日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ベラさん、クツを誉められてご満悦
ベラさん、ぴょんこ
想定外の根鉢…やっとキングサリの植え替え実行!とその後の経過 / 瀬戸田レモンケーキ「島ごころ」
ベラさん、人間観察中
全クリスマスローズの開花が終了しました~ / プレミアムアップルパイ
ベラさん、テイクアウト待ち
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
ベラさん、ボール遊びで結構跳ぶ
ベラさん、驚いた顔
ベラさん、いつもと違うお散歩コースにワクワク
保証会社のかけつけサポートのお世話になりました
私がいうのもなんですがチョットきもいリトープスの脱皮とテイギョク/京菓子司 満月「阿闍梨餅」
推し(出演)の「魔道祖師」観劇で京都へ~、間に合うか?!・後編
ベラさん、快適そう
京都へ、ついでに株主優待キルフェボンとGACKTさんの年1ラーメン・前編
費用対効果 チャットGPTの回答
山口市 外構リフォーム ♪ 広がったアプローチ階段 S-STYLE GARDEN
山口市 トヨタホーム 新築外構 ♪ お庭と家をつなぐウッドデッキを造る
仲介業者からの連絡と、市県への定期報告
山口市 新築外構 ♪ 門まわりのタイル張り 仕上がりました S-STYLE GARDEN
宇部市 新築外構 ♪ 曲線のアプローチ インターロッキング仕上げ
宇部市 新築外構 ♪ 駐車場をインターロッキングでデザイン S-STYLE GARDEN
他業者に後始末を依頼した それでも5月に入ってからの工事になる
電話輪は留守電のまま メールも開かない
警察に届けを出した 駐車場工事ほったらかしにされている件
山口市 外構リフォーム ♪ 駐車場にカーポート LIXIL ネスカF 2台用 ブラックポリカ
山口市 新築外構 ♪ 門まわりのタイル張り続いてます S-STYLE GARDEN
念のためメールを送信 考え直してほしいと思う
防府市 新築外構 ♪ コンクリート打設 ファイナル S-STYLE GARDEN
「消費者相談センター や警察への届も視野に入れて・・」との返事 駐車場工事
こんにちは。 次男がお友達にプレゼントするんだとおりがみを折り折り、ちょきちょき、ペタペタ。。。完成!『サンタさんの帽子だよ』季節感!なぜ、今?!『明日は保育…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですユニクロへ行ってきました夏は汗との勝負のあ…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 太陽光発電って本当に損しないのか気になりますよね。 今回は、我が家が選んだ太陽光メーカーについて、理由も含めて紹介します。 ◆この記事は、こんな人にオススメです◆ 太陽光の導入を考えている 損することなく太陽光を導入したい 単価の安い海外製が気になっている はじめに メーカーシミュレーションの妥当性を知る 信用できるメーカーを選ぶ 我が家が検討したメーカー 海外メーカーの懸念 パナソニック VS カナディアンソーラー 我が家の太陽光を導入する目的 導入実績 製品比較 製品保証 価格 まとめ はじめに 売電価格は、毎…
一人暮らしを始めたり、新天地へ引っ越したり、変化があると家具も一新したくなりますよね!でも、新生活を始めるとなると家具にばっかりお金は掛けらません。ということで『予算はあまり多くない…』『だけど部屋作りも妥協したくない』そんな人におすすめの安くておしゃれなインテリアショップを集めてみました! 通販できるおすすめインテリアショップ 店舗でじっくり選ぶのも楽しいけれど、このコロナ禍ではなかなか難しい…。ということで、今回はネットショッピングができるお店を紹介していきます! リセノインテリア 1店目はReCENOインテリア大物家具から雑貨まで多彩なラインナップのお店です。ここだけで一式揃えられちゃい
染色体異常・発達障害を持つ末っ娘。健常児の兄・姉と比べるとどのくらい違いがあるでしょう?「発達の遅れがある」言葉の意味だけでは説明できない部分もあります。
MAKSの行動指針は、「できない言い訳ではなく、どうしたらできるかを考える」です。前者は、楽ですが、他人や環境のせいにするだけになり、結果、解決しないので、楽しくない。後者は、解決するためのアイディアを出してみると、自分がどう動くか?に行く着くため、手間がかかりますが、ワクワクします。この思考だと、結果、解決します。問題解決には、知識やノウハウやスキルは大切ですが、この考え方ができるかどうかが、問...
せっかく注文住宅で家を建てるなら快適で過ごしやすい家を建てたいはずです。快適な家を建てる為には最低限の知識を施主側も把握しておく必要があります。C値、Ua値など専門的で分かりづらいと思うかもしれませんが、基本的な部分は絶対知っておくべきですのでご覧ください!
