日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
シマトネリコの剪定に夫が初めてチャレンジ!
クラピアは雑草対策にならないの?誤解を解く
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
【外構費用200万円でここまで出来た!】70坪実例大公開!カーポート・ウッドデッキも実現した全内訳と成功の秘訣(2025年版)
こんなはずじゃなかったシンボルツリーの誤算
一条工務店の外構相場はいくら?費用を抑えるコツとおすすめ見積もりサービスを徹底解説!
クラピアの魅力!冬枯れから復活、雑草対策に
クラピアの雑草取りに!まさかのカニスプーン
玉ねぎ収穫後の保存方法は?わが家の収穫後の様子も写真つきで解説!【体験談】
【続続】駐車場のコンクリートに自転車のサビ移りが大発生
諦めかけたクラピアを救え!救出作戦の全記録
【続】駐車場のコンクリートに自転車のサビ移りが大発生
駐車場のコンクリートに自転車のサビ移り大発生
なぜ庭に?落ちているはずがない目を疑ったもの
【予算がなかった】家周りの外構を砂利にした結果…訪れた3つの後悔
【中古マンション これからの買い方・売り方 絶対に損したくない人のための最強バイブル】感想・レビュー
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
とにかく家事を楽にしたくて買ったバスグッズ6選【アズマ工業】【山崎実業tower】
【中古マンション】ビューティ・トワレDL-AWM400に便座を替えた話【プチリフォーム】
マンション売却の入金額と、夫婦で話すその使い道
マンション売却で動き始めた、5月家計簿
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
売却中のマンションが、売れました!(涙)売却価格や経緯など
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
こんばんは、はるです! わが家は食器棚がないのでシンク下に食器を収納しています(o^^o) いままでは100均のブックスタンドとファイルボックスを使っていたのですが↓ 収納スペースが少ないのでたくさん食器を重ねて入れていて、しかもあんまり入らないのがプチストレスで。。(。-_-。 ) IKEAのアイテムで収納見直したらすごく使いやすくなったのでご紹介します♪ 見直したアイテム IKEAの鍋ぶたオーガナイザーです。 名前の通り鍋フタ用の収納アイテムなのですが 最小8.5cm〜50cmまで伸縮して好きな幅に変えることができるのでお皿にもピッタリで、2つ並べて使うと大皿も収納できます♪ ブックスタンドより小分けできるので食器を重ねる枚数も少なくなり、取り出しやすくなりました(^^*) 収納量としてはこれだけ収納できるので、わが家はちょうど良い感じです。 他の便利な使い方 冷凍庫で立てる収納として使ったり 水切りマットと合わせてコップスタンドにしたりなんかもオススメです(o^^o) ファイルボックスの収納 シンク下収納の左半分には以前と同じくセリアの【A4クリアファイルボックス】を使っています。 保存容器 1番左はタッパー、 その隣はiwakiのガラス保存容器を入れてます。 iwakiの保存容器、オーブン調理もできるし使いやすくて気に入ってたのですが、フタが緑とピンクしか無かったんですよね。。 もっとシンプルな色だったらいいのになぁと思ってたのですが 最近白のフタバージョンが新しく出てました♪→こちら フタだけの単品販売もありましたがわたしはもう1セット買いました(*^^*) フタはセリアのクリアケースがちょうど良かったのでサイズ別に分けて入れてます。 ザル、ボウル ニトリのステンレスボウルとステンレスメッシュザルを重ねて収納してます。 ファイルボックスにちょうど良く収まる厚みです♪ おまけ・コップ収納 コップはシンク下に入れると使いづらかったので、冷凍庫上に置いたトースターラックにまとめて収納してます(^^*) 上はジョッキやワイングラスなど背の高いもの。 下の引き出しはセリアの【深型仕切りボックス】に小さいグラスやマグカップと、 セリアの収納ボックス+仕切り板を使ってインスタントの飲み物コーナーにしてます♪ 最後に いかがでしたか?
前回に引き続き、ラベルのお話です(;´∀`)「なんでも無印風になる」と、インスタなどで話題のラベルをセリアで発見。何かと使えそうだったので、買ってみました(*´▽`*)↓セリアのリメイクしめ縄が可愛い♡ブログ村テーマ大好き!100円グッズ!!私が今回買ったのは4種類。いずれも「協和紙工株式会社」さんの商品です。どれも耐水仕様になっているみたいなので、キッチンや洗面所などの水まわりでも安心して使えそう✨「詰め替え...
