日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
【新居でペットと快適に暮らそう!】もうすぐ入居6年に突入する施主が「森のしずく」フロアコーティングをおすすめする 3つの理由
森のしずくのフロアコーティングを紹介します|割引コードの受け取り方と施工体験まとめ
【家づくり】入居前にやればよかったと後悔したこと3つ
一条工務店も、紹介制度があります。
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その4
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その5
紹介割引きが使える!フロアコーティングの施工
【森のしずく】我が家の施工を公開します
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
森のしずくの紹介コードを取得する方法
自分で施工できる(!)水回りコーティング剤
【森のしずく】東京ショールーム その3
【森のしずく】東京ショールーム その2
【住宅ローン】2025年6月の金利とシミュレーション
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
霧島神宮へ朔日参り・・・
シンプルイズベストな居心地のいいウッドモダンハウス・・・
リフォームでグラフェンストーン塗り壁を・・・
ご縁に感謝・・・
もうすぐZEHのルール変わるらしい・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
梅雨入りしましたね・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
着工から100日目、令和元年9月22日「引渡し式」一見さんの私たちに神対応をしてくださった担当ミサワ先生との御縁から1年3カ月。紆余曲折のなかで苦悩する私たちに、家づくりの夢をつないでくださり憧れのグランリンク平屋を完成していただいたミサワホームの皆様に心より感謝申し上げます。保証書、新居の鍵、感動の三本締め。
ご訪問ありがとうございます~nyanです~!今日は我が家の末っ子メロンちゃんの【ドアップ】写真から~(笑)換毛期で夏毛になりたて、少しヘヤーカットしたお写真です。親バカなので、可愛いくて思わずぎゅっと抱きしめて毎回猫に嫌がられていますw【10月末まで建築の進行状況です】※写真の撮影は昼だったり夜だったりします。◆ついに・・・!!!ってか遅かったかもなのですが、階段が付いておりました♪なんだか、建築現場に来た時に...
誰も第2弾がほんとにあるなんて思ってなかったはず。(もちろん私も。)キッチンって毎日使うから、改めて評価するとこんなに良いところがあることにビックリです。ズボラでスローペースなので小出しですが、キッチンのよかったとこ第2弾です!
キッチンは主婦の城と言いますよ。キッチンを見ればその主婦の家事力が分かってしまうという。(私説ですが)そんな大切な主婦の場所、キッチン。家づくりのときにこだわったこと、こうしたから良かったことをつらつらと挙げます。
リビングとダイニングを分ける設計にしてますか?どーんと1つの広い空間であってほしい気持ちと、きちんと仕切って別々の部屋にしたい気持ち、その両方を叶えました。
2年前我が家の向かいの田んぼが宅地造成され8区画の分譲地となりましたが、その分譲地の東側の田んぼも宅地造成工事が始まりました。
こんばんは、nyanです! 「美味しいお話しシリーズ♡」◆東家・円山の蕎麦寿司(釧路の東家・総本店「竹老園」は本店は前天皇・皇后両陛下も訪れております!)夫の親戚一同が釧路なので訪れたことありますが、確かに趣のあるお蕎麦屋さんです!北海道ご旅行の際に是非どうぞ~♪※ごちそうさま!美味しいかったです~♪私の大好物の1つなんです。病みつきw「東家」か「志の家」の更級お蕎麦は、月1のペースで食べに来る程好きです~♡...
こんばんは~nyanです~!22日、天皇陛下の即位式にあやかり新築&そのミスもあったので、上棟とは別に「家内安全」を祈願してきました♪御朱印も頂いてまいりました!!夫が定年したらまだ訪れていない「伊勢神宮」には必ず行きたいです☆さて・・・「美味しいお話し♡」シリーズ札幌寒くてついに暖房入れましたよ~初は18日(ここ数日はオフ)鍋が恋しくなる季節ですよねぇ~?結構これはお使いになってる方は多いと思いますが、あ・...
こんばんは~nyanです~!前回の記事で色々ご心配おかけしています。※ご心配頂き、さらにはメールも頂きありがとうございました。して・・・当のカリンちゃんは「高みの見物」!!! って意味違うから~(笑)・スコティッシュホールドのロングちゃんはセミロングが支流ですが・・・カリンちゃん、特にしっぽの毛が長いですw【間違ってしまったサイディングの件】結果から申し上げますと・・・現行の通り、間違ってしまったサイディング...
こんにちは、nyanです!と、言っている場合じゃないしー(泣) うぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~大泣あれほどミスが無いように祈ったのに...あ~ぁ【致命的なミス】あまりのショックで・・・ホントにありえないミスで・・・聞いたら初めてだってさ・・・貼る予定の【サイディング】が違ってる!!!ありえない~~~~~~~~~~~ですよね?経緯はこうです。 ↓10月18日午後に夫の出勤前に一緒に立ち寄った現場。サイディングを...
こんにちは~nyanです~!【美味しいお話し】シリーズ大好物をまた頂いたのでUPもうそろそろ食べれる時期も終わりが近くなってきましたね・・・(悲)明日にでもまた買ってきて食べようかなw大好きなシャインマスカット♪(2番目に巨峰~♡←聞いてないからw)【シャインマスカット=種なし】・【マスカット・オブ・アレキサンドリア=種あり】 と、単純に区別してました・・・(笑)マスカット・オブ・アレキサンドリアは、前に紹介した...
先週末 「山の手コートハウス」 のオーナーさんに ご協力いただき 現在計画中のクライアントさんと 内覧させて頂きました。 竣工当時の 「山の手コートハウス」 ファサード 設計を依頼した経緯や 住み心地など オー...
こんにちは~nyanです~!可愛いショット♡テーマ「秋冬の装い」第2弾カリン3歳のお誕生日の時の可愛い~お写真です♪(またまた親バカw)でも、カリンの顔、怒ってる風~?(笑)これもまたまた猫友さんからのプレゼントなんですが、とっても良く似合ってます♪【我が家の熱源について】一番悩んだ熱源=ガス+電気※以前の記事にも簡単に書いておりますが・・・工務店さんの子会社からの供給と都市ガス料金と同等の料金設定と言う条件...
こんにちは~nyanです~!可愛いショット♡テーマ「秋冬の装い」メロンちゃん、可愛いですwww(親バカ)これも猫友さんからのプレゼントなんですが、とっても良く似合ってます♪【お家の天井の高さについて】建築するにあたり、天井の高さの希望がありました。※広さ&高さ&解放感の象徴的な吹き抜けは経験済みなので必要なしでOK。前の自宅マンション吹き抜け時代(高さ6メートル程)は、暖房システムは各部屋灯油FF+床暖でした...
こんにちは~nyanです~!【美味しいお話し」シリーズ札幌円山にある、「まるやまめろん」このメロンパン、お値段も結構なので北海道らしく恐らく本物のメロン果汁を使用しているのかと思います。札幌お寄りの際は、1度は食べてみてください~!メロンそのものの香りが・・・きっと10メートル先でも香ると思うほど(笑)見た目は良いですが、食べるとワッフルシュガーが地味に邪魔ですwwwopen当初は行列でしたが、現在はそこまで並...
こんにちは、nyanです!I'm shocked~!!!!!!!!!! 後姿でごめんにゃ by メロンいや、なかなか凹み具合が出てますyo!あってはいけないミス、見つけた!!!建築する上で、有ってはいけない「ミス」それは、「発注ミス」「確認ミス」「施工ミス」etcこのたびの初ミスは「発注ミス」!!これです、コレ↓これ階段下の収納内床下点検口ですが、実はnyan家は「点検口と収納の一体型」を設置だったのです。恐らく工務店さ...
こんにちはぁ~nyanです!チンチラゴールデンのメロンも秋カラーだけど・・・秋のカラーに一番ぴったりな子・ヒマラヤン・シールポイントのパイン♡顔のポイントが栗の様な形でw「マロン」って名前にすれば良かった?(笑)※ちなみに血統書の名前は「ジュエル」です~素敵な名前なのに「パイン」って(笑)ちなみに「パイン」の意味は、明るく元気で活発な女の子を意味するそうです♡今日はお家の「スイッチ・コンセント」◆工務店さん...
こんにちは~nyanです~!私の嫌いな「菌」の1つ。それによってここまで酷くなった子猫時代のメロン(泣)換気のお話にちなんで、治療していた頃のお写真UPしました。(詳細下記)あぁ・・・あのもっふもっふのチンチラのメロンは、この時点では見る影もない(泣)・ササミの「リン値」を下げる為、茹でこぼし処理したササミ※余談ですが父マンションのリフォームで、キッチンのワークトップはTOTOのクリスタルカウンターです。IHとの...
先週末まで 新規クライアントさんからの相談や打合せ、 プレゼン資料作成、 現場打合せと ハードな毎日を過ごしていました💦 どのクライアントさんとも 1回のプレゼンのまま進むというのは ほぼ無いので ここから調整に入っていきます。 ...
今回は一条工務店からの間取り【その4】を紹介します。この間取りは我が家から建築士さんに「全然違う感じの間取りも見てみたい」とお願いして作ってもらったものです。その方が間取りの考え方の幅が広がると思ったのと、少ないバリエーションの中から選ぶよ
引越しの際、不用品やゴミはたくさん出るけどゴミの日にゴミや不用品が出るタイミングが合わずに捨てることが難しい事が考えられるので自分のタイミングで処分する方法についていろいろと考えてみました。 ゴミの日
木工事の途中工程、階段が出来ました!階段が出来てきました。今まで脚立でのぞくだけだった2階に、ついに登って行くことができました。↓最終図面の1階北東部分です。2つの階段下収納、貫通してトンネルにしました階段下収納は2箇所あります。階段に向か
外壁のALC板が貼られました。建築現場に向かう途中、外壁が付いていることに気付いたのですが、「ALCが付いた〜!むき出しだったシートや木が見えなくなってる!…でも色が微妙に違うような?」。たどり着いて見たところ、反対側はまだ貼り付け作業の真
木工事がだいぶ進みました。屋根、外と中の壁、窓の形が作られ、より家らしくなっています。木工事の途中工程写真は、1階和室の入り口から斜めにみたLDK(Kは見えづらい)です。(↓参考:最終図面のリビング)↑上の工事の写真のリビングの柱が、腰のあ
学区が変わる住み替えでも、転校しない道を選んだ我が家の準備
長女の引っ越しが決まったらしい
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
マンション売却の入金額と、夫婦で話すその使い道
買い先行か売り先行、それが問題だ
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
老後の住みかえについて再考が必要だなと思い始めました
憧れの街に、暮らす。大阪・中津で始まるセカンドライフ
マンション売却で動き始めた、5月家計簿
鳩の住み替え…
売却中のマンションが、売れました!(涙)売却価格や経緯など
空の巣症候群、ゴールデンウィークを振り返る
注文住宅を建てて後悔した私が思うこと
こんにちは、うさぎ家夫です。前回は一条工務店からの間取り【その3】について紹介しました。今回はその続きとして、3Dで家の内部を探検してみたいと思います。吹き抜けをやめてオーソドックスな間取りになったと思いますが、内部から見たらどう見えるでし
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。