日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 外観 京都の注文住宅岸田工務店
【大和ハウスの家】外観
京都府亀岡市プロヴァンスハウス 外断断熱工事 京都の注文住宅 岸田工務店
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
京都市左京区下鴨サーファーズハウス 気密検査 京都の注文住宅岸田工務店
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 屋根工事 京都の注文住宅 岸田工務店
京都市左京区下鴨サーファーズハウス セルロースファイバー施工 京都の注文住宅岸田工務店
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸新築工事 (株) 岸田工務店
【ハウスメーカー選び】住宅展示場へ
【ハウスメーカー選び】鉄骨造
【大和ハウスの家】平屋 仕様・費用公開2024年
京都府亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス 上棟 (株) 岸田工務店
断熱性能を予測 冬の住宅展示場の楽しみ方
亀岡市お城のようなプロヴァンスハウス (株) 岸田工務店
契約して 睨まれて ・・・ 🫢😱
後悔しない新築工事工程記録その⑧「捨てコン(捨てコンクリート)ってどこの部分のことで何のために設置する部材なの?」について解説します。「捨て」の言葉の意味も最後に書いておきますね。
はい。では今日のところ、始めて行きたいと思います。 知っている人は知っている挨拶をぶつけたところで、今日も新たな歌シリーズということで説明していきます。 本日のテーマは樹脂サッシ。 あいも変わらず樹脂サッシ。 寝ても覚めても樹脂サッシ。 しかし、今日は更に深く掘り下げてみます。 というのもこんなツイリプが。 トリプルスリーの歌も必要でしたか🤔 — あやっぺ (@apa7xJBuQGEzBsK) N
我が家の竣工予定は1月末です。が、先日早々と引越し業者を決めました\(^o^)/これから引き渡しが延期になる可能性も、ないわけではないけれど、既に上棟もしているので、天候による工事遅延は考えにくい。そして年度末に向かうに従って、引越しの予約も取りにくくなってし
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた
我が家が建つ地域は引っ越してきた時に10年くらい前に開発分譲されたって聞いた記憶があるので、今からでいうと15年前頃ってことになるんですかね。まぁご近所さん見ててもいかにも古そうなお家ってのはほとんど見かけないのでそうなんでしょう。だからか
テーマ「不動産購入から学んだこと」 不動産購入にあたって内見させていただいた物件の「その後」です。 売れる物件、売れない物件の差はどこにあるか。 個人的な見解をまとめてみました。 ◆目次 売れていた物件 まだ売れていない物件 断熱・気密に無頓着?? まとめ(売れる物件) 売れていた物件 ◆条件が揃っている物件は売れていました。 ・駐車場が確保されている ・ターミナルステーションの徒歩圏 ・複数のスーパーが徒歩圏 ・旧財閥系物件(特に施工が大手の物件) ・管理費などの維持費が3万円未満のマンション 👇売れた物件の代表格👇ojisann5560.hatenadiary.com ◆軽井沢・越後湯沢の…
こんにちは。 次男が最近文字に興味を持ち始めました。今のところ全然読めないのですが、あいうえお表に興味を持ち始めたのでチャンスと思いイラストをヒントにあいうえ…
★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★発足について。 ブログを読まれる方ならご存知の方も多いであろう、ちきりんさん。 ブロガーとしても大先輩であり、数々の著書も出されているインフルエンサー。 そのちきりんさんがtwitterでこのような投稿を。 突然ですが ★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★創立 <会員になる条件> 絶対湿度計を買い、自分の部屋の絶対湿度がわかる画像をつけてこのツイートにリプライを送る
一人暮らしで実際に利用して良かった『宅配サービス』をブログで紹介します。宅食からクリーニングまで体験しました。「時間」と「お金」を比較して社会人生活を効率化させていきましょう。
買い物はネット通販中心の、あとう(@ato_ganai)です。 安い飲料や食品をみつけると嬉しいのですが、味のわからない
はじめましてはこちら→❤︎土地選び→❤︎我が家の仕様→❤︎ サクッと入居前内覧会まずは玄関から❤︎屋根、外壁ガルバリウム鋼板JFE;インクブルー❤︎破風…
工事が必要になる光回線インターネットにおいて、工事不要の光回線サービスはあるのか?を解説。工事不要になるパターンや、工事が最初から必要ないネット回線サービスも紹介しています。
