巡る因果と、親仕事。
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
はたらくくるまよいしょ:図書館で借りた本・絵本【79冊目】
うみやまてつどう まぼろしのゆきのはらえき:図書館で借りた本・絵本【78冊目】
ひっついた!!:図書館で借りた本・絵本【77冊目】
運動能力アップのコツ:図書館で借りた本・絵本【85冊目】
999ひきのきょうだいのほしをさがしに:図書館で借りた本・絵本【86冊目】
おたすけこびととおべんとう:図書館で借りた本・絵本【87冊目】
【育児記録】生後3~4か月
小2、4、6年生ママ、ハシゴ参観で気づいた衝撃の事実…
【2025年版】親子で楽しむベイスターズイベントまとめ|スターマンカップ体験レポも紹介!
後、3カ月もない
共働き家庭のリアル|朝の準備〜夜の寝かしつけまで完全ルーティン公開
#今日のお弁当 まわりとのコミュニケーション
新一年生!自閉症がわかってから今まで。3年間の振り返り
仕事もプライベートもお一人さま、え、老後?孤独死?そんなのどうだってエエじゃないか、エエじゃないか、ヨイヨイヨイヨイyoi, YOI!♪ お一人さまバンザーイ!
一級建築士AKIKOがおくる 今のおうちでかなえるインテリアと理想の暮らし
狭くても古くてもどんなお家でも大丈夫!今のおうちでインテリアや暮らしを楽しむヒントを発信中。自分のお家や暮らしをもっと快適に、もっと好きに。 ☆資格:インテリアコーディネーター/一級建築士 ☆愛知県在住アラフィフ小五男児ママ
住宅購入、売却をする上での確認事項や住宅ローンの事など 留意するポイントを教えます。 不動産を購入する事のメリットもお伝えしていきます。
映画『教皇選挙(原題:Conclave)』を観てきました。まさに「今、観るべき一本」だと感じました。理由はシンプル。1回目のコンクラーベ(教皇選挙)が決まらなかった今、次の投票をドキドキしながら待つような、そんなリアルな緊張感を映画館で追体験できるからです。映画館も、平日にもかかわらず満席でした。
2025年5月第2週,宝くじ枠レバナスの成績です。 はい,レバナスです。まだ持っている人がここにいます(^0^;) auAMレバレッジ NASDAQ100(auレバナス) 純資産は235億円。4月から横ばい ・三菱UFJ eスマート証券 投資期間:2022年7月~ 評価額:230,325円 損益額 : +92,678円(+67.3%) ようやく前月から微増 ・SBI証券 投資期間:2022年12月~ 評価額: 17,735円 損益額 : +4,469円(+33.69%) auAMレバレッジ NASDAQ100(auレバナス)為替ヘッジ無し 純資産は142億円。前月から微増 NISAで買える攻め…
青森旅行最終日|三内丸山遺跡と青森県立美術館でアートと縄文ロマンを満喫!
青森旅行の最終日は、文化と芸術をしっかり味わう一日になりました。訪れたのは、「三内丸山遺跡」と「青森県立美術館」。どちらも青森を代表する観光スポットでありながら、それぞれ全く違った魅力を持っていて、とても充実した時間を過ごせました。
GW開けのNISA運用状況です。 SBI証券口座 まだマイ転しています(>_<) 1ドル=143円と円高方向に振れた影響もあります(^0^;) つみたて投資枠で毎月クレカ決済で購入しているスリム米国株はようやくわずかにプラ転しました。 1月に欲をかいて買ったはやりの投信は,トランプショック,DeepSeekショック等の影響で見事にマイ転(>_<) まあ,来年のNISAは手堅くいきます(←ホント?) https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed F&G IndexはなんとかGreedに戻りました・・・今朝米国3指数は揃って下げていました。 S&P5…
マイナンバーカード本体の更新,ようやく完了しました。 区役所で手続きしてから「交付通知書」が届くまで約3週間かかりました。 交付通知書の案内に従い日時を予約,当日は封筒内のハガキ(必要な情報を記入),更新前のマイナンバーカードとともに持参しました。 順番が来て呼ばれたらこれらを提出,予め考えておいたパスワード(長いものと4ケタのもの2つ)をタッチスクリーンから入力して完了 私のフライングもあり,結局,区役所に2回足を運ばなければいけませんでした。 次回は「有効期限通知書」が届いてから手続きをしたいと思います。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!