昨日は、プラダンとペーパーナプキンを使って インテリアパネルを作った記事を書きましたが www.kurashinooto.com 実は同じものを、寝室の棚の上にも 4枚ならべて飾っています。 こちらも大好きなマリメッコのテキスタイル。 ずっと飾っているけれど、飽きません。 グレーのプケッティ、白黒クーシコッサとコンポッティ。 近寄れば、手作り感+プチプラ感を見て取れますが そんなに近づかなければ、さほど気になりません。 写真が明るい!!昨日のひどい写真と大違いです。汗 何より、大好きなデザインが、日々目に入ることが 嬉しくて、幸せ…(〃∇〃) 隣の部屋のソファに座っていても目に入る位置で 日に…
今日はロフトに置いたみーのベッド周りを片付けたのでやっとアップ(笑) かなりマシになりました(^^♪ 暑くなって天日干しした布団とか毛布とか 洗って乾かしてそのまま柵の部分に掛けっぱなしだったのを
低コスト&簡単なインテリアパネル かわいい柄がたくさんあって大好きなマリメッコ♪ マリメッコのファブリックパネルを飾る 北欧インテリアにずっと憧れていました。 でもマリメッコのインテリアパネルなんて、 気軽に買えるお値段ではないので…(・・。)ゞ ↓こういうの、すごい憧れた 我が家ではときどき、プチプラで簡単に作れる 小さなインテリアパネルを手作りしています。 【材料1】マリメッコのペーパーナプキン 布だとお高いので、ペーパーナプキンを使います。 マリメッコは、本当にすてきなデザインばかりで、 飾ってみたいなーと思うものがたくさん♪ ↑このお店は、200種類のマリメッコ柄の中から好きな柄を5つ…
顔にアレルギーが出てから2週間経ち、 赤味と腫れがようやく引いてきました。 先週はまだメイクもできない状態だったけど 食材の買い出しで帽子とマスクして、 みーも一緒に。 そしたらやっぱりま
気付けば前回アップしてから一週間開いてました(・・;) 日にちが経つのがやけに早い(;・∀・) クローゼットをパントリー化計画は中断してますが 今のところこんな感じで落ち着いてます。
洗面室掃除ついでに、スツールをシューメーカー から アルテックの三本脚に変えてみました。 この場所にスツールがあるとたまに邪魔に感じることもあったり、 ないほうがスッキリしてるよなぁと思った
先日夜暑くて毛布外したけど、また翌日は朝晩冷えたり(ーー;) 気温差が激しすぎる。 今朝も朝課外があるからみーは学校だったけど マフラーして行ってました(^_^;) 自転車で風を切るから首元寒いん
我が家の寝室は、リビングと隣続きの部屋です。 小さな家なのでベッドは置かずに、 毎晩、お布団を敷いて寝ています。 日中は、仕切り戸を開け放すことで 広々と感じられる点がお気に入り♪ 就寝時や冷暖房効率を上げたいときなどには 仕切り戸を閉めています。 引き戸で空間を仕切れるのは本当に便利。 朝起きたら、まずカーテンと引き戸をあけ放ち、 掛け布団をはいで、しばらく湿気をとばします。 同時にこの子のお散歩タイム。 ルンルンルン~っと駆けてきて、 だんだんスピードアップ。 おうちの中で大運動会がはじまります。 フローリングの床の上は滑るのか、 あまり好きじゃなくてほぼ行きません。 布団→ラグ→ソファに…
我が家のリビングダイニングは、 たぶん8畳くらいの正方形。 その半分をリビングエリアとして、 ソファとテレビを置いています。 お気に入りの、片肘ソファは小さめで、 狭いリビングでも圧迫感が少ないです♪ 棚の上模様替え前の写真 右下に写ってるのはダイニングテーブルです ソファの向かいの壁にテレビ。 テレビ横には癒しのグリーンたち(*´꒳`*) 植物は好きですが、置く場所が限られてるので ここ数年は増やさず、ずっと同じメンバーです。 ずぼら管理でも育ってくれる優秀なメンバーたち♪ この白い棚は、確か1000円ショップの商品。 もう10年くらい使っていてボロボロだけど、 これに代わる良い棚を見つけら…
突然ですが、、、わが家の浴室です。少し前の画像の使いまわしです。無印の詰め替えボトルに、キャンドゥのステッカーを貼って使っていました。関連記事キャンドゥ*どうしてもガマンできなかった商品 & カビ・ヌメリ知らずの収納方法♪ところが、いちばん最初に貼る時に私がミスして貼り直したのが原因で、少しめくれかかっていました(;´∀`)そこを娘にさらにめくられてしまって・・・💦ずっと、ちょっと剥がれかけなのが気になっ...
突然ですが我が家の間取りドーン!うちは間取りがこんな風に縦長なので2Kでも部屋同士をつなげたりもできずとにかく圧迫感が半端ないの。(T_T)だから日々涙ぐましい努力をしてるのよ。そこで!今日は狭い家をちょっとでも広く見せるためにしてる工夫について。世間でも
Contentsホルムガードフローラに春らしい花を飾りました庭に咲いたたくさんのムスカリラナンキュラスチューリ ...
玄関にいつもの桜(造花)を飾りました。 もうこの画は何度目なんだと言われてしまいそうですが、 結構気に入っているので、毎年同じ。 笑 スツールも変えたい変えたいと思いつつも、 バタフライスツー
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。