価値下落する中古マンション! 地域、年数で価格が決まる? そんなはずはありません。 マンションは多くの人が住む場所です。 行き届いた「管理」が無ければ、快適には住めません。 「管理を買う」とか言いますが、そんなものは売っていません。私達住人が創造していくものなのです。 情報を交換して皆で「住みよいマンション、資産価値の高いマンション」を創っていきませんか? 理事長はじめ役員さんはもとより、マンション管理に興味がある方、このトラコミュに是非、ご参加をお願いいたします!!
〔認定〕マンション管理士・〔特定〕行政書士・知的財産管理技能士・国家試験受験サポーター等の一介の素浪人のつぶやき 生活のためになるようなツブヤキを紹介したいものだとは思っていますが・・いかがなりますか
愛知・岐阜・三重・長野・沖縄を中心に、500件以上のマンション管理委託業務見直し&大規模修繕工事コンサルティング実績を持つマンション管理相談センターの代表理事です。仕事に懸ける想い、日々のコンサルティグの様子を熱く語ります!
マンション管理規約の基本となる標準管理規約の中を眺めてみましょう。そして自分の住んでいるマンションの規約に参考になる条文や考え方を見直してみましょう。
完全に立場は逆転しています。だから諦めるのですか?本当に、本当にこのままでよいのですか?。誰でもわかるダメ管理チェックのおまけ付き。
川崎幸市場のいちばいちに行ってきました歳末も近いので大勢の買い物客2000円で一回のちゅうせんができるのでお買い得魚市場の店が多くにぎわっていました帰りに...
新丸子の不動産屋です マンション管理士です
NHKの大河ドラマいだてんが最終回東京五輪を迎えて閉会式までまた志ん生門下ではTV寄席の中ごりんが戻ってきて富久で出入りが許されるという二十展開主役は金栗...
新丸子の不動産屋です マンション管理士です
朝日杯FS 芝1600m (右 外)天気:晴 / 馬場:良 / 発走:15:402019/12/15(日)5回阪神6日目 2歳 2歳オープン(国際)牡・牝...
新丸子の不動産屋です マンション管理士です
12月14日(土)驚くニュースが報道されました。文京区春日の自宅マンションの屋上から、無許可でドローンを飛ばす練習をしていて、航空法違反の疑いで書類送検されたのだという。マンションの屋上は、施錠されているのが普通だと思っていたので、自由に屋上に立ち入ることができたのか不思議に思いました。 マンションの屋上は施錠していないのか? 文京区在住のフリー記者・インド人の女(47)と夫のフランス人の男(38
マンション情報お役立ちブログ
なんで「2サイクル発電機」にそんなにこだわるのか、理解できない
発電機について書いたブログ記事、追記してますので、よかったら再読をお願いします。廣田さんが我々の指摘を受けて、再度、2サイクルエンジン発電機に関して、ブログを書いています。>>>ただ、今でも、2サイクル発電機は製造販売されています。それに対応する
とほほ管理人 「マンション管理人 つらいよ日記」
昨日、現在コンサル中のマンション(34戸)の理事会で、管理コスト適正化診断の結果を報告しました。 当社の場合、まず管理組合の財政状況について以下の項目を診断します。 (1)管理費会計の収支バランスが適正か? (2)修繕積立金会計の「簿外債務」がないか? (2)は、マンションの長期修繕計画で見込まれる今後30年間の資金需要に対して 現在の剰余金残高と現在徴収している修繕積立金の横伸ばしの合計で賄えるのかをチェックします。 分譲マンションの場合、新築当初の修繕積立金の設定水準がおしなべて低いため、ほとんどの管理組合はこの(2)でひっかかってしまいます。 しかしながら、このマンションで管理会社が作成…
マンション管理士|村上智史の「士魂商才」
毎年、防災訓練を行っていますが、本年は市役所の危機管理課の職員から「地震・風水害等、災害への備え」という内容の出前講座が行われました。そして、改めてマンションの防災倉庫と備蓄物の確認を行う機会がありました。大規模マンションに住んでいる場合は、避難所へ行くよりも自宅で留まる選択をした方がよい場合もあり、備蓄の必要性を認識させられました。 防災で備えておくものを考えさせられた出前講座 自治会を中心に、
マンション情報お役立ちブログ
外国人労働者のメリットとデメリット マンションの管理員期待値上昇
