日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
《粋すぎる》嬉しかったサプライズプレゼント!
《恐怖》LDKに飾っていた枝物を大急ぎで外へ、、、
「暴飲暴食ウィーク」を支える健康習慣!
着るだけで上品見えしちゃう軽やかニットアンサンブル♪
【そんなわけない】義母の言葉に思わず笑ってしまった理由!
楽天で見つけた涼しげ夏服おすすめ2選
製氷が一瞬!ポンッと押すだけ氷が落ちる便利グッズ【大容量&フタ付き】動画あり
【夏の時短家事】猛暑のキッチンが快適になる!愛用アイテム厳選5選+番外編ご紹介♪
【エアコン節電対策】室外機に遮熱シートを置くだけで電気代を節約!猛暑の夏におすすめ
友人の結婚祝いに決めたモノ♪
私が保管クリーニングを利用しない理由
楽天マラソン購入品!
我が家で消費が早いウエットティッシュとストック品の収納
豪快に汚してきたスニーカーを水洗いなしで洗ってみたら・・・
ゴールデンウィークのコストコは大賑わい! 禁断のデリカコーナーにも飛び込んだよって話。
今までお世話になってきた「カナディアンフルボ鉄」でしたが、残りわずかになってしまいましたので再び購入しようかと思っていた矢先ある情報を耳にしました。 タンニン鉄がクラピアにも効くらしい、おっなんか
外壁塗装の紹介サービスである「ヌリカエ」って無料一括査定と書いてあるけど本当に無料で使えるの? リフォーム業者のしつこい
暖房するために導入して、 冬に大活躍している床下エアコン。 夏にもちょっとだけ活躍するときがあります。 ↓床下エアコンの暖房運用について 夏の冷房はエアコン1台 我が家は高気密高断熱住宅です。 (窓
リビングにはメインの収納一つ 我が家のリビングダイニングには備えつけの収納が1つ。 そこに、息子のリビング学習用の教科書類やランドセル、その他諸々のものを収納しています。 引っ越してから、なかなか手がつけられずにいた場所ですが、ようやく1つ収納を見直すことができました。 今日は、無印良品の収納グッズを追加して見直した我が家のリビング収納を紹介したいと思います。 無印良品のやわらかポリエチレンケース 今回、購入したのは無印良品のこちらのアイテムです。 (画像:無印良品HPより) やわらかポリエチレンケース・丸型・深 約直径36×高さ32cm 柔らかい素材のポリエチレン素材を使用した収納用品です。…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今まで2Fのワークスペース兼ホールに 電子ピアノを置いていたのですが、 この場所の使い勝手が良くなくて 隅の方で家具と壁に囲まれながら弾くのが どうも...
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てたのですが、 標準で全ての扉がハイドアでした。 (『ハイドア』とは…
我が家の一番のお気に入りは収納たっぷりのウォークスルークローゼットです! ウォークスルークローゼットとは… ウォークイン
1年3か月の間、いろいろなことを思い巡らしマイホームの完成に向けて多くの時間を費やしました。土地探しから家の設計まで、あっという間に過ぎました。全力疾走で進めたので、住みだして落ち着いてから改めて思い返し当時、こう考えてこう設計した(して頂いた)、というこ
入庫後に、いくつか改修したポイントをまとめてみました。①ベランダの日除け 休日によく活用するベランダには、 より遊びやすいように日除けタープを追加しました。 TOSOの屋外で使うロールスクリーン形式のタープです。 窓の上部分につけました。引っ張り出してベラン
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.7月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
造作家具は基本的にはウォールナットで作成してもらいました。特に指定をしてなかったのですが、ハウスメーカーのオプションの造作家具は言わなくても扉の左と右で木目をつなげるこだわりがありました。①下駄箱②1階の相方の趣味部屋の造作机とCDラック③2階キッチン前カウ
こんにちは。 子どものお片付けってスムーズにできてますか?うちの子たちは結構のんびりしちゃうのでちょっと困っていました。子ども用のタイマーとか使ったりしていた…
こんにちは。 実家にいたころは圧倒的にタケノコ派が優勢で、周りの人もタケノコ派の方がかなり多くて、、、きのこ派なんてほとんどいないでしょ、って思っていました。…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 子どもが生まれる前に建てたのですが、子育てがしやすい環境…
冷房の冷気を有効活用したい 我が家は、1階のリビングの天井に埋込式のエアコンが1台ついています。 そして、今のところ家中にあるエアコンは、この1階リビング・ダイニングのエアコンのみ。 エアコンの前の部分は、吹き抜けになっており、2階の天井までずっと空間がつながっています。 いよいよ夏本番になってきて、冷房の冷気は下へ下へと流れます。 1階はほんの少し冷房を入れただけで全体がスーッと涼しくなります。 けれど、階段を登った途中から2階のワークスペース、奥の寝室は熱気がこもって暑い。 ということで、クーラーを新調する前に試してみたのがサーキュレーターです。 きれいなバルミューダのサーキュレーター 今…
洗面台まわりの悩み 4月に新居に引っ越して、はや2ヶ月。 家の中の整理をぼちぼち進めています。 そんな中で、今日は洗面台周りの収納について。 わが家は、シンプルな洗面台を選び、収納もほとんどなしに設計しました。 そのため、洗面台周辺は歯磨き粉や歯ブラシなど日用品を見える場所に置くことになるので、どうしても生活感満載になっていまいます。 あれこれ考えて、当面これでよしと思えるものを見つけました。 それが今日紹介する無印良品のアイテムです。 無印良品のアクリルスマホ小物スタンド 無印良品のアクリルスマホ小物スタンドは、大と小の2つの大きさがあります。 今回私が購入したのは、大の方です。 (画像:無…
一時期はどうなるかと心配した葉枯れ病でしたが何とか復活してくれました、梅雨明けもそろそろなので夏のムレ枯れ予防ついでに短くサマーカットです。 殺菌剤を使用してしまったので無農薬栽培の出直しです、何
今日の夜から、楽天お買い物マラソンが始まります!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!前回のマラソンからあまり期間は開いていませんが、ウチはいつも通り参加予定です。お盆休み前のちょうどいい時期の開催なので、盛り上がりそうですね。ではさっそく、今回
ようやく晴れ間がのぞいてきました、滞っていた新居の工事も一気に進むのを期待しちゃいますねところで家づくり以外の必要な契約(火災保険・ホームセキュリティ)は順…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 初めの設計ではキッチン横に勝手口がついていたのですが、最…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。