日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
条例違反を疑い始めた我が家のキッチン
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
森のしずくの紹介コードを取得する方法
軽~くルームツアー
入居すぐ後悔 築1年半でリフォームしたキッチン
毎日使っているステンレス包丁がサビる理由
2025年3月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
評価替えの年でもないのに値上がりした固定資産税
砂糖をこぼさずに詰め替える方法
【一条工務店】引っ越し金額を半額にした方法
電気代が4800円安くなる!?冷蔵庫を掃除してみたら
待ちに待った終の住処の引き渡し
カビのない我が家のお風呂のお手入れ方法
エコカラットの一部施工をお勧めできる理由5つ
床暖房を切ったらセットでやること
我が家にはダイニングテーブルの後ろにちょっとした作り付けのデスクがあります。 でも持て余してしまっていて、 引っ越してきて一度も使ったことがないのをよ...
今日は寝心地をグレードアップしてくれて、睡眠時の悩みを解消してくれる、高性能でとってもコスパの良い寝具を、ご紹介したいと思います。* トラコミュ 寝具について楽天で大人気の『極眠(ゴクミン)』マットレスを、お試しさせていただきました。極上の睡眠(極眠=ゴク
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回は、1階トイレのWeb内覧会です。先日「子供も大人も使いやすいトイレの間取り」という記事で、家の中でトイレをどこに配置すると最適か考えた間取りを紹介させて頂きましたが、トイレの中身については、詳しく紹介できなかったので、今回の記事では、
今回は和室のWeb内覧会です。いまどき、和室なんて必要ないのでは!?と思われている方もいると思います。僕は必要かどうかは、好みだと思うので、色々と和室の事例を参考に気に入るデザインを探したり、実際に使ってみてのレビューを参考に、自分のお家に
今回は、書斎スペースのWeb内覧会です。お家設計しているときに、書斎を作るかどうか悩まないですか!?我が家も最初の設計には、書斎が無かったのですが、ウォークインクローゼットを少し削って、約1.5畳のスペースに書斎を設置しました。妻には「ウォ
今回は、玄関とシューズクロークのWeb内覧会です玄関は、お家の顔と言うこうとでエコカラットに間接照明を使って、ちょっとオシャレな空間になるよう頑張ってみました。また最近だと普通かもしれないですが、シューズクロークを作ったおかげで玄関が、ちら
エコハウスの見つけ方。 昨日に続いて、前先生のyoutube動画チャンネル その中で公開中の「エコハウスの見つけ方」。 エコハウスを25年研究してきた前真之が、エコハウスに住むために覚えておくべきポイントを解説しています。一般のお施主さんにも分かりやすく、健康快適で電気代の心配がないエコハウスを考えます! 「エコハウスの見つけ方」は、エコハウスの科学シリーズのうちの一般お施主さん向けのビデオ教材で
今回の入居後web内覧会は白で統一したお気に入りのキッチンです。 [chat face="screen-150x150.
長い長い梅雨の後は連日の猛暑が続く夏、極端な気候に今年のクラピアは環境ストレスによるトラブルが絶えません、何とか夏枯れ対策を実施し持ちこたえている状況です。 06月27日 07月26日 07月26
嫁です。 今年ってこんな感じで、しかも住んでいるのが東京だし…ということで、帰省もせず高気密高断熱な我が家で涼…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
この冬ずーっと待ち望んでいたもの、届いてます!マイクロファイバーのパッド一体型ボックスシーツ!本当は、2台をすっぽり包むこういうタイプの幅240cmのボックスシーツを探したんですが、好きな色味はことごとく売り切れていて😢2台を一体化するのはあきらめて、セミダブルを2枚買いました私はシルバーアッシュを選びましたが、お部屋の雰囲気やお好みに応じて、、20色もの中から選べます✨↓人気のtowerの浮かせるディスペンサー、...
造作洗面台の悩み 我が家は4月に新築したばかりです。 住み始めて4ヶ月、少しずつ家を整え始めています。 今日は、洗面スペースの収納について書きたいと思います。 入居時の我が家の洗面台はこんな感じでした。 造作で、極力シンプルにしました。 そのため、収納スペースは洗面ボウル下の造作棚の棚板1枚分。 日々使うものたちをできるだけ少なくして、このスペースのミニマルさを邪魔しない収納を考えるのに苦労しています。 ▼歯ブラシ収納はこんな感じです www.kiwigold39.com 洗面台周辺の収納を考え中です あれこれ試行錯誤中の洗面台収納。 只今の状態はこんな感じになっています。 無印良品の収納グッ…
以前、ブログで紹介した前 真之先生の「エコハウスのウソ2」。 ソレに関連して、オトクな情報をハケーン。 youtubeチャンネル・「前真之研究室東京大学建築学科」 エコハウスを25年研究してきた前真之が、エコハウスに住むために覚えておくべきポイントを解説しています。一般のお施主さんにも分かりやすく、健康快適で電気代の心配がないエコハウスを考えます! 「エコハウスの見つけ方」は、エコハウスの科学シリ
8月の初めの頃のリビングです。気付けばもう8月も中旬を過ぎてて・・!早いっ。スモークツリーがドライになったのだけど色合いがなんとなく夏らしくないので、、記念に1枚とってサヨナラしました。6月末に駆け込みで買ったクリッパンのライトブランケット
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.8月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
🎨【壁紙オプション】28万円!?採用した壁紙もご紹介🧱
🔁【エコジョーズ→エコキュート】に変更!その差額はなんと…77万円!?💸
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
タマホームで家を建てる時の3回のガチャとは?
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
結局タマホームってどうなの?実際にタマホームで家を建てた私の結論
【タマホーム新築実例】タマホームで建てた4LDK平屋の家を公開します!
後悔しない家を建てるために大手ハウスメーカーよりも工務店をおススメする5つの理由
雪が降ったり夏日だったり!その温度差「HEAT20G3の家」が解決します!
80歳の母は強し!ただひたすらに「子供の為」に耐えた60年間!
「426大地震予言」信じてた?デマに惑わされない家づくりを!
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
キッチン裏の造作棚 我が家は、4月に新築したばかり。 引っ越してしばらく経過していますが、なかなか家の整理ができずにいました。 今回、連休があったのでようやく少しずつ整理をはじめることができました。 ↑キッチンカウンターで奥の造作棚は見えないですが、キッチン付近はこんな感じです。 とりかかったのは、毎日使う場所、キッチン。 我が家のキッチンは、アイランド型のキッチンの裏に、造作棚。 棚はシンプルで、2段の棚板のあるカウンターで一部はゴミ箱とワークデスクように棚を外した設計になっています。 キッチン裏にあるものリスト キッチン裏に置いてあるものは以下ものたち。 ・ふきん類 ・お弁当グッズ ・ビニ…
休みをはさんで、おひさしぶりのブログ。 本日は猛暑の続く中、我が家のエアコンについて。 我が家のエアコン冷房について。 我が家のエアコンについてはコチラの記事をどーぞ。 住み始めて3年目。 夏は、32坪の家で2階階段ホールに設置してある8畳用エアコン1台で24時間冷房が定番。 ちなみに昨年・一昨年の記事はこちら。 色々触ってましたが、温度25℃で風量4の設定が多かったように思う。 で、今年は昨年と
今日はウチの浴室収納をスッキリさせてくれた、画期的なアイテムをご紹介します。* トラコミュ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアマグネットで浴室の壁面に収納できる、とっても便利なアイテムです!『MARNA(マーナ) マグネット湯おけ』材質:本体/ABS樹脂、マ
隠す収納において有効活用すべき場所は「扉の裏側」です。扉を開けるだけでサッと取り出すことができ、閉めれば隠すことができるナイスな収納スペース。我が家の扉裏の収納について紹介します。
毎日暑くてとけそうです今日は子供たちをプールに入れました今回は我が家のプール事情についてシェアします子育て中の読者さんで、夏場のプール遊びを考えている方は参…
最近ホワイトインテリアにしたい欲が強くなってきてソファを買い換えたのですが、家具選びって難しいですね。。 入居時はこだわりゼロだったのでパッと決めたのですが、今回はなかなか理想に合うものがなくて時間がかかっちゃいました(*´-`) 理想は。。 わたし的に理想なのは ロータイプ シンプルなデザイン 革製 白いソファ
我が家のウォークインクローゼットは寝室のこのタンスの右側にあります。(入居前の写真なので何もない状態です。)ここは通常だと開き戸だったのですが、オプションで引き戸に変更しました。狭いので、きっとドアは邪魔になると思ったからです。結果、やっぱり引き戸にして
こんにちは。 今回も階段下の活用法のお話です。因みに我が家の階段下は納戸です。座布団と来客用布団と使っていない椅子と五月人形とそれなりの量の本と空気を入れた状…
知る人ぞ知る#家系ブログを盛り上げる会そのメンバーであるマロンさんが超有益サービスを始めましたこんなサービス当時から欲しかった!共働き夫婦のカミサンです今回…
ニトリのフラワーを入れて部屋が華やかになった分 ゴテゴテしてきたので、少しだけ引き算してみました。 でもまだゴテゴテしているように見える...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。