青森旅行2日目|竜飛崎・津軽海峡冬景色・太宰治記念館をめぐる風と文学としじみランチの日
青森旅行2日目も、天気は相変わらずの曇り時々雨。気温も8度前後と、ほぼ真冬レベルの寒さでした。春の旅行とは思えないほど寒くて、ダウンを着込んで観光しました(笑)。でも、1日目よりは雨が小ぶりだったので、ちょっと足を延ばして「竜飛崎」までドライブしてきました。
マイナンバーカード本体の更新,ようやく完了しました。 区役所で手続きしてから「交付通知書」が届くまで約3週間かかりました。 交付通知書の案内に従い日時を予約,当日は封筒内のハガキ(必要な情報を記入),更新前のマイナンバーカードとともに持参しました。 順番が来て呼ばれたらこれらを提出,予め考えておいたパスワード(長いものと4ケタのもの2つ)をタッチスクリーンから入力して完了 私のフライングもあり,結局,区役所に2回足を運ばなければいけませんでした。 次回は「有効期限通知書」が届いてから手続きをしたいと思います。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!
映画『教皇選挙(原題:Conclave)』を観てきました。まさに「今、観るべき一本」だと感じました。理由はシンプル。1回目のコンクラーベ(教皇選挙)が決まらなかった今、次の投票をドキドキしながら待つような、そんなリアルな緊張感を映画館で追体験できるからです。映画館も、平日にもかかわらず満席でした。
2025年5月第2週,宝くじ枠レバナスの成績です。 はい,レバナスです。まだ持っている人がここにいます(^0^;) auAMレバレッジ NASDAQ100(auレバナス) 純資産は235億円。4月から横ばい ・三菱UFJ eスマート証券 投資期間:2022年7月~ 評価額:230,325円 損益額 : +92,678円(+67.3%) ようやく前月から微増 ・SBI証券 投資期間:2022年12月~ 評価額: 17,735円 損益額 : +4,469円(+33.69%) auAMレバレッジ NASDAQ100(auレバナス)為替ヘッジ無し 純資産は142億円。前月から微増 NISAで買える攻め…
目の周りに(特に右目)かゆみ⇨痛みが出て皮膚科に行ったら昨年も同じ症状だったよ、と先生わー、スッカリ忘れてました50代記憶力恐ろしい、、、そしてPCカルテに記…
青森旅行最終日|三内丸山遺跡と青森県立美術館でアートと縄文ロマンを満喫!
青森旅行の最終日は、文化と芸術をしっかり味わう一日になりました。訪れたのは、「三内丸山遺跡」と「青森県立美術館」。どちらも青森を代表する観光スポットでありながら、それぞれ全く違った魅力を持っていて、とても充実した時間を過ごせました。
八王子市のマンション管理士からのコンサルティング事例&マンション管理適正化法等法制度の最新情報・国・自治体からの補助金・制度改正情報から『マンション管理を学ぶ』でマンション管理組合運営を応援します。
ハマSHIPブログは神奈川エリアのマンションに特化して情報発信するブログサイトです。おもに新築マンションについて、現地調査やモデルルーム見学でリサーチした一次情報をもとに独自の視点でレポートしていきます。
バブル末期にローンで新築マンションを購入したが、管理会社、他の住民との付き合い、払い続ける管理費、修繕積立金などの問題から定年間際に中古の戸建てに引っ越すお話です。
アラフォー、シングルマザーで家を買いました! 近所の新築分譲マンションへふらりと見学に行ったことから、あれやあれよという間にマンション購入へ! フルタイムワーママの日常とマンション購入までを書いていきます!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)