日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
続・夢のマイホーム計画:その43:2025年6月の電気代は前月比利用量+60kWhで-¥201
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
続・夢のマイホーム計画:その42:2025年5月の電気代は前月比利用量-147kWhで-¥777
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年4月の電気代は前月比利用量-132kWhで-¥3,883
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
1932年の誕生から80年以上の時を越え、今もなお世界中で愛され続けるアームランプ、ANGLEPOISE(アングルポイズ)。 本国の価格改定に伴い、国内でも一部商品につきまして、6/1より価格改定とな
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です我が家は生協さんを利用しています今も食材は…
The Lark Ascendingザ ラーク アセンディング2020年5月櫻庭に咲く花 一覧 〔numbering〕- - - - - - - - - - - - - - - -にほんブログ村
アイロンウォーターなど、ミスト状のスタイリング剤のボトルはカラフルなものが多いですよね。以前からずっと気になっていて、やっとスプレーボトルも白くできたので紹介します。本当に小さなことだけど、ひとつ変えるだけで印象は大きく変わります。ヘアミス
こんにちは、さくらです本日は、洗面所からお届けします(* ̄∇ ̄)ノ実は、我が家の小5男子最近、歯の矯正器具を装着しまして、*歯が生えそろわないと矯正できないタ…
もうすぐ5月に本契約!うきうきとワクワクとでもコロナで不安っていう気持ちも多々ある現在建築中の皆さまこれから着工の皆さまみんなの家が無事竣工しますように(‐…
HAY BONBON SHADE LAMP(ボンボンシェード ランプ)のお取り扱いをスタートしました。 ランタン型のスチールフレームに巻きつけられているおしゃれな糸は職人の手織りによるもの。 ペンダン
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です無印さんからこんなお知らせがありました新型…
先日 苫小牧市で計画していました 「GAKUの家」 の 工事請負契約に 立会いました。 今回施工していただく建築会社は 大御所の建築家の施工もたくさん手掛けている 山忠高島建設さんに決まりました。 今回もなかなか希...
昨夜 仲間内でオンラインミーティングという名の 飲み会🍻を開催してみました。 Zoomを立ち上げて 音声や画質のチェック含め 今後打合せなど実際可能かどうか お互い確認してみました。 やってみた感想としては 資料の共有も...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です時間を無駄にしたくないこの機会に整理収納に…
私の家づくりについての考え方は「家造りに掛けるお金は最小限にすべき」です。ローンや借金は=リスク! 堅実な家づくりが大事だと思います。ただ、そうは言ってもせっかく注文住宅で家を建てるのであれば、自分なりの「ワンポイントのこだわり」はあっても
限られた予算内で工夫した点について、説明します(あまり数が無いのですが…)。また、建てた後に気付いた点もご参考になればと思い、併せて説明します。
私の家には太陽光パネルが無いので、営業マンがやってきます。先日も飛び込みの営業マンが来ましたが、私は設置に興味は無いので、早々に追い返しました。そこでふと、「太陽光パネル、太陽光発電について」今一度考えてみることにしました。
この本は、家造りにおいて欠陥住宅が日常茶飯事的に発生している事の事実認識と、それを前提とした心構えを持って家を建てる必要性を説いている内容だと思います。
大阪府大阪市の24区内で一番東に位置する鶴見区のNURO光回線対応エリアを町名別に全掲載しています。また鶴見区内にあるビル・マンション・アパート名も掲載し、建物名での対応状況も調べられます。
ご無沙汰しております。皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 前回の投稿では、主人の事で多くの方々にご心配頂きまして、 心からお礼申し上げます🙇 お…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です皆さんおしゃれにおうち時間を楽しんでいます…
嫁です。 皆さま、お元気でしょうか? まずは床暖房OFFの記録を。今年は5/1にOFFにしました。 今年のon…
街並みシリーズ:17・・・横浜金沢区
街並みシリーズ:16・・・備前伊部と閑谷学校
北の庭の大整理
「住まいのコスト管理」:8・・・設計事務所のコスト管理:6
街並みシリーズ:15・・・四国香川の庵治石
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その弐【奥座敷もいいですよ】
庭・・・雑草との戦い
【福生市・明治後期の古民家】旧ヤマジュウ田村家住宅 その壱【トイレが見所?】