うも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 月曜日は、天気が悪かったのですが昨日、今日と晴天で外壁工事が進んでました。いつの間にか貼り分けの部分も終わっていたので、報告します。 👇こちらは先週末の写真です👇 👇こちらが本日の写真です👇 貼り分けの部分が出来ていました。もう少しアップで見ていきましょう。 我が家は貼り分けの部分をちょっと暗めの木目にしました。暗すぎたかなっって思っていましたが、太陽光に当たるとこれでも明るかったようです。 選んだのはこちらのサイディングです。 メインの部分は、光セラ16カルナック チタンブラック 貼り分けの部分は、光セラ16セラト…
結果的に住林さんから蓄電池購入を決めましたが、最も大きな理由は他社さんだと工事に不安があること。あとはiedenchiの特徴が理解できたのと、ローンが使えたのも理由ですね。
在来軸組工法においては部分的にいろんな工法があるのですが、工務店により採用している工法が異なります。そして、そのメリット、デメリットが説明されているのですが、これとは真逆に近い施工方法のものも存在します。つまり主張が正反対に近いものなのです。
「賢い家づくり勉強会」を開催し、「家づくりの際に大切にすべきこと」について考えて頂くための情報発信をされていたようです。この本は、その勉強会の内容をまとめたものとなります。この本に書かれている内容で、私が気になった点をピックアップしてみました。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですマンションから戸建てにお引越しのお客様より…
前回、予算オーバーで積水ハウスを諦めたお話をご紹介しました。今回は私たちが一条工務店を諦めたエピソードについてご紹介します。一条工務店は、高性能住宅の代名詞と呼べる会社です。はじめは一条工務店のことを知らなかった私が、どうやって一条工務店の魅力を知って、検討の候補にしたいと思ったのか…。そして、諦めることになった以外だけどしょうもない理由とはいったい…!?この記事では、一条工務店を諦めたエピソードとして、主に「一条工務店との出会い」「一条工務店を諦めることになった決め手」についてご紹介します。詳細は記事をチェック♩
活躍できるマンション管理士養成塾は、初回のスクーリングに続き、ZOOMでの講義が始まっています。今年の受講生は三人。これ、数字だけで見ると、少ないのですが、ZOOMで行うと、ワークや受講者同士の議論の時間が予想よりもかかる。そもそも、ZOOMで、画面共有の仕方から教えるというような所から、時間がかかる。各自とも自宅にいるので、電車の時間を心配する必要がない(笑)そのため、終了時刻は30分近く遅れがち。昨年...
一条工務店 i-smart我が家の吹き抜けリビングの「間取り」について。リビングを土地のどこに配置するかが重要です。太陽の動き、土地の形状をどう考えて、どう活かすか!?
梅雨の合間に自転車で出掛けたら、「こんなところに!」素敵な町家や洋館を見付ける。こちらも西ノ京の細い路地にひっそり。ええ洋館やなぁ。優しそうなおじいちゃん先生が診てくれはったら、なお雰囲気が増すやろう。中も見てみたいがどっこも悪うないので残念だ。こちら
2ヶ月くらい前に、かわいいタイルのガーデンシンクを買った同居人。だけど、持ってみたらすごく重くて、玄関で梱包用段ボールからなんとか引っ張り出したところで力尽きたらしい。これは一人では無理だから隣人が来た時に一緒にやろう…と思っていたんだけど、その後、コロナの緊急事態宣言に突入。同居人と隣人は、互いの県の行き来を控えることにしたから、なかなか庭にガーデンシンクを設置できないまま時間が経過しちゃったんだって。 そして、ついに先日、同居人と隣人は2人で協力して一緒にガーデンシンクを設置することができたらしい。だけど、シンクを載せたブロックをありあわせのものにしたから、シンクの両サイドからブロックが大…
Contents web内覧会|Part.2水回り編 水回りをプライベート空間とする間取り回遊型の廊下でプライ ...
2年前に大規模修繕工事コンサルティングを行った18戸のマンションは、その後、管理適正化コンサルティングも行い、現在は、棚橋コンサルタントが担当していますが、緊急案件があり、理事会に出席してきました。その緊急案件は、事実がわからない状態では、当社にも何らかの落ち度があるように見えるため、組合に迷惑をかけていると責められる可能性もあるものでしたが、そこで言われた言葉は、「MAKSさんを1000%信じてい...
