日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
毎日の生活を快適に!家づくり地味にこだわってよかったポイント
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
断熱等級を理解しよう -part3-【GX志向型住宅】
断熱等級を理解しよう -part2-【GX志向型住宅】
🏡GX志向型住宅の補助金・HEMS要件がついに公開!💰✨
📖 設計打ち合わせ編⑫✨新担当者クマさん登場!(打ち合わせ12回目)
📖設計打ち合わせ編⑪設計士ペンさん、さようなら…😭(打ち合わせ11回目)
住んでわかったタカラスタンダード「グランスパ」とお風呂の使用感
📖設計打ち合わせ編⑩*衝撃の打ち合わせ10回目の記録
📖設計打ち合わせ編⑨*GX志向型住宅補助金の話題(打ち合わせも9回目…)
📖設計打ち合わせ編⑧スローペースな打ち合わせ5回~8回目の記録!
📖設計打ち合わせ編⑦ペースダウンしていく打ち合わせ(4回目)
インテリア小物なしでもおしゃれな家にする5つのコツ
現場をご案内!
お引渡し~H様邸
投資初心者に良いかも
なぜ住宅ローン破綻は起きる?家は本当に資産なのか徹底解説!
サーバを移転しました
【持ち家の火災保険】失敗しない!火災保険選びのポイント3選
■ クリスマスローズ咲いた!
朗報!フランスの住宅ローン金利が低下
億ションの間取りが不便で残念なことについて
細かな打ち合わせ!
(暴論注意)資産形成で絶対知るべき持ち家の落とし穴‼️
【生涯で3000万円以上お得になる!?】中古住宅で住居費を格安に
完成に向けてラストスパートです!
【注目】変動金利は今が危険?住宅ローン金利上昇で慌てない対策術
みなさんこんばんは。きなこです。 昨日は朝からセキスイファミエスの方が来て、初回点検が行われました。 今回はその初回点検を受けた際のお話です。 セキスイハイムで家を建てると、その後は関連会社のセキスイファミエスにて定期的に点検を受けたり、何か不具合があればメンテナンスをお願いしたり・・・という形になります。なので、これからはセキスイファミエスさんに長くお世話になっていく事になります。 そーいえば、ハイム営業とは引き渡し以後完全に疎遠です。「またあらためてご挨拶にお伺いしますね!」と言われましたが、一切連絡ありません。家を売り終わってしまったらこんなもんなんですかね!? 我が家のセキスイファミエ…
寒くなってきた中、高性能住宅では無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンもいよいよ第6週目。 11月の最終週の結果やいかに!! 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能とな
みなさんこんばんは。きなこです。 我が家の後悔ポイントの1つに、以前も書きましたが、テレビの後ろの壁があります。 他のお宅の写真を見ると、このテレビ裏の壁にアクセントクロスやエコカラットを使い、豪華な感じになっているパターンが多いと思います。 ですが、我が家は紆余曲折の末に、アクセントクロスはこれとは反対側の壁に貼る事になったので、テレビ後ろは真っ白な普通のクロスになっています。 www.kinako-no-ouchi.com これはこれでスッキリしてていいのかもしれませんが、やっぱり何もなさすぎて寂しいと感じる時もあります。さらに先日の新しいモデルハウス見学を経て、余計に「なんか地味かも・・…
据付工事が終わって3日後に現地で外構の打ち合わせをすることになりました。 レンガやフェンスの色等、実際建っている家を見て判断することになりました。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com 不動産 おはようございます。本日はブロック、フェンス等の色を家の外観と合わせながら決めていきましょう。 夫 わかりました。 目次 外構製品色決め フェンス ブロック アプローチレンガ アプローチの敷石 まとめ 外構製品色決め フェンス、ブロック、アプローチレンガ、アプローチの色を決めました。 前回の外構のプラン↓ フェンス 我が家は三協アルミのメッシュフェンスを採用しました。 詳しくはこち…
絶賛、無暖房キャンペーン中の我が家。 記事の中で、去年は11月24日に暖房つけた記録があると言ってたが、不安になったのでHEMSで調べることに。 まずは床下エアコンをチェック!! それがこちら。 うん。 これはどーみても11月22日だね~。 で、間開けて、28日、29日ですね。 あれ、おっかしーなー? もしかして、2階のエアコンと間違えてたのか!! 2階エアコンもチェック!! こちらも23日だな・
寒くなってきた中、高性能住宅では無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンの第5週目。 11月の3週目の結果やいかに!! 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高25℃・最低7℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能となっており
みなさんこんばんは。きなこです。 先日、ついにほしかったアレを購入してしまいました。 アレとはいったい・・・!? それは、こちらです! ニンテンドースイッチ!!! 品薄で買えるわけないと思ってましたが、何気なく入ったお店に売られていたので、衝動買いをしてしまいました(*´ω`)しかもどうぶつの森バージョン(どうぶつの森のソフトをダウンロード済み)でめちゃくちゃかわいいです☆ ついでに、運動不足を解消する為、リングフィットアドベンチャーのソフトも購入! これはほしかったけどすぐに買う予定ではありませんでした。ですが、売り場を見たら「残りわずか!」と書いたチラシがあり、実際に見てみたらあと4個しか…
セキスイハイムの据付工事から1週間後、初めて家の中を見学することができました。 本当は据付工事が終わった直後を見たかったのですが、担当と現場監督に事前に何もアポ取ってなかったのと、作業員がまだ作業中の中ずけずけと見せてくださいとアポなしで言う勇気もなくその場を後にしました。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com 1週間経ち、やはり家の中がどうなっているか気になったので差し入れを持って突入することにしました。 妻は用事で出掛けていて1人じゃ心細いので僕の両親も連れていきました。 夫 すいません。施主の白い坊ちゃんです。 現場担当 お世話になっております。現場担当です。 夫 …
前々回、郷ひろみの「言えないよ」の替え歌のせいで、天変地異が起きたのか。 11月も終わろうというこの時期に、昨日今日と最高気温が24℃超え。 そりゃ、家の中はこうなりますよ。 寝室は28℃超え。 こんなの夏でも見たことねぇ。 あまりの衝撃に 何も言えなくて・・・夏。 https://www.youtube.com/watch?v=vYC4p4Do_zM 「私にはスタートだったの、あなたにはゴールで
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.11月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が
はい。では今日のところ、始めて行きたいと思います。 知っている人は知っている挨拶をぶつけたところで、今日も新たな歌シリーズということで説明していきます。 本日のテーマは樹脂サッシ。 あいも変わらず樹脂サッシ。 寝ても覚めても樹脂サッシ。 しかし、今日は更に深く掘り下げてみます。 というのもこんなツイリプが。 トリプルスリーの歌も必要でしたか🤔 — あやっぺ (@apa7xJBuQGEzBsK) N
★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★発足について。 ブログを読まれる方ならご存知の方も多いであろう、ちきりんさん。 ブロガーとしても大先輩であり、数々の著書も出されているインフルエンサー。 そのちきりんさんがtwitterでこのような投稿を。 突然ですが ★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★創立 <会員になる条件> 絶対湿度計を買い、自分の部屋の絶対湿度がわかる画像をつけてこのツイートにリプライを送る
こんにちは。 次男が最近文字に興味を持ち始めました。今のところ全然読めないのですが、あいうえお表に興味を持ち始めたのでチャンスと思いイラストをヒントにあいうえ…
OB見学会。 さて、本日はタイトルの通り、15時から1ヶ月ぶりの見学会。 11月も中旬という事で、気温も一桁台を記録する毎日が来てます。 寒くなってきたこの時期に高性能住宅を体感してもらおうって思ってたのに・・ 嘘のような室温。 待て待て、11月15日やぞ!!中旬やぞ!! 何やねん、26.8℃て! ちょっとした夏やないかい!秋忘れたんかい!秋の空かい! もう、何でこんなことに・・。 俺のシミュレー
OB見学会。 さて、本日はタイトルの通り、15時から1ヶ月ぶりの見学会。 11月も中旬という事で、気温も一桁台を記録する毎日が来てます。 寒くなってきたこの時期に高性能住宅を体感してもらおうって思ってたのに・・ 嘘のような室温。 待て待て、11月15日やぞ!!中旬やぞ!! 何やねん、26.8℃て! ちょっとした夏やないかい!秋忘れたんかい!秋の空かい! もう、何でこんなことに・・。 俺のシミュレー
増え続ける子どものおもちゃ。断捨離タイミングの見極め方、手放し方について。2人目がいる場合は必ずしも捨てなくてもOKです。
2月下旬、待ちに待った据付工事が予定通り迎えることになりました。 天気は晴天で据付工事日和でした。 ちなみに雨天中止だと2週間の延期になる可能性があったので、晴れてよかったです。 朝8時半から開始するていうことなので、8時過ぎくらいに現場入りしました。 すでにクレーン車、トラックに乗ってあるユニットが到着していて現場の確認等をしていました。 僕たち夫婦より前に現場入りしていた担当のハイムと挨拶し、その後現場監督とも挨拶して当日の据付工事の流れと今後の工事の流れの説明を受けました。 8時半前には僕の両親も到着し、予定時間通りに据付工事開始です。 目次 据付工事 補足 まとめ 据付工事 いくつか写…
高性能住宅では寒くなってきた中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンの第4週目。 "キャンペーン"て言葉のカタカナの力の抜け具合が絶妙ですね。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低8℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッ
みなさんこんばんは。きなこです。 先日、ついにダイソンのコードレスクリーナーを購入してしまいました!! 使ってみた感じは、とにかくすごく便利です。今までコンセントを気にしながら掃除してましたが、これからは一切そんな事気にせずに済むし、気軽にどこでも掃除機がかけれます。あらためて、買ってよかったと思いました。ちなみに、購入したのはダイソンデジタルスリムです。通常モデルのV11よりもかなり軽量(1.9kg)で使いやすいです。最近これよりもまたさらに軽い(1.5kg)ダイソンマイクロというモデルが新しく出たんですが、最長運転時間がデジタルスリムよりも短かったので、ダイソンデジタルスリムを選びました。…
こんにちは。 子どもたちが成長し、大きくなったな~と感じている今日この頃ですが、大きくなってケンカがめちゃくちゃ増えました基本は仲が良いので一緒に遊んでいるこ…
【森のしずく】埼玉ショールーム その3
サーバを移転しました
無印良品。それはそのままでいいかもしれない。
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
電気代(7)【2025年1月の電気代は…!?】
火災報知器のバッテリーが切れた! 火災報知機を取り換え!
森のしずく『値上げ』と『対策』
【一条工務店の標準設備】食器洗い乾燥機
一条工務店に決めた理由【総合免災】
カーポートの支柱は4本のほうがいい?【外溝の疑問点】
【森のしずく】埼玉ショールーム その2
【森のしずく】埼玉ショールーム
一条工務店の中古住宅は保証が引き継がれます。実際に購入した経験より引き継ぎの方法を解説。
一条工務店i-smartの電気代はいくら?実際のデータを紹介【2025年1月分】
猫と暮らすときに気をつけていること
こんにちは。 ポッキープリッツの日ですね。はじめてポッキープリッツの日なんてCMが始まったのを覚えている年齢ですので、すっかり定着しているのを見るとメーカーさ…
趣味で、、、コツコツと拾っております流木が現在、、、山のように溜まっておりまして保管場所にしているお山の玄関先は流木で溢れかえってますねんか。それを見てます近所のHさんに「あーあー、こんなに拾って どうするつもりや?」と言われる始末😫そりゃそやわだってね
家作りの工程、本格的に内装工事が始まりました。内装下地に断熱材、石膏ボードの上からウッドパネル。BESSの家、仕上がってきています!
今日はtwitterでクオホーム本田さんの質問箱に対する答えのツイRTで樹脂サッシについて質問してみた。 樹脂サッシ高いから諦めたコメント、もう108回ぐらい見てる気がするけど、そんなに金額違うんでしょーか?#APW430しか見てない盲人の意見 https://t.co/kkzpxWml5z — さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 9, 2020 これについ
こんにちは。 『わったしゃ音楽家~ 山の小りす~』次男が歌うのが好きでして、最近保育園で覚えてきた歌をよく歌っています。ただ歌詞がでたらめまだあまりおしゃべり…
次回の打合せで窓関連の仕様決めをするということで、検討し始めたのはいいのですが、 「やっぱ実物見て決めたい!」というわがままを妻に聞いてもらい、ショールーム行ってきました。 ちなみに、窓の標準仕様はYKKapさんのAPW330シリーズです。 これは工務店の決め手となった理由...
前回書いた記事から、3ヵ月も空いてしまいました。 前回の時点でほぼ1社に絞り込んでいたのですが、ほんとにここでいいのかかなり悩んでいたところ、 以前から気になっていた「弘栄工務店」という会社が完成見学会をやっていたので、見に行ってきました。 外観は、和モダン?風の施工事例が...
管理適正化の大きなポイントの一つが現行の管理委託業務仕様を見直して、そのマンションに必要な管理状態を作り上げることです。ただ管理会社にとってみると、どのマンションも同じ管理委託契約で、いわばステレオタイプの内容の方が扱いやすいという事情があります。しかし、管理組合とってみれば、自分たちのマンションには自分たちのやり方があり、他のマンションと一緒にしてもらっては困るわけです。もちろん、要望を全て契約...
みなさんこんばんは。きなこです。11月に入り、ちょっとずつ寒くなってきましたね。そろそろ暖房も必要な時期になってきたので、快適エアリーの暖房を試しにつけてみる事にしました。久しぶりに快適エアリーの電源を入れると、なんとすでに快適エアリーの設定が暖房になっているではないですか!何これ?時期によって自動的に暖房設定に切り替わるの!?と思っていたら・・・旦那「俺がこの前試しにつけたよ。」との事でした(^◇^;)しかも温度設定が27℃になっていて、気づかずそのままつけていたらクソ暑い!!快適エアリーってこんなに暑いんだ(´Д` )と、びっくりしましたが、暖房って普通はもうちょっと低い温度設定にするもん…
こんにちは。いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! ご無沙汰しておりますバタバタと過ごしている間に、ミラノの秋も大分深まってまいりました�…
先週から始まったこの1回目のキャンペーンの第3回目。 高性能住宅では寒くなってきた中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃のような感じ。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能となっております。 前回・前々回
みなさんこんばんは。きなこです。 我が家で1番こだわった場所は、今までも何度か紹介してますが、お風呂です。展示場のお風呂をほぼ丸パクリした、黒いステキなお風呂です。 入り心地はほんとに最高です(^^) 足を伸ばしてゆっくりお湯に浸かることができ、1日の疲れも吹き飛びます。 ですが、こんなステキな快適なお風呂に、少しだけ不満な点があります。 それは、シャワーの水圧です。 家の引き渡しが終わった夜、想像以上にステキなお風呂に感動し、ワクワクしながら初入浴しました。そこでシャワーを出した瞬間、あれっ!?と思いました。 なんか今まで住んでいたアパートと比べて水圧弱くない!? そう感じながらも、今まで特…
この時期になると毎年なんでしょうか? 結構話題になってますね。 個人的には、あと数年で完全決着すると思っている 「樹脂サッシvs複合サッシ」問題 これについての意見なんですが、 私の勝手なイメージ ・樹脂サッシ派 地元工務店・中堅メーカーで建てた人が多い コスパ重視 ・複合...
この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴ってます。前回の記事はこちら。前回までのあらすじ。土地が見つからなさすぎて草も生えない。休日は希望エリアを車で徘徊。チラシの土地情報はくまなくチェック。何回も不動産屋に問
こんにちは。 少し前の運動会の映像を息子たちと見ていたら、長男が、『お父さんとお母さんは何をしながら運動会見てたの?しりとり?』と謎だらけの質問をしてきました…
みなさんこんばんは。きなこです。 先日、あまりにも汚れていたので、キッチンのオーブンレンジやトースターの中の掃除を行いました。普段結構雑に使っているので、かなりの汚れ具合でした。 ほんとはトースターは買い換えたいんですが、まだまだ全然使えるので、我慢して使っている状態です。でも見た目的にキッチンの色と合わないのと、サイズも小さいので使い心地もイマイチです。どうせ買い換えるから・・・と、ほとんど掃除なんてしてませんでしたが、あらゆる隙間にパンくずが詰まり、トースター内も油汚れだったりコゲなどがこびりついてしまい、かなりひどい状態でした。 そんなこんなで、オーブンレンジはかなりキレイになりましたが…
打ち合わせの為、2週間ぶりに工務店へ。 前回のプランから少し修正して貰うつもりではいたが、仮契約までお願いするつもりでいました。 いつも通りあぁでもないこうでもないと言いながら間取りを修正して貰い。 外観パースも大まかに決め、落ち着いたところで仮契約をしました。 ここまでに...
2月初旬に最終仕様確認でインテリアの打ち合わせした際に決めきれなかったカーテンの打ち合わせをしてきました。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com 場所は最終仕様確認でも使ったビル25階以上の所にあるセキスイハイムの支店です。 オフィスの中にカーテンやライト等の見本サンプルがありますので、現物を見ながら選ぶことになりました。 リビングカーテン選び カーテンとレースカーテンの見本サンプルが各100種類以上あり、選ぶのが困難を極めました。 インテリア 少しでも良いと思ったのは選んでいただいて、カーテンとレースを合わせていきましょう。 夫 そうですね。良いと思ったのは片っ端から選…
この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴ってます。前回の記事はこちら。前回までのあらすじ。なんてことだ。自力で土地探しをはじめたのに1ヶ月半かけて成果ゼロだと!??理想的な相手(土地)とマッチングしたい。(不動
前回、2社から土地の候補地リストをもらったものの有望株は見当たりません。でももしかしたら実際に土地をこの目で見たら印象も変わるかも! と気を取り直し候補地の偵察に向かうことにしました。土地探し地獄をドライブ。もらった10以上ある候補地を全制
前回、クラシスホームで間取りを考える楽しさを味わった僕たち夫婦。今回はアポを取ってあったla CASAの完成見学会へと足を運びます!!出来立てほやほやの家を見に行こう!まず完成見学会とはなんなのか。さらっと説明します。完成見学会・・・施主入
前回、建売内覧会へ赴き「家のリアルなサイズ編」の学習を終了した僕たち夫婦。今日はクラシスホームへ2回目の打ち合わせに向かいます。2回目の打ち合わせ。クラシス営業こんにちわ! 1ヶ月ぶりですね。今日もよろしくお願します!さぅお久しぶりでーす。
前回、妻がリフトアップした住宅会社の見学が完了!クラシスホームとLa CASAにて次回のアポを取り付けました。掘り出し物。ここ数か月いくつもの住宅会社を練り歩きましたが、未だに自分が建てたい家の大きさは掴めないままでした。とりあえず「35坪
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。