晩春から初夏へ・・・花
街並みシリーズ:14・・・朝来市竹田城跡
純和風住宅の断熱改修の意図|牟礼のいえ
街並みシリーズ:13・・・京都「角屋」
隈被害と大阪万博
住まいについて:7・・・設計事務所のコスト管理について:5
【野田市】旧花野井家住宅【清水公園の古民家】
本日のグランピング昼飯は温泉卵をのっけただけのインスタントラーメン。雨上がりの爽やかな5月晴れで朝から野鳥たちが元気。ちょっと味気のない昼飯も、野鳥たちのさえずりを聴きながら味わえば、人気の屋台ラーメンにでもいるかのように思えてしまう。
5月7日蠍座での満月。蠍座支配星は「破壊と再生の星」冥王星。古い概念やエネルギーの手放し、軌道変更を促す星です。特に今回のサビアンは「断捨離」をイメージさせる…
1坪の花壇スペースで四苦八苦。北国のガーデニング初心者、まる菊です。どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜前回のガーデニング記事でチラッと書きましたが書くことがたくさんあったはずの去年(園芸2年め)はしっかりまとめて書こうと自分でハードルを上げ、結局
念願叶って出来た1坪の花壇スペース。素敵な花壇目指して四苦八苦。北国のガーデニング初心者、まる菊です。どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜お久しぶりです!1月末以来のブログ更新で、ガーデニングカテゴリに関しては去年の11月ぶり(゚Д゚;)2ヶ月半もの間、何
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
建て主にとって"いい家"とは何かを定義付けされ、そのために工務店がすべきこと、いい家を建てるのに必要な事は何かを考え、真剣に家造りと向き合われている方というのが分かる本だと思います。国内における家造りの現状、問題点について本の中で幾つも提言されており、参考になります。
家造りに際し、勉強のために読んだ本で、お勧めの本を紹介します。この本で得た情報で、役に立つと思われる内容のものについて、幾つか、簡単にご説明致します。参考にして頂ければと思います。
私が宅地建物取引士の試験勉強に取り組んだ中で、土地や家の購入時に知っておいた方が役に立ちそうな情報について、まとめてみました。
やっとエアコンが 要らなくなったわ~!って思っていたら 一気に暑くなりましたね! 今までは 玄関の下駄箱の上に 一時しのぎで水槽を置いていたのだけど それも…
現在の仕事上は、特に資格などを要求される場面も無く、それまで資格も持っていませんでした。ふと、何の資格も持っていない事に気付き、ちょっとこれじゃ寂しいなあと考え、何か資格を取りたいと、軽い気持ちで宅建士を受験しました。
私の家の地盤調査にかかる経緯については、別の記事に書きましたが、地盤調査結果の概略について、閲覧用に資料を作ってみました。 「地盤調査・地盤改良」の記事と併せ、見て頂ければと思います。
私が住んでいる地方都市にも、戸建て住宅の建築を専門に行う工務店がたくさんあります。その中で、比較的近場の工務店4社と商談を行い、最終的に1社を選定しました。ここでは、その4社の特徴について、比較的に書いてみたいと思います。
家を新築後、家にはエアコンを3台設置しました。残念ながら3台目の設置時、筋交いを欠損するトラブルが発生しています。その話を踏まえ、エアコンのスリーブ穴について書いてみます。
家の仕様には、たくさんの専門用語が出てきます。私の知っている範囲にて、大事と思う用語(キーワード)について簡単に説明します。
あくまでも踏圧のある庭のグランドカバーとしてみた場合ですが、ダイカンドラは春の復活が遅めなのに相まって、茎葉がきゃしゃなので被覆の薄い状態が長く続き、上を歩いていると下の土が露出してきます。 定点観
フルタイム勤務、2児あり、ブランクあり、だけどTOEIC初挑戦で初回870点。私の学習方法と、勉強時間の捻出方法を書きます。辞書不要、格安コースです。
ウイルス除菌の次亜塩素酸水がワンタッチで噴射。TOTO洗面化粧台オクターブ「きれい除菌水」は採用して大正解だった我が家の家宝!手指・口内・マスクの除菌。スプレーボトルに詰めて「携帯用きれい除菌水スプレー」を持ち歩いています。おかげで家中ピカピカ清潔です。
外壁サイディングのコーキングリフォーム 家を建てて11年になりました。 息子二人と狭いアパートに住んでいましたが、 実家と言える場所を作ってあげたいと思い、 一念発起し11年前に家を建てました。 本当に小さな家ですが、いろいろ拘って建てたので満足しています。 少ないお給料からコツコツと返済していますが 80歳までのローンです。まだまだ先は長いです(汗) なぜコーキングを打ち替える必要があるの? 見た目はまだまだ綺麗だと思っていましたが、11年も経過すると 外壁サイディングの目地のコーキングが劣化するそうで 最近の温暖化も影響しているらしく、コーキングの打ち替えを提案されました。 カビや劣化で雨…
毎週我が家は今オイシックスを(2月までは隔週)とってる関係で毎週我が家にクロネコさんがくるのですがこんな時にありがとうと栄養ドリンクを渡しましたらば「びっくり…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。