ガーデンやエクステリアで癒しのライフスタイルを手に入れたい人の集い。マイガーデン、エクステリア自慢も どんどんしちゃってください!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
今日は全国で家づくり迷子の方、必見。 以前も紹介しました構造塾さんの全国業者名簿のその後。 こちらで紹介したリストを編集したものがこちらのサイトにまとめられたようです!! 「構造塾」家づくり応援・業者マップ、公開 全国の...
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
今日は便利なアプリをみつけたので紹介。 それは温熱バカの私にとって、重宝しているHEMSアプリの温湿度センサーに使える、とても画期的な方法。 HEMSアプリの温湿度のスクリーンショットの問題点。 当ブログで温湿度の表示に使ってるこちらの写真。 現在のアプリの仕様では・・ 設置してある3箇所の同時表示。 もしくは・・ 各場所の推移グラフ。 これでは最大8時間分の表示しかなかった。 うまく1日分を表示
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
世間的にはコロナでクリスマスのムードはどこへやらという感じ。 ですが、今年もしっかりやります! 我が家のX'masツリーとイルミネーション。 今年もクリスマスツリーは変わらず。 北欧風のシンプルな飾り付け。 アルザス クリスマスツリー posted with カエレバ 楽天市場で見る Amazonで見る で、イルミネーションも。 同じものを場所を変えながら使用中。 下の電光ホームのLED
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.12月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
これまで何度も取り上げてきた住宅の省エネ基準について、色々動きが。 省エネ説明義務化に向けて案内がたくさん。 国交省、改正建築物省エネ法の説明義務制度を学べる動画&漫画を公開 国土交通省は12月11日、改正建築物省エネ法(以下改正法)の説明義務制度の周知のため、改正法のオンライン講座において、同制度を実演ドラマで学べる動画を公開した。また、戸建て住宅の新築を検討している消費者向けに、同制度を紹介す
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
12月に入ってやっと冬の匂いが。 どうしても、山下達郎や広瀬香美を身体が欲しがる季節ですね。 ちなみに私の好きなクリスマスソングはこれ。 https://www.youtube.com/watch?v=4bH5JLj_lDg さて、クリスマス間近な今日は無暖房キャンペーン終了後の我が家の温湿度についてとエアコンの電気代を紹介します。 12/5-12/12の我が家の寝室の温湿度。 まずはこちらの動画
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
さぁ、家づくりを歌で学ぶお時間となりました。 え~またしてもですね。 twiiterランドの我がまま猫・あやっぺさんからのリクエスト?で曲を作ることに。 太陽の歌も必要ってことですか〰️(ФωФ)☀️ — あやっぺ (@apa7xJBuQGEzBsK) November 29, 2020 ま、好きでやってます。 太陽の歌といえば・・そう。 100人が100人、思い出すであろうこの歌。 にしきのあき
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
家づくりを検討するにあたり、何を勉強していいかわからないあなた。 高気密高断熱の業界では知らない人はいないであろう鎌田先生の動画が限定公開中。 これから家づくりをする人は必ず見てください。 教えて鎌田先生! 高断熱高気密住宅ってなに? オンラインセミナーの導入では、「住み始めて、暖かさ、涼しさなどの快適さに価値が置かれること」「温暖地でも高い断熱性能は必要なのか?」「省エネ基準をクリアするだけでは
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
いきなりですが本日12月3日、我が家に引っ越してきて、丸3年を迎えました。 高性能住宅のおかげで、1年を通して快適に過ごせてますが、3年経ってもまだ新しい発見があり、面白おかしく過ごしてます。 そして、そんな中行ってきた無暖房キャンペーンも本日が今年最後。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 この
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
先程、高性能住宅のブログ仲間でもあるくろーばーさんがこのような記事を。 窓の日射取得率について。【パッシブ設計】 くろーばーさんは大阪の泉北ホームで高性能住宅を建てられ、すでにレジェンドOBとして、数多くの後輩を育てられているブロガーさんです。 その発信力は凄まじく、ほぼ毎日記事を書かれてるので、個人ブロガーとしても尊敬しております! そして、いつも私の記事も紹介してくれる心優しき紳士でもあります
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
寒くなってきた中、高性能住宅では無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンもいよいよ第6週目。 11月の最終週の結果やいかに!! 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能とな
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
絶賛、無暖房キャンペーン中の我が家。 記事の中で、去年は11月24日に暖房つけた記録があると言ってたが、不安になったのでHEMSで調べることに。 まずは床下エアコンをチェック!! それがこちら。 うん。 これはどーみても11月22日だね~。 で、間開けて、28日、29日ですね。 あれ、おっかしーなー? もしかして、2階のエアコンと間違えてたのか!! 2階エアコンもチェック!! こちらも23日だな・
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
