一重で白く咲くナニワイバラ(浪速茨、難波茨、Rosa laevigata)
サツマイモの種芋を畑に移動…
その後のクリスマスローズと要らぬことが仇になって
存在感ある白いバラ「ナニワイバラ」
今が盛りのナニワイバラ・これから見頃になるオルレア・急遽オープンガーデンになる
かわら撫子!
新緑に癒されています
ジャーマンアイリス開花中。
散歩写真★難波茨【ナニワイバラ】
目線を彩る白い花(ナニワイバラ、白モッコウバラなど)
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
花粉にもめげず!3月も後半になるとカメラ片手に大忙しのガーデニング/ 「尾道かりんとう」
なんと蕾が?庭の新芽達~/ブラウンチーズブラザー
ビッグトレリス作るよ~、648円のワイヤーメッシュ活用で節約!?
電動トリマーが故障。基板摘出、分解修理・改造。
スピードコントローラーを作った【工具】
【DIY初心者向け】電動工具のバッテリーの選び方|電圧・容量と考え方
マキタ、18V大容量バッテリー。
修理中止品 長期的に取り来ないお客様の預かり品 社長はどのように扱うか
電動刈払い機が到着しました。 ちょっとレビューしてみます。
作業性の高いトリマーテーブルを作る
【遮音シートと吸音材】で静音化トリマーテーブルを製作する
シンプルなトリマーテーブルの作り方 寸法と材料の紹介
さて、上手く行くか・・・~新兵器の購入~☆
丸ノコスライド台の作り方【材料一覧】と【寸法図】
【安くて高性能】ランダムサンダーの魅力と選び方 初めての電動サンダー
【優先順位一覧表】DIY初心者におすすめの工具・道具
【DIYを快適に】あると便利な工具・道具 おすすめ6選
【初心者向け】ジグソーvs丸ノコ 違いは?DIY初心者に最適の選択肢を解説
朝ごはんの支度で工夫したこと
夫の秘密を知ってしまった…
100円均一のハンドメイドの道具と材料
【ダイソー】物価高でも頑張る主婦の味方・・
【2025年6月】Google砲の威力はまだ続く?!人気記事ランキングTOP8!
セリアのディズニーウエットシートが子供も使いやすくて大活躍
【100均】セリアの背中用ひんやりアイスパックが驚くほど”ひんやり”|外出時の涼感対策に最高だった
ベランダ菜園
【100均】7月といえば七夕
驚きました!!暑さのせいで??
【メダカ】ダイソーの産卵床をレビュー
効率的な収納術:セリアの収納グッズでカップ&ソーサーをスッキリ
セリア*これは良すぎた!ピン跡が目立ちにくい浮かせる収納グッズ♪
在庫処理。。
ダイソーでパンを買うことのお得感がすごいことになっています♪
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
こんにちは、はっちです。新築時に購入してから10年。長らく使っていたソファを更新・・・しようとしたのですが、無くしてみたら案外快適でした。
パナレーサー アジリストTLR 前後ローテーションと マクハル再施工
2024年6月ごろから使用しているパナレーサー アジリスト TLR 、あんまり実走はしていないのですが、1年ほど経ったので前後ローテーションをする事にしました。タイヤの状態 減り具合はこんな程度ですので、まだまだ使えそうです(ひび割れが起きないことを祈っています(^^))
もう梅雨明けを思わせる暑さ、肌にジリジリ焼き付きそうですいつも思うのですが、この猛暑の中で作業する外仕事の方は本当に命がけですよねとにかく無理はしないように、…
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりましたこれから店舗の施工管理として頑張る方先輩の方々...
【6月30日】昨日は6月に入り3回目の芝刈りをしました前回の芝刈りが6月21日で、前回から9日目、今季通算7回目の芝刈りになります刈り取り前の状態です午前中に…
グロムさんのスロットル交換したので、いつもの美杉村方面へ。今回は、不通区間がある国道422号の探索と国道422号から隣の集落を結ぶ為のトンネルが雰囲気がよ...
一年を彩る!月ごとの家庭菜園【いつ何を植える?タネまき時期まとめ】
家庭菜園は、土に触れ、植物の生命力を感じながら、日々の成長を見守る喜びを与えてくれます。丹精込めて育てた野菜が実を結び、食卓に並ぶ瞬間は、まさに格別の感動です。「でも、いつ何を植えたらいいの?」「この時期に特に気を付けることは?」といった疑...
少しでも涼しく、さわやかに過ごしたい日本の夏! 気温が体温より高いなんて、暑い!暑すぎる! 涼しいといえば青・
6月の日経225は6月3日の37,446円が底で、30日には40,487円となり、思いがけず大幅上昇しました米国との関税懸念が解消されず、日本の景気が減速ぎみ…
暑いですねえ、('Д')すること有るけど、なかなか部屋から出れない、(-_-;)朝の涼しいうちに、ブルーベリーの収穫、 前回の収穫からちょっと小降りにな...
今日も暑かった、仕事が多かったので、帰りが遅くなってしまった、 あれ、ばあさんが鉢植えに水をやっている、 珍しいことをすると雨が降り出すってホントだな(笑...
【唯一無二の木材】オリーブ無垢板の“ポコポコ穴”に惹かれて。レジンテーブルに最適な理由とは?
こんな木、見たことありますか?おそらく、この記事をご覧になっているあなたも驚かれたのではないでしょうか。まるで自然が彫刻したかのような、不規則に空いたポコポコとした穴。木肌は滑らかで美しく、そしてなによりこの存在感。これ、じつはオリーブの無>>>
だったかな?調べたのにもう忘れたよ!今日は、予定通り?チョット変わったみたいですが一番奥の圃場へ農薬散布へ昨日、支援職員君が頑張ってくれていたので残り1/3程度でしたが、そこへ散布している時に背の低い苗木の側で動いているのを発見(黒いから目が行っただけですが)通常ですと、揚羽の類の幼虫は有無を言わさず抹殺なのですが明らかに「蛾」の幼虫だろうと思い残置何分、若干委縮した状態でも10Cmは有ろうかと言う大物!写真だけ取って放置しましたが・・・で、先ほど帰宅して調べてみましたがセスジスズメ!こいつの幼虫と言う事でしたたま~~~に見ますよね?デッカクて、鱗粉と言うか毛を撒き散らしながら飛ぶやつ!(私は喉から手が・・・出~へんは!)と、こんな事をネタに今日はお仕舞いとしますが学校の方は兎に角朝から農薬散布で昼まで流...セスジスズメ⁈
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)