日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
図面との比較
研修会に行ってきました・・・
現場での打ち合わせ
現場調査へ
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
人間ドック
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
現場検査の立ち会い
住友不動産の注文住宅の流れ・スケジュールまとめ!家を建てた実体験
マンションで子育ては無理…ストレスで戸建てに引越した体験談
ハウスメーカーの外構の断り方やタイミングは?30万円減額できた話
住友不動産の注文住宅はやめとけ?評判が悪いしやばいと言われる理由
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
マンション防水工事で減価償却や節税対策に失敗するのはどんな時?
ぽつんと一軒家を見て感じたこと
マンション防水工事の保証期間は何年?適用条件や保証範囲は?
ベランダの防水工事は必要か?種類ごとの相場や日数の目安は
マンションのリフォーム工事〖完成〗
現役獣医師×LOとのコラボ・リフォーム計画
“1日限定” 港北ニュータウンの『TOTO横浜港北ショールーム』でリフォーム設計相談会開催!!
最新の設備リフォームのトレンドはコレ!? 快適な暮らしと美しいデザインを追求する!!
契約御礼
「交換できるくん」を利用してトイレ・食洗器工事!注文の流れと口コミ!
自宅マンションの和室を洋風にリフォーム(見積とビフォーアフター)
造作で特別感の洗面台*T様邸リフォーム工事
マンションのリフォーム工事
マンションリフォーム<T様邸>お風呂とキッチン
日本の家はなぜ寒い?窓から防ぐ寒さ対策あれこれ[あさイチ視聴感想]
緊急事態宣言もやっと明けますね。長い夏休み・オンライン授業と子供たちがずーっと家にいる事も少しずつ解消されていきます。この間は子供達も相当なストレスでした。そこでコレで解消します!
● 写真で紹介!素敵なスポットライトの使い方こんにちは、片岡すずみです。先週、友達と渋谷で会うはずだったのですが、なんとすっぽかされまして(^^;しょうがない…
買いそろえた防災グッヅ 第3弾!これは、前からあったものですが、カセットコンロとカセットボンベ。イワタニ カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1とイワタニ カセットガス 専用ボックス入り 12本組 CB-250-OR-12BOX定番のイワタニ製品。コンロは、省エネ型なのが良い! 普段から、鍋ものでも使い、ボンベは、補充しておくというスタイルです。【ブログ5219日連続更新中】(翌日に前日分を書くケース等も含んだ日付連続...
買いそろえた防災グッヅ 第1弾。JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB62-C 充電池容量 174,000mAh/626Wh この種の商品は、ピンキリありますが、国内製品で、ジャパネットたかたも取り扱っていること、リチウムイオン電池で大容量、インプットもアウトプットも多彩なコネクタ形状であることから、この製品にしました。100%充電して、自然放電の様子を実験中ですが、3日目でも、まだ100%です。【ブログ5216日連続更新中】(翌...
● エレガントで女性的、ホテルライクなインテリアに合う、カーテンのポイントこんにちは、片岡すずみです。昨日は、ナチュラルな北欧インテリアに合う、カーテンのポイ…
前回の記事で、私と相方は自分たちの大切にしたい時間を4つ挙げました。今度は、その4つの時間の中で、現在の暮らしをどう変化させれば充実した時間にできるのか具体的にリストアップしていきます。そして、それらの各項目を達成させるための「空間」の画像をPinterestやInstagramを使って片っ端から集め、どんな暮らしをしたいのかイメージを固めていきました。
【家主】と【地主】の違いは何なのか?似たような言葉だけど、違いがよくわからない…そんな方のために、家主と地主の […]
雨の日に我が家の和室から聞こえる【怪音】。ついに決着を迎えました!根本原因の場所は!?解決方法は!?最終的に我が家に静かな雨の日の日常は訪れたのか?
平屋を注文住宅計画していた我が家。とうとう引き渡しが完了しました♪少しでもこれから家を計画していく方の参考になるようにWEB内覧会の記事を書きました♪我が家が採用したものや仕様などを詳細にご紹介したいと思います♪では引き渡しされた我が家の新居をご覧ください♪
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です😊 数日後には、マイホームへ引っ越しです。 新築戸建ての我が家ですが、ベランダを付けませんでした。 今回は、ベランダを付けなかった理由と、 ベランダありとベランダなしのメリット、デメリットについて書いていきます。 ベランダを付けなかった理由 マイホームの計画が始まったときから、ベランダ不要派でした。 最終的に、やっぱり我が家には必要ないと思い、ベランダなしの戸建てができあがりました。 布団を干さない。洗濯は、洗濯機がある1回で干したい。部屋を広く使いたい。ベランダ掃除が面倒くさい。ベランダを作る費用を削りたい。 布団を干さない 布団って結構重
● 「しくじり先生」で学んだ、心と身体が、回復する住まいこんにちは、片岡すずみです。私は『しくじり先生』という番組が好きで、よく観ています。先週、先々週は、2…
● いきなり1人で「家一軒分の壁紙を選べ」と言われたら?!後編こんにちは、片岡すずみです。今日は昨日の話の続きを、お話しさせていただきますね。ハウスメーカーや…
吹き抜けには大きな弱点が2つあります。「夏の熱籠り」と「音の響き」です。今回はひょんな事から音の響きを軽減する事が出来ました。音の響きの軽減方法とは!?
マンション管理士試験の設備関係は、深入りせず基本事項を押さえるのが基本だそうです。しかし、深掘りしないと記憶に残らないので、調べてみました。1. エフロレッセンスエフロレッセンスとは、コンクリート中の可溶成分を含んだ溶液がコンクリート内部から表面に移
街中や分譲地などでみかける旗竿地(敷地延長)は、なぜできるのか?それは不動産開発業者が、仕入れた土地を売りやすくし、儲けをだすために生まれます。事例と図を使ってわかりやすく解説します!
右手首骨折〜仕事辞めた〜コロナ禍〜お家時間が長い…って事で、今まで忙しくて見て見ぬ振りをしていましたが、さすがにどうかと思うようになりましたたぶん、埼玉の家は売却する事になるとは思うけど、一階のトイレの壁紙があまりにもシミだらけで、リメイクシートを貼ってみました。 超簡単壁紙の上からただ貼るだけで、シールのように簡単です実はですね、ずいぶん前に買ってあってずっと放置してました手首骨折して、や...
今日はブルーレイレコーダーを買った話。今まではテレビと外付けHDDで事足りており、我が家では不要だったのですが、HDD不安定、BDに残したい、BS4Kを見たいなどの理由で購入することになりました。
現在、当社コンサルティングで、名古屋市で2件、武豊町で1件、岐阜市で1件の大規模修繕工事の最中です。9月末で新型コロナ緊急事態宣言が明ければ、そこからチラシを作成し、告知を始めれば、工期中の見学会はぎりぎり可能です。春のセミナーは、ZOOM視聴をうたいましたが、大規模修繕工事の見学会は、できれば、実物を見ていただきたいので、トライしたいと思います。また、今までは、すべての現場で、私がガイド、勉強会講師を務...
● いきなり1人で「家一軒分の壁紙を選べ」と言われたら?!前編こんにちは、片岡すずみです。昨日は、壁紙メーカーであるサンゲツの、新作発表会に参加しました。毎年…
タイトルが釣り気味ではありますが、「地盤沈下がー」「液状化がー」って話ではないのでご安心を!(何が?)
旗竿地の手前の家は購入しても大丈夫なのか?そんな方の為に、元不動産仲介会社の宅建士が、旗竿地の手前の家のメリット・デメリットを解説します。さらに、トラブルが起きやすい家の特徴もご紹介します。
こんにちは。 長男はひとりでお風呂にはいれるように、体を自分で洗う練習中。長男『背中の真ん中が届かないんだよな~(´Д`)』私に似ましたね私も体が硬いんですよ…
うちの給湯は三菱製エコキュートです。お風呂にある給湯のスイッチ下の蓋を開けたところにいくつかの操作説明は書いてあるんですが全部を網羅しているわけじゃありません。なので、操作方法を覚えておかないと、あれどうするんだっけ?って取説を見ないといけ
家を建てると大型の家具はもちろん、小さな日用品にまでこだわりたくなるようです。そんな1シーンです。少しずつ新居にお気に入りが増えていきます^^
住宅ローンを選ぶとき、銀行の住宅ローンがいいのか、フラット35がいいのか迷う人も多いと思います。 そんな方のために、フラット35の利用者たちがどういった理由で選んだのか?アンケート調査の結果から選んだ理由をご紹介します。
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!
おすすめヘアアイロン!あっという間につやつやさらさらに!
ルタオの冬のドゥーブル3点セットを食べ比べしてみました!
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
ショック!ダイソンのヘアアイロンが故障、その費用は?
シャワーヘッドの水垢対策のために始めた新習慣
【アフターサービス】TOTOサザナの換気扇の異音への対応
お手入れ簡単!冬場も活躍!買ってよかったサーキュレーター
夫がプレゼントでもらったかわいいグラス♡
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
2024年に買ってよかったもの【7~9月編】
2024年に買ってよかったもの【4~6月編】
2024年に買ってよかったもの【1~3月編】
【2025年】あけましておめでとうございます!
はい、昨日の続きです。昨日って何?って人はこれ読んどけ↓昨日はラグを新調したらフワフワすぎて押入れに入らずにっちもさっちもルイアームストロングになったとこまで書きましたが↑サッチモ祭り開催中押し入れを眺めているうちになんか洗濯したくなってきてひとまず引っ
「住友林業で、オプションが一切ない場合ってどんな家が建つんだろう?」という疑問を解決する記事をシリーズ化します。この記事では、屋根の標準仕様について徹底解説!屋根設備って私たちが思っている以上に、たくさんの部材で作られています。屋根本体はもちろんのこと、屋根の下地や板金、防火用の通気見切や軒天などなど…。その中でも、カタログが存在していて施主さん側で選べる部材としては、主に屋根・軒天・破風(はふ)の3つとなります。オプション無しの屋根は、雨や日差しに強く安心安全なのか…!?価格や仕様の詳細は記事をチェック♩
海外旅行に行かれる方必見!この記事では海外旅行の穴場名所、スーパーマーケットについて解説しています。実はスーパーマーケットはガイドブックに載っていないその国独特の文化を学ぶのに一番良い場所なんです。この記事を読めばスーパーマーケットの魅力を知ることができます。
コストコの組み立て式物置小屋は、樹脂製で素人でも簡単に組み立てられ、何より大きさの割に安く、オシャレのため大変人気の物置。 本記事ではコストコ物置の耐久性と、実際に台風の風に耐えきった対策方法について紹介します。
一条工務店で最大のFIX窓から、満月の中秋の名月を眺めました。しかし!窓が!?せっかくのきれいなお月様が台無しです;;かみさんのひらめきで、ほっこり?した夜でした^^;
こんにちは。 お月見に合わせて、初めてのお料理に挑戦が、しかし、ちょっと思っていた感じとは違う仕上がりに長男『これぞ最新って感じがするよ』めっちゃフォローされ…
■kujirato-m 住み始めてから10年を超え、 コンロ周りも気づけばかなり変わりました。 もう最初の頃がどんなだったかの記憶はほぼないですが。。。(^_^;) コンロ周りにも歴史アリ
嫁です。家でばかり過ごす日々が、長いですね…。こんな時、家で快適に過ごすことが出来るってありがたいです。家建てておいてよかったと夫婦でしみじみ噛みしめています。家で過ごす時間と共に目にする時間が多くなる庭ですが、家本体の設計で燃え尽きそうに
我が家のねえちゃんはご近所のお姉ちゃんと大の仲良し!ずっと一緒に遊んでいる2人。オンライン授業が始まると休み時間に!?どんだけ仲良しなんでしょ^^。
我が家には、 掃出窓や腰窓、小窓など 色々なサイズ、形の窓があります。 使い勝手やデザインに配慮して、 窓によってカーテンを使い分けています。 色々なカーテンがある中でも、 「 ロールカーテン 」は とてもスッキリとしていて、 デザイン的にもとてもおススメです。 ロールカーテンと...
我が家はキッチン、パントリー、洗面所、玄関の床にはタイルを使ってます。固いものを落としたりすると割れますよって言われてますが、幸いにしてまだ1か所穴が開いた以外の割れはないです。その1か所は入居直後だったんですよね。で、他はないって思ってま
一条工務店の評判・口コミを読み漁りました。元一条営業マン・一条施主として思う事をまとめてみました。不満・クレーム・悪口のオンパレードの理由とは!?
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の内装は高級感のある床材、玄関、機能性の高い洗面台、収納、キッチンを兼ね備えた一条工務店の最上級グレード仕様。 本記事はグランセゾンの「内装」のアイテムの紹介と、その仕様についてまとめたものです。
MAKSの月例の勉強会は、第44回目。ZOOMでの開催。今回は、平山コンサルタントが、取りまとめてくれている「顧問業務のQ&A」の最新版の解説。特に、その中から、専有部のリフォーム申請に関する組合へのアドバイス例が、詳細に解説され、それ以外でも、各コンサルタントからの「こういうケースでどうする?」の提起とフリーディスカッションを行いました。以下は、新人コンサルタントの感想です。私自身、マンション管理...
みなさんは「非通知」でかかってきた電話、出ますか?私は基本的には出ません!迷惑電話、またはそのきっかけになる可能性が高いと聞いたことがあるからです。
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
家を建てて早17年。 あちらこちらにガタが出始めております。。。 先日はいきなりトイレの手洗いが使えなくなりました。 数年前にハウスメーカー経由で キッチンの蛇口交換を依頼した際に、 ゲゲゲゲゲゲー
一条工務店ismartの家 アフターメンテナンス(修理)依頼方法についてご紹介。 一条工務店では、専用のアプリを使って 簡単に修理依頼が出来ます。 また対応も早く、修理の対応業者にもよりますが、 翌日修理対応してくれる場合もあります。
我が家の和室から聞こえる「怪音」原因が1つ判明しました!原因を究明するために我が家の壁が大変な事に!?「怪音」の原因は一体何か!?そして、我が家の壁は無事か!?
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。