「住まい」カテゴリーを選択しなおす
2025年4月22日 東証グロース上場 デジタルグリッド SBI證券で補欠当選 → 補欠辞退
LINEスタンプ作成手順(最後)/八朔ゼリー(試作品)
米国株投資 4月14日の米国株トピックス
S&P500投資はいつ始めてもOK!積立のススメ
S&P500投資はいつ始めてもOK!積立のススメ
危なかった! 詐欺メールに気をつけてほしい話
4月12日トランプ政権、電子機器への関税一部免除に関するニュースについて
株価乱高下の中、夫が買っていた投資信託
新NISAで積み立て&ちょっと株・3月の投資状況もマイナス続き
我が家の資産運用成績公開(~2025年4月11日)
【50代シングル女性へ】”老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣
トランプ関税一時停止で株式市場に追い風|最新市況と注目のデイトレ銘柄
SBI証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
個別株投資で資産を増やすコツ
資金作りから始める賢い投資術
ふるさと納税・秋田県秋田市のトイレットペーパー48ロールゲット(2025年3件目)
ふるさと納税・岩手県大槌町のティッシュ50箱ゲット(2025年2件目)
ふるさと納税・岩手県北上市のティッシュ50箱ゲット(2025年1件目)
我が家の生命保険・医療保険・自動車保険の加入状況とその保険料はいくら?
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
東北電力でオール電化、我が家の毎月の電気料金はいくら?
改めての自己紹介
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
マンションの時価評価 どうしてますか
変動金利から固定金利への借り換えを推奨!住宅ローン金利の今後。5年ルールと125%ルールの意味分かってる?
【ミラコスタ】スペチのスーペリアルームハーバービュー4名対応部屋からの素晴らしい景色とそのお値段!
【住宅購入計画その3】戸建て購入での失敗談
年初来パフォーマンス公開 2024年7月分
身の毛もよだつ道路族の季節がやってきた!効果的な撃退法とは?
家を買うタイミングはいつがベスト?住宅ローン金利を考えると少しでも早い方が良い!
蓄電池を入れ替える? 蓄電池のお得度を考えてみる
1月の電気代の請求がきましたのorz
【テスラがヤマダ電機と組んで蓄電池を販売】ただEVは慎重に検討しましょう💦
蓄電池はお得か?(マンガつき)
梅雨とエアコンフル稼働で電気代急増:6月の電気使用量とコスト分析
SHARPの太陽光パネルを14年設置した感想と 売電と発電量と故障の話
太陽光発電設置後14年経過 もとがとれたか計算してみました。
【5月の電気代】ようやく下がった電気代、発電と自家消費の増加で買電激減
【4月の電気代】天候不順と値上げで期待したほど安くなかった電気代
【3月の電気代】発電量が大幅に増加!それでも寒い日が続き電気代は2月同等
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年2月期|
【一条工務店】蓄電池の設定『運転モード』を解説!状況に応じて使い分けができる
蓄電池の売り込み 太陽光発電
【一条工務店】Looopでんきは、太陽光発電だけでも(蓄電池なし)お得になるか?
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年1月期|
雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
ダイワハウスのxevo Σで趣味多めの平屋を建てました。 室内ゴルフシミュレーターをDIYで導入。 設計、機材、使用感、後悔などアップ予定。 DIY庭づくりもあります。 目標:それなりDIY
【マイホーム購入計画】注文住宅情報サイト|失敗しない家づくり
注文住宅を中心に、マイホーム購入の流れを実体験を元に紹介します。情報満載で紹介しますので、失敗しない家づくりにお役立てください。
今回はお風呂のおはなし タオルバー 我が家のお風呂、タオルバーにカゴを引っ掛けて使っていますカゴがある事で、まとめて移動できるし、水はけも良いのでお気に入りの…
今回はファッションのおはなし 突然のニュース 昨日、突然飛び込んできたニュース 「イーザッカマニアストアーズ」のズーティー、破産手続きへ 「楽天SOY総合4位…
建売の土地は資産価値が下がる?実際に調査したら地盤改良済みばかりだった話
家を建てる上でたいせつなのは地盤が強いか弱いかです。 最近の家の耐震性はどれも高いものばかりですので。 地盤の弱いものに関しては地盤改良することにより補強することができます。 しかし地盤改良は資産価値を下げる可能性があり ...