OB見学会。 さて、本日はタイトルの通り、15時から1ヶ月ぶりの見学会。 11月も中旬という事で、気温も一桁台を記録する毎日が来てます。 寒くなってきたこの時期に高性能住宅を体感してもらおうって思ってたのに・・ 嘘のような室温。 待て待て、11月15日やぞ!!中旬やぞ!! 何やねん、26.8℃て! ちょっとした夏やないかい!秋忘れたんかい!秋の空かい! もう、何でこんなことに・・。 俺のシミュレー
OB見学会。 さて、本日はタイトルの通り、15時から1ヶ月ぶりの見学会。 11月も中旬という事で、気温も一桁台を記録する毎日が来てます。 寒くなってきたこの時期に高性能住宅を体感してもらおうって思ってたのに・・ 嘘のような室温。 待て待て、11月15日やぞ!!中旬やぞ!! 何やねん、26.8℃て! ちょっとした夏やないかい!秋忘れたんかい!秋の空かい! もう、何でこんなことに・・。 俺のシミュレー
そろそろブロガーさんの中でも 早めの大掃除に少しずつ取り掛かっている記事を見て、 あ〜うちもやらなきゃな〜
冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。 今回は
先日、テーブルメンテしたら他のところが気になって 片付け掃除していってます 奇跡のように何も散らかってない置いてないダイニング ダイニングに敷いていたラグを外したので 見た目スッ
子どもが自分で出し入れできる衣服の収納方法とは?かさばるアウターも押入れやクローゼットを活用して収納スペースを確保!我が家の押し入れを公開します。
リビングに大きいポスターを飾って、季節や気分で中のポスターを入れ替えて プチ模様替えを楽しんでいます。
無印良品のポリプロピレンバケツ・フタ付をようやく購入~。そして10年以上使った100均バケツ卒業!100均でもいいと感じる点、100均を卒業してよかった点…今回は記念に(?)両者を比較します。どこでどう使うか、使い勝手やコスパの評価はユーザ
今回の記事は家の賃貸と購入を徹底比較してみました。多くの方が悩んでいることの一つだと思いますし、実際私もすごく悩んでいることです。この記事を読むことでどちらにするかの判断材料になるでしょう。メリット、デメリットもわかりやすく記載しています。
2月下旬、待ちに待った据付工事が予定通り迎えることになりました。 天気は晴天で据付工事日和でした。 ちなみに雨天中止だと2週間の延期になる可能性があったので、晴れてよかったです。 朝8時半から開始するていうことなので、8時過ぎくらいに現場入りしました。 すでにクレーン車、トラックに乗ってあるユニットが到着していて現場の確認等をしていました。 僕たち夫婦より前に現場入りしていた担当のハイムと挨拶し、その後現場監督とも挨拶して当日の据付工事の流れと今後の工事の流れの説明を受けました。 8時半前には僕の両親も到着し、予定時間通りに据付工事開始です。 目次 据付工事 補足 まとめ 据付工事 いくつか写…
建築士が直に携わる住宅建築現場レポート。今回は4日目、掘り方をしました。「掘り方」とは、住宅の基礎を施工する際に、地面を掘る作業のことを言います。では、今日の作業風景を見てみましょう。地面を掘るのはユンボで行います。地面を掘る作業中の風景基
お客さま
長女も住み替え?
2025年3月21日(金)ノンストップ!で紹介された本 60代の4割が検討 人生後半の住み替え
病名が増えていく
どうしても「ルンバ」が必要なのだ
春、50代女性の就活 - どうしたいんだ、わたし
家の中で何をしているって?
戸建への住み替え、予想してなかった子供の反応
空の巣症候群、こどもが帰ったその後は…
お気に入りの新居と足りなかった断捨離の話
期待するほど少なく感じるふしぎ、旦那の2月のお給料
注文住宅へ住み替え1ヶ月経過の、2月家計簿
思い出が詰まった我が家とのお別れ
小1息子、転校前に仲の良かった友達に会いに行く
転校して内向きだった息子が、嬉しそうに計画していることとは
高性能住宅では寒くなってきた中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンの第4週目。 "キャンペーン"て言葉のカタカナの力の抜け具合が絶妙ですね。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低8℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッ
何度か書いている、業者によるプロパンガスの料金差。 そして、知らぬ間にじわりと上げられている...
マイホームや投資用不動産を所有している人に課税される土地の固定資産税。その評価額「公示地価」「基準地価」「路線価」やその計算方法について解説しています。
三井ホームの主要設備の仕様、特徴について超ざっくり解説!詳細が知りたい方はリンクから詳細ページへどうぞ!