寒くなってきた中、高性能住宅では無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンの第5週目。 11月の3週目の結果やいかに!! 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高25℃・最低7℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能となっており
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
前々回、郷ひろみの「言えないよ」の替え歌のせいで、天変地異が起きたのか。 11月も終わろうというこの時期に、昨日今日と最高気温が24℃超え。 そりゃ、家の中はこうなりますよ。 寝室は28℃超え。 こんなの夏でも見たことねぇ。 あまりの衝撃に 何も言えなくて・・・夏。 https://www.youtube.com/watch?v=vYC4p4Do_zM 「私にはスタートだったの、あなたにはゴールで
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.11月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
はい。では今日のところ、始めて行きたいと思います。 知っている人は知っている挨拶をぶつけたところで、今日も新たな歌シリーズということで説明していきます。 本日のテーマは樹脂サッシ。 あいも変わらず樹脂サッシ。 寝ても覚めても樹脂サッシ。 しかし、今日は更に深く掘り下げてみます。 というのもこんなツイリプが。 トリプルスリーの歌も必要でしたか🤔 — あやっぺ (@apa7xJBuQGEzBsK) N
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★発足について。 ブログを読まれる方ならご存知の方も多いであろう、ちきりんさん。 ブロガーとしても大先輩であり、数々の著書も出されているインフルエンサー。 そのちきりんさんがtwitterでこのような投稿を。 突然ですが ★冬の湿度管理を絶対湿度で行う会★創立 <会員になる条件> 絶対湿度計を買い、自分の部屋の絶対湿度がわかる画像をつけてこのツイートにリプライを送る
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
OB見学会。 さて、本日はタイトルの通り、15時から1ヶ月ぶりの見学会。 11月も中旬という事で、気温も一桁台を記録する毎日が来てます。 寒くなってきたこの時期に高性能住宅を体感してもらおうって思ってたのに・・ 嘘のような室温。 待て待て、11月15日やぞ!!中旬やぞ!! 何やねん、26.8℃て! ちょっとした夏やないかい!秋忘れたんかい!秋の空かい! もう、何でこんなことに・・。 俺のシミュレー
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
高性能住宅では寒くなってきた中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 記念すべき2020年が初回キャンペーンの第4週目。 "キャンペーン"て言葉のカタカナの力の抜け具合が絶妙ですね。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低8℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッ
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
今日はtwitterでクオホーム本田さんの質問箱に対する答えのツイRTで樹脂サッシについて質問してみた。 樹脂サッシ高いから諦めたコメント、もう108回ぐらい見てる気がするけど、そんなに金額違うんでしょーか?#APW430しか見てない盲人の意見 https://t.co/kkzpxWml5z — さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) November 9, 2020 これについ
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
先週から始まったこの1回目のキャンペーンの第3回目。 高性能住宅では寒くなってきた中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃のような感じ。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMSで確認可能となっております。 前回・前々回
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
今日は我が家でも大活躍のミーレの食洗機にNEWモデルが登場!! その食洗機がこちら。 Mieleより革新的な"G7000"食器洗い機が新発売。 ミーレ・ジャパンは、ビルトイン調理機器と食器洗い機の新シリーズ「Generation 7000」より、食器洗い機の6モデル11機種、オーブンの5モデル7機種を12月3日に発売する。 価格は32万円~77万円 オーブンと食洗機の新しいモデ
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
先週から始まったこの1回目のキャンペーンの第2回目。 みんな大好きな断熱気密をしっかりした高性能住宅では寒くなってきた状況の中、無暖房でどこまでいけるかというキャンペーン。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低9℃のような感じ。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 このいずれかのスイッチを入れた時点で終了。 スイッチ入れたかどうかはHEMS
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
今日は、twitterをフォローさせてもらってるyoutuberでもある河浪宇宙さんのツイから。 この家、販売1日目で申し込み入りました(笑)! ただ、価格も上がったので?見学件数は減りました...!! https://t.co/tAVSaos8KH — 河浪宇宙〈家と暮らし〉 (@UchuFilm) October 26, 2020 宇宙さんは㈱あおぞら不動産で設計をお仕事にされてますが、既に2
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
高性能住宅はどこまで暖房をつけずにいけるのか?