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 連日、梅雨の影響で梅雨前線が発達して雨模様ですね。梅雨が明けるのは一体いつになるのでしょう。梅雨入りが早かったのに明けるのは例年と同じっぽいですね。 今日は、家の周りに必ずある物の進化版を紹介します。公園や商業施設、オシャレな住宅地では採用されている商品です。 Tosk Remake Coverとは⁉ 特徴 まとめ Tosk Remake Coverとは⁉ 皆さんこのような金属やコンクリートで造られた側溝をご存知でしょうか? 日本人で知らない人がいないくらい当たり前になっている側溝です。 昔からある当たり前の側溝で…
新型コロナのワクチンを接種して、当日夜の理事会は、特段の体調変化なく、無事終えました。翌日は、江南の大規模修繕工事の現場で、足場解体前検査。長雨で工事が遅れている現場ですから、当方の検査も、工程に合わせており、今回、必ずやらなければなりません。しかし、朝起きたときから、注射を打った肩は痛いし、頭痛も…。9時からの定例会議を何とか終えて、いよいよ検査。この現場から、同行研修として、参加している松本建築...
梅雨の長雨もあり、2週間も芝生を刈れませんでした。久しぶりの晴れ!芝生の刈込と、ずーっと滞っていたガーデニングを久しぶりに再開!途中経過をご覧ください。
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
「もうやめて!」ヒートショックと背中合わせの住まい!
理想的な間取りに出会う!
老後に子供と同居した人の幸福度は低い?じゃあどうする?
東日本大震災をおもい「耐震の大切さ」を考える!
ダンディー坂野「ゲッツ」を言い続けて21年!「こだわる大切さ」を学ぶ!
「ゲッツ」ひとすじ21年!
安心できるのは「最初から最後までアナタ専属」だから!
ワタシには何ができるのか?_新幹線車中より_
お引き渡しは終わりじゃない!これからが本当の始まりです!
今日は反省から・・・
孫娘から図星のしうち!あらためて「気遣い」を考える。
思い込みほど危険なものはない!悩むより聞くのが近道!
こんにちは。 先日、すごい雷雨の日がありました。降り始める5分前に小学校から帰宅した長男。降り始めてすぐにすごい勢いの雨。傘を持っていなかったのであと少し遅か…
こんにちは。じょりぱです。 我が家にもきています、ウッドショック。 その額ざっくり150万円。 とは言えど既に契約したあとだったので、お互いに残念でした、、、ということでその額をハウスメーカーと”折半”にしてもらうようすぐに働きかけ、きちんとOKしてもらいました。 恐らくこの記事を読んでくださっている方の中には現在設計中/建築中の方もいらっしゃると思います。 各々契約内容に依存するので確実なことは言えないのですが、もし契約後にウッドショックがきてしまっている場合、施主、ハウスメーカー共にどうしようもなかったため被害額を折半、というふうにできる可能性があります。 もしそんな議論無くなんとなく全額…
Contents玄関は家の顔?北側玄関のメリット・デメリット北側玄関のメリット南側にLDKを広くとれる玄関収納 ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですこの歳になって当たり前はないよねと思うこと…
ついに我が家が完成しました!!(回顧録)一条工務店 i-smartの我が家、竣工検査・完了検査・施主検査が終わると、いよいよ引渡し間近!その前にこの3つの検査って何!?
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 先日の豪雨のニュースは本当に衝撃を受けました。近年線状降水帯の発生が多発しており、日本中どの地域でも被害が起こる可能性があります。集中的豪雨により被災された方々、お亡くなりになられた方々、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。 今回は、急なゲリラ豪雨や台風の時に活躍するアイテムを紹介します。 急な豪雨に対応するためには⁉ 防水板 ”オクダケ”とは⁉ まとめ 急な豪雨に対応するためには⁉ 近年は、地球環境の変化や都市開発により、豪雨の被害が大きくなってきています。河川より距離があって普段浸水の心配がない地域でも集中豪…
Contentsインターネット工事で起きた本当にあった怖い話インターネット工事で気をつけるべきこと現場にクレー ...
こんにちは。じょりぱです。 今回は土地を探しているときに気づききれないであろう内容をお伝えしたいと思います。 そりゃ誰しも角地で、土地が広くて、学区が良くて、駅から近くて、買い物もしやすくて、安全な土地が良いに決まってます。それらはその中で優先度を考えた上で皆さんの予算が許す限り良い土地を選んだほうが良いでしょう。 しかしながら、その他にも見落としがちなところがあると思うので、そのちょっとだけニッチなところにフォーカスして考察してみます。おそらくお客さんにバレづらいため、大きく土地の値段に影響してはいないと思います。なので、このあたりを抑えておくとコスパや素性の良い土地を見つけられる可能性がぐ…
我が家の屋根は、ガルバリウム鋼板です。安い・加工しやすい・地震風に強い金属だけど軽くて錆びにくいというメリットに惹かれて選びました。デメリットとしては、断熱性や遮音性が低いことが挙げられます。が、我が家の場合、外断熱なのでガルバリウムの断熱の悪さは全く
【マンション・バリューアップ・アワード2020 受賞作品】で高齢者の話を見つけました。マンションライフ・シニアライフ部門(住み心地、居住価値向上、高齢者対応)部門賞高齢者見守り活動と農園芸療法による認知症予防高取台サンハイツ管理組合法人 日置一夫様実
コバエ,小蝿,虫,夏,生ゴミ,臭い,ゴキブリ,コバエがホイホイ,臭いが漏れない袋,虫こないアース,アースジェット,コバエ対策,コバエ対策グッズ,グッズ,ゴミ箱,卵,
一条工務店 i-smartの我が家の【3畳和室】用途に合わせて7つに変化します!小さいけれど、我が家にはなくてはならない存在。たったの3畳の使い道とは!?
