日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
〇〇だけ使う作戦で大満足♪これだから収納って楽しい!
【IKEA】買わずに後悔していたモノ&休日コーデ♪
買って良かった!再入荷待ちした甲斐があったコラボアクセ♪
あまりにも褒められまくるので思わずイロチ買いしたモノ!
朝から予定変更!
朝時短に役立つコト&仕事から疲れて帰ってきて癒されるモノ、、、、
【家族の生活音】絶対に譲れなかった間取りのポイント!
妥協しなければ良かったと今でも悔やまれるコト&楽天マラソンラストスパート購入品!
タイミング大正解!久しぶりのスリコで買った褒められアイテム♪
《落ち込み中》今週の通勤コーデは春色しばりで気分上げ♪
夜シャン派の私が洗面所にシャンプーを置いている理由♪
実物見て一目惚れした可愛すぎるバッグ!
衣替えもして春本番!朝起きるのが楽しみになった理由♪
《買って良かった》ラフに見えて全方位可愛いボーダーカットソー♪
《楽天マラソン》とにかく春服がたくさん欲しい!&今日の初おろしアイテム♪
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ミニマリスト協会長!大変です!捨て魔人さんにエセミニマリスト疑惑が出ています! なんだって!?アイツは元から怪しいやつだと思ってたんだ。よーし、この件に関して調査をするんだ!ということで今日は自称ミニマリストのくせに私が取っておきがちな物について。(謎の
庭 アイビー ツルバラ 花 ガーデニング Garden キングローズ 花言葉 KING ROSE バラ ROSE 柊南天 柊 ヒイラギナンテン ヒイラギ ドクダミソウ 紫陽花 アジサイ 家庭菜園 レッドオーレ トマト スイセンノウ flower ホタルブクロ 薔薇 オリジナル SHOP Spaniel handmade handcraft トールペイント handpaint お店 moppy 犬雑貨 全犬種 Cocker art …
一戸建てで家を建てる場合、防犯面も念頭に置いておくことが大事です。仮に、「何も盗られるものが無い」としても、他人に土足で自分の家を踏み荒らされるのって、イヤじゃないですか?火事よりも泥棒の方が、はるかに身近なリスクと思われ、そのための備えは
私が家を建てるに際して、20冊前後の本を読みましたが、この本は考え方においては非常に参考になった本です。私が印象深かった内容の箇所を中心に内容紹介致します。
都立高校も 28日から登校だそうで 嬉しそうな末っ子! 出席番号が奇数の人の登校日で 仲の良い友達と会えるみたいね^^ また一人でお菓子を作ってましたよ^…
「キッズカウンターキッチン」を採用するメリットである「7つの機能紹介」と、私が「キッズカウンターキッチン」を採用しなかった理由について紹介したいと思います。
先日の記事で防犯カメラのArlo Proの映像がぼやけるようになってしまった件についての続報です。まずはその映像を再掲。前半は普通に撮れていた時のもの、後半がぼやけてしまったときのものです。前半の映像が割れる時がありますが、これはカメラの影
こんにちは、さくらです私、ずっと気になってたことがあるんですσ(-c_,-´。)ウゥーンそれはみんな、ドコで着替えてるの??我が家の場合(* ̄∇ ̄)ノ⬇それぞ…
本日はリビング階段に作ったミニ読書スペースを紹介したいと思います 我が家の階段は、LDKに入ってすぐ左手にあります 階段手前に、階段1段分の高さのスペースを作り、その横に本棚を設置しました この段差が椅子代わりになって、 ...
日本一高いビル「あべのハルカス」で有名な大阪府大阪市阿倍野区におけるNURO光回線対応エリアを地区名別に〇×で全掲載。阿倍野区内にあるビル・マンション・アパート名も同時掲載し建物名でもNURO光対応状況を調べられます。
新型コロナウィルスがようやく落ち着きかけてきた頃、まだ5月だというのに奴らはやってきました。蜂です。ハチです。🐝です。しかもこんなところに巣を作りやがりました。2階の窓の下に…たぶんアシナガバチです。作ってる最中だったのか、こちらは実は空っ
20世紀初め、デンマークの建築家P.V.イエンセン・クリントが日本の折り紙に影響を受け、趣味の延長で紙を手で折り、自らの家用に製作した紙のランプシェード。 機能的に優れた美しいこの照明は、イエンセン・
こんにちは、さくらです我が家の冷蔵庫は、キッチンの入口側にあります(* ̄∇ ̄)ノ間取りで見るとココです⬇この場所にあるのは、アクセスしやすくて、すごく便利です…
今回はキッチンに横並びのダイニングの紹介です。テーブル配置の考え方やダイニングテーブルのDIY、照明等を紹介しています。
汚部屋の住人を脱却し、8年かけて機能的なシンプルモダン・モノトーンインテリアを目指してきたリビングの様子を公開。子ども2人の成長とともにテーブルも椅子も変わりました!
前回、隣家のじーさまが不法侵入したと投稿しましたが、それによって防犯カメラの増設を検討することにしました。が、当初もともと所持していたArloの増設を考えていましたが、レンズの汚れを拭いたら油膜がついてしまったのか、ピントが合わなくなってし
そろそろ入居から半年が経過し、LDKのことも公開したいところですが、如何せん生活感が出すぎて見せられない状態になりつつあります なので、これから部分的に紹介していこうかなと思います そんなわけで、前回の椅子に続いて今回は ...
こんにちは、さくらです今日、ふと見たら植栽がモッシャモシャになっていて、廃墟みたい_:(´ཀ`」 ∠):コレ、誰がナントカするんかなぁ?( ³ω³ )トオイ…
1坪の花壇スペースで四苦八苦。北国のガーデニング初心者、まる菊です。どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜北海道は冬が長いのでね~… 最近やっと!咲いた花が見られるようになってきたんですよ。うちの花壇には、チューリップやクロッカスなど寒い早春のう
念願叶って出来た1坪の花壇スペース。素敵な花壇目指して四苦八苦。北国のガーデニング初心者、まる菊です。どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜記事の質はひとまず考えないようにして、こまめに書き続けることを今シーズンの目標にしている私。今週はコキアにつ
1坪の花壇スペースで四苦八苦。北国のガーデニング初心者、まる菊です。どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜今年はガーデニングのことをこまめに書くぞ~!と張り切っております、三日坊主常習犯の私。前回記事で今年の今のコキアについて書きました。今日は、去
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
【省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
違う空気の中で「松尾塾」で学ぶ社長!
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 2
コラムをしばらく書きませんでした。 4
【家が寒い!】原因を特定して、効果的な対策でポカポカ生活へ
コラムをしばらく書きませんでした。 1
YouTube動画アップ
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式 と 難しくない家とは
ファスナーまで白いくずよけネット(ランドリーネット) 使っていた洗濯ネットのチャックが壊れ、穴があき、数枚を処分しました。 色々洗いたいときに洗濯ネットが足りなくなってきたので、買い足しを決意。 し
映画『かもめ食堂』でも登場したイッタラのホーロー鍋のサルパネヴァ✨ 映画の中では、食堂のシーンと主人公のサチエさんのおうちで肉じゃがを作っているシーンの両方で使われてました◎ 今回はとってもおしゃれなフィンランドのキャセロールをご紹介します♪♪ ◎Iittala(イッタラ) サルパネヴァ キャセロール デザイナー:Timo Sarpaneva 容量: 3.0L 重さ: 4.4kg ガスコンロ、電磁調理器、IHにも対応しています♪ ⚠︎オーブンは使用不可 (⇧STAUB、ル・クルーゼなどと、ここの部分は異なるので注意してください) このキャセロールは鉄鍋ですが、中がホーローになっているのでお手入…
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.5月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
デザイン はんどめいど 家庭菜園 American 野菜 ホタルブクロ グルメ アート バラ サツキ 犬 中早生エダマメ アメリカンコッカースパニエル 枝豆 果物 動物 スイーツ フルーツ 黒皮スイカ メロン お菓子 スイカ 紫陽花 コッカーグッズ アジサイ こくうまトマト ハンドメイド 緑肉メロン おやつ 作家 ユキノシタ goods レッドオーレ 湯上り娘 沖縄中長ゴー…
リンクテラスにカッコウの声ははじめて。というより、カッコウの鳴き声は「カッコウ♪」とその名の通りでわかりやすいから知っているわけで、私が名前を知らない鳥達の声や姿はどんどん増えているんです。鶯のさえずりも日に日に力強くなって美しく、キツツキが木をつつく音が響き渡るのも感動的、庭を横切る大きなキジにも出会いました。
こんにちは、さくらです我が家は建売住宅で、建物は約33坪と広くありませんが、すごく過ごしやすくて、よく考えてある間取りだなぁと思っていますので、今日は、我が家…
とうとう明日、学校再開です。(分散登校のため今日と明日で登校する生徒が分かれている)学校宿題も準備も無事に終わり、やっとホッとしています〜。コロナ終息し、はよ元の生活に戻っておくれ〜〜◆おかえり!ツバメの帰還。子育て開始!寒さの中に春の気配を感じ始める頃
いつものスーパーで買えた、話題のタプナードソースってなに? 「みつけた私のお気に入り!」をご紹介☆ タプナードソース ブログ名にもある通り、わたしオリーブが好きな匿名レッサーパンダなんです。 好きな食べ物「オリーブ」好きな木「オリーブの樹」(太陽の樹と呼ばれ、太陽の象徴であります。) 日本人の舌にオリーブは馴染みがない? 「なんで美味しいの?」っですって? きっと身近な友にすすめられば、その美味しい魅力に気がつく食べ物。 それがオリーブ。(勝手なこと言ってマスよ♪) いつも行くスーパーで 見つけたタプナードソース。 目が届く商品棚に、 「今話題の・人気!」ってポップが。 ホントに(*'▽')つ…
本日 道外からお問い合わせをいただいていた クライアントさまと 初のオンライン打合せを行いました。 想像していたより スムーズに行うことができ 充分打合せに使用できることを実感しました。 ステイホームの影響なのか ...
コロナウィルスによる自粛要請で長引いたステイホーム週間の中、自宅からのリモートワークを余儀なくされ、家の仕事環境を整える必要が出てきた方も少なくないかと思います。 仕事環境や働き方の変化に合わせて、長
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です皆さんおしゃれにおうち時間を楽しんでいます…
鬼滅の刃が最終回。 週刊少年ジャンプで連載してた「鬼滅の刃」。 本日ついに最終回でした。 2週連続でクライマックスクライマックスと表記され、仮面ライダー電王かよ。とツッコミ入れてましたが、 本当に終わってしまった・・。 喪失感は半端ないですが、10月には映画もあるし、まだまだ楽しませてもらいたい。 まだの人は子供も大人も是非読んでみてください。 【新刊発売】鬼滅の刃 1-20巻セット posted
急速に成長するサステナブルな素材、インドのマンゴーの木を使用して作られたテーブルトップと、取り外しができるフライス加工のスチール脚で構成されたMater Bowl Table(メーター ボウルテーブル
ゆたたんの家の1階には、2つの「ごみ箱」が置いてあります。 リビングに、ひとつ↓ そして、キッチンに、もうひとつ↓ どちらもオランダのメーカー「ブラバンシア」の白。 サイズ違いで10年ほど前に購入したものです。 並べてみましょう↓↓↓ 大きいほうは、女性の腰くらいまである高さ。 容量たっぷり。 こちらは、次女が生まれたときに、 「使用済みの紙おむつ入れ」として購入したものです。 おむつを取り替えたら、薄手のビニール袋に入れて口をしばり、 ブラバンシアにぽい。まとめて、可燃ごみの日に出していました。 密閉度が高くてニオイが漏れにくいので、重宝しました。 おむつが外れた後は、消毒して、生ごみ入れと…
GWが明けて、早10日! 家族全員家にいる毎日です! 緊急事態宣言が出てから ずっと全員集合! いいところだけ見て綴りましょう^^ 末っ子がお昼ご飯とか…
2019年7月のある日のことでした。自宅の書斎(1階)にいた時に突然「ガシャーン!!」と大きな音がしました。2階から聞こえたような気がしたので、書斎を出て2階に行こうとしたら、目の前に惨状が広がっていました。ロードバイクを掛けている突っ張り
4年経過した後、ハイドロテクトタイルの1枚が剥がれてしまいました。 本記事では、ハイドロテクトタイルの接着法とハイドロテクトタイルが剥がれた時の補修方法について紹介していきたいと思います。
「アイスマート(i-smart)」の気になるismartの性能や、坪単価、外観、内装、床暖房、オプションなどの全てについて詳しく紹介していきたいと思います。 この記事を見れば「i-smartの全てがわかる」ほどのボリュームで書いていきます。
五月も中旬になるとクラピアも緑が色濃く絨毯状になってきます、さっそくマリーにゃんと庭に出てクラピアーシング健康法を行いました、ついでにグランドカバーとして植えているダイカンドラや芝生の様子も観察してみ
約半年ぶりの更新です。息子が中学生になり、自転車を買い換える必要が出てきましたが、サイズが大きくなって玄関先には置けなくなるため、自転車置き場を確保しなければなりません。また、スタッドレスタイヤや樹脂製コンテナが外に置きっぱなしでしたので、
さよならハウスメーカー。のはずでした。少し前まで。 2020年は住宅業界にとって大きく変わる予定の一年でした。 省エネ基準が義務化となり、ダメなハウスメーカーや低レベル工務店がグッバイして、住む人の幸せを考えた家が増える予定・・だった。 しかし・・ それすら、ハウスメーカーや低レベル工務店の抵抗によりなくなることに。 日本の住宅業界はまだまだ闇の中を進むのかと思っていた。 しかし、そんな中、新たな
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですメルカリの新CMご覧になりましたか架空のメ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。