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.10月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
本来、この土日は楽しみにしているお祭りの日ですが、今年はコロナの影響で中止。 その代わりのイベントがこちら。 昨日は我が家のOB見学会。 我が家の工務店・Mスペースさんからの依頼とあって、ちょっと気合い入れて見学会仕様にしてみました。 自分は先週から庭の草むしりや窓の清掃を中心に。 相方のパンダさんには台所を中心に、家の中をキレイにしてもらいました。 おかげでこのように、新築時に撮影した状況とほぼ
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
前回の髭男も大好評?だったこの企画。 今回も大ヒット曲からセレクトしてみた。 その曲とはズバリ「まちがいさがし」。 昨年の紅白で歌ってる姿、かっこよかったですよね。 で、ふと思ったんです。 あれ、これってまた高性能住宅の事を歌ってんじゃね?って。 実際の歌はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=7940nuwCEYA&list=PLsvBzdoZ3VQa
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
今日は単なる動画の紹介ですが、非常に重要な組織の動画。 それがこちら。 HEAT20会員限定チャンネル。 https://www.youtube.com/watch?v=aGLvuYgjaws&t=71s このブログでも何度か紹介させていただいております。 最新の動画がこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=jmIn1PMIWZ8&t=7s 地域毎
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
お家にある必需品の一つ、掃除機。 最近はコードレス掃除機が人気ですが、何やら気になる情報が。 なんか気になるシルエット・・。 これはもしやと調べてたら、掃除機であるとの情報が!! これは楽しみすぎ!! その理由は? 我が家はマキタ コードレス掃除機 CL107FDSHWを使ってます。 我が家は入居時から、こちらを使用中。 マキタ コードレス掃除機 CL107FDSHW 。 選んだ理由や使い心地など
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
以前、お伝えしていた住宅のサブスクリプションについて。 そこで、ついにというか待望の商品が!! 松尾設計室の規格住宅が誕生!! https://www.youtube.com/watch?v=vk2MUVT4Hs0 なんと、松尾設計室モデルが登場!! 動画の紹介欄のコメントがこちら。 以前から準備してきたG2かつ耐震等級3で2000万円くらいで購入できる規格住宅が全国で対応開始します。まだ、対応で
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
ドラマが最終回を迎えて、少し寂しい秋。 本日は高性能住宅の作り方について、料理番組のようにこの方に紹介してもらおう。 「ど~も。高性能住宅建築係・担当検査官の黒崎です。よろし・く・ね!!」 今日は金融庁をやめて、ちょっと住宅業界にお邪魔してみたってわけ。 「これから家の性能に 助太刀するわよ 黒崎が♪」 では、さっそく始めるわよ。 高性能住宅のレシピ①断熱 まずはお家の性能に大きく関わる部分ね。
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
youtubeで耐震性能の第一人者・佐藤さんが夏頃から取り組みされてた事が本日公開。 それがこちら。 「構造塾」全国業者名簿の完成。 人生で最も大きなイベントの一つ、家づくり。 しかし、いざ始めて見ると、何からすればいいかわからない。 HPを見てもハウスメーカー・工務店の違いがわからない。 といった経験はありませんか? そんな困ったちゃんを救うため、家づくりを耐震と省エネでランク分けされた名簿一覧
dodomakase life 高性能住宅の真実、伝えます。
ガーデンやエクステリアで癒しのライフスタイルを手に入れたい人の集い。マイガーデン、エクステリア自慢も どんどんしちゃってください!
センスとアイデアは自信あり情報収集大好きで新しい物見つけてビビっときたら即行動します。総合ライフプロデューサーです。 趣味 旅行、グルメ、最新スポット、夜景、車 長所 夢を追い続ける努力は惜しまない 短所 好きになれば、ハマってしまう。頑固物です。 ちょっと自慢できること 毎日放送のちちんぷいぷいから出演依頼あり造った家の紹介と建築家で出演した事 思ったこと・感動した事・オススメ最新情報・鬱病・不動産・建築の知恵袋など・・・
自然派で行こう! アイコン画像「ミントBlue」さまよりお借りしています。 http://mintblue.vivian.jp/
柔軟剤を紹介してください^^ 国産、外国産問いません。 いい香りだよ、ふんわりしていいよ、安かったなどトラバしてくださいね。
マンション購入に関する有益な情報とノウハウを、公開していただき共有することで、ブログご覧いただいた方が、新たな発見や知識の蓄積ができれば幸いです。 是非ともご参加下さい!!
毎日を楽しく過ごしたいと思っている主婦さん、参加して自分のライフをお話ししませんか? こだわらなくて良いんです!今、好きなモノ、好きな事を話ましょう♪
よいもの、良い伝統のもの、手作りのもの。 そんな伝統を残していきましょう。 http://www.hosobuchi-lamp.co.jp/
ロボット掃除機ルンバ(自動掃除機ルンバ)のトラコミュです!!
片付けのヒントは、気づかないだけで無数にあると思います。皆さんの知恵を集めて、それを困っている人々にそっと披露していきましょう! プチネタも大歓迎です
賃貸不動産に関することなどなんでもOK 借りる話、貸す話、不動産全般 部屋にまつわる話、不動産資格の話、地域の物件の話 こんな部屋があったらいいな、最新の住宅設備の話 家賃が安い話、高額家賃物件の話、新築物件の話 防犯対策の話、賃貸不動産会社の話 入居率UPの話、リノベーションの話 リフォームの話、賃貸契約の話、家賃滞納の話 借地借家法の話、宅建業法の話、宅建資格の話 などTBお待ちしております
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
住友林業の平屋についてのトラコミュです。 平屋暮らしに関わるいろんな情報を交換しましょう。
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
たちの悪い建築業者が多く、用途に合ってない仕様や施工をされているとこがたくさんある中で施工している職人だからこそ言える事やおススメ沢山あると思います 住宅建てたり、お店を建てたりするお施主さんの為にも本物伝えてくいく
神戸市の不動産(賃貸・売買)の話題ならどんなことでも情報提供ください
住宅ローンの支払いが厳しい時に読んだらお得な記事をお待ちしております
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
コードレスの家電が増えてきました。 気づけばケーブルだらけ! ケーブルの管理方法を教えてください
高圧洗浄機に関する内容です
一人暮らしや家族でお引っ越しする人に向けて、【お部屋さがし】をする時に重要なこと、契約の仕方や役立つ情報を発信していきます!