日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【名古屋㍇売却相談】投資用物件を保有しています。オーナーチェンジで売却するか、賃借人が出てから売却した方が良いのか?
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
マンション投資で注意する点を教えてください。
大丈夫か?と不安になるマンション管理人
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
【YouTube】不動産所有者必見‼️騙される前に見るべし~実録、囲い込みの手口~
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
【決定版】賃貸 VS 分譲マンション
【YouTube】【モデルルームに騙されない‼️】マンションの間取図の見方
【YouTube】『プラウドタワー名古屋錦』エリアNo.1ランドマークタワーを語る‼(名古屋市中区)
【スムラボ】ブリリア名駅二丁目の考察(名古屋市西区)
【50代の火災保険見直し】持ち家も賃貸も!確認するポイントと注意点
【YouTube】突如販売中止!?『ヴィークコート上前津』の真相に迫る!(名古屋市中区)
平屋×4LDK×33坪|便利な2WAY!帰宅動線の良い平屋の間取り|No.1-28
住友林業の紹介制度とは?知らないと損する仕組みと活用法
春の訪れ モズの早贄のその後
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
一条工務店の階段下収納の上手な使い方
一条工務店のトイレは標準とアラウーノをチョイス
一条工務店 電気設備の後悔!これから家を建てる人が知っておくべきこと
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
家を建てたいあなた
億ションの間取りが不便で残念なことについて
📖設計打ち合わせ編⑤*設計士ペンさんとの2回目の打ち合わせ
📖 設計打ち合わせ編③:2階リビング反対される
📖設計打ち合わせ編②✨間取り迷走
完成のイメージが分かりやすい家づくり相談・・・
注文住宅で採用したかったのに…できなかったこと!
照明難しすぎる そしてD工務店にはインテリアコーディネーターさんがいないので全て自分たちで考えなくてはいけないという試練 厳しすぎます!! でも…
新型コロナの感染拡大が続く名古屋で、養成塾は、どうするか?を検討した結果、昨日の夜、ZOOMで行うことを決定。本日の第6回講座は、「省エネコンサルティング①」で、当社のノウハウとオリジナルのツールを一つ一つ説明するコンテンツ。はっきり言って、元中電の営業部門の本社にも営業所の窓口にも、どちらも在籍したことのある私がマンションの電気設備の特性を把握した上で作り上げた「超マニアック」な技で、これまでに累...
こんにちは。 昨日ドラッグストアに行ったら、商品棚が空っぽでびっくりしましたもちろん、ニュースで見て知ってはいたのですが、紙製品以外まであんなに売り切れている…
こんにちは。 消毒用アルコールが無くなりそうですお店ではどこにも売ってないんですよね~。何とか手に入れたいところです。とりあえず、手洗いだけでもしっかりせねば…
シャンプー、ボディソープ、歯ブラシなどの買い置きの収納方法・在庫管理方法を紹介。洗面台の下のスペースが5年間でどれだけ変わったか画像つき!
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の玄関は、キッチンなどと同じグレイステクスチャー(木目調)の表面で重厚感のあるオシャレな玄関。 本記事では、一条工務店グランセゾンの玄関・シューズボックスについて詳しく解説していきます。
6月中旬頃電気系の打ち合わせ 電気配線のプランができてきた! 全くわからない これは持ち帰って検討します・・・ そういえばコンセント&スイッチのプレ…
こんにちは。 手洗いの次はどこを消毒しましょうか?外から帰って来たら、まず手洗い!は徹底しておりますが、きっと手洗いだけじゃ足りないですよね。色んなものの表面…
こんにちは。 今回は上階での子どもの足音のお話を振り返ります。 7月ですね。梅雨真っただ中。ステイホームに引き続き、雨でさらに外に出られない日が増え、我が家で…
注文住宅を建てたい!と決めたらまずは土地やハウスメーカーや工務店探しですよね! 私の周りには家を建てている知り合いがいな
後悔しない家づくりをするには情報収集しておくことが大事です◎ 人生で一番高い買い物なのでできるだけ後悔のないように家づく
202005末打ち合わせいろいろ色決め 決めたけどどんな色だったか忘れちゃったわ! 写真撮るの大事!!ついうっかりいつも忘れちゃう昭和生まれあるあ…
長期優良住宅って必要? 耐震等級3はできれば欲しかった地震が少ない土地なんだけどでもいつ何時大地震が来るか分かんないし D工務店では耐震等級3仕様で家づ…
こんにちは。 今日もお庭のお話。今回はポストのお話ですよ 皆さんはポストに何を求めますか?デザイン?容量?使いやすさ? ショッピングサイトでポストを検索してい…
こんにちは。 皆さん熱中症対策してますか?暑いですよね~。子どもたちは連日暑すぎて保育園のプール中止です私が子どもの時には考えられなかった中止理由ですね。3年…
一日中最終仕様確認の打ち合わせをした次の日、融資先の某大手信託銀行へ土地ローンの契約しに行きます。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com www.shirobotchan.com 日曜日に打ち合わせすることになり、通常は銀行はやっていないのですが、ローンの契約のため事前にハイム側が予定を入れてくれました。 裏手の従業員の入口のところで担当のハイムと待ち合わせをし、ハイムがアポを取ってくれました。 ハイム お世話になっております。本日は土地ローンの契約で伺いました。 インターホン越しでやり取りしてしばらくして、担当の銀行員が来ました。 銀行員 こんにちは。本日はよろしくお願…
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.7月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
築24年目の顧問先24戸のマンションで、照明器具劣化による交換工事時期となり、当然LED化に。まずは、管理会社の提案。非常用照明の取替も同時なので、総額157万円。それと全く同じ見積書で、役員が知り合いの電気工事会社から見積を取得したら、145万円。私は、管理会社の提案は見ることなく、独自に調査し、器具交換・ユニット替え・ソケット替えなどの方法を用いる仕様を決め、電気工事会社に見積りを依頼。その結果は、約100万...
当社の管理適正化プログラムの話を聞かれた組合から「管理会社を変えない前提でも、コストは下がりますか?」との質問。「はい、管理品質が上がり、コストが下がります」が回答。実際に、現在、名古屋市内で取り組んでいる築3年目の50戸台のマンション(有名ブランドの分譲物件)では、「管理会社を変えない」を前提に取り組んで来て、半年が過ぎましたが、管理委託費のコストダウン、直接契約業務のコストダウン、権利経費のコス...
こんにちは。 最近、歩いている人がとても増えた気がします。暖かくなってきたっていうのもあると思いますが、例年の同じくらいの時期より多いんじゃないかな?どこにも…
こんにちは。 今回は電動シャッターのお話を振り返ります。この時はお掃除の話を話を中心に話していますが、これからの季節だと台風の時に助かりますよね急に風が強く…
新型コロナ感染拡大防止のために、愛知県では「コロナを人に移すな!」の号令、沖縄では、「沖縄に来てくれるな!」との号令と続き、半年近く、沖縄に行けませんでしたが、沖縄在住の友寄コンサルタントのサポートを元に、私はZOOMを使って、沖縄の管理組合支援プロジェクト(管理適正化コンサルティング)を継続していました。さすがに、予定から3カ月ほど遅れましたが、40戸台のマンションでは、現在の管理会社との交渉で、...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。