過ぎてやっと自分時間ってのを取り戻しつつあるけど5月に緊急入院 6月に強制退院 あの人の入院とか 物件探しに、物件の原状回復、引っ越し作業新居のすべての品の手配に 事務手続き全般退院後の監視カメラ併用の24時間体制介護5月8日からありとあらゆる事の全てに私ひとりで対応して7月21日からやっと仕事に復帰。久々に出勤する当日に書いた記事です。我慢...
12月7日は… 二十四節気の大雪(たいせつ)でした。 北海道の旭川では、 新型コロナウイルスのクラスター感染で… 自衛隊から看護師派遣される等の大変な状況ですが、 各地域でも感染者が急増し…医療の逼迫の危機
コロナ禍になってから外食を控えてきました。 私は高齢の母といつも接していることもあり、 特に注意してきたつもりです。 が、以前によく行っていた、コスタビスタ(EMホテル)のレストランの様子をHPでチェックしたら 感染症対策もきちんとやっているようなので、一年ぶりにビュッフェに行ってきました! コスタビスタ沖縄の感染症対策 コロナ禍になって、外食もちょっと不安があり お客さんが自分で料理を取るビュッフェならなおさら・・・ と思って、ビュッフェからは足が遠ざかっていました。 そんななか、コスタビスタ沖縄のHPを気になって見てみたところ、 従業員やお客さんの全般的な感染症対策はもちろんのこと、 レストラン内の対策もしっかりと為されているようなので、母を連れて旦那と三人で行くことにしました。 コスタビスタ沖縄の感染症対策は 〈レストラン・バー〉 〇客席数を減らしてテーブル間の距離を十分に確保してレイアウトを組んでおります。 〇テーブルや料理台などの頻繁な消毒を実施しております。 〇客室でもお食事できるようにテイクアウト容器の設置をしております。 朝食・ランチ ビュッフェ形式でご提供しており、安心してご利用いただけるように工夫しております。 〇料理台にビニールシート設置して飛沫感染防止対策を実施しております。 〇可能なものは小皿盛りで提供します。 〇料理台の距離を十分に確保してレイアウトを組んでおります。 〇お客様同士のご不安解消のため、ビュッフェの料理をとる際はマスクと手袋を必ずご着用ください。 ※着用されないお客様、ならびに発熱など体調がすぐれないお客様のご利用をお断りする場合がございます。 くわしくはこちら。 レストラン・キタナカガーデンのランチビュッフェ 土日祝日はレストランはかなり混みそうなので 旦那の仕事の休みが取れた昨日、木曜日に行ってきました! (こういう時期なので、予約を入れてから行くのが確実みたいです) キタナカガーデンは、こんなところ。ホテルのHPより。 五感が喜ぶ創作ランチビュッフェ
頭皮を泡で洗う新感覚オールインワンスカルプシャンプー【LUXE】ラグゼ レビュー 口コミ
// 40代になる前は、何度か日記を書こうと試みたことがあった。 結果は、見事な3日坊主。 その頃の私の日記は、ネガティブな内容が多かった気がする。 書いていると余計嫌なことを思い出す感じがして、ヤメタ!それに面倒!となったのだ。 それ以来、日記は自分には向いていないと思っていた。 心境の変化。初めて5年連用日記手帳を買った! 日記をつけてみようかと思ったきっかけ シンプルライフに目覚めた頃からしばしば読ませていただいているブログ、筆子さんの「筆子ジャーナル」。 筆子さんは、以前から10年日記を書いていらっしゃるそう。 minimalist-fudeko.com minimalist-fude…
楽天スーパーセールで買った後に知ったけど… コストコだと半額以下で買えちゃうよ(;_;) ****************** 増え続ける家電の保証書や取扱説明書を整理したくて、 分類・検索性に優
グルメ おやつ お菓子 スイーツ デザート ジュース ゼリー 因島のはっさくゼリー はるかジュース デコポンジュース フルーツ 果実 ティータイム tea time お土産 頂き物 差入れ 広島県 広島県果実農業協同組合連合会 (有)亀田商店 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり …
アラフィフになると、体力、筋力ともに気になるお年頃。 何もしないでいると衰えていく。 でも、動かせばちゃんと体は応えてくれる。 えっ、太陽礼拝(ヨガ)って、そんなに回数やるの?!目標は小さめがいい。 できるだけ毎朝、太陽礼拝(ヨガ)か、ラジオ体操をしている。 以前は両方していたけど、トゥッティ(セキセイインコ)と暮らしはじめて、朝ご飯や水替えなどのお世話をするようになったので、どちらかひとつできればOKにした。 megstyle39.hatenablog.com トゥッティのお世話分早起きして両方やれば良いじゃないか!というココロの隅っこの頑張り屋の声はスルー。 肌寒くなってきて、ベッドの中気…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。