一条工務店のキッチンを2年使い込んだ感想!傷・汚れなどの経年劣化はどれくらい?
一条工務店のi-cubeに住んでから2年以上が経過しました。 それなりに長く?住んでいると気になってくるのが家の経年劣化です。年数が経過することにより、建物はどんどん劣化していきます。 劣化するものの中でも、替えが効かな ...
2025年3月の家計簿になります。今月は過去最大の赤字を計上。それもそのはず一軒家の引っ越しはとんでもないほどの出費がかさみました。そんな2025年3月分の家計簿公開です。前回の家計簿はこちら⇩我が家の家計簿ルール毎月1日から月末までを集計...
他業者に後始末を依頼した それでも5月に入ってからの工事になる
今のままでは先に進まないので、最寄りの業者に後工事を依頼した。諸事情をすべて話して現場を見たその業者は「(道具)置いたままですか?」と驚いていた。作業は5月に入ってからになるとの事で、とりあえず掘った部分に砂利を入れて、車の出し入れができる様にと頼んだ。これを見ている方はどうか分からないけれど、私はもう1782,000円は勉強代と割り切っている。時が過ぎればその数字、思い出しもしないだろう。本工事は5月でも先に進むならそれで良しで、完了したらリフトの搬入になる。にほんブログ村他業者に後始末を依頼したそれでも5月に入ってからの工事になる
こんばんは~! お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡ 『雨の日に使いたくなるバッグ!』こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただ…
▲ご訪問ありがとうございます▲【プロフィール】ピノ太郎&ピノ子。1馬力で5人家族がしあわせに暮らす様子を紹介してます‼️フォロー・いいね嬉しいです❣️ ども…
こんにちはー!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『モグモグ食べまくり記録と、食べ歩きに便利だったモノ!』こんばんは~! お昼のブログも…
外構工事紹介会社のロイヤルガーデンから連絡があった。「こちらでも連絡が付きません」で、互いに連絡取れたら知らせるとなつて電話を切った。ロイヤルの方も責任は感じているようで、「このままにして置いて良いものではないので・・」との事。農地の除外申請から転用に始まり、土地造成工事をして始まった車庫ガレージ建設。完成経過を定期的に市の農業委員会と県農林事務所に報告するようになっている。今日は業者の不都合で工事が止まっていると、写真付きで報告した。次の報告は、別業者に依頼した駐車場工事が完了してからになる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村仲介業者からの連絡と、市県への定期報告
群馬の旅2025.4 ⑦ 桐生 琴音や プレミアム生食パン バームクーヘン
皆様こんにちは(^-^*)連投でゴメンナサイm(._.*)m続きです。道の駅でお野菜等の買い物をした後カフェのモーニングで頂いた生食パンを買いに桐生市に向かい…
先日 北海道博物館 へいってきました♡雪溶けてからしっかりお出かけしたのは久しぶりでテンション上がりましたこの日は風は強かったものの、そこまで寒くなくて、いい…
群馬の旅2025.4 ⑥ 前橋 赤城山 道の駅 さんぽ道 赤城の恵
皆様こんにちは(^-^*)続きです。この日はかなりの雨だったので観光というよりも買い物しようということでまず道の駅に行って山菜と新鮮野菜の買い物をしました。さ…
【幼稚園記録⑮】発達検査の次は就学児検診で思わぬ指摘を受ける
B幼稚園では結局こちらにも書いた通り▼『【幼稚園記録⑬】年長で再び受けた2度目の発達検査』2度目の発達検査も前回と同じ場所で行われました▼『【幼稚園記録⑦】2…
住友不動産のJレジデンスで注文住宅を建てました。 採用した仕様や理由と共に実際に住んで感じたメリットデメリットを書いています。 家づくり全般のお役に立てる記事を書けるよう意識しておりますので、よろしくお願いいたします。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)