日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
定期的な塗布で効果絶大!使い続けている防カビ剤!
親世帯プチリフォーム計画!壁紙のサンプルをお取り寄せ!
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
洗浄力抜群!人にも環境にも優しい洗浄剤でピカピカの床に!
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
梅雨の湿気にさよなら!抜群の静音性と便利さが魅力の除湿機
【カリモク】目が飛び出た!ソファカバー張り替えのお値段
ついに購入!照明デザイナーの美しいフロアライト!
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
物が少ない家でも大変!親世帯の遺品整理の現実!
【防犯対策】家・家族の安全を守るために改めて考える!
10年間の二世帯住宅生活!親世帯の義父・義母に感謝!
高校生のお小遣いっていくら?4月から増額しました!
今年初収穫!家庭菜園でのキュウリとミニトマトの成長記
傷の補修を諦めたらリビングドアのオシャレ度が上がった話
愛用工具のご紹介 ベッセル電ドラボールプラス
DIY時々ガーデニング㉔
初心者におすすめ「レザークラフトコンプリートキット」をレビュー!
温度を制御する4 ペルチェ温度コントローラーの製作
2025年ブラックバス釣行#17 秋田県北の野池
初めての「困った!」
【DIY】襖の戸車交換をしたよ。
<DIY>サイクロン集塵機の調整②
子どもが「蜂がいる!」って言うから外を見たら、まさかの展開に…
自動車整備士が教える!「マイナスドライバー」の選び方と使い方
七夕にトライアンフ タイガー800をユーザー車検してきた
<節約DIY99>陳列棚の端材で何か作ろう
悩んだ末、ドアフォンを買い替え
タイガー800のユーザー車検前整備もDIYで
夏休みの予定は立ってますか?こんにちは、家づくり中は沖縄旅行に行ってリゾートライクな家づくりに感化されてしまった共働き夫婦のカミサンですおかげで結果的に屋上…
フローリングの色を決めるときはかなり悩みました。ずーっと付き合っていかないといけないので… 候補としてはウォールナット(濃いめの茶色)、白っぽいベージュとも…
以前書いたフェンスの記事、続編です 前回“スケスケフェンス”は防犯上意味がないと言われた!という記事を書きました今回はTwitterでのアンケート結果を交えて…
意外にも有効活用できているデッドスペースのご紹介です。①キッチン前のカウンターの奥 ここはTV台の収納を伸ばしても使いにくいところなので 最初からお掃除ロボットの基地にする予定でした。 なので、カウンター奥の壁にコンセントをつけてもらってます。 掃除をする
YouTubeで目隠しフェンスについて専門家の意見を聞きましたこんにちは、専門家曰く、開放的過ぎて無意味なフェンスの家に住んでいる共働き夫婦のカミサンです今…
今日は月曜日。天気はくもり&雨。 久々の出社後、営業に出て、夕方に事務所に戻ると肌に違和感が。 机の上の書類の感触がふにゃふにゃ。 湿度計が示した数字は89%。 いや、外かよ。 という訳で湿度の話。 お家の除湿、してますか? 長梅雨のせいで、不快な日が続く。 家にいる間は、エアコンを使って冷房や除湿で過ごす人も多いでしょう。 しかし、外に出る時はどうでしょうか? エアコン消して、外出してませんか?
家を建てることになるまで『ニッチ』という言葉を知りませんでした。モデルハウスを見に行くと「ところどころに飾り棚としてニッチをつくるとかっこいいですよ」なんて言われて、へー便利なものだなぁと感じました。柱がない部分の壁と壁の隙間の有効活用ですよね。よし、栗
今日はダイソーで見つけた、美味しいスイーツをご紹介します。* トラコミュ 美味しい☆スイーツだよ♪爽やかさが夏にピッタリで、コスパも抜群のレモンケーキです!ダイソーでレジに並んでいるときに、目に飛び込んできたこのレモンケーキ。しかも2個で税抜100円というお手
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 建てる際、和室は絶対作りたいと思っていました。 そんなわ…
部屋数は決して多くない栗の家ですがあらためてカウントすると、部屋などの開き戸は6カ所。(浴室入口の開き戸は含まず)引戸は11カ所です。断然引戸が多いです。私が感じる引戸のメリット 開けっ放しの運用がしやすい。 いざという時だけ閉めることができる。 開け
我が家にはホールと呼んでいる モノづくり部屋があります。 久しぶりに晴れたので写真を撮りました! ルームツアーにお付き合いいただければ幸いです。 &n...
前回の洋室(リビング横)に続きまして今回はリビングの紹介です。 リビング+キッチンで16畳です。 本当は20畳にしたかったのですが、予算の都合上妥協したと…
高性能住宅を建てるまで。 さぁ、高性能住宅を建てるぞ!! あなたの決意は固まりました。 では、家が完成するまでの目標は? 半年後?それとも1年後? その時間って何で決めたのでしょう? 子供の入学前、税金が上がる。 要素はいくつかあるでしょう。 しかし、結論から申し上げれば、高性能住宅を1年以内で建てるのは、ほぼ無理ゲー。 設計期間がかかる。 まず、あなたの要望を汲み取り、住宅を図面化していく。 ハ
おはようございます。^^今日の夜から楽天マラソンですね!そこで今日は、以前買って良かったものをご紹介させてください。^^↓scopeさんの新サイズのアレ、詳細レポも✨ブログ村テーマポチった物→届いたらレポ♪iittalaのサービングプラターです。買ったのは半年くらい前で、Instagramやブログで実はチラチラ登場してるんですが、改めまして(^^ゞ以前からいろんなところで見かけて、ずっと「いいなー」と思ってました。いざ買うと...