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 子供のバレーボールの練習に行く途中に、我が家を見学してきました。いつの間にか黒の外壁は全て貼られていました。そろそろ、外壁工事も大詰めです。 👇玄関側の写真です👇 貼り分けの箇所は、木目調のサイディングです。玄関扉も木目調の扉にしています。早く完成後が見たいのに明日からはずっと雨模様(;^_^A。 時間が無かったのであまり写真が撮れませんでしたが、今週の土曜日に家族で確認に行ってきます。そろそろ大工工事が終わるころかな☆彡 👇最後に東側から撮った写真👇 お隣さんもそろそろ上棟するような感じでした。たくさんの木材が置…
2020年6月に引っ越したマンションの裏側のエントランス部(入口)に外で騒ぐ幼児の自転車が置いてあり、可愛く感じたのでスマホ撮影。マンション在住の女子高生の自転車もあり、独り言 つぶやき写真の記事です。
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですでたんです Gが!昨日は戸建てのお宅へお伺…
わが家はPanasonic(パナソニック)のビルトイン食洗機を愛用しているのですが、 つい先日急にエラーで動か…
このブログではフラット35で後悔した体験談と、審査期間の長さや審査の流れなどの実体験を書いています。 国民年金未納の影響についても少し触れているので、フラット35を検討中の人は参考にしてみてください。
10回以上も間取りを書き直してもらった理由をご紹介。間取り迷子の方に少しでも希望を与えられればと思い書きました。といいつつただの反省会です。
全てを悟るもの 後ろは振り返るな。ただひたすらに前のみを見て進むのだ。過去の余韻に浸った時点でお前の成長は止まる。分かっ
私たち夫婦は、住友林業で注文住宅を建てることになりましたが、住友林業と契約するまでの間に、数社のハウスメーカーや工務店を検討しました。今回は、そのうちの1社のお話として、私たちが積水ハウスを諦めたエピソードについてご紹介します。積水ハウスには、実際に間取りと概算見積の作成をお願いしたのですが、予算が決め手となって、家づくりを諦めることになりました。この記事では、積水ハウスを諦めたエピソードとして、主に「積水ハウスとの出会い」「提示された間取りと概算見積」についてお話してきますね。さすがに予算1,000万円以上オーバーは予想外…。詳細は記事をチェック♩
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 先日、TOTOショールームにて洗面台を悩みまくったという記事を書いたのですが。 www.xoyu-nxo.work 書いている途中で気付いたのが、建具なんかを紹介していくにあたって間取りは切り離せないものよねということ。 この位置だから、こういう風にしたい。 間取りっていうのは、建具の色やデザインを決めていく上でとっても大切ですよね。 ということで、タブレットで書くのに苦戦して早々にギブアップしていた間取りのイラストを、頑張って急ピッチで仕上げました。 なかなか、良い出来に仕上がったと思っています(←自画自賛しとく( ̄ー+ ̄)。 我が家の間取り(ほぼ確定)…
梅雨に元気なのはカタツムリ。だけど、それだけじゃないよ。今日はやたらとちっちゃいカエルに出会う日だな~と思った同居人。そのカエルたちは雨蛙より小さくて、ちょうど同居人の小指の先くらいの小ささ。顔つきはシュッとしていてトノサマガエルみたいだから、たぶんトノサマガエルの赤ちゃん?それにしても、すごく小さくて可愛いなあ~♪ カエル好きな同居人としては嬉しい限り。 そのまま南の庭に歩いていったら、目の前を60センチくらいの蛇が悠々と横断!しかも、渋い模様や緩慢な動きからして、たぶん大人のマムシのような…(^^; この前の子のお母さんかな?同居人が写真を撮ろうとしたら、しっぽを震わせてカラカラと音を出し…
染色体異常・発達障害の末っ娘。障碍者手帳の取得は簡単な事ではありませんでした。手帳取得を難しくした問題とは!?障碍者手帳の重要性。障碍者として社会から認められることの意味。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。