注文住宅の一番の醍醐味でもある、間取りの検討!我が家もかなり悩み、何度も打ち合わせを実施しました!結果的に大満足のこだわりが詰まりまくった間取りが完成しました!全てを紹介するのは難しいですが、その中から一部をご紹介します!間取り検討をする際
今回の記事では、一般的には注文住宅で家を建てる方が採用しているイメージがあるけど、採用を見送ったモノについて、紹介をしていきます!今回は我が家について紹介します!ダウンフロアオシャレな展示場には、必ずと言って良いほど採用されている『ダウンリ
今回の記事では、家づくりのはじめ方について、4つに絞ってそれぞれの特徴と個人的なオススメについて書いていきたいと思います。家づくりをはじめられる方、必読です!ちなみに以前Twitterで実施したアンケートの結果は以下の通りです!住宅展示場が
イヤー寒くなりましたね。年々寒がりになってきて、冬がとても辛くなりました。真夏のベターっとした蒸し暑さも嫌だけど、寒いと身体がこわばってギシギシする感じ。肩こりと腰痛に悩まされます。昨日は家に居て冷えてしまい楽しめないので、こういう日はお風
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお部屋は温かいのに足元だけが冷えてしまう方…
こんにちは。 ポッキープリッツの日ですね。はじめてポッキープリッツの日なんてCMが始まったのを覚えている年齢ですので、すっかり定着しているのを見るとメーカーさ…
毎日現場を遠目から見守っている子連れの不審者です、こんにちは。棟梁がお一人で作業しておられるので、邪魔をしてはいけないと思い、なかなか声を掛けられません。←コミュ障そろそろ外壁にサイディングを貼る作業が始まる予定なのですが、スケジュールでは今月末には足場
この記事では、対面キッチンの立ち上がり壁の高さを同じ視点で比較できるイメージ図を3パターン作成して検証しています。目隠し目的か、キッチン作業の効率化か、家族とのコミュニケーション重視か、さぁ、あなたはどれを選ぶ?
今日はtwitterでクオホーム本田さんの質問箱に対する答えのツイRTで樹脂サッシについて質問してみた。 樹脂サッシ高いから諦めたコメント、もう108回ぐらい見てる気がするけど、そんなに金額違うんでしょーか?#APW430しか見てない盲人の意見 https://t.co/kkzpxWml5z — さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 9, 2020 これについ
先日本屋さんに行って、おしゃれなお部屋のインテリア系雑誌をチラと立ち読みしたんです。センスの良い部屋に、おしゃれに飾った物がいっぱいのグラビア写真を観て、うわーもう自分には無理だわと思いました。観ててぞーっとしたんですよね、ごちゃごちゃして
こんにちは。 『わったしゃ音楽家~ 山の小りす~』次男が歌うのが好きでして、最近保育園で覚えてきた歌をよく歌っています。ただ歌詞がでたらめまだあまりおしゃべり…
次回の打合せで窓関連の仕様決めをするということで、検討し始めたのはいいのですが、 「やっぱ実物見て決めたい!」というわがままを妻に聞いてもらい、ショールーム行ってきました。 ちなみに、窓の標準仕様はYKKapさんのAPW330シリーズです。 これは工務店の決め手となった理由...
前回書いた記事から、3ヵ月も空いてしまいました。 前回の時点でほぼ1社に絞り込んでいたのですが、ほんとにここでいいのかかなり悩んでいたところ、 以前から気になっていた「弘栄工務店」という会社が完成見学会をやっていたので、見に行ってきました。 外観は、和モダン?風の施工事例が...
管理適正化の大きなポイントの一つが現行の管理委託業務仕様を見直して、そのマンションに必要な管理状態を作り上げることです。ただ管理会社にとってみると、どのマンションも同じ管理委託契約で、いわばステレオタイプの内容の方が扱いやすいという事情があります。しかし、管理組合とってみれば、自分たちのマンションには自分たちのやり方があり、他のマンションと一緒にしてもらっては困るわけです。もちろん、要望を全て契約...
寒くなったり暖かくなったりな日々ですが刻々と冬に使づいてますよね。先日のシャープさんのTwitterです。ぐっと冷え込みそうなので、暖房の試運転をお知らせ。「32℃で10分暖房」10分経っても暖かい風が出なければ、フィルターのお手入れ→室外
こんにちは。いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! ご無沙汰しておりますバタバタと過ごしている間に、ミラノの秋も大分深まってまいりました�…
先週から始まったこの1回目のキャンペーンの第3回目。 高性能住宅では寒くなってきた中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃のような感じ。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能となっております。 前回・前々回
本棚を買ったんですが色がナチュラル色しかない。困った!そうか、自分で色を塗っちゃえばいいんだ!最近、有吉ゼミの八王子リフォームで、ちょいちょい「ステイン」ってのが出てくるのを思い出しまして、DIYでペイントすることにしました。
玄関のSIC(シューズインクローゼット)にキャンプ用品を収納する棚が欲しくて既製品で探していたんですが、 なか…
わが家の壁紙はエコフリースです。 4月に新築したわが家。 できるだけ自然素材のもので、長くつたい続けられる家を作りたくてデンマークハウスという工務店で自分たちの好きなものをたくさん詰め込んだ家を作りました。 そんなわが家の壁紙は、ナガイというメーカーのエコフリースを使っています。 ▼エコフリースの紹介です。 www.kiwigold39.com エコフリースは、フリース素材の高機能な 壁紙です。 不織紙の壁紙になっているので、普段の汚れは、消しゴムで消したり、メラミンスポンジに少量の水を含ませて拭き取ると汚れが落ちます。 子どもが汚れた手であちこちを触って、黒くなった場所などは、このメラミンス…
こんにちは、さくらです今日は、キッチンからお送りしますヽ(´▽`)/ 前回のつづきです(* ̄・・ ̄)┘ムフ☆☆『柴犬サン生後4ヶ月になりましたとインテリアの変…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。