前回の「貴乃花、有田哲平の自宅を探訪しながら五反田駅界隈散策(1)」では、江戸時代からの由緒ある土地・池田山を散策して、有田哲平、貴乃花の自宅まで散策しました。今回は、引き続き池田山を散策した後に、高橋英樹、長嶋一茂の自宅のある島津山を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連」のカテゴリがありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(ねむの木の庭)前...
ショッキングなこと
人間ドックの日と札幌11日25.3度!と小樽(25.7度)より低い?来週から30度に草取チャンス
名古屋城壁のお草取り
【シニアライフ:二拠点生活】吃驚😳したこと/今日の朝活(一軒家の苦悩💦)。。
6月分の貸株金利と、卒業旅行と夫婦旅行
蘇った庭~草取り達人のおかげで心も庭もすっきり!~
収穫祭①両手にじゃがいも、かわいい息子
畑仕事、今日は3か所の畑を耕して畝立て
猛暑日の草取り
明日こそ
畑仕事、3日連続で早朝作業
熾烈(しれつ)な攻防、夏の草取り 〜やっぱり熱中症〜
改めて湿度と体調との関連を感じた日
畑仕事、今年は虫は少なめだが草が凄い
「ババ抜き最弱王」寝落ちして最後まで見られなかったことと、お米を頂いたこと
栗の家の照明は基本的にはLEDの昼白色ダウンライトを採用しました。そこから少し変わっているのが下記の場所です。・寝室 ダウンライトですが、明るさを調整できるようにしました。 さらにスイッチのON/OFFの時にやんわりとON/OFFする機能がついています。・階段 壁
ランドリールームに続きまして、バスルームの紹介です。 といっても、全部標準のまま、何もオプションをつけていません。ドアだけ扉タイプのものと希望しました。以前の…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 建てる際、子どもは2人想定で間取りを作ったので、洋室は2…
梅雨の晴れ間は朝から掃除 今年は、7月中ずっとジメジメした梅雨が続いています。 先日、久しぶりに家の中におひさまの光が差し込んでくれてうれしくて朝から掃除をしました。 窓も開けて、風を通して。 今の季節はクーラーをつけなくても、まだ涼しく過ごせます。 窓の外は、7月になって夏の日差しと緑が青々と茂っています。 朝と夕にはヒグラシの鳴き声。 昼間はセミの合唱が聞こえてきます。 自然と一緒に暮らす。 子どもは、通学の時にセミが羽化しているところを見たと図鑑をめくりながら話してくれました。 何気ない毎日が本当に宝物だなぁと思います。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39…
今日は楽天で購入した、便利グッズをご紹介したいと思います。* トラコミュ 便利なもの・便利なこと思っていた以上に機能性も優秀で、使用後もストレスなしの便利アイテムでした!すこし前にシェルチェアで使っていた、ダイソーのイス脚キャップが破損。そこで以前から気
インテリアが好きだけど、そこまでセンスがない。 なのでいつも、「これでよし」だったはずの写真を後日見てみると・・・ 「あれ?」の連続「これ?」のオンパ...
今日は告知。 我が家を建てるときにも大変お世話になり、当ブログにも頻繁に登場する松尾先生の最新本が発売。 松尾和也著「エコハウス超入門 84の法則ですぐ分かる」 日本の住宅は欧米に比べて質が低いと言われきました。その状況が少しずつ変わってきており、省エネルギーで光熱費が掛からず、快適で健康に暮らせる「エコハウス」に注目が集まり、事例が少しずつ増えています。本書は住宅業界で注目されるエコハウスの設計
設計ミスで高さが足りない傘収納があります。 けっこう前の玄関のWeb内覧会で そのことをお話ししていました。 なんとかしたいと思って延び延びにになっていた このスペースを今回は何とかします! ちなみ
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 この記事ではわが家のダイニングとキッチンを紹介したいと思…
玄関アプローチの第3回ですそろそろ玄関アプローチについてはネタ切れ感のある共働き夫婦のカミサンです今回は住みやすさを考えた玄関アプローチの話をシェアするよP…
掃除を毎日やるメリットとは?25年以上汚部屋の住人だった私が掃除を毎日それなりにできるようになるまでにやったこと、感じたことを書きます。
今日はお気に入りの、100円ショップのダイエットグッズをご紹介します。* トラコミュ 100円ショップ L O V E履いているだけで『ながらダイエット』が実現できる、コスパ抜群なアイテムです!『つま先立ちスリッパ(ボーダー 23-24.5cm』材質:甲・中敷/ポリエステル100%
玄関のタイルはハウスメーカーの標準品です。たたきの部分はともかく、靴を脱いだ玄関ホールの床がタイルってどうなんだろう?とやや不安でしたが、実際に玄関ホールにずーっと足をつけること(立つ、座る)もあまりなくそこまで気になりません。大人は座って靴を履くことが
玄関の印象をがらりと変える植栽・・・植栽は難しくて泣きたくなった共働き夫婦のカミサンです今回はアプローチに採用するシンボルツリーや植栽別の見え方をシェアする…
わが家はパナソニックホームズで新築住宅を建てました。 家を全体的に白系で統一しているのですが、もれなく洗面所と…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。