人手不足を補う手段として、外国人労働者を採用する動きがあります。マンションの管理員として、外国人を使うことのメリットとデメリットがあります。アンケートの結果から外国人の管理員に対する期待すべき点と不安な点が明らかになっています。今後のマンション管理はどうあるべきなのでしょうか。 外国人労働者のメリットとデメリット 少子高齢化の影響もあって、すでにコンビニエンスストアや飲食店などでは、積極的に外国人
マンション情報お役立ちブログ
こんにちは! 廣田信子です。 大和ライフネクスト(株)が、クレジットカードでマンションの管理費等を決済できるサービスを2020年6月より開始すると発表しました…
廣田信子のブログ −マンションに関わる全ての人へー
マンション管理員Meg★です。マンションに住んだことのない私が、最初の頃驚いたのが・・エレベーターが下りて来たのに、人がいない?幽霊?(笑)これって、エレベーターを降りる時に、1階を押して下に降ろしていたんですね。こんな記事がありました。エレベー
夢見る♡パート主婦 Megのブログ
マンション管理に関する情報を中心としたトラコミュです。現状なかったので作ってみました。管理を中心として暮らしに役立つ情報までを対象としています。宜しくお願いします。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 1人
一生懸命考え建てた我が家のことで住んでみて気がついたおすすめできること・できないことを是非ご紹介ください。(家づくりでよかった事・悪かったこと、成功したこと・失敗したことなど) 今後家づくりをされる方に、またこれから大切な家に手をくわえていきたい方の参考になればとおもいます。
テーマ投稿数 1,469件
参加メンバー 132人
ライフオーガナイズはお部屋の片づけだけではありません。お金、時間、スペース、物との付き合い方などなど、心地よく暮らすためのシステムズ作りに取り組んでいる方、お気軽にトラックバックしてくださいね(^-^)/
テーマ投稿数 1,832件
参加メンバー 73人
どんな依頼がいつ何時やってくるかわからない便利屋さん。そんな便利屋さんの四方山話大集合!
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 8人
同じリビングでも、ちょっとした工夫で美しい部屋に大変身! カーテンを変えた!ソファーにカバーを掛けただけなのに、こんなに明るい雰囲気になった! 掃除や片付けや収納を工夫したら、こんなにすっきりとしたリビングに! などなど… リビングのそんな話…教えてくださいね!
テーマ投稿数 3,901件
参加メンバー 392人
太陽光発電を考えた住宅が増えています。現在、各自治体ごとに補助金制度などもあります。実際の太陽光発電のメリット、デメリットをみんなで意見、情報を出し合いませんか。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 8人
家の顔〜玄関! ようこそ〜我が家へと、玄関を募集! お待ちしています(^^ゞ 新築やリフォーム、インテリアや雑貨など!
テーマ投稿数 307件
参加メンバー 88人
トイレや洗面所・風呂って、 すっきり〜オシャレにしたい憩いの場所! 掃除や片付けや収納や工夫を書いたらよろしく!
テーマ投稿数 2,651件
参加メンバー 464人
利用頻度の高い洗面所! より、スッキリを目指したいですね! 我が家の洗面所を参考にどうぞ〜♪の方、募集です! 新築・リフォーム・改築いろんな話題も! インテリアや雑貨などセンスのことも!
テーマ投稿数 851件
参加メンバー 199人
買って…使ってはみたものの。。。。失敗だった、、、 また収納グッズでも・・・ これ・・・買わなくても・・・事足りたf^_^; なくてもよかった、、、を教えてください!
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 4人
沖縄から飛行機に乗るとき、先決までとは大きく変わる手続きが!それは、手荷物を預ける際のチェックイン。先月は有人のカウターでしたが、今回は自動。最初にチェックイン機で、スマホをかざしてチェックイン。QRコードプリントチケットが出てきます。それを持って、自動手荷物預け機へ。形は、ドラム式洗濯機。荷物を置いて、QRコードをかざすと、タグがプリンアウトされます。それを自分で荷物の取っ手に取り付けます。終了ボタ...
毎年、防災訓練を行っていますが、本年は市役所の危機管理課の職員から「地震・風水害等、災害への備え」という内容の出前講座が行われました。そして、改めてマンションの防災倉庫と備蓄物の確認を行う機会がありました。大規模マンションに住んでいる場合は、避難所へ行くよりも自宅で留まる選択をした方がよい場合もあり、備蓄の必要性を認識させられました。 防災で備えておくものを考えさせられた出前講座 自治会を中心に、
120年を経て民法債権法で変わるところありとのこと来年4月1日からいよいよということで数年来一応は準備はしてきたつもりですがなかなかヤッカイナところもあり・・・自身の仕事上で一番関心を持たざるを得ない部分は「委任」のところなにしろ中心業務であるマンション管理士業務はじめ他の業務でも委任され受任の契約の下でベストを尽くさせていただくということですのでマンション管理組合自身においても「委任」の範囲は重要なところです管理会社との委託契約・請負契約ばかりではなく工事・点検業者などとの各種準委任契約・外部専門家との顧問契約などありますので自身のことで恐縮ですがある管理組合との契約のことで顧問契約解除に関してジックリ判例など検討したことが数年前ありましたゼロ状態から三年かかってマンションコミュニティのことの整理自治会会計と...管理組合という契約当事者
NHKの大河ドラマいだてんが最終回東京五輪を迎えて閉会式までまた志ん生門下ではTV寄席の中ごりんが戻ってきて富久で出入りが許されるという二十展開主役は金栗...
昨日、現在コンサル中のマンション(34戸)の理事会で、管理コスト適正化診断の結果を報告しました。 当社の場合、まず管理組合の財政状況について以下の項目を診断します。 (1)管理費会計の収支バランスが適正か? (2)修繕積立金会計の「簿外債務」がないか? (2)は、マンションの長期修繕計画で見込まれる今後30年間の資金需要に対して 現在の剰余金残高と現在徴収している修繕積立金の横伸ばしの合計で賄えるのかをチェックします。 分譲マンションの場合、新築当初の修繕積立金の設定水準がおしなべて低いため、ほとんどの管理組合はこの(2)でひっかかってしまいます。 しかしながら、このマンションで管理会社が作成…
ウホ司です!建築、住宅、暮らしに関係するブログを運営しています。知っていると得する知識をお伝えします。住宅は金額も大きいので知っていると7桁8桁変わってくる事もあります。是非ご拝読下さい!
マンション管理規約の基本となる標準管理規約の中を眺めてみましょう。そして自分の住んでいるマンションの規約に参考になる条文や考え方を見直してみましょう。
居住者としての願い~安心・快適に暮らせるマンション生活のために
一人の居住者としての願い~安心・快適に暮らせるマンション生活のために~区分所有者、居住者の意識の向上が快適なマンションライフを作ります
「住まいブログ」 カテゴリー一覧
価値下落する中古マンション! 地域、年数で価格が決まる? そんなはずはありません。 マンションは多くの人が住む場所です。 行き届いた「管理」が無ければ、快適には住めません。 「管理を買う」とか言いますが、そんなものは売っていません。私達住人が創造していくものなのです。 情報を交換して皆で「住みよいマンション、資産価値の高いマンション」を創っていきませんか? 理事長はじめ役員さんはもとより、マンション管理に興味がある方、このトラコミュに是非、ご参加をお願いいたします!!
自治会のトラコミュです。自治会関係者の方是非登録お願いします。
建築・設計施工など工務店に関するニュース話題を。
ドイツ生まれのフロッシュ。家庭用洗剤です。 手にも環境にも優しく、ボトルもカワイイ。 「こんな使い方もあるよ」「こんな商品もあるよ」などなど、いろんなことをトラックバックで教えてください♪よろしくお願いします(* ^ー゚)
都営住宅に住んでいる方、都営住宅入居希望者
昨今の家づくりの選択肢として、ハウスメーカー、建設会社、工務店等が大半を占めていると思います。 中央と地方の違いはあるにせよ、 大きな意味での第3の選択肢として、 設計事務所・建築家の存在意義を、 一般的にアピール出来ればと思います。 大事な家づくりを、 お施主さんのために、 一生懸命頑張る設計事務所・建築家がもっと発展していけるよう努力していきたいものです!
職人が造る、味わい深いこてむら。 こういう職人さんの手仕事感って、 家に深みを与えてくれます。 塗り壁が自分で塗れたらいいなって… いろんな塗り壁の情報交換しませんか。
分譲マンション購入は人生最大級の買い物。新発表の物件情報やキャンペーン情報、分譲マンションやディベロッパーに関するNEWSなど、お気軽にトラックバックしてください。
家を建てるにあたって、どんな工夫をして費用を少なくしたか、情報を出し合いませんか? 我が家もこれからもいろいろ工夫してメンテナンスや 新たな設備をつけてみたいと思っているのです。 お気軽にトラックバックお願いします。
植木屋の孫で、京町家を保存しております。 小さな坪庭を見て・・残したいと思ったのです。 庭の植木や植木鉢で育つ花。 ガーデニングで作り上げた花壇のことなどの場にしたいですね。いろんなあなたのお気に入りの花やお庭を見せてください。大小和洋、いろいろ・・