日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
明日は今日よりも寒くなるそう
農作業とガソリン減税~最近の私の農作業の実態は、ガソリン減税への期待が原因だった~
春の足音―畑や庭に広がるひととき
畑仕事、昨日は葱の種蒔きのために葱の収穫を
畑仕事、ようやく東畑ジャガイモ植付場所の草取り完了
畑仕事、キャベツ畝の草取りと肥料撒き
うさぎのお雛様 NO
集落の奉仕作業参加&空港へお見送りに行ったり・・・と
畑仕事、雨が降らないので
畑仕事、ようやく玉葱畝の草取りと肥料を
Happy Valentine's Day!★長い花壇にシレネペンジュラ
パッチワーク…新しい作品作り始めました。
ネギ農家 続き④
no.379 CM制作
寒い!!やっぱり冬らしくなってきました。
山口市 新築外構 ♪ 愛車を守る シャッターゲート LIXIL ワイドシャッターS Cタイプ
防府市 新築外構 ♪ LIXIL カーポートSC 駐車場の土間コンクリート仕上げ
山口市 新築外構 ♪ 門まわり ブロック積開始 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ まだまだ続く 駐車場のアクセント インターロッキング
防府市 新築外構 ♪ リビングが広がる ウッドタイルテラス S-STYLE GARDEN
宇部市 新築外構 ♪ 門柱のブロック積開始 S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ まだまだ続く 掘削作業 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ LIXIL プラスG Gスクリーンでお庭をプライベート空間へ
山口市 新築外構 ♪ 駐車場にインターロッキングでアクセント S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ 墨出作業開始 S-STYLE GARDEN
宇部市 新築外構 ♪ 店舗兼用住宅 駐車場の掘削作業 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ シンプルだけど存在感あるカーポート LIXIL カーポートSC
山口市 トヨタホーム 新築外構 ♪ 小郡新町建売分譲 完成
山口市 新築外構 ♪ 駐車場にカーポート YKKAP アリュース S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ お庭を目隠し LIXIL プラスG Gスクリーン
代用品として使っているマスクのヘアゴムや紐が痛くて辛かったのですが、古着からゴム紐を作れることを知ってさっそく試してみると、とっても柔らかくて耳が痛くならない!しかも超簡単に作れてしまう優秀ゴム紐だったので記事にしてみました。
階段とトイレと天井の問題トイレが階段下さらに踊り場の下なので天井高を十分に取るため《トイレは階段11段目の下》の予定だっただけどここで問題発生《階段11段目…
暇してる末っ子が お菓子を作ってくれます^^ ポップコーンのコーンからの キャラメルポップコーンに マフィンミックスで焼いたケーキ? ついでにご…
収納は大切ですとても重要です元汚部屋住人の私にはめちゃくちゃ重要です!目指すのはぐうたらにもズボラにも元汚部屋住人の私にも【片づけやすい家づくり】収納はペコ…
ふるさとから旬の山菜「うるい」と「うど」が届きました。うるいは採れたてを生サラダで、半分は湯がいて酢味噌和え、シンプルなパスタもいいかもしれない。やわらかいうどの葉は天ぷら、あとは金平。免疫力アップの旬の山菜レシピを考えながら過ごすのも、また楽しい家時間です。庭の桜は新緑に染まってきました。
自分なりに考え抜いた間取りだけどいかんせん、ど素人ベースは設計士さんだけどそのあと私が散々いじり倒していまの間取りになった 最新間取り 30坪で狭いのに薪ス…
ベビーゲートの使用期間とオススメの設置場所、工事なしで赤ちゃんがドアを開けないようにする工夫を紹介します。
野菜室からキャベツを取り出した瞬間叫んでしまった。なんて無惨な姿。葉を無造作にちょびちょびとむしりとられ裸ん坊のまんましまい込まられたもんだからあちこちが黒く干からびていた。夫が男飯に使った残骸。尻拭いは結局私の役目。だからチクリとひと言物申す「男飯ってこういうことなんだ?!」
寒の戻りで霙模様になった昨晩、秋から育てていた鉢植えの雪椿がとうとう開花しました。 深紅の花をつける「いろり火」という品種で、その花をみたくて秋からずっと待っていたんです。
大阪府大阪市の中心部よりやや南に位置する西成区のNURO光回線対応エリアを町名別に〇×ですべて掲載しています。西成区内にあるビル・マンション・アパート名も同時に掲載し、建物名でも対応状況を調べられます。
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
こんにちは、さくらです累積疲労のため、いつもの体力が70%としたら、今朝は起きた時点で、30%でした_:(´ཀ`」 ∠):*こうみえて虚弱体質なので100%の…
ペコ家の窓計画【防犯】【通風】【採光】この三本柱を念頭に置きコストアップはなるべく回避窓は【APW430】縛り三本柱の根拠は以下の通り【防犯】一階は防犯面か…
ロングヘアーを30cmカットしてミディアムボブにイメチェンしました。変身した私をみて夫がひと言。「お~髪切ったんだね~。ちびまる子ちゃんだ!」はっ?!デリカシーのない、それでいて素直に口から出た夫の言葉に、しばらくへそを曲げていた私。女心もっと学んでほしい。
こんにちは、さくらです昨日、お休みいただいたので、今日は案の定、仕事が山積み_:(´ཀ`」 ∠):今日は夫が残業なので、私は残業できないし、右往左往してました…
あっちとこっちとごちゃっとしてきてます。なんの話かというとブログの話です。空です。 こちらは緩く今まで通りなんですがアメブロを掘り下げたのが新しいホームペー…
窓ですペコ家のテーマ明るく、風通しが良く、開放的大きな窓、間仕切りなし、勾配天井エアコンないから夏の風通しは重要!まずは間取りのおさらい手書きで適当だけ…
窓計画を一生懸命してるところいちおうできたのでご意見お聞きしたいところですがその前に間取りの変更があるのでお知らせします 1F 間取り▶︎変更点◀…
我が家のキッチンは非トレンドな壁付I型昭和テイストキッチンの並びに冷蔵庫幅はスタンダードな(?)2550キッチン端から壁までの幅90㎝問題なのは冷蔵庫ス…
植物もフィギアもご一緒に♡雰囲気を楽しむ 皆さまこんにちは♪ 心の隙間がひょいと顔を出すとき 空いた気持ちの隙間を埋めるように 好きなもので自分の精神世界をつくります。 それが自分を支えてもくれるんです。 毎日おうち生活が続いていますね。 家で過ごす時間が長いと、家のことを考えたりしませんか。 私は今、普段手の届かなかった掃除をしたり、インテイリアを考えたることが気分転換になっています。 残念ながら今年は春らしくありません。 春といえば模様替えだったり引っ越しというイメージのある季節。 私は今までたくさんの引っ越しをしてきてきました(8回)。春といえば引っ越しや生活スタイルの変化、また気持ちも…
こんにちは、さくらです本日、休日出勤_:(´ཀ`」 ∠):しかも、小5男子連れ( ´,_ゝ`)∵:.フフ*休憩室で宿題させました。本来なら、今頃は、年度末年度…
ペコ家の土地は旗竿地旗竿の竿の部分は我家の土地なのに道路扱いとのことで自由に使うことはできないっていう!旗竿地のメリットないじゃん!ガッカリがっかりー!で…
子どもが赤ちゃん・幼児の頃から洗えるラグ、パズルマット(ジョイントマット)、タイルカーペットを使ってきました。フルタイムワーキングマザーなりの視点でメリット・デメリットを紹介します。使えるのはどれ!?
1シーズンのみ床暖房を入れるエリアを「全館」ではなく「一部床暖房入れない状態」で電気代がどう変わるかを検証してみました。 本記事では、床暖房を全てのエリアに入れた場合と、一部のエリアを床暖房オフにした場合とでどれだけ電気代が違うか居ついて検証した結果を紹介します。
こないだ、ダイソーで買った娘用のコップがひび割れてしまいました。このコップ、シンプルで良かったんだけど底の部分が四角いから角が洗いにくくて牛乳飲んだあと放置した日にゃおしゃれな白い縁取りが。(すぐ洗えよ)てことで新しいコップを買いに行こうと思ったんだけど
こんにちは、さくらです本日の帰宅時間21時過ぎ_:(´ཀ`」 ∠):一見、片付いているように見えますが、実はキッチンカウンターに置きっぱなしなのね( ´,_ゝ…
新年度がスタートしました!新しい環境に変わられた方も多いと思います。本日は新年度の運気を上げるためにしておきたい風水的室内の環境つくりについて。花粉症の室内対策と合わせてご紹介していきたいと思います。
次回打ち合わせは今月末それまでの課題ガスボンベの位置と窓を決めること窓はめっちゃ大変なのでとりあえずガスボンベ 工務店の図面だと、ここでも、ここはイ…
こんにちは、さくらです今日は、ダイニングチェストの上のフェイクグリーンを替えましたヽ(´▽`)/ドウダンツツジです(* ̄∇ ̄)ノいいねいいね今日から小5男子は…
遡ること半年前、洗面所に壁紙シールを貼りました。サブウェイタイル柄シールと壁紙 白 シール 【 サブウェイタイル柄の貼ってはがせる壁紙シール 】幅50cm..…
大変ご無沙汰しております◟́◞̀皆さまいかがお過ごしですか?不自由はあれど心と身体が健やかでありますように…さて、緊急事態宣言の対象地域であるわが家。自宅で過…
キッチン幅思い切って2700にする! とか言いきったくせにまた揺れてます(´・ω・`)わーさんメッセージ&コメントありがとうございますくろさんコメン…
大雨と強風で 寒い一日となりました。 ストーブが恋しかったです。 仮住まいのお風呂場の 剥がれかかっていたタイル 数日放ったらかされているうちに こ…
こんにちは、さくらです今朝、出勤するときにふと見たら、アジサイもブルーベリーもずいぶん成長していましたヽ(´▽`)/*3/21の様子はコチラ → ★ブルーベリ…
サンキャッチャーって? サンキャッチャーご存じですか? 窓などにつけて太陽の光を屈折させることで、 お部屋の中に小さな虹色の光を作り出して楽しむ 光のインテリアです。 欧米では、この「Sun Catcher」を窓辺に吊り下げる習慣があります。「Rainbow Maker」とも呼ばれ、 光のインテリアとしても人気があります。 昔から、太陽の光があたると お部屋に虹と幸せを運んでくれると言われています。 サンキャッチャーはお守りとしても有名です。 「幸運を呼ぶインテリア」とも言われます。 実際は透明ですが、今日はブルーに反射していました 今日はとても良いお天気でした。 朝起きたらリビングのあちこち…
前記事の相談に コメント&メッセージ ありがとうございました! めっちゃ参考にさせて頂き 考えた結果 ! トイレもお風呂も 窓なしに決定しました …
庭の桜の下でグランピング花見。お気に入りの自家製酵母パンと豆から挽いた挽きたてコーヒーをお供に今日はブランケットを広げてほっこりと。すると横で夫が気持ちよさそうにイビキをかきはじめた。鳥たちと夫のコラボレーションの中で私はこのブログを書いている。そんな我が家の日曜のリンクテラスより。
全国初、中心市街地のない中区でもある大阪府堺市中区におけるのNURO光回線対応エリアを町名別に〇×で全掲載しています。また堺市中区内に建っているビル・マンション・アパート名での対応状況も同時に掲載しています。
住友不動産の新築そっくりさんは、新築の様に綺麗にリフォームして生まれ変わらせるというネーミングで皆さんお馴染みかと思いま
思わず使いたくなる☆飾りたくなるじょうろの紹介をします 皆様、こんにちはー☆植物が好き♪インテリアのことを考えるのも好きな私レッサーパンダは最近気になっている本があります。それは「ミニマリストの愛用品」という雑誌のような本をお店で見つけました。ものを持たない人がそれでも手放さない厳選アイテムという見出しで、思わず何?なにー?と興味をそそられちゃいます。 まだ購入してじっくり読めていません。今、同じような本は多く出回っておりますが、それでも新発見はないかな?と気になって手にとりたくなります。ミニマリストさんのブログも気になって読みます。実際にどれだけ自分の生活に結び付いたかはわかりませんが、知識…
人感センサーの採用を考えていて、後付けにするか、最初から付けておくか考えている方も多いと思いますが、最初から付けておくと照明と換気扇が連動するように出来るので大変便利です。 今回はトイレの「人感センサー」を最初から採用した場合のメリットとデメリット、我が家でトイレに採用したPanasonicの人感センサーについて紹介します。
一条工務店i-smartで建てた家で、4度の冬を過ごしましたが、この全館床暖房のおかげで今までの生活では考えられないほど快適な生活を送っています。 本記事では実際に4年間住んでみて私が感じた一条工務店の「全館床暖房」の10つのメリット&4つのデメリットについて紹介します。
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
中古マンションをほぼ全面リフォームして暮らしています。 リフォームについてはこちらにまとめてありますので、よろしかったらご覧ください。 ⇒リフォーム 各居室とLDKに加湿空気清浄機を設置しています。 乾燥する時期は加湿を、そうでない時期は加湿機能はストップ。 加湿機能を使っているときに気をつけたいのが、トレーやタン…
日頃、あらゆるモノ・コト選びにおいてコスパやメリット・デメリットばかり意識していませんか?「自分が得する=損をしない」ことばかり考えていると、ただのケチ、自己中になりかねません。とは言え、複雑で面倒なことも多い人間関係、ダメージを受けること
■kujirato-m 困った。 ああ、困った。 ある日、くじらtoは店内で困っていたのです。 その理由は、洗面器。 雑貨屋さんで見かけた『マーナ』